ホーム >> 無線ブログ集 >> ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ヒョウゴAB337/1のブログ  JE1XNJ >JM3RWI ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2025/5/18 19:05:43)

現在データベースには 236 件のデータが登録されています。

feed 2022年初DX (2022/2/26 17:34:38)

今日から暖かくなる予報です。

暖かくなるとCNDがUPしそうで、オシリがムズムズ。

 

カミさんが外出したことをいいことに、東久留米のいつものポイントへ。

 

到着すると、サイタマAD966局のCQが入感。

どこかに移動されているらしく、タイミングが合えば再交信をお願いした。

 

CB-58と発声練習のRALCWIも忘れず

 

いつものようにRALCWIアルインコ方式でCQを出しながら、QYT CB-58もいじってみる。

しばらくすると、八王子移動の局が28.305MHzで受信でき、まだ保証認定申請中のCB-58は終了。

 

刈場坂峠に到着したとサイタマAD966局からLINE、車外ロッドアンテナでCB-58で受信するも入感なし。

 

呼びかけるためFT-817投入

 

AM 28.95MHz、FM 29.20MHzともに届かず。

特小でも届きそうなたかだか39kmほどなのに厳しい結果。

 

お近くの周波数はどうかな?とRJ-480Dをセッティング。

 

こちらは良い感じ

 

盛んに交信されている局がいらっしゃるなぁ。

QSBで肝心のコールサインが取れない。

4chに移られるとアナウンスが。

・・・沖縄本島とな?!!!

 

お声は超お久しぶりのうらそえVX124局でした。

4chでピックアップいただき、53のレポートをお送りするも、終盤は南方系が強力。

その後8chに移られ不安から再度お声がけ、今回は54同士でファイナルまで確認できました。

評判の悪いRJ-480Dですが、街中の運用には力を発揮してくれる。

5Wで飛ばない39km、

0.5Wで飛ぶ1,550km

同じようなBANDで電波の奥深さを再認識した一日でした。

今年初めてのDXありがとうございました。

 

使用機種 RJ-480D・TPZ-D553

東京都東久留米市

09:58 サイタマAD966 埼玉県所沢市 M5/M5 DCR13ch

10:10 かながわHI173 神奈川県綾瀬市 M5/52 DCR12ch

10:56 うらそえVX124 沖縄県 53/53 CB4ch

11:08 うらそえVX124 沖縄県 54/54 CB8ch

12:27 はちおうじRS248 神奈川県相模原市城山湖 53/54 DCR22ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed ロッドアンテナケースとQYT CB-58 (2022/2/24 22:35:21)

年始から忙殺されていた仕事も一旦先週で終息。

さあ遊ぶぞっ!って思っていたのは私だけで、家事は山積み。

なかなか移動運用できなかったストレスの発散の捌け口は・・・下記

 

相手の少ないRALCWI アルインコ方式の追加購入

 

漢のロマンQRP QYT CB-58など

 

ポチポチやってしまいました。

 

これらに付随して増えてきたロッドアンテナ。

デジタルコミュニティ無線のd-ROD-100を導入した時から破損が気になっていた。

カミさんの買い物に付き合ったホームセンターで「アジャストケース」なるものを発見。

しかし、ピッタリのものが店頭には無く、帰宅後「密林」のジャングルを彷徨う。

 

シンデレラフィットを発見

 

21MHz・27MHz・28MHz・50MHz・d-ROD-100用などまとめてポチッ

 

ガタツキ防止に何かと頼りになる「激落ちくん」をスライス

 

牧野工業 BSK-23L 27MHz・28MHz・21MHz・50MHz各ロッドアンテナ

        (BSK-18Lの在庫があれば更にジャストフィット良いかも?)

        BSK-14L d-ROD-100

 

どれも百円台だったが、そこは商売上手な密林のこと、急に売れ出すと価格上昇するかも?

いやいや、私のブログにそんな影響力ないしwww

 

これで安心してロッドアンテナを活用できます。

 

使用機種 TPZ-D553

東京都西東京市

2月6日

09:23 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/54 DCR14ch

2月20日

17:02 サイタマAD966 埼玉県所沢市 M5/57 DCR12ch

 

FB QSOありがとうございました。

 

 

 

 


feed DCR周波数 (2022/1/24 9:16:47)
アメンバー限定公開記事です。

feed DCR周波数 (2022/1/24 9:16:47)

とても覚えられないので、私的な備忘録。

非公開の設定がわからん・・・(;^_^A
 
DCR周波数
1ch 351.2/351.16875(上空)MHz
2ch 351.20625/351.175(上空)MHz
3ch 351.2125/351.18125(上空)MHz
4ch 351.21875/351.1875(上空)MHz
5ch 351.225/351.19375(上空)MHz
6ch 351.23125MHz
7ch 351.2375MHz
8ch 351.24375MHz
9ch 351.25MHz
10ch 351.25625MHz
11ch 351.2625MHz
12ch 351.26875MHz
13ch 351.275MHz
14ch 351.28125MHz
15ch 351.2875MHz
16ch 351.29375MHz
17ch 351.3MHz
18ch 351.30625MHz
19ch 351.3125MHz
20ch 351.31875MHz
21ch 351.325MHz
22ch 351.33125MHz
23ch 351.3375MHz
24ch 351.34375MHz
25ch 351.35MHz
26ch 351.35625MHz
27ch 351.3625MHz
28ch 351.36875MHz
29ch 351.375MHz
30ch 351.38125MHz

feed CBにシーズンオフなんぞ無い (2022/1/22 13:00:58)

CBにシーンオフなんぞ無い!

某有名CBerがよく言っておられた。

その言葉を思い出し、今日はCBなんぞを・・・

 

比較的ノイズが少ない広場に到着、スイッチON!

やっちまいました。

あまりにも使っていなかったので電池が放電状態。

無理矢理CQ出してみましたがノーメリット。

 

やむを得ずちょっと高所へ

 

CBはダメでも、デジコミと特小で交信いただきBOSE回避できました。

 

使用機種 DJ-PV1D・DJ-P24L

埼玉県新座市

10:58 ねりまTN39 東京都東村山市7km 57/M5 LCR16ch

11:01 さいたまJI555 埼玉県さいたま市西区機動隊ポイント15km 57/58 LCR16ch

11:07 とうきょうXV510 東京都西東京市2.9km 55/55 LCR16ch

11:20 さいたまHH101 埼玉県志木市荒川河川敷 M5/M5 特小剣ケ峰RPT

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 


feed シグナルとノイズのデジコミ (2022/1/16 15:48:29)

今日は2台の車のオイル、エレメント交換。

カミさんや子供たちは乗りっぱなしなので、必然的に二往復。

山岳RCのとうきょうSS44局が車内の特小L8で聞こえてくるが、

とても走行しながら交信できる信号強度ではない。

 

帰路ではデジコミに移ったようだが、建物の陰になるとノーメリット。

急いで自宅に戻り、ベランダへ直行。

 

ロッドアンテナでポイントを検索

 

シグナルが最高、ノイズが最低になるポイントを慎重に探します。

最高信号で復調できたのは、1月8日に日の出山移動のサイタマKM117局とQSOしたポイントと同じ。

 

これより上がってピークでRS59

 

我が家は東京にしては比較的広めのベランダですが、デジコミ運用には一箇所しか向かないようです。

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

使用機種 DJ-PV1D

東京都西東京市

12::32 とうきょうSS44 東京都西多摩郡奥多摩町六ッ石山47km 59/M5 LCR16ch

 

 

 

 


feed ちょっとだけ相模原緑区特小レピーター (2022/1/15 13:37:37)

本日もお買い物ついでのスキマ運用。

 

各BANDで声を出しましたがノーメリット。

 

クルマを離れようと思ったら、

 

特小緑区RPTでCQ入感

 

みなみたまFN533局でした。

以前のハムフェア以来でお久しぶりです。

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

使用機種 DJ-P24L

東京都東久留米市

11:42 みなみたまFN533 神奈川県相模原市 M5/M5 特小緑区RPT

 

 


feed 部屋の中から日の出山 (2022/1/8 16:39:54)

やはり最悪の年明けになってしまいました。

 

おおぴらに移動運用もできず、自宅でCMらしいことをしていると、

ねりまTN39局からデジコミ情報が。

 

日の出山からの電波

 

部屋内でも復調できるのですが、ノイズのためポイント合わせがワンターンとして続きません。

たまらずベランダに出ると安定するポイントを発見。

固定の周囲を車が通過すると一瞬途切れますが、無事に新年のご挨拶ができました。

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

使用機種 DJ-PV1D

東京都西東京市

13:10 サイタマKM117 東京都西多摩郡日の出町35km 57/57 LCR17ch

 


feed 買い物ついでのスキマ運用 (2022/1/2 14:52:13)

皆様、新年あけましておめでとうございます。

 

私自身のCMは、最悪の年明けになりそうです。

 

そんな暗い話はさておき、本日は買い物ついでにRALCWI、特小RPTを中心に運用しました。

 

RALCWI、アルインコ方式は安定のNM

 

特小堂平RPTで2局QSO

 

何度もCQを出してみましたが、RALCWI、アルインコ方式は見事にノーメリット。

特小レピーターは5か所くらいアクセスし、2局様にお相手いただきました。

まだまだ皆さんお屠蘇気分でしょうか?

 

使用機種 DJ-P24L

東京都東久留米市

11:59 チバ4126 千葉県南房総市 M4/M5 特小堂平RPT

12:53 ギフAB168 埼玉県富士見市荒川河川敷 M5/M5 特小堂平RPT

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


feed 大阪移動運用ついでの出張 (2021/12/27 22:57:28)

平日や日帰りではお邪魔していた大阪。

宿泊出張では実家に泊まっていたので、休日前のリの大阪宿泊は久しぶりです。

 

こんなスケジュールとなると、是非とも運用してみたい。

しかも、大阪赴任時には設置されていなかった特小レピーターで。

ホテルも本町の高層階を指定しました。

 

往路の新幹線は雪の影響で10分遅れ

 

日曜の御堂筋は静か

 

せんびるも寂しげ

 

28階の客室で早速店開き

 

しかし窓は開かず金網入り

 

各種CQが聞こえてくるが届かず、楽しみにしていた特小RPTも北向き部屋のため撃沈。

 

六甲山ビーナスブリッジ移動のコウベFL117局からデジコミ着信、

DCRでだいとうHS121局に交信していただき、何とかBOSEは回避できました。

 

北海道か?帰りの新幹線は40分遅れ

 

 

使用機種 TPZ-D553・DJ-PV1D

大阪市中央区

15:57 だいとうHS121 大阪市中央区心斎橋 M5/54 DCR12ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


« [1] 13 14 15 16 17 (18) 19 20 21 22 23 [24] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...