ホーム >> 無線ブログ集 >> ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ヒョウゴAB337/1のブログ  JE1XNJ >JM3RWI ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2025/9/4 3:05:39)

現在データベースには 243 件のデータが登録されています。

feed SRH770 SRH350RR ロッドアンテナ携帯ケースBSK-18L (2024/12/1 15:14:47)

BSK-18L

 

本来はドリル刃ケース

 

d-ROD-100を導入し、ハダカで持ち歩くのが不安で各種購入したもの。

その中でも中途半端な大きさが仇となり、まったく出番がなかったBSK-18L。

一時は廃棄しようかと・・・

 

今回のアンテナはバッチリでした。

これで安心して移動用バッグに放り込めます。

 

11月30日

使用機種 DJ-DPS70E・DJ-PV1D

静岡県伊東市

09:36 よこはまYK49 神奈川県平塚市湘南平 55/54 DCR33ch

 

静岡県伊東市小室山公園駐車場

12:22 かながわRA310 神奈川県平塚市浅間山 59/M5 DCR22ch

 

静岡県伊東市川奈EMポイント

13:13 かながわRA310 神奈川県平塚市浅間山 57/57 LCR16ch

 

 

12月1日

使用機種 RJ-580kai4・DJ-DPS70E

静岡県伊東市川奈EMポイント

12:08 おきなわMO583 沖縄県豊見城市与根漁港 55/55 CB4ch

12:59 かながわJK125 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村 56/56 DCR16ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed 大人気・品薄・入荷未定のSRH770 (2024/11/24 16:00:37)

昨日の土曜は曇りがちだった伊豆半島、日曜はきれいな秋晴れ。

 

 

昨日のランチタイム運よく沖縄と繋がった事に味を占め、今日も昼前に出発。

でも今日の市民ラジオは全くダメダメ。

市民ラジオの電離層反射は全く入感しないどころかバズ音やキュル音が59+。

特小でも繋がる湘南平でさえ交信は一苦労。

 

 

CB、DCR、LCRそれぞれ1交信し、あとはこの子と遊ぶだけとなりました。

 

撤収後注文していた保守部品が届いたとのことで、地元の無線ショップへ。

いつもは店舗に入っても余計な物を見ないようにしているのですが、今日は後光が差しているモノが!

SRH770!!

 

RH770でもSRH770SでもなくSRH770だよな?

ネットでも売切れや次回入荷未定になっているSRH770だよな?

大人気・品薄・入荷未定のSRH770だよな?

これらのワードにはすこぶる弱い当局。

 

 

帰りのダッシュボード・・・

アマはほとんど出ないのだから必要ないだろ?と反省しながらの帰宅になりました。

 

 

使用機種 NTS115A・DJ-DPS70E・DJ-PV1D

静岡県伊東市川奈EMポイント

11月23日

11:29 かながわAY308 静岡県東伊豆町箒木山14km 59/59 LCR1ch

12:00 おきなわMO583 沖縄県豊見城市与根漁港 55/55 CB4ch 

12:35 かながわCH521 神奈川県藤沢市 58/M5 DCR17ch

12:44 かながわNV100 神奈川県平塚市湘南平 55/M5 DCR35ch

 

11月24日

12:07 すみだK609 神奈川県平塚市湘南平45km 59/59 LCR2ch

12:27 すみだK609 神奈川県平塚市湘南平 55/57 CB3ch

13:05 さむかわSA326 神奈川県茅ケ崎市里山公園 59/57 DCR32ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed 不健康診断の帰りにJR6 (2024/11/20 17:08:38)

Esシーズンは不思議と聞こえなかったJR6。

先週末に引き続きここのところ相性よく聞こえてくる。

ってか反射波はJR6しか聞こえない。

 

今日は年に一回の不健康診断。

 

朝は結構な雨

 

伊豆市まで出向くため、ランチタイムには雨があがることを見越し市民ラジオを持参してみる。

一通りの検査が終わり病院を後にしたころは、若干明るくなったが相変わらずの雨。

ちょうどランチタイムなので、雨の伊豆市六仙の里公園に布陣。

 

ドアバイザーから雨が

 

ドアバイザーから雨が伝い落ちるので長時間の受信はムリ。

せっかくなので8chと3chでひと鳴き。

8chはノーメリット。

3chでは・・・一発のCQでおきなわMO583局にお声がけいただいた。

まさか応答があるとは思っていなかったのでビックリ!

やはりチャレンジあるのみですね。

 

使用機種 CH-580・NTS115A・DJ-DPS70E・DJ-DV1D

静岡県伊東市川奈EMポイント

11:42 とうきょうKH107 静岡県熱海市滝知山 56/56 CB8ch

12:41 かながわJK125 神奈川県三浦郡葉山町55km 59/59 LCR17ch

13:05 シズオカTR559  静岡県熱海市玄岳 55/55 CB8ch

13:30 とっとりU42/1 神奈川県平塚市湘南平浅間山 59/M5 DCR13ch

13:42 かながわTM628 神奈川県平塚市湘南平浅間山 57/57 CB8ch

13:54 おきなわZA35 沖縄県島尻郡座間味村座間味島 55/55 CB8ch

 

11月20日

使用機種 CH-580

静岡県伊豆市六仙の里公園

12:37 おきなわMO583 沖縄県 55/55 CB3ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed 移動運用バッグ (2024/11/11 10:07:20)

2016年1月に導入し、かれこれ8年経過する移動運用バッグ

 

重い

 

ガッツリ運用は良いのですが、ちょこっと運用は重くて・・・

予備の電池、予備のバッテリー、予備の変換コネクター、予備のアンテナ、挙句には予備の無線機。

予備はほぼ現場で役に立った経験無し。

 

100円ショップからホームセンター、更にはカミさんのお下がりまで色々と試しましたが今一つ。

ICB-87RかCH-580が一台と、DCR、LCR、特小、144/430ハンディ、DJ-X100、短波ラジオが収納予定。

できれば取り外せない特小機のアンテナが曲がらぬ外ポケットに縦収納ができるもの。

 

 

新種の虫みたい

 

なかなか良い物を見つけました。

しっかりしていて口金が硬いので、スピーカーマイクやベルトクリップも固定できます。

 

 

¥1,127円で11ポイント獲得。

しばらくコレで運用してみます。

 

 

11月9日

使用機器 DJ-PV1D

静岡県伊東市荻伊東CC

11:30 ちばKZ773 千葉県君津市人見山85km 52/52 LCR15ch

11:55 カナガワYA234 神奈川県小田原市曽我山44km 57/59 LCR17ch

 

静岡県伊東市

使用機器 DJ-DPS70E

18:58 かながわRA310 神奈川県平塚市湘南平 53/M5 DCR22ch

20:06 しずおかIK21 静岡県伊東市 58/M5 DCR14ch

 

 

11月10日

使用機器 DJ-DPS70E

静岡県伊東市川奈EMポイント

12:46 カナガワCB124 神奈川県平塚市湘南平 54/55 DCR32ch

13:09 いたばしAB303 神奈川県横浜市栄区皆城山 51/53 DCR4ch

 

静岡県伊東市

使用機器 DJ-PV1D

16:58 かながわAY308 神奈川県小田原市国府津駅裏38km M5/56 LCR17ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。


feed ひなたぼっこと100mWでまったり (2024/11/4 23:58:56)

昨日の全国各地一斉オンエアデイの遠笠山が10℃前後で寒すぎたため、今日は初島を眺めながらまったりひなたぼっこモード。

昨日の運用とは打って変わって暖かく、日向では汗ばむくらい。

 

良い天気

 

森高千里を聞きながら

 

100mWでCQ~

 

3機種とも8ch

 

最近出番がなかったRJ-16・RJ-130・ICB-170ですが、さすがに100mWでは応答なし。

PTTやVOLの「ガリ」防止くらいにはなっただろうか?

 

特小やデジコミで交信いただきながらまったりしていると、

 

empty

 

昨日活躍したデジコミの充電を忘れたためバッテリー落ち。

続きDCRも心もとなくなったため、早めの撤収となりました。

 

11月4日

使用機種 RJ-580kai4・ICB-660T・DJ-DPS70E・DJ-P24L・DJ-PV1D

静岡県伊東市磯野家ポイント

11:19 オオタAA232 神奈川県川崎市東扇島海釣り公園 53/53 DCR23ch

11:34 ヨコハマAA815 神奈川県厚木市白山 M5/M5 L3

12:10 よこはまCC39 神奈川県伊勢原市 51/41 CB8ch

13:10 かながわDA93 栃木県那須郡那須町茶臼岳 53/51 DCR34ch

13:38 かながわJK125 神奈川県三浦郡葉山町55km 59/59 LCR17ch

14:13 よこはまあさひ125 神奈川県秦野市ヤビツ峠 55/55 CB8ch

14:33 カナガワRM380 千葉県木更津市海ほたる 57/54 DCR52ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

  


feed 全国各地一斉オンエアデイ in2024 (2024/11/3 18:33:04)

観光渋滞のため遠笠山にたどり着けなかったのはいつだったか?

同じ轍を踏まぬよう早めに移動開始。

 

天気が怪しい

 

福島県と繋がったことがある遠笠山中腹に8時到着。

 

 

 

霧が濃く気温は一桁、寒い!!

 

ゲテモノも装備

 

あまりに寒く窓を開けてられないので、アルインコ方式RALCWIやデジタル特小などゲテモノ系も車内に設置。

DCRやデジコミを中心に交信していると薄日が。

 

少し暖かくなった

 

ここぞとばかりに車外で市民ラジオを。

 

 

撤収間際には沖縄県との交信も叶い、寒くて14時を待たずして早めの撤収となりました。

 

10月26日

使用機種 DJ-DPS70E

静岡県伊東市川奈EMポイント

12:44 チバ4126 千葉県南房総市 53/53 DCR17ch

 

静岡県伊東市小室山駐車場

14:13 しずおかYA825 静岡県富士宮市宝永山 59/59 DCR20ch

 

10月27日

使用機種 DJ-DPS70E

静岡県伊東市伊東市保健センター

14:40 かながわOH360 神奈川県秦野市菜の花台 55/55 DCR75ch

 

11月2日

使用機種 ICB-87RG

静岡県伊東市川奈EMポイント

13:00 ねやがわCZ18/JR6 沖縄県宮古島市伊良部島 54/54 CB8ch

 

11月3日

使用機種 CH-580・ICB-87RG・SR-01・DJ-DPS70E・DJ-PV1D・DJ-R20D

静岡県伊豆市遠笠山中腹

08:22 ちばFR517 千葉県習志野市 53/53 DCR35ch

08:48 ヨコハマLS45 静岡県御殿場市太郎坊 58/59 DCR32ch

09:01 カナガワBE11 神奈川県茅ケ崎市 57/57 CB8ch

09:25 はちおうじRS248 静岡県駿東郡小山町富士山須走口 M5/M5 b12-05

09:28 とうきょうBJ430 神奈川県平塚市湘南平 58/58 DCR23ch

09:40 かながわOH360 神奈川県平塚市湘南平 53/52 CB2ch

09:42 つくばKB927 茨城県つくば市筑波山 53/53 CB2ch

09:53 とうきょうSS44 山梨県甲州市小金沢山94km 58/M5 LCR17ch

09:58 かながわYS41 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘74km 58/58 LCR11ch

10:01 かながわZ489 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘74km 59/59 LCR11ch

10:05 かながわSY312 神奈川県平塚市湘南平55km 59/59 LCR11ch

10:10 ヨコハマAB158 神奈川県三浦郡葉山町68km LCR11ch

10:13 はちおうじRS248 静岡県駿東郡小山町富士山須走口58km 57/57 LCR11ch

10:15 とうきょうBJ430 神奈川県平塚市湘南平55km 57/55 LCR11ch

10:43 しずおかMY515 静岡県裾野市 55/53 DCR77ch

10:55 ヨコハマAA815 神奈川県伊勢原市大山中腹 55/56 CB2ch

11:03 しずおかCE33 静岡県伊豆市巣雲山 59/59 CB7ch

11:08 かながわLE111 神奈川県中郡大磯町鷹取山 59/59 CB7ch

11:11 しずおかBH37 静岡県裾野市 53/53 CB7ch

11:23 なごやYK221 山梨県大月市52/52 CB3ch

11:38 すみだK609 静岡県伊東市大室山 53/55 CB8ch

11:53 ながのBN6 静岡県駿東郡小山町富士山須走口 59/59 DCR13ch

12:47 カワサキKS917 神奈川県川崎市川崎区川崎市役所 53/M5 DCR47ch

12:55 なやがわCZ18/JR6 沖縄県宮古島市伊良部島 56/56 CB8ch

12:58 かながわCB124 神奈川県足柄下郡箱根町駒ケ岳 58/59 CB3ch

13:03 ハママツHM21 静岡県浜松市乳頭山 55/55 CB4ch

13:07 とうきょう13131 沖縄県石垣市石垣島 53/53 CB3ch

13:25 とうきょうTK285 山梨県甲府市金峰山116km 59/59 LCR15ch

 

静岡県伊東市

14:11 すみだK609 静岡県伊東市大室山6.9km 59/59 LCR17ch 

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


feed IC-4188Dと静岡県富士宮市3776レピーターと栃木県足利市GW (2024/10/14 17:41:51)

また つまらぬものを買ってしまった。

 

五右衛門は「斬る」のだが

 

IC-4188D

 

どうしても気になっていたIC-4188D。

IC-4088Dを持っているので性能は想像に容易いのですが、レピーター機能を有している機種は揃えたくなるのです。

まして新品の1/3、中古相場の1/2となればなおさら。

 

結果・・・

 

病気です。

でも全て中古1万円以下の格安入手です。(カミさんへの言い訳みたい)

 

ニマニマしながらIC-4188Dの設定をしていると、DCR呼出chで「静岡県富士宮市3776レピーター」アナウンスが入感。

なんとタイムリーな性能比較環境でしょう。

設置のおおさかYM413局、心より感謝申し上げます。

 

北側窓にて強力入感

 

混信により何度かchは変更されましたが、IC-4188Dの性能比較にはじゅうぶんな環境。

 



レピーターアクセスの結果

DJ-R20D≧DJ-R100DL>IC-4188D≧IC-4088D>UBZ-BH47FR

 

自局レピーターとしての結果

DJ-R20D≧DJ-R100DL>UBZ-BH47FR>IC-4188D≧IC-4088D

 

混変調、抑圧特性

IC-4088D≧IC-4188D>UBZ-BH47FR>DJ-R20D≧DJ-R100DL

 

ほぼ予想通りの結果です。

一番影響するのはSQ最弱設定の閾値でしょうか?

ある程度のアップリンク信号入力強度がないとアイコム系はリピートしてくれない。

そのかわり、隣接chが送信中でKENWOOD、ALINCO機が飽和する中、ICOM機は平然と中継してくれます。

中でもIC-4088Dはピカイチ。

宇都宮検証 がまた裏付けられました。

 

「静岡県富士宮市3776レピーター」も11時過ぎには撤収され、午後は富士山臨時レピーターロス。

三連休も最終日なので、久しぶりにAMノイズと戯れ

 

な~んも聞こえん

 

SR-01からは何も聞こえず撤収がアタマをよぎったころ日本語が入感。

シグナル自体は5を指すものの、キュル音やバズ音は5~7で入感。

苦しい中耳を澄ますと、栃木県足利市大岩山移動のとちぎTI185局でQRB161km

宇都宮赴任時代大岩山には何度か行きましたが、山の中腹と丘でこの距離はナカナカの実績。

 

とっても濃い三連休最終日をありがとうございました。

明日からの仕事もがんばれそうです。

 

10月12日

使用機種 DJ-DPS70E

静岡県伊東市

15:27 アイチTR168/2 静岡県富士宮市 54/52 DCR33ch

 

10月14日

使用機種 IC-4188D・SR-01・DJ-DPS70E

静岡県伊東市

08:25 おおさかYM413 静岡県富士宮市富士山山頂 M5/M5 静岡県富士宮市3776RPT

10:20 ミエSS707 三重県鈴鹿市 M5/M5 静岡県富士宮市3776RPT

10:34 ヨコハマLS45 神奈川県横浜市金沢区 M5/M5 静岡県富士宮市3776RPT

 

静岡県伊東市EMポイント

14:33 しょうなんアクア 神奈川県小田原市御幸の浜 55/55 DCR55ch

14:40 とうきょうRS142 千葉県安房郡鋸南町鋸山 55/M5 DCR9ch

15:08 とちぎTI185 栃木県足利市大岩山161km 55/56 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 


feed 半年ぶりのお江戸 (2024/10/6 23:57:52)

久しぶりに東京の自宅に戻りました。

今回もミッションがたくさん。

 

まずは車でCMの木曜日、1エリアは特小レピーターが賑わってそうなので、埼玉県新座市からQRV。

いや~特小赤城レピーターはロールコール状態ですね。

CQに応答するのですがいつも出られているメンバーにことごとく競り負け。

たまらずDCRでCQを出し、はちおうじRS248局に応答いただき嬉しいBOSE回避。

 

よく来てます

 

お膝元の西東京レピーター

 

その後は特小西東京レピーターでCQを出されているカナガワRM380局をキャッチ。

いつもの東伊豆ではDCRでの交信だったので、アナログの特小レピーター経由は新鮮でした。

 

金曜日は早朝から会議に出席。

 

土曜日は宇都宮の無線仲間、娘の友人の御父上、カミさんと営業に外堀を埋められたディラーへ。

 

ついに・・・

 

「息子の身長が伸びて今のクルマじゃ天井に頭が当たり危ない」

もっともらしいカミさんの口ぐるまにのせられくるまを契約。

今のストリームは年数こそ経っているが走行距離は41000km、全く不都合なし。

カミさんと息子、娘は何度も試乗してるが、自分は運転席に座ったことすらない車を契約したのは人生初。

たぶん納車日に立ち会うこともないので、まったくテンション上がりません。

15年がんばってくれた愛車と諭吉(栄一)さんの喪失感だけが残った土曜日。

 

あっという間に東伊豆に戻る日曜日。

ハナから通常版チェックインは諦めたソラ友コールの増波版には爪痕を残したい。

 

これだけ強力に入感すれば・・・

 

RS55で入感していたので余裕かと思いきや、2回チャレンジするも撃沈。

無念の時間切れ。

 

ソラ友を気にしながら荷造りしていると

 

コヤツが・・・

 

毎回邪魔するヤツが。

なんとなくいつもの帰省より疲れたお江戸でした。

 

使用機種 DJ-DPS70E・DJ-P22・IC-DRC1mkⅡ

10月3日

埼玉県新座市

12:46 はちおうじRS248 東京都八王子市 57/57 DCR35ch

13:05 カナガワRM380 神奈川県相模原市 M5/M5 特小西東京RPT

 

10月5日

東京都西東京市

12:09 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 55/52 DCR17ch

 

10月6日

静岡県伊東市

16:45 なりたMZ501 静岡県伊東市大室山 M5/M5 LCR15ch

17:08 オダワラHO223 静岡県裾野市芦ノ湖スカイライン 53/53 DCR13ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 


feed 久しぶりの板橋ロールコール フルバンド参戦 (2024/9/29 17:44:05)

土曜は断続的に雨で移動できず。

 

今日日曜は薄日が差す紫外線も弱い移動運用日和。

「X」をチェックすると、特小臨時レピーターのお知らせもありお尻がムズムズ。

 

日影がなく夏場はとても行けない磯野家ポイントに移動してみました。

 

久しぶり

 

夏場は一度も来なかったので半年ぶりくらいかな?

早速怪しいお店を開店。

 

秦野市菜の花台臨時特小レピーター

 

カナガワYA234局設置の秦野市菜の花台臨時特小レピーターは、ミドルアンテナのDJ-P22でバッチリ。

残念ながら相模RCのレピーターは告知チャンネル(b03-06)に私の無線機は設定できませんでした。

 

そうこうしていると板橋RCのアナウンスが入感。

本日は伊勢原開催で1Wでもフルスケール。

こうなるフルバンド参戦したい。

DCRのころは良かったのですが、LCRの頃にはパラパラと。

屋根のRJ-580が気にかかるが霧雨ですぐに収まった。

 

コレの出番も終わりかな?

 

その後もお天気をうかがいながらのチェックインだったが、何とか泣き出すことはなかった。

蚊取り線香が燃え尽きるころ久しぶりにフルバンドチェックインが叶いました。

 

使用機種 RJ-580・DJ-P22・DJ-DPS70E・DJ-PV1D

静岡県伊東市磯の家ポイント

10:30 カナガワYA234 神奈川県秦野市 M5/M5 秦野市菜の花台臨時特小RPT

10:42 かながわTM628/1 神奈川県茅ケ崎市 M5/M5 秦野市菜の花台臨時特小RPT

11:17 かながわOH360 静岡県駿東郡小山町富士山須走口五合目 53/53 DCR35ch

12:47 とうきょうHL745 神奈川県足柄下郡箱根町 55/52 CB8ch

13:40 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市浅間山 59/59 DCR4ch

13:42 サイタマHN209 埼玉県鴻巣市 51/51 DCR6ch

14:11 さむかわSA326 神奈川県茅ケ崎市里山公園 57/57 DCR32ch

14:35 いばらきKC101 茨城県つくば市女体山 55/55 DCR35ch

14:36 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市浅間山52km 59/59 DCR4ch

15:15 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市浅間山 55/55 CB4ch

15:30 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市浅間山 M5/M5 L3

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 


feed 特小富士山臨時レピーター (2024/9/26 18:17:41)

何気なくXを見ていると9月26日に「みやざきST204」局が富士山山頂三島岳に特小臨時レピーターを上げられるとの報。

これは何としてでもアクセスしなければ!

 

通勤途上でカーチャンクしてみるもノーメリット。

ちょっと休憩の10時にチャレンジしてみると、職場敷地内でアクセスできるも弱い。

ならばと敷地以外の富士山見通しポイントへプチエスケイプ。

強力にアクセスできるも、ゲートボールチームの先輩方が・・・とても声は出せない。

 

諦めてランチタイムに照準をあわせる。

 

強力アクセスポイントへ

 

ランチタイム、午前中に発見した強力アクセスポイントに向かうと、人生の先輩方も昼食のためか撤収。

なにやら聞こえてきた交信終了後、「しずおかCE33」局をコール。

一発ピックアップ更新後とりあえずパンを頬張りランチ。

その間もDJ-X100からは、各局の交信が聞こえる。

 

常時各局の交信が入感

 

聞えてきたなかで一番遠方であろう三重県三重郡菰野町運用の「ミエAA469」局にお声がけ。

 

 

その後デジコミで今回の特小臨時レピーター設置者の「みやざきST204」局ともQSO。

しっかりと特小臨時レピーター設置のお礼が言えました。

 

9月17日

使用機種 IC-DPR1mkⅡ

静岡県伊東市

07:12 カワサキKS917 静岡県熱海市滝知山18km 53/57 LCR17ch

 

9月26日

使用機種 IC-DPR1mkⅡ・DJ-P22

静岡県伊東市

12:04 しずおかCE33 静岡県沼津市 M5/M5 特小富士山臨時RPT

12:25 ミエAA469 三重県三重郡菰野町 M5/M5 特小富士山臨時RPT

12:53 みやざきST204 富士山山頂三島岳57km M5/M5 LCR17ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。 

 


« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 11 [25] » 

execution time : 0.086 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...