無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 229 件のデータが登録されています。

不定期にCMで行く西伊豆。
昨日8日は暑いくらいの晴天だったのに、今日は結構な雨。
日頃行いなのでしょうか?
ココを通過したときは雨と濃霧
達磨山は定例業務のみ(トイレ)だけで通過。
いつも運用する戸田峠も濃霧と雨。
高草山第1、高草山第2レピーターでCQを出すものの、さすがに9時前は応答なしでした。
午前中のCMをこなし戸田港に到着した頃から天気は急速に回復。
青空も見え始め
回復してくれたのは良いのですが、強烈な日差しに道路からは湯気が。
一気に蒸し暑くなり、市民ラジオは相変わらずの貧コンカンコン。
なので特小高草山レピーターをお借りしてCQ~。
すぐにしずおかMM316局としずおかPC110局から嬉しいコールバック。
この後XにPOSTした際、高草山RPTを若草山RPTと間違ってしまった。
これで2回目・・・(;^_^A
気を付けているつもりですが年ですねェ~
使用機種 DJ-P24L
静岡県沼津市戸田港
11:35 しずおかPC110 静岡県藤枝市 M5/M5 特小高草山第1RPT
11:37 しずおかMM316 静岡県焼津市 M5/M5 特小高草山第1RPT
本日もFB QSOありがとうございました。

今年のゴールデンウィーク一斉オンエアディは不完全燃焼。
伊豆半島の渋滞をなめていたせいで、運用ポイントへたどり着けなかった。
そんなこんなもあり、後半戦も極力運用してみる。
5日はフル休日で天気も良く洗濯機を2回稼働。
徐々に進めていた衣替えを一気に完了!と思ったら防虫剤がないので買い出し。
外出する以上はお空のご機嫌をお伺い・・・全く聞こえない。
しばしXなどを確認していると、やはりこの方イワテB73/JR6局。
今日は外部マイク装着
昨日の一斉オンエアディで、「若干変調が浅いよ~」と言われたICB-87RG。
補強すべく久々に外部マイクを使ってみた。
しかしこのマイク、RJ-480Dに接続すると「無線機は何をお使いですかぁ?」と言われてしまう。
アマ機か輸入無線機を使った違法運用の疑いをかけられてしまういわくつきのマイク。
それでも聞こえた以上呼ばずにいられない。
QSBが激しかったのでピーク時をカウントしながらのシャウト!
何とか3回目のコールでQSO成立。
のちにXで同局に聞いてみたところ、別にヘンな変調ではなかったとのこと。
これで今シーズン安心して使えます。
明けてゴールデンウィーク最終日の6日。
今日はちゃんと時間を取りたい。
磯の家ポイントで標高を稼いでみる。
初島も霞む
曇り空で風が肌寒く景色も霞んでいる。
お空もスッキリしない
しばらくすると神奈川各局がくまもとIA52局を呼んでいる。
57や59のレポートを送っているのに、当地では全く聞こえない。
タイミングがずれると聞こえるものの、52以上には上がらない。
伊豆アッテネーターは今シーズンも健在のようです(涙)。
5月5日
使用機種 ICB-87RG・DJ-DPS70E・IC-DRC1mk2
静岡県伊東市EMポイント
11:20 イワテB73/JR6 沖縄県国頭郡今帰仁村 53/53 CB8ch
静岡県伊東市
14:30 いたばしAB303 神奈川県足柄下郡湯河原町 57/57 DCR4ch
15:05 いたばしAB303 神奈川県足柄下郡湯河原町 M5/M5 LCR4ch
15:24 さいたま1318 神奈川県茅ケ崎市 52/52 DCR13ch
5月6日
使用機種 RJ-580kai4・DJ-DPS70E・DJ-R20D
静岡県伊東市磯の家ポイント
09:38 ヨコハマAB158 神奈川県横浜市港南区 M5/M5 芹が谷RPT
10:03 かながわCE47 神奈川県相模原市緑区城山湖 52/52 CB3ch
11:47 とうきょうYM137 東京都台東区隅田公園 53/53 DCR72ch
12:23 チバFL14 千葉県富津市竹岡 59/59 DCR41ch
本日もFB QSOありがとうございました。

5月3日4日はールデンウィーク一斉オンエアディin2024。
どうしてもCM先に顔を出す必要があったので、その後涼しそうな遠笠山に移動を目論んだ。
CM関係とともに無線機も積み込んで、9時過ぎに出発。
順調にCMをこなし、10時には遠笠山の登山道路へ向かう。
道中の伊豆グランパル公園もこのとおり
クルマが多いなぁ・・・
甘かった・・・
ゴールデンウィークの伊豆半島をナメてました。
運用地を10合目とすると、2合目付近から全く動きません。
たまらずUターン。
平地は暑いので涼しい標高1,000メートル超を目指しましたが、転進し300メートルで妥協。
それでも富士山五合目移動各局を中心に楽しい運用ができました。
運用したい日に「少しだけだから」とCMを入れるのはご法度ですね。
伊豆半島で、出遅れがいかに命取りになるかを学習した2024年の一斉OADでした。
使用機種 DJ-DPS70E
静岡県伊東市
5月2日
21:16 しずおかAL330 静岡県伊豆市 59/59 DCR12ch
5月3日
11:20 ながのBN6 静岡県富士宮市富士山五合目富士宮口 58/56 DCR55ch
15:43 ぐんまCB17/2 静岡県伊東市伊東マリンタウン 59/59 DCR18ch
21:39 はちおうじRS248/2 静岡県駿東郡小山町富士山五合目須走口 56/56 DCR34ch
23:28 しずおかDR714 静岡県伊東市川奈 59/59 DCR17ch
5月4日
使用機種 DJ-DPS70E・DJ-PV1D・ICB-87RG
静岡県伊東市富戸
11:26 かながわCG61 神奈川県伊勢原市大山59km 55/55 LCR16ch
11:33 かながわDA93 静岡県伊豆市遠笠山 59/59 DCR74ch
11:39 カナガワYA234/1 神奈川県平塚市湘南銀河大橋54km 54/54 LCR15ch
12:01 とうきょうJB430/2 静岡県駿東郡小山町富士山五合目須走口 59/59 DCR40ch
12:20 かながわNK104/2 静岡県熱海市滝知山 59/55 CB3ch
12:28 とうきょうMT106/2 静岡県駿東郡小山町富士山五合目須走口58km 56/56 LCR16ch
12:35 ながのBN6/2 静岡県駿東郡小山町富士山五合目須走口 53/53 CB2ch
12:46 しずおかDD23 静岡県富士山二合目 57/55 CB8ch
12:54 チバAT357/2 静岡県熱海市熱海城 57/57 CB8ch
13:05 しずおかCE33 静岡県熱海市滝知山 59/58 CB1ch
13:08 セタガヤCBR250/2 静岡県熱海市滝知山 59/59 CB1ch
13:09 かながわLE111/2 静岡県熱海市滝知山 59/57 CB1ch
13:17 よこはまHY807 神奈川県横浜市都筑区 57/57 DCR12ch
14:12 カナガワCH728/2 静岡県駿東郡小山町富士山五合目須走口 53/53 DCR33ch
14:30 とうきょうVS999/2 静岡県伊東市 59/58 DCR14ch
本日もFB QSOありがとうございました。

娘のコロナり患などで延び延びになっていた母の上京。
私も休みが取れ、GW前半にやっと叶いました。
孫の卒業前にキャンパスを見てみたいとのリクエストだったので、無線はできそうにない。
DCRやLCRを携帯して隙あらば・・・との画策も初日は無駄に終わりました。
よって外出前の自宅運用が中心。
日曜の朝といえばソラ友。
外部アンテナをイロイロ付け替えてもRS53以上にならない。
当然ファーストターンは
競り負け。
ベランダアンテナは諦め
SRH350DRを直付けし室内でポイントを探るとRS56に!
セカンドターンではピックアップしていただき無事チェックイン。
在室時は特小西東京レピーターを常時ワッチし、各局にお相手いただいた。
XをのぞいてみるとEsシーズンが開幕とな?
おもいおもいをして(笑)持ち帰ったCH-580でベランダワッチしてみるが・・・
59のノイズ
やはりお気軽ベランダ運用は夢の夢です。
たまらず清瀬スポットへ
でもやはりこの時期某ねりま局が。
ご迷惑をおかけしそうなのでイワテB73局をCBLしただけで撤収。
デジコミで大菩薩峠移動局にお相手いただき、BOSEだけは回避できました。
今回もFB QSOありがとうございました。
4月27日
使用機種 DJ-P22
東京都西東京市
21:27 ヒガシオオサカZZ541/1 埼玉県所沢市比良の丘 M5/M5 特小西東京RPT
21:42 アカバネF23 東京都北区岩淵水門 56/54 DCR14ch
4月28日
使用機種 DJ-DPS70E・DJ-P22
東京都西東京市
08:34 さいたまMG585 埼玉県志木市 56/54 DCR14ch
09:50 とうきょうXV510 埼玉県志木市 M5/M5 特小西東京RPT
09:54 とうきょうMS416 千葉県市川市アイリンクタワー 57/56 DCR12ch
4月29日
使用機種 DJ-CH27・DJ-PV11D
東京都西東京市
10:36 さいたまHH101 埼玉県朝霞市 M5/M5 特小西東京RPT
東京都清瀬市
13:18 ちばOB4402 山梨県北都留郡小菅村大菩薩峠63km 55/55 LCR14ch
東京都西東京市
14:56 とちぎTI185 埼玉県戸田市彩湖 M5/M5 特小西東京RPT

暖かくなった週末、暑いくらいでしたね。
これほど暖かくなると厚手の毛布は必要ないだろうと、朝から洗濯し乾燥。
11時には終わったのでお空のご機嫌伺に。
天気は良くても
お空のご機嫌はイマイチのようで、国内はもとより海外も聞こえません。
さらにバズ音やキュル音も聞こえずICB-87RGが壊れたのかと?
あまりにも聞こえないので・・・
地元のコミュニティFMおば
昭和の人間なので、どうもラジオも直接電波を受けないと気がすみません。
ラジオを聴いていると聞きなれないロールコールが入感。
「お友達サークルブラボーロールコール」とな?
若い局長さんが40交信を目標にがんばってらっしゃっるようです。
ここはヲジサンも協力すんべと33局目として参戦。
運用ポイントがズレるとNMになってしまったのですが、目標は達成できたのでしょうか?
12時40分から5分ほど石垣島が聞こえたのですが、安定の呼び負け。
そうこうしているとDCR15chで板橋ロールコールのアナウンスが!
強い!
伊豆に赴任してから毎回RS51~53くらいでしたが、今日はピークで57と強い。
写真はキー局が1Wに出力を下げたタイミングですか、当地ではなかなか聞こえなかった大山中腹なのにRS55。
こちらも同じ1Wに出力を下げ、チェックインした頃には2way56。
お友達サークルブラボーロールコールが第2回、
かたや板橋ロールコールは圧巻の第1568回。
どちらもキー局様も末永く続けてほしいものです。
4月7日
使用機器 DJ-DPS70E
東京都西東京市
08:20 さいたまMG585 埼玉県志木市 55/55 DCR14ch
4月11日
使用機器 IC-DRC1mk2
静岡県伊東市
17:17 かながわAY308 静岡県田方郡函南町十国峠20km M5/59 LCR16ch
4月13日
使用機器 DJ-DPS70E・DJ-PV1D
静岡県伊東市磯の家
12:46 カワサキKS917 神奈川県厚木市七沢公園56km 53/53 LCR14ch
12:59 ヨコハマAA815 神奈川県横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘 52/M5 DCR29ch
13:20 ヨコハマAA377 神奈川県厚木市鳶尾山 59/58 DCR32ch
14:54 かまくらJV163 神奈川県平塚市湘南平 55/55 DCR82ch
4月14日
使用機種 DJ-DPS70E
静岡県伊東市EMポイント
11:19 かながわYS350 神奈川県厚木市森林公園ながめの丘 55/54 DCR6ch
11:35 ちがさきMB87 神奈川県茅ケ崎市 53/52 DCR11ch
13:21 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市大山中腹 56/56 DCR4ch
本日もFB QSOありがとうございました。

久ぶりに東京の自宅に戻っています。
明日の日曜には伊豆に戻りますが、家族はそれぞれ花見で不在。
ならば買い物ついでにお空のご機嫌伺いに。
道中の桜は満開
遠くに所沢駅前のマンション群
お目当てのモノは無かったが
ココは週末よく運用していたまさに週末常置場所。
ログを見ると2年ぶり。
記憶を呼び出しながらちょっと運用。
ありがたいことにBOSEにならず感謝です。
4月3日
使用機種 DJ-CH27
東京都西東京市
22:25 とうきょうBS73 東京都東久留米市 M5/M5 特小西東京RPT
4月6日
使用機種 DJ-R20D・DJ-DPS70E
東京都西東京市
13:24 ちばTK110 東京都西東京市 M5/M5 特小西東京RPT
東京都東久留米市
14:34 ヤマグチUC66/1 東京都小金井市 M5/M5 特小西東京RPT
14:47 かながわTM634/1 神奈川県愛甲郡愛川町卵菓屋 57/57 DCR13ch
15:20 はちおうじRS248 東京都八王子市 55/55 DCR13ch
15:25 ヒガシオオサカZZ541 埼玉県所沢市 59/59 DCR13ch
15:45 さいたま1318 埼玉県大里郡寄居町中間平 51/53 DCR14ch
本日もFB QSOありがとうございました。

関東は午後から天気が急変する。
事前に何度も報道されていた今年の春オン。
関東北部から天気が崩れる予報だったので、伊豆は大丈夫だろうと遠笠山に出発。
しかし10分ほど走るとフロントガラスにぽつぽつと。
頭上は晴れているのだが、北の熱海方面は真っ黒な雲。
これは予定を変更せざるを得ない。
近場のイソノ家へ
このイソノ家ポイントは西側は絶望的なのだが、平野部は強風なので少しでも遮ることを期待して選択。
到着時は更に雨が強まり土砂降り。
余りに何も聞こえないので
首都圏の高い所を走る黄色い車の無線を聴きながらマッタリ。
箱崎や平河ってのがこんな所まで飛んでくるんだなぁ〜
敢えて画面設定は写らないように‥
そうこうしているうちに雨は上がったが風がどんどん増してくる。
とても車外でCBは展開できない
去年はフライング運用局や一発目がイワテB73局とのDXだったのだが、今年はスロースタート。
春オン開始時間の9時を過ぎるとかながわRA310局を皮切りに入感。
古巣の運用地、栃木県日光市の勝雲山とも安定して交信でき、幸先良い滑り出し。
その後もコンスタントに各バンド交信いただくが、ゲテモノのRALCWIと特小デジタルが相変わらずのBOSE。
かながわYS41局が滝知山にて運用されているので、いちりの望みをかけL3にてデジタルCQ~
カスリもしません。ってかデジタルCQを出し終わると、アナログでどなたかのCQが入感。
どうも被せてしまっているようです。しばらく自粛。
強風にCB機を車外でとっかえひっかえしていると、かながわYS41局のCQが入感。
ICB-87Hとのことなので
こちらもICB-88Hで応戦
ICB-87RだとRS57くらいの距離だが、2Wayヘリカルで53にて交信成功。
あえて厳しい環境にて・・・たまらん。
白キャップのDJ-P30D
後に同局には特小アナログ、そしてアナログで最善のポイントを探索し、念願の特小デジタルにて交信成功。
伊豆に単身赴任して初のRJ-P30Dの活躍となりました。
雲がわきはじめ
充電忘れたDJ-DPS70E
白波が激しくなり雲もわきはじめ、充電を忘れたDJ-DPS70Eのバッテリーが尽きそうなので、今年の春オンを終了しました。
皆様FB QSOありがとうございました。
3月17日
使用機種 ICB-87RG・DJ-DPS70E
静岡県伊東市
11:25 シズオカTR559 静岡県熱海市玄岳 57/57 CB8ch
11:45 かながわTM628 神奈川県伊勢原市大山 59/59 DCR6ch
12:25 かながわTM628 神奈川県伊勢原市大山 57/57 CB6ch
3月20日
使用機種 ICB-87RG・ICB-88H・DJ-DPS70E・DJ-R20D・DJ-P30D
静岡県伊東市
09:09 かながわRA310 神奈川県藤沢市 55/M5 DCR22ch
09:37 かぬまHM120 栃木県日光市勝雲山 53/53 DCR31ch
09:48 とっとりU42/1 神奈川県平塚市湘南平 M5/M5 L3
09:57 かながわZS401 神奈川県逗子市法性寺 M5/M5 L3
10:02 ヨコハマAB158 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村 59/59 DCR29ch
10:06 とっとりU42/1 神奈川県平塚市湘南平43km 59/59 LCR13ch
10:42 かながわAY308 神奈川県小田原市国府津37km 59/59 LCR1ch
10:51 とっとりU42/1 神奈川県平塚市湘南平 55/53 CB8ch
11:21 かながわYS41/2 静岡県熱海市滝知山17km 56/58 LCR5ch
11:38 ヨコハマAE869 神奈川県横浜市磯子区 58/58 DCR28ch
11:45 かながわYS41/2 静岡県熱海市滝知山 53/53 CB8ch
11:50 かながわYS41/2 静岡県熱海市滝知山 M5/M5 L3
11:52 かながわYS41/2 静岡県熱海市滝知山 M5/M5 L4D
12:28 カナガワTK510 神奈川県秦野市 54/54 DCR16ch
12:45 かながわLE111 神奈川県中郡大磯町鷹取山 59/59 DCR13ch

ほぼ月一回の定性業務となりつつある特小高草山レピーター運用。
3月14日も運営各局に感謝しつつ、CMのランチタイムに利用させていただきます。
いつもの戸田峠(とだではなくへだ)。
ちょうどランチタイムに到着するように
CBはNM、早速高草山RPTにアクセス。
今日もうれしい応答が
しずおかMM316局にお相手いただきました。
いつも保守とワッチありがとうございます。
特小RPTに一番大切なことは応答があること。
何度CQを出しても応答がなければ、せっかく保守運用していただいていても、徐々にアクセスしなくなりますよね。
その点、特小高草山第1、第2RPTは高確率で応答いただき、本当に頭が下がる思いです。
幸せのランチタイムを終えCMに復帰。
先月まではこのパターンでしたが、今回は違います。
アマ機で特小高草山RPTを受信しながらの移動。
その甲斐があり、伊豆市土肥あたりでしずおかSK417局のCQをキャッチ!
しかし、適切な停車位置がありません。
空き地があれば電波が弱く、電波が強いと停車余地がない。
何度かトライして平日2局と特小RPT交信が叶いました。
変わって本日土曜日、えひめCA34局が京都から来県されるとな?しかも伊豆。
何度かアイボールさせていただいていますが、これはお・も・て・な・しを。(古い)
運用されている熱海市滝知山へ
お久しぶりなのでほぼおしゃべりが中心、それでもJR6の2局お相手いただきました。
本日もFB QSOありがとうございました。
3月14日
使用機種 DJ-CH27
静岡県沼津市戸田霧香峠
12:01 しずおかMM316 静岡県藤枝市 M5/M5 特小高草山第1RPT
静岡県伊豆市土肥
14:05 しずおかSK417 静岡県焼津市 M5/M5 特小高草山第1RPT
3月16日
使用機種 DJ-DPS70E・NTS115A
静岡県熱海市滝知山
12:07 しずおかFR269 静岡県島田市 59/54 DCR28ch
12:34 しずおかCE33 静岡県沼津市 54/M5 DCR14ch
13:11 おきなわMO583 沖縄県豊見城市与根 57/57 CB8ch
13:20 ねやがわCZ18/JR6 沖縄県南城市 CB3ch

今日は家事終了後の運用だったので近場へ。
最近出番のないコヤツ
先日最近出番のないRJ-480Dをチェックすると、PTTが固くなってる!
東京では一番活躍していたのに、伊豆では補欠なのでヘソを曲げたか?
粗悪合成ゴムを使ったRJ-480「D」ゆえ加水分解が始まったか?
いずれにせよ、今日はコイツでやってみる。
しかし入感は海外ばかり。
DCRやデジコミも全く入感せず。
暇を持て余し
三浦漁協などを聞いてみる。
ココは静岡県でも相模湾側で非常に明瞭に受信できた。
いつもながら噛まずにアナウンスされるオペレーターには感服。
余りになにも聞こえないので、 一行掲示板 をチェックすると3chで石垣が入感とな?
無事にQSOが叶い、少ないですが2日連続無線遊びができたこの身の幸せに感謝しつつ撤収しました。
使用機種 RJ-480D・DJ-DPS70E
静岡県伊東市
12:04 とうきょう13131 沖縄県石垣市 55/54 CB3ch
12:35 とっとりU42 神奈川県藤沢市 56/M5 DCR13ch
本日もFB QSOありがとうございました。

久しぶりにスッキリ晴れた伊豆半島。
先週に引き続き、車のバッテリー充電運用。
今回は西伊豆スカイラインへ。
風早峠直近のポイントに到着し、早速高草山レピーターをお借りする。
アンサーバックは確認できるが
??
何となくおかしい。
以前この場所で運用した際は強力に入感していたレピーターが今日は弱い。
いや、弱いのではなく強力な業務レピーターに潰されている。
CQを受けてシズオカNH781局が応答してくださったが、混信激しく交信に至らず。
同局には大変失礼なことをした。
FB WXだが
気を取り直しCBおば。
FB WXだがどんどん強風になってきた。
寒くて避難
何局か聞こえるものの、強風と強烈なキュル音で確認できず。
やっと2局のみ交信していただきました。
車内でDCRとLCRを受信するも、何となく運用局数が少なくさみしい西伊豆スカイライン運用となりました。
使用機種 CH-580・DJ-DPS70E
静岡県伊豆市西伊豆スカイライン
12:13 しずおかSA824 静岡県静岡市葵区 56/56 CB8ch
12:19 シズオカTR559 静岡県静岡市駿河区用宗海岸 53/53 CB8ch
13:08 ちばKZ773 千葉県君津市人見山 52/52 DCR73ch
本日もFB QSOありがとうございました。