無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 33 件のデータが登録されています。

ランチタイムにスイッチオンで入感の び〜ななさん局以外は東北、北海道の一日でした。

ランチタイム岩手まつり
https://twitter.com/W2475262545/status/1270682343557091328?s=19
イブニング青森まつり
https://twitter.com/W2475262545/status/1270683405341114368?s=19
CBLも多数。中でも新潟沖マリタイムモービル、そらちAB71/0局はピーク59だけに繋げたかったですね。

やっとこさ本気を出した茨城の空。

ミトBB501局にDCRでコンディション情報の定時交信を送ったあとの大オープンでした。
うっすら北海道局が聞こえていたところに、東北から
あおもりCC39局の入感が始まり、続けて四日市のイワテB73局も入感。南北オープン準近距離!
び〜ななさ んとは何と今季初交信!またSNSでは交流いただいている
えひめNH621局ともようやく初交信となりました。
ほか交信各局は下記の通りです。
きょうとCA374局、かみかわEF35局、かがわMC36局、よこはまGA422/8局
惜しかったのは、あいちJE37局57/51? なごやCE79局53/53?
CBLは多数、0、9エリア以外はすべて入感です。1エリアはローカルのミトBB501局だけでなく、何と かみかわEF35局と交信の
とうきょうMS25局も聞こえたほどでした!
各局ありがとうございました!!

ご隠居のご厚意で。

ミトBB501局との短時間合同運用でお借りしました。
手持ちの87Rで
さっぽろMJ11局と交信後に合流87Rでも北海道から
かみかわEF35局が57で飛んで来るのが聞こえます。しかしそこは寄り道運用のBB501局優先で。
かなりコンディションが落ちてからでしたがBB501局が
かみかわEF35局と交信を完了してから『呼んでみたら』とのことで、お言葉に甘えて。「52/53?」というアヤシいものの、87Rでは聞こえもしたかったはず。SR-01の実力を身をもって感じました。

基本を忘れることがないようにと。

ここのところEs
DXの交信数が伸びずにいました。去年の同時期の半分にも届いていないでしょう。昨日も南北同時オープンで20局以上CBLのみ…。ここは初心に帰れと、かつてミトBB501局と合同運用を楽しんだスタジアムサイドに。
朝練時間帯から聞こえていた種子島の
かごしまTB483局、みやざきCB001局も強く入りましたが、やはり届かないよう。もうホントに27MHzラジオになってしまったと思ったほど。幸いに、いばらきRJ601局のCQが入感、応答から交信成立。ほっとして、あとは入感局を必死に呼ぶだけ。
みやざきAL101局が抜きん出てて強くなり始め、ようやく55/55 QSL。そして予兆なく入感したのが いしかわMK615 局!

Es
DXは2局だけでしたが、今日はローカル各局もDXハンティングの戦列に加わり賑やかに。実はそれが一番嬉しいことですね。
【11m Es QSO】
みやざきAL101局 55/55、いしかわMK615局 55/52
【11m Gw
QSO】
いばらきRJ601局 53/31→53、いばらきSA634局 51/52、ミトKM531局 31→52/52
【CBL】
かごしまTB483局、あいちAZ903局、みやざきCB001局、くまもとIA52局、しりべしCB49局、さっぽろMJ11局、かごしまBB747局(QRZ)
みやざきST204局、かがわMC36局、かごしまRY415局、やまぐちWM201局
夕方は昼ほどコンディション上がらずでしたが、ワンチャンスにイワテIW123局と52/53
QSL。どうにかEsとGwをイーブンに。各局ありがとうございました!

デジタル簡易無線機を買いに走ったのは、去年の5月20日でした。

さすがにイレブン一本槍では無線あそびも先細ってしまうなと。買ったその日に登録申請、10日後に登録状が手元に届きオンエアーでした。5Wのハイパワーはパーソナル無線以来、しかも良く飛んでくれます。
最近はスピーカーマイクもロングアンテナも使わないストック状態の「トランシーバーごっこ」で楽しんでいます。パワーがあるからこその、条件を下げての遊びです。そんな遊びに付き合ってくれるローカル局には感謝感謝、ですね。

久しぶりに「コウモリアタック」の時間までやりましたよ。

近距離Esが長時間維持されただけでなく、なんと南関東エリアまで入感するという信じられないコンディションとなったイブニングでした!
ノート5ページにも及んだログは省略しますが、改めて各局ありがとうございました!

例年とは若干異なる傾向なのかもしれませんが。
今日も目まぐるしいコンディション変動でした。かごしまSS167局が聞こえなくなったと思ったら山口コール。そしてまた九州、弱く四国。夕方は聞こえそうで聞こえずでした。
【11m Es QSO】
かごしまSS167局 53/53、やまぐちSV221局 52/52、みやざきAL101局 52/52
《CBL》
やまぐちWM201局 pk53、くまもとHR787局 pk51、えひめK ? 904局
《Local
QSO》
ミトKM531局、ミトBB501局
Es発生中でのローカル局へのお声がけは交信が成立してから、またはターゲット局に対して複数回のコールに応答がなかったときだけにしています。

逃げ足早いコンディションでしたが。
夕方早めに聞いてみたら、5chで強力入感。コールサインをMJ11局と確認してからダメ元で応答したらしっかり返していただきました。
MJ11局との交信完了後は沖縄九州でしたが、入感はいずれも弱く交信に至らずでした。

ランチタイムはイレギュラー発生? 隣県お住まいの ミヤギKI529/1
局のCQが入感。応答するも届かずでした。後ほど確認したところ、確かにご自宅での実験中にCQを発しノイズの中に声を聞いたとのことでした。
もし茨城栃木間で平地同士のGw QSOが成立していたら快挙 でした。
【本日のQSOなど】
ランチタイム
かごしま???局 周波数ズレを起こしていた?
ミヤギKI529/1局 41CBL
ミトKM531局 51/52 QSL
イブニング
さっぽろMJ11局 52/52→53
QSL
ミトBB501局 DCRとCB 2バンドQSL
おきなわAK130局 41CBL
みやざきCB001局 41CBL
いばらきRJ601局 41Gw CBL
(おそらく)いばらきAY48局 (RJ601局を呼んで)
かごしまSS167局 41CBL
イブニングはコールサイン未確認ながらYL局の入感もありました。違法YL(w)ならファイナルに『テンテン
』を連呼するところ、しっかり『73』打ってましたからね。

待てばカイロで低温ヤケド。いやいや。

運用開始時には国分寺だけが突っ走って聞こえないモードでしたが、最初のCQは いわてRT221局/宮城県登米市、近距離Es発生!
国分寺独走でも電離層の臨界周波数が17を超えると近距離Esの発生確率が高まりますが、

やはり超えていましたね。東北が続くかと思ったら東海エリアが強力になってきました。
文字通りファーストQSOは ハママツHX41局/静岡県磐田市 。 (以下交信順、RS省略)
【11m Es QSO】
なごやCE79局、ミエAA469局、えひめCA34/3局、なごやTA927局、ハンシンAA727局、しがAZ79局
きょうとFS01局、たからづかJ31局、ねやがわCZ18局
【CBL】
いわてCA29局、ならSX65局、あいちMS65局、ミエAC129局、(なんと!)チバYN515局、おおさかEK777局、
ひょうごCY15局、きんきAZ627局、おかやまAB33局、とっとりAJ683局、ミトKM531局、イワテB73局
チバYN515局はハンシンさんとの交信でしたが両局聞こえる珍事発生。馴染みの各局とは例によって 『今シーズンもヨロシク~』 を交わし、また一部謎の 『サンパチ』
を交わしw 2020Esシーズン開幕となりました。
ローカル局もはっきり聞こえるようになるとコンディションダウン。ちょうどいい頃合いで昼メシ調達に。 と、その前に…。

今年も公園にゴミをほったらかしにしていくヤツらが現れました。昨今の状況から、今年は更に増えると思いますが、『何でオレが…』とは考えずに持ち帰りましょう。
【夕方イレブンQSO】
あおもりGK828局、チバAB31/7局、ミトKM531局
〈CBL〉
くしろG73局、しりべしCB49局、イワテB73局
イバラキN46局/水戸市固定、いばらきHS911局/水戸市モービル
昼は、聞こえた相手は呼べば届く(交信ならずもQRZは返ってくる)、交信を聞いて先に呼んでくれるという当地では珍しい状況でした。各局ありがとうございました。
execution time : 0.029 sec