無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

本日は朝9時過ぎに公園に~
(小金井市)
おきなわMO583(本日もJR6交信成就!)
かわさきCH101/JR6石垣島(本日も繋がり感謝!)
よこはまMH72/JR6石垣島(つながって良かったです~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日も安定の交信~)
帰宅後はフュージョンのアメリカリンクRCに参加、ハムフェアのプチリポートお話ししました。
八重洲の方に教わった方法で外部マイクは使えたのですがハウリングがひどい~防止はできるのかな?
15時からの6mAMは長野県からのKEY局の信号は聞こえず~( ;∀;)
夜のKTWRは入感なし~何やら中国語の放送が!!、2mCW RCはチェックインできて
今週末のタスクは’VERY GOOD 'の自己評価でした~
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
先週のハムフェアでFTX-1見てきました。魅力的ですね。
HRI-200なくてもPCにつなげWIRES-Xにアクセスできるとか~
FT-991AMから買い替えようかな~買うとすれば50WタイプのOPTIMAかな~

週末の土曜日はA1CLUB OAMから~4エリアの局がKEY局でした。
呼び始めたらすぐピックアップいただけました~
ISSは最近参戦すると1-2局はできます~ただ3エリアとは未交信!
公園に行けたのは19時過ぎでしたがJR6は終わってました~( ;∀;)
しかし
(小金井市)
とうきょうBS73/東久留米市(坊主回避~いつも感謝!)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
そういえば先日のハムフェアでCQオームさんかどこかでガチャのKEYの端子付き+改造モデルが
2000円で販売していました~少し興味ありましたが踏みとどまりました~(笑)

本日は夕方公園に~
(小金井市)
かわさきCH101/JR6石垣島(強力!)
おきなわOS404/石垣島(少しご無沙汰でした~)
本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m
ハムフェアも終わり、Esシーズンも間もなく終わろうとしている。
今年の開幕式は並んでいて見れなかったのであるが何十年も使い続けた軽騎兵序曲
は今年流れなかったような気がしました....

本日は朝、掲示板に沖縄コンタクト情報出たのですぐ公園に~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6(毎度です~)
(特小)とうきょうBS73/東久留米市(番人様!)
すでに暑くて撤退~
夕方涼しくなってまた沖縄コンタクト情報が流れたので再び公園に~
(小金井市)
おきなわMO583(少しご無沙汰でした~)
おきなわKC736(だいぶご無沙汰でした~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
小学校の時鼓笛隊でトランペットを吹いた。
レパートリーは、ボギー大佐、錨を上げて、富士山であった。
今はもう音もでないでしょう~それでもトランペットの音楽は聴きます。
チェットベーカーはCDで聞き、クリスボッティはコンサートにも行きます。

本日は外出、帰宅は22時前~
(西東京市)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(22時過ぎまでワッチ感謝!)
週末のタスクは6mAC RC参加、2mCW RCも参加で今週のタスクはVERY GOOD!
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
そういえば先週の朝ドラ’あんぱん’でやなせたかしがこんなタイトルの
脚本を頼まれたエピソードがありました。ググってみると本当に
ハローCQというドラマがあったとの事。しかもかの蜷川幸雄や柳谷小さん、風間杜夫らが役者として出演、
脚本に向田邦子らも参加していたという。監督は羽仁進、助監督に山本晋也、主題歌はいしだあゆみ!
音楽担当はいずみたく、超豪華!?
物語りは少年をOMがヘルプするというものらしい!
是非、見てみたいものですね~

本日土曜日はA1CLUBのOAM ハムフェアのせいで呼んでる局が少ない気が!!
で、すぐにチェックインできました。そしてゆっくりハムフェアへ~
(江東区)
(特小)すべてハムフェア会場内同士での交信!
しずおかAL330/1
おおさかKH01/1(ファースト)
ちばKF728(特小初でしたかね??)
あだちSK84(ファースト)
みやぎSH302/1(昨年に続いて...)
さいたまAT209(特小初)
きんきDN43/1(昨年もハムフェアで)
ちば4126(ご無沙汰でした~いつもBLOGともども感謝)
しずおかYM510(EBもありがとうございました)
さいたまDF68(特小初)
よこはまAD503(毎度です~)
(アマ)すべてハムフェア会場内
JE1YEM/1
8J4IH/4
JH1MHD/1
JA1RL/1
JN7JTP/1
JJ1ZBO/1
8K3EXPO/1
7M1GYH/1
JK1AWZ/1
JA1YGT/1
今回はCB持参なし~で帰宅後
(小金井市)
とうきょう13131/JR6(少しご無沙汰でした~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
さてハムフェアですが、
入館証が腕に巻き付けるものになりました、うざいので携帯ストラップにつけておきましたが、
入る時だけなのでこれはすぐしまっちゃっても良いですね。接着力が強力なのは感心しました。
で今日の戦利品~♪♬各局さんのステッカーが身に染みてうれしい~
アマでは交信してブースに行くとQSLカード即発行しているというがのトレンドのようです~
別にラジオの製作の81年11-12月号が売っていました!
何と東京、千葉、神奈川、埼玉のCBコールブックが掲載された号なのです!!
これは一期一会、いや神様が買えと言っているように感じたのですぐゲット!
ラ製の新刊はぱらぱらと見ましたが、欲している記事なく値段も高いので今回はスルーm(__)m
一番の感動はCBCNブース隣の70年代のナショナルのBCLシャック再現!
本棚には短波放送入門編や野口氏のベリカード本など!
RF-2200とノベルティの赤い片耳ヘッドフォンも懐かしい~
その他のノベルティも良かったですね~僕の持っているベリカードファイルは
ありませんでした~HCJBのベリとペナントも良い!!!
その他所属しているJARL QRPクラブやA1CLUB,6mAM. 地元QRLのブースにはご挨拶に伺いました~
CBCNブースでは勿論AIRTALKありがたく頂戴いたしました!そこで小学生のふくおかMK11さんと名刺交換!
何と3アマで天文学の資格や陸特技2級も所持されてるとかXや名刺に記載ありました~
将来が楽しみですね!
メーカー巡りですがYAESUに行ってFTX-1のWIRES対応についてやFT-3DでのWIRES運用について
少し質問してきました~10月ごろにソフトウェアがアップデートされてPCに直結して運用できるようになるとの事。
まあFT-3Dの運用方法も聞いたので焦らなくても良いと思いました、FT-991AMから買い替えるかもしれません~
また今年からUNIDENが出ていたのでCB出してくださいとお願いしました。今回はスキャナーの発売で出店したそうです。
CB機開発のは声は多いですが期待できないようでした~
各局様本日はハムフェアでのEBありがとうございました!

本日は朝から開けました~
いわてIW123/岩泉(お呼びいただき感謝!)
さっぽろTA230/札幌市(毎度です~)
さっぽろHM22/札幌市(毎度です~)
あおもりCC39/八戸(少しご無沙汰でした~)
いわてJA77(お久しぶりでした~)
はこだてHS930/函館市(強い!)
とかちF48/帯広市札内川河川敷(また中札内に行きたいな~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
CQ誌発売されました。
カラーページは武藤さんがドイツのイベントでプレゼン?有名なYLさんでハムフェアでお話したことあります。
ドイツ語でご挨拶とか!GUTEN TAG! ICH HEISSE XXとかでしょかね?(笑)
英語はFBなようですね~
HF帯長距離電波伝搬メカニズムを知るは勉強になりました!
特集はDIYで楽しむアマチュア無線
特に気を引いたのは3Dプリンターの記事、作りたいもの山ほどありまっせ!
160mのモービル機楽しそう~実用は??
バミューダ島の運用記、少年時代バミューダーといえばショートパンツでなくてトライアングル、
七不思議本には必ず乗ってましたね~消えた飛行機です
DJ-S57LAとDJ-S17Lの記事は写真に出てたカードサイズのハンディ機DJ-C4に目がくぎずけ
かつてケンウッドのTH7は使い物になりませんでしたが....
長波JJY、前にTRYしたけど受信できなかった、FT-991は行けるのかな?
駅前QRVコレクションは武蔵境やんけ!西部多摩川線はかっての赤電色の車両が今でも走っていてFB
USA記事はW3HNK氏逝去の報が!!QSLカードマネージャーとして大変お世話になりました 合掌
アワードの記事はRSGBの全ITUゾーンアワードの紹介、難しそう!絵柄は6m10カントリーと似てるな!
CWステップアップは電鍵のお話、これはGOOD!
衛星はISSの日本人宇宙飛行士交代の話~TVでも報道されてましたね
C4FM&WIRESはハムフェアのブースの告知、
BCL TODAY!FLASHは国際VHF??知りません。まだまだ知らないことたくさんあります~
ライセンスフリーワールドはSVと間ハム、ハムフェアの話。さがみH11局のログが...聞こえたけどタイミング合いませんでした( ;∀;)
国内contest情報には(NEW YEAR)QSO PARTYの台紙がDLの記事が!!
あの台紙が良いと思うんだけどな~
付録はFT8入門&最新情報、FT8時台のQSLの記事のところだけGOOD!
ということで今月号の評価はGOODでした。<-あくまでも個人の感想です

本日は昼前に開けたので公園に~
(小金井市)
さがSH48(毎度です~)
とうきょうAK65/調布市武蔵野森公園(ファースト)
かながわCE47/城山湖(↓チャリンコ走行しながらの交信でした~)
いわてB73/6(流石、神、ずっと安定して聞こえておりました~)
ふくおかOC68(ご無沙汰でした~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(少しご無沙汰でした~)
(武蔵野市)
とかちST617/弟子屈町(連日感謝です)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
週末のタスクは朝10:00-WIRES X アメリカリンクチェックイン、
KTWR受信&動画Xアップ、6mAM RCチェックイン、そして2mCW RCも無事参加できて
久しぶりの’PERFECT’でした\(^o^)/
CE47さんとはリアルチャリンコモービル(走行中)で運用しました~QSBあったでしょうね~
お聞き苦しかったでしょうかm(__)m

本日は土曜日、朝一はA1CLUB OAMから~
9エリアの局がKEY局でしたが1時間くらい呼び続けてやっとチェックイン(-_-;)
その後公園に~
(武蔵野市)
とかちST617/釧路港
さっぽろTA230/札幌市
(小金井市)
いわてB73/6
むさしのFM812/所沢市狭山湖畔
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
水曜日から金曜日は宮島・広島に行ってまいりました。
CB&特小は持参せず。アマのハンディ(144-1200)持参しましたが坊主。
一局も聞こえてきません。広島は東京に引けを取らないくらい都会でした。
名うてのCBペデショナー、なごやYK221局からQSLカードが送られてきました。
毎回、FBなフォトQSLをいただいております。ありがとうございます!

本日は朝練~
(武蔵野市)
とかちST617/池田町(毎度です~)
しりべしCB49/余市町(毎度です~)
さっぽろTA230/瀬棚郡今金町(今日は珍しい場所から?)
さっぽろHM22/札幌市(毎度です)
あばしりAB39(毎度です~)
とかちF48/音更町十勝川河川(ご無沙汰です)
かながわCU64/7北秋田市(帰省でしょうか?)
あおもりCC39/八戸(少しご無沙汰でした~)
いわてIW123/岩泉(相変わらずの地獄耳感謝~)
ちばCB17/7秋田県(ファースト)
おしまDC526/函館市(ファースト)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
少し前からQSL WORLD COMというサイトからメールでQSLカードが送られてくるようになりました。
印刷してみました。ほとんど同じテンプレを使っているのですが...
印刷必要ないかな?w