無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1208 件のデータが登録されています。

本日もレイトランチタイムに公園に行くも坊主~
緊急事態宣言の影響か?それよりもいつになくキリキリと
ノイズが多い。しかも海外局も弱い。
夕方17:00。すでに掲示板やTWITTERではEs爆発のリポートが!!
公園に行き運用開始。当初はなかなかタイミングがつかめず~ノイズも高い。
小金井市テリトリーから武蔵野市に移動。
(武蔵野市)
やまぐちLX16/岩国市(相変わらずお強い~)
ひろしまBW48(今シーズンもよろしくです)
やまぐちST702/光市(先週末の佃以来)
やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(1月以来?)
やまぐちFS703/光市島田川河口(ファースト)
くまもとIA52(一時CMとか仰られておりましたが復帰後繋がりました~)
かまがりAA793/呉市阿賀マリノ公園(先週末の佃以来)
かごしまRY415(今シーズンもよろしくです)
かごしまMT21(自信なし、こちらのコールを呼んでいただいたのは確認しましたがRS取れたか??)
19時前に寒くなったので撤退。1時間弱の運用でしたがアドレナリン出ました(笑)!
SR-01のEs交信のこつも少し掴めてきました。
本日も各局様ありがとうございました。
F-86F さいたまっこなら知っている。入間基地のイベントを!
航空祭、そうイベントデーにやるやつ。最近では桜山展望台や堂平山山頂からみました~無線も聞きました~
小学生の時その航空祭でF-86Fを見てから
しばらくは虜に~ある日、田宮の月刊誌(薄くて縦長の100円くらいのやつ)の記事にF-100か何かを
改造してブルーインパルス仕様にする企画があったので、早速プラモを買ってブルーインパルス色に不細工な塗装したっけ。
今はワンコインで写真のような模型が買えます~よっぽど綺麗。
その後、熱い思いがよみがえったのが映画トップガンでした~トム・クルーズやERのグリーン先生、
アイスマン、ラブコメの女王メグライアンも出てました。司令官の人もかっこいい。
セガかニンテンドーのゲームもありましたね~テイクオフから戦闘、ランディング~
さて、続編のマーヴェリック、遅れてますが早く見たい。
他に007の新作や大好きな80年代ドラマ マイアミバイスも新シリーズ始まるらしい~
期待しまっせ!

本日は丁度お昼12-14時まで公園へ~
緊急事態宣言出されて駐車場は閉鎖中ですが人は多いです。
天気の良い日曜日、各局いらっしゃいました~
(小金井市)
とちぎRC845/足利市大岩山(ファースト)
とうきょうTM269/立川市(毎度です!)
すいたIN046/1さいたま市(相変わらずきれいに入感です~)
とうきょうMS25/立川市(670戻ってきたのですね!素晴らしい!)
しずおかAL330/1八王子市(昨日はCBLでしたけど今日はできました!)
さいたまJU926/さいたま市西区(剣が峰と思いきや荒川河川敷!強い!)
よこはまA29/花桃の丘(毎度です~)
たまTS230/多摩市多摩川河川敷(お久しぶりでした~)
ちばBG92/二ツ山(今日はノイズのせいか厳しかったです~)
CBL NH167,EP227,CA26,KF728各局
一旦帰宅し、毎日JR6が開け始める17時に再度公園へ~
公園に着くや否や掲示板にCU&YTさんの沖縄交信朗報が!やっぱり!
どのCHだと探していると8-5-6とか目まぐるしく移動しておりましたが最後に
8CHでロックオン~呼び続けてやっとUG100部分のコールバックもらえました。しかしまた落ちてまた
更に呼び続け10分後くらいに交信成立!と思います(;^_^)
おきなわYC228/石垣島(昨日は未遂じゃなかった、こちらのRS届かなかったようですが、本日リベンジ成就!)
寒さと他の沖縄局本日は聞こえなかったので本日はすぐに撤退~
本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m
夜はKTWR受信&TWEET,2mCW RC、6mAM RC無事チェックインできて今週はパーフェクト。
6mAMのKEY局は横浜南区からでしたが当初聞こえず(-_-;)ましたがビーム向けていただくと59でした。
もっともこちらのRSは47でしたが(´;ω;`)
CQ誌見ているとKEYERのケースが6800円とある!
ちょっと不細工であるが100円ショップで買ったアクリルケースを少しくりぬいて
造ったケース。差額の6700円でヤフオクでCB機や特小機が買えちゃうかも~DIY!

本日土曜日。朝一はA1CLUB OAM 本日は4エリアの局がKEY局で簡単にチェックイン。
そしていつもと同じく少しレイトランチタイムに公園へ~
(小金井市)
とっとりU42/伊勢原市大山(ご無沙汰です~TWETTERもよろしくです)
かながわYS41/城山湖(いつも記事拝見してます~)
ふくおかOC68/1さいたま市荒川河川敷(お久しぶりです)
CBL SK17,AL330各局
15分ほどで撤退。
夕方は昨日17:00位に沖縄が開けたので、本日は早回りして17:10に戦場入り。
すでに掲示板では他エリアとは沖縄と交信している模様。
スイッチオンすると!
おきなわKC736(お久しぶりです~)
おきなわYC228(お久しぶりです~)
おきなわYB75/名護市(お久しぶりです~)
CBL DG58さん
流石に春の土曜日はオンエア局多く、1週間ぶりに沖縄もできました~
やっぱり先手必勝ですかね~
各局様、本日もありがとうございました。
今、ALL JAを聞いております。昨年の様に優勝狙いはせずに今年は6mくらいでゆっくり新局探してコールしてみようかと
思っております。
夕方沖縄ポイント。プロパゲーションに助けられて本日は沖縄と
できましたが~(-_-;)

本日もまたまたランチタイムに公園へ~
(小金井市)
かながわAA281/城山湖(正真正銘、僕の坊主キラー局です!)
その後、AAさんがLMさんと話しているのは聞こえましたが、LMさんには
時間切れでお声がけできず撤退。
さて、掲示板を見ていると5時過ぎにYTさんがJR6と交信、TCさんも続いている様子。
スクランブルダッシュ!6時ごろには戦場に着きましたが聞こえない~
KUさんがずっと呼んでます。同時刻にはCZさんの交信リポートも!やはりロケ負けです。
またSR-01の受信能力に?が付きました。1年前には87Rが聞こえすぎて飛ばないストレスで
地団駄何度も踏んでいて、いっそ聞こえない方が良いとか言ってしまいましたが、いざ、皆呼んでいるのが
聞こえないとこれはもっとストレス。聞こえていれば呼ぶことができワンチャンありますが、聞こえないのでは
どうしょうもないのです~撤退後、MSさんも交信しておりました~
決してSRの受信能力が特段悪いわけではありませんが、やはり比べると87Rの方が上だったという事です。
20年くらい差があって価格も5倍近くするのに受信性能が劣っているのはまだ企業努力が足りないのでは!??
西さんちのNT-115はどうなのでしょう?熱い視線を注ぎます~
AA281さんから外部電源どうしてますか~?と質問があったので
エネループx8本です~と答えておきました。こんな感じです~

本日も飽きもせずにランチタイムに公園へ~
(小金井市)
とうきょうC520/立川市昭和記念公園(昨日は御岳山からタイミング合いませんでしたが今日はできました!)
坊主回避、本日もありがとうございましたm(__)m
午後は2,3,4,6-JR6の伝播があったようです、1エリアは蚊帳の外( ;∀;)
CQ誌読みました。新スプリアス期限延期のことは2か所で紹介されてました。
JARLニュースもそうですが同じ号で重複する記事が多すぎます!
よほどネタがないのですか?と言いたい。コリンズのKWM-2の記事がありましたが
もう少し新スプリアス対策のことを詳しく書いてほしかったです~
あとは6mの別冊はJA1AAA局のIC-502ホイップで北米との交信コラムにびっくり!
しかし何年もテーマ変わり映えしないなあ~CQ誌。7MHzAMの話とか会長の移動運用とか高音質マイクの話とか長い事書いてる気がします。特集も回転ずしのように同じテーマが回ってきますね~いっそのことCB特集とかしてほしいなあ~
過去ありますが1200MHz特集とか移動地マップなんてのもいいですね~
近々リグの歴史みたいな本がでるみたいですが、期待してよいのかな??

本日は朝一でわかコールお声がけ~
ランチタイムにはまた公園へ~
(小金井市)
かわさきHR240/青葉区花桃の丘(リアル坊主回避感謝!)
とうきょうMT106/三鷹ベース(呼んでいただきましたが、こちらの信号はノイズで了解できないよう~)
その後、帰宅しましたが14:00頃CU&YTさんがJR6と交信した報告が掲示板に!
スクランブルダッシュしましたが~終わってました~
坊主もつらいですがスクランブル出遅れで出来ないときもきついですね~
本日もありがとうございましたm(__)m
新スプリアス規定の延長案のパブコメ募集が出たが是非実施してもらいたい。
写真は数年前にJARDに保証してもらったリグであるが、当時は個体差とかあるはずなのに実測なしに
相当古い機械も保証してもらえてお金で保証を買ったイメージでした。
お金がもったいなくて保証を受けていないリグも多い。
主に自作QRP送信機であるが、LPFをつけて認定してもらうか考えていたところでした。
一方CB機、そもそも出力0.5W程度の送信機のスプリアスって??
特小に至っては10mW!?絶対に他人に迷惑をかけていないと確信しております。
そもそも免許のないUSERに徹底できるのかという疑問が以前からありました。
ETCなども影響あるという。ラジコンとかは?
登録がない人へは通達もできないし、テレビやラジオ、新聞で告知することもなさそう。
仮に旧スプリアス基準のリグを使っていて捕まっても、知らなかったで無罪でしょう~
コロナが原因の一つという言い方のようですが..??ですね。
でもいいです、旧リグがずっと使えるのであれば歓迎します!アマ機共々、延長なんて
言わないで一生このまま使わせてください~お願いします~

本日もランチタイムは公園へ~
(小金井市)
かながわAA281/城山湖(毎度です~)
さいたまAA773/狭山湖(毎度です~)
天気が良くて暖かい公園でした~
人は少なかったです。
各局様、本日もありがとうございましたm(__)m
SR-01用の外部電源コード作成~
超不細工!でもこれは生命線。
1つ200円で作れちゃうので2つ作りました~

昨日、日曜日はランチタイムと夕方ちょこっと公園に顔出しましたが、まさかの坊主。
夜は2mCW RCとKTWR 受信&TWEET一応成功。
というのも2mCW いつもKEY局が取りにくそうな返答。TONEがおかしいのかそれとも
アンテナ?6mAM RCは聞こえず先週は三冠王どまり。
さて、本日月曜日。ランチタイムに公園へ~
(小金井市)
とうきょうMT106/三鷹ベース(ノイズの中お声がけ感謝)
とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(祝、技適取得!)
直ぐに帰宅、15時ごろCHさんが6エリアと交信の報告が掲示板に~
所用でスクランブル発進は17時過ぎ~当たり前ですが時遅し。それでも
よこはまA29/花桃の丘(夕方坊主回避できました~)
今日は月曜日ですが、もうビッグマンデーとか言いません。シーズンインと言えるでしょう!
各局様、本日もQSOありがとうございましたm(__)m
(あしたのジョー風に)明日はどっちだ~♫♪???
さてライセンスフリー無線マニュアル約半年かけて読破しました。デジ簡やデジコミは判らない事だらけですが、
CBや特小でも初めて知ったことも少なくありませんでした。
そういう意味では面白かったです。あとレトロのCB機紹介が懐かしい~
ICB-350は初めて興味持ったCB機。安くて500mW!小遣い貯めて
買うならこれしかないと上福岡の西友の電気屋さんに通いました~
結局、ICB-700Aという上位機を入手できたのですが~

本日は朝起床後、わかコールにチェックイン!?でお決まりのA1C
OAMにチェックイン、5エリアのA1C社団局がKEYでした。10分くらい呼んで
どうにかピックアップされました~
で午前中は秋葉原にパーツやコードを買いに出かけました~
その後はまた佃大橋へ~
1時ごろにつきましたが誰もいません~少しワッチしていると
(中央区佃大橋下)
ねやがわCZ18/1墨田区(昨日に続き本日は近くからお邪魔しました~↓にも書きましたが耳の良さに脱帽です~)
よこはまMM21/墨田区(お久ぶりです。クレコール終了知りませんでした~掲示板にかながわMM21さんとか間違いて書いてしまいました~ゴメンナサイ!!)
ちばKF728/木更津港(毎度です~やはり佃からだと聞こえ方が違います!)
よこはまSH531/都筑区(お久しぶりです~都筑区すぐコピーできず申し訳ございませんでした~)
毎日この時間沖縄とか聞こえるのに聞こえてきません~という事で前にMS87さんがTWEETされていた
勝どきの’つじ田’というつけ麺屋さんにランチへ~食後開けてなかったらそのまま帰ろうかと~
とても美味しくいただきました~店内にはアップテンポの三味線のような音楽がかかっており、
店員さんもちゃきちゃきの江戸っ子という感じで気持ちが良い~
場所柄か白人さんとかもいらっしゃいました。MS87さん情報サンクス!
お腹一杯になって掲示板を見ると!!!Es出てんじゃん~1時間遅れて戦場に戻りました~
行きはもんじゃストリートとかゆっくりでしたが、帰りは隅田川沿いにSR01を正面弁当持ちスタイルで走り歩きで~
6エリアの局が聞こえてますが、佃大橋に着くまで我慢~(-_-;)
スタート!
みやざきAL101(お久しぶりです~
かごしまMT28(お久しぶりです~)
おきなわZA28/座間味島(きた~佃大橋と特別ルート!)
おおいたTN24(いつもBLOG見ていただき感謝!)
おかやまBG37/6福岡県苅田町南港(お久しぶりです~)
かごしまRY415(今シーズンもよろしくです)
やまぐちKT244/光市島田川河口(お久しぶりです~)
かまがりAA793/呉市阿賀マリノ公園(当局の初Es交信局~忘れてませんよ~)
やまぐちSV221/周南市大島佐倉海岸(40mでもお世話になっております~)
やまぐちST702/光市(お久しぶりです~)
かごしまBB747/桜島フェリー乗り場(お久しぶりです~)
ながさきTB209/島原市霊南埋立地(お高い声で終始安定していました~)
しまねOH219(ご無沙汰です~)
かがわMC36(なつかしい落ち着いた話かた~今シーズンもよろしくです、地獄耳期待してます~)
わかやまAB77/6(お久しぶりです~川崎から出られていたころが懐かしい~)
えひめZR75(お久しぶりです~)
しまねMS228(ファースト)
1時間半で17局とEs交信できました~Esがおかえりなさいと言っているようです。
流石、佃大橋、良く飛ぶし入感します~まあプロパゲーション自体も良かったのですが~
残念だったのが初佐賀です、ねやがわCZ18さんがSH48さんと交信しているのが聞こえ、その後
すぐコールしましたが混信の中埋没してしまいました~( ;∀;)そのほか3エリアの局とも交信した模様~脱帽です!
ということで途中からCZさんの交信した局をコバンザメの様におこぼれもらうスタイルで運用してました(笑)
多分そのような時気配りスタンバイいただいたケースも多かったと思います、ここでお詫び申し上げますm(__)m
各局様、本日もFB QSOありがとうございました。
まだ遠方局聞こえてましたが16:00時には帰路につきました。
雨が凌げるので今日のような日には最高のスポットです!梅雨に通っちゃいそう~(笑)

本日もレイトランチ~
(小金井市)
とうきょうTM269/立川市多摩川土手(まず坊主キラー感謝!)
ねやがわCZ18/墨田区(平地同士ではDXといえる、安定強力!)
15分ほどで撤退、夕方からES情報が流れてきましたが、外に出れず...( ;∀;)
18時過ぎに解放され、再度公園に行くも~
ほとんど終わっている状態、微かに沖縄局としりべしさんが聞こえるようね~
とその時5CHでそらちYS570さんのCQが!!RS55位なのでいただき~と
コールしましたが、その後はぷっつり消えました~という事で痛恨の坊主!
やはり小金井公園は平凡なロケでした~SR01でもプロパゲーションやロケには
勝てません~2日連続Es出現!明日はどうなるか???!!!
本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m
当局の1200MHz実戦機IC-12N MAX1W
最近このバンドのリクエストが多いのでできる限り移動時は持っていきたい。
とはいっても高所に行かないと相手は見つからない~
CBが届いてもこれでは交信できないのではないか?
外部アンテナはプリンテナっていうキットの4エレがありますが、調整してないので
附属ラバーアンテナとあまり変わらない感じ~指向性はあるのか??
取り合えず100局QSLカードゲット目指してます(現在72枚)