無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 1:35:31)
現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。
昨日は坊主というか公園にも行けませんでした~
本日はやはりランチタイム運用 11:59-12:39
(小金井市)
やまぐちSV221/周南市菅野湖付近山頂(毎度です~今日も30分以上安定して入感しておりました)
みやざきCB001/国富町(6エリアのビーコン局、頼りにしております!)
やまぐちLX16(強いし、耳が良い局です~毎度です)
やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(こちらも耳が良い局です~)
かごしまSS167(自信なし~)
(武蔵野市)
おかやまBG37/6若松区フッシャリーナ(お久しぶりでした~1CH違法局抜いて聞こえました~)
という事でまだまだ時間限定Es出没中です~
各局様、本日もありがとうございました。m(__)m
BCLをやっているときはベリカード以外のものが送られてくるとうれしかったものです。
前にも書きましたがHLDAからの聖書!?や北京放送の切り絵なんかが思い出深いです。
良く聞いたのがペナントでしたが僕はもらえませんでした。
これはハムフェアでいただいたDW(ドイツヴェレ)のペナント。
この局は当時の日本語放送実施局の一つ。76年にベリカードはもらいました。
海外ではめずらしくポストカードで送られてきました~DATAも記入なし。
Herzlichen Dank fur den Empfangsbericht uber unsere Sendung, der mit unserem Frequenzplan ubereinstimmtと書かれてます。
ISは たん たん たたたたた た~んたた~ん まだ東西ドイツ別れてた時代でしたね~
東ドイツと言えばアマでは昔交信した貴重な1エンティティのカードがあります~なんのこっちゃ?!
本日も暑い東京でした。
ランチタイムにまたゲリラ運用~
北海道の局が聞こえていたので20分ほど~(-_-;)
(小金井市)
さいたまAD966/越生町黒山展望台(取り敢えず坊主回避サンクスです!)
くしろG73/浜中町(浮いたり消えたり、ピークにうまく乗って交信成立!)
他IA52,AL101,MS25各局様CBLできましたが長居は禁物で撤退~♫
本日も各局様、暑い中ありがとうございました~♪
YLさんと言えばCB界ではYOUTUBEに出ているゆーにゃんやあーちゃんが有名ですが僕の中学生時代はCQ誌でもこのYLアマ局が有名でした。DXの本とかも出版されておりましたので公人とみなさせていただきご紹介します。
当時6mマンでした僕はSMIRK(SIX METER INTERNATIONAL RADIO KLUB)というクラブに入っており、毎週JA1RJU(CQ誌の50MHz記事のエディター)局中心のOAMに参加しておりました。彼女は中学生女子で1アマ、和文QSOもたしなむ世田谷のお嬢様でした。とてもやさしい方でダイレクト写真のカード送っていただきました。今はもう実質無線はやってないと思いますが、検索したところ
144&430で局免は維持しているようです~
さてCB界のYLさんですが少ないですがいらしゃいますよね~長野のお姫様(CGさんからの受け売り)やYT23さん、YY5さん、HM23さん等々~
今日もうだるような暑さ!?
それでもランチタイム13時過ぎに10分だけ運用~
(小金井市)
むさしのSK14/あきる野市(お久しぶりです。その後、SK15さんJrさんもKBさんと交信していたのが聞こえました!)
つくばKB927/筑波山中腹(お久しぶりです、M88さんの情報ありがとうございました!)
さて久しぶりにM88とも会いたいなと思う今日この頃です。
恒例の日曜夜はまずKTWR受信&TWEET.
何と最初に2秒くらい聞こえて停波、その後も断続的に入感したり切れたり~
送信機が心配です。
さて、6mAM RCの信号は届いているようですがノイズで再生できず、
2mCW RCもチェックインはできたもののKEYがおかしいとの指摘が!!
ということであまり調子は良くありませんでした。
一応、三冠は達成いたしました。
あとたった今なのですがJR2WEE/2という局が430FMで出ていて交信しました。
実はこの局、昨晩も本日と同じ富士山七合目四尺御殿場ルートのわらじ館前という場所から出られていたので
お呼びしていましたが、ゆっくり話されていたので真夜中の1時近くになりタイムアウト!明日(16日)も出るとの事で聞いたところ、
信号発見!コールして最後の交信でぎり取ってもらえました。
バッテリーで運用されているようで昨日は59+60dBでしたが本日は聞いているうちにどんどん弱くなり、
僕が交信した時には53,51と落ちていきました。3090m+こちらに向いている12エレ八木+5Wのハンディー機との
ことですが、この信号強度から考えると実際は50mW以下だと思います。
本日、いろいろ無線でトラブルがあるなかほっとした出来事でした。
各局様、本日もFB QSOありがとうございました~♪♫
KTWR.入感すれば59+60dBですが断続的で’異邦人’もむなしく~
来週は直りますように!
昨日は一昨日と状況が一変して、坊主。本日は朝、A1CLUB OAMに約1時間かけてやっとチェックイン、
それもQRPタイムに出力落としてのTRYでやっと取ってもらえました。KEY局は9エリアで53-59のQSBがありました。
その後、公園に遅めの朝練!
(武蔵野市)
とうきょうAB505/皇鈴山(お久しぶりです~取り敢えず坊主回避で安堵)
(小金井市)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(Es通信もできました~)
今日も所要があったので10分ほどで撤退~
後程、掲示板を見ると昼にはMS25さんが’さが’局とQSOした模様~うらやましい
他は1エリアから交信した記録がないので、その場にもし自分がいても多分QSOできなかったでしょう~
因みに本日は’さが’局2局出ていた模様です~
今シーズンはWAJA完成難しいような気がしてきました~
本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m
先日、何度もQSOしたことのある武井OMの訃報がありました。
近く(杉並区)ですので何度も交信したことがあり、交信しているお声もいつも
聞こえておりました。本当にアクティブなOMさんでした。
お声を聞くとKKさんとすぐわかるほどでした。
写真は丁度2年ほど前の8月に1200MHzで交信した時に交換して頂いたものです。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。
今週はEs冴えない日が続き、うだるような暑さも相まって意気消沈気味~
だめもとで公園にランチタイム行ってみると...
(小金井市)
やまぐちWM201/光市島田川河口(4CH 毎度です~)
ひろしまDM11/世羅郡芦田湖(6CH 強力でした~))
かがわMC36/丸亀市(3CH いつもありがとうございます~))
やまぐちLX16(2CH しめはやっぱりこの局!)
10分の間に各チャンネルで出ていた局を次々呼んで超効率的QSO!
熱中症が怖いのでここで撤退~
昨日と打って変わって強力Es久々に楽しめました。
これだから11mはやめられないのです~
各局様、本日もありがとうございましたm(__)m
今回は電鍵の最終回、いつも縦ぶりを使っているわけではないのです~
パドルのデビューはブラックベースのJA-1、そのうち易さに感動!
その後、より美しいシルバーのJA-2に買い換え、最後は究極のゴールドフィンガーこのJA-3を入手!
多分、いまはもう入手できないと思います。ベンチャーは米国ではBY-1~BY-3という品番で出ておりますが
日本向けのJAシリーズの方が細かい調整ができるのです!
埃除けに100円ショップで買って自作したアクリルケースをかぶせて使っております!
昨日は坊主。
本日も日中は凄いノイズでIA52さんやヤマグチ局が時折聞こえるもののすぐにフェードアウト。
また坊主かとあきらめていたところ、
(武蔵野市)
さいたまEP227/荒川河川敷(坊主回避!感謝です~)
と何とか2日連続の坊主は免れました。
ありがとうございます。Esは一瞬しか上がってこなくて公園からではとうてい交信は困難です。
夕方のマークロスコの絵のような虹に癒されました。
本日も所用がありましたが15:00過ぎに公園へ~
当初、誰も聞こえませんでしたが、急に十勝局が!!
(武蔵野市)
とかちN47(埼玉部分は早くにコピーいただいていましたが、途中他の局に
先を越されること数回!?プロパゲーションのピークを捕らえて何とか無事交信成立!)
坊主回避できました!しかしすでにEsは渋すぎる!!!!
本日もありがとうございましたm(__)m
多分CW好きの方には一番人気がある縦ぶりでは??JRC製で
すでに製造中止になって久しいです。個人的には特に打ちやすいとも思いませんが
BASICという事で所持しております。調整を細かく行えばもっと打ちやすくなるのかもしれませんが
自分の中の主観・イメージでは固すぎです!!プロはこういうのが良いのでしょうかね~
本日は朝昼所用があり、夕方やっと公園に行けました。
すでにESも終わっているようでしたがCQを出したところ奇跡のコールバックが!
(小金井市)
すいたIN046/さいたま市西区(神様、仏様、すいた様!坊主回避!ありがとうございました!)
21時には6mAM RCは聞こえず~( ;∀;)
KTWRはVX2と付属のラバーダックで受信 SINPO13142と渋い~
最後は2mCW RCこちらはうまくチェックインできて三冠達成!
KTWR受信、VX-2と附属ラバーダック、しかも室内ではSINPO13142も仕方ないですね~
立秋!
本日は薄曇り。朝一でA1CLUB OAMに無事、チェックインして朝食を食べた後、
’さが’局狙いで先週と同じく多摩湖畔へ~
(東大和市)9:34-11:21
(CB)
さいたまAB960/吉見町(こちらに聞こえない沖縄局とかがんがん呼ばれてました~)
くまもとHR787/熊本港(毎度です~)
とうきょうMS25/八王子市多摩川河川敷(毎度です~660使用との事)
かがわMC36/丸亀市(毎度です~)
おきなわYB75)お久しぶりです~BBみたいな音声でしたが..??)
やまぐちST702/光市(毎度です~)
かまがりAA793/呉市(キャリアを伴って強い信号でした)
おおいたTN24/杵筑市海岸(ちょっとご無沙汰でした!)
えひめNH621/四国中央市(毎度です~)
しまねOH219/川本町(お久しぶりです~)
やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(やはり小金井公園より強かったです~)
やまぐちSV221/周南市大島大原海岸(ちょっとBLOGの話できました~)
ひろしまAH807/広島市西区(ファースト)
かながわZX9/8稚内(厳しいところ何度も折り返し確認ありがとうございました)
やまぐちLX16/岩国市(毎度です~)
やまぐちAZ431(ファースト)
かながわCG61/大山中腹(リピーターメンテご苦労様でした~)
しずおかAL330/1城山湖(お久しぶりです~ヘリカルからとの事、良く届いてました)
さいたまBB85/足利市大平山(先週に引き続きありがとうございました!)
(特小)
つくばCB400/常総市(ファースト)
という事で、本日も各局様ありがとうございました。
’さが’局は本日も聞こえず~~( ;∀;)けれどたくさんの局と交信出来たので大満足です~
薄曇りでしたので熱中症にはなりませんでしたが...
本日はお昼過ぎまで所用があり、昼は熱中症の危険があるので自宅から005や8CHを聞きながら40mCW、CBの
100倍、特小の5000倍(笑)のパワーで時間つぶし、デビューは少し暑さが緩和された18時過ぎ~
(小金井市)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(坊主回避!厳しかったですがその後20:00頃まで聞こえ続けておりました)
他にIA52,HR787,AK69、DG58,ZA35各局CBLですが、こちらの信号は届かず~
Es通信はただの公園からは厳しくなってきました。暑さもありファイトが出てきません~( ;∀;)
ベビー電鍵の後はハイモンドの電鍵が気に入って使ってました。
確かHK-706でした。とても打ちやすかったです。そしてこのHK-802
スェーデン式のKEYはストロークが長く、独特の打ち心地が最高だと自分は思います。
木製のマウントに真鍮のパーツも美しい!社長が鬼籍に入った後も2011年くらいまでは販売していた
様です。僕は打ち心地は後期も同じだと思われますが、写真の初期タイプ=飾りのバーが左側についていてつまみが茶色、銘盤がフロントについている点が気に入ってます。