無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 1:35:31)
現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。
昨日は坊主。
本日も朝練11時くらいに公園に行きましたが~坊主。
暑くて待ち受け受信は困難!
帰宅後は家でワッチ、するとSVさんの強力信号がS5のハウスノイズを破って入感!
急いでベランダからコール!
(西東京市)
やまぐちSV221/周南市大島大原海岸(最高のピークに捕獲できました!)
それ以降は聞こえる局はありませんでした~
本日もありがとうございました!
本日、先日QSOしたなごやYK221/8局のカードが届きました!FBなカードで感謝で一杯です。
YKさんは毎年、小笠原や九州のレア島からオンエアしていただいて且つQSLカードも発行いただける
僕にとって神局です~
激レア!数局しかコンタクトできなかったという天売島の美しいカード!
翌日の焼尻島のカード。こちらも美しい!いくら感謝してもしきれません!!
夏~暑い!!!!!!
とても朝や昼は外出できず、夕方7時ごろやっと公園に~
(武蔵野市)
くまもとHR787/熊本市(坊主回避サンクス!)
(小金井市)
くまもとIA52(連日QSO感謝!)
やまぐちLX16/岩国市(やはり強いなあ~)
やまぐちST702/光市(安定してました)
やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(いつも8CHでサブマリンQRV?)
という事で本日も無事、各局様と楽しい交信ができました~ありがとうございました~♪
’さが’さんは今日も聞こえませんでしたが、いつの日か!!!
中3の春に電信級の免許を取ってすぐに購入したベビー電鍵。
IC-502との組み合わせでほとんどラバースタンプQSO繰り返したものだ。
今でもたまに使うが非常に打ちやすいのだ。かまぼこ板に取り付けるのは
当時の中学生には定番か~写真はミズホ製。1997年ごろ高田社長がCQ誌の企画で
国分寺のサンエイパーツというハムショップに来たときモールス練習機と
セット購入したものだ。
本日は朝練~
公園に着くとしりべしさんが聞こえましたので呼ぶものの応答なし~CBLの報告が掲示板にあり
いつもの所用でお時間がなかったものと思われ~同時に呼んでいた局は全部CBLとなっておりましたので..
(小金井市)
くまもとIA52(坊主回避!多謝!)
遅かったかなと思いきやIAさんが強力に入感、他局さんは楽々交信しておりましたがこちらや3-4回のやりとりで
やっとコピーしてもらいました、こちらへの信号はご祝儀なしで7振っていましたですが...
その後、掲示板を見ておりますが大きな報告はありません~今日も’さが’局ハントはだめでした。
という事で本日もありがとうございました。
その昔、科学教材社という電子キットを販売しているお店がありまして通信販売もしていたので古い方はご存知でしょう。
ジュニアJARLハム教室みたいな本があり、そこにはハムの前にはSWLをするという登竜門が示されておりました。
そこにJA1-3477という方のシャックの写真が掲載されておりました。その文章も魅力的で簡単な0-V-1という受信機で海外のカードを
ゲットして壁いっぱいに貼っているのです!これは僕をアマの世界に誘った衝撃的な写真でした。すでにBCLはやっておりましたが、
早速0-V-1のキット(3950円位?)をと科学教材社に行きましたが、買ってきたのはIC-1という真空管ではない受信機キット。価格は確か同じだったかと...製作して受信するもアンテナのせいなのか北京放送やモスクワ放送くらいしか受からず、アマの信号なんて夢のまた夢!
これじゃあ中波のラジオとおんなじだわい!スピーカーならせない分、中波ラジオの方がいいわい!ということになりました。
あの時0-V-1を選んでいたら...という思いが今もあります。時は流れていつか0-V-1を組み立ててみたいという思いはずっと持ってました。
福岡のハムズオフイスという会社で0-V-1のキットは販売されていたのですが、電池管なのが二の足を踏ませておりました。
そして最近CQ出版社からRR-49というキットが販売されました!そしてついにゲットしたのです!
焦らずゆっくり製作始めようと思います。完成は来年?かもしれません~
問題の写真!あとから聞いた話ですとただの0-V-1ではなく、凄く改良されたものだったとか..
それはそうですよね~でも夢を与えてくれた鈴木OMには感謝です!
本日は’さが’局狙いで朝一で狭山湖へ~8時30分ごろ到着しましたがEsは出ていない状況。
4862さんの声が聞こえたので早速お声がけ~
(所沢市・狭山湖畔)
とちぎ4862/太田市(Esシーズンはどうしてもご無沙汰してしまいます~)
で9時になったのでせこく無料の狭山公園へ移動~
(東大和市・多摩湖畔)
とうきょうMS25/八王子市玉川河川敷(Es上がる前の20分ほどラグチュー)
そらちAA246/石狩市(来た~本日初Es)
みやざきCB001/国富町山沿い(西も来た~)
かごしまMT21/薩摩町(毎度です~)
くまもとHR787/熊本港(毎度です~)
むさしのFM812/東村山市(お久しぶりです~後程EBお約束)
さいとKZ331/西都市(ファースト)
さいたまCY55/嵐山町(お久しぶりです~)
とうきょうAD625/立川市自宅(1週間ぶりです~)
さいたまBB85/足利市大平山(お久しぶりです~)
さいたまEP227/]さいたま市(毎度です~)
ぐんまAA420/前橋市(ファースト)
そしてFM812さんが多摩湖畔まで来ていただき初EBと相成りました。数年前から会おうと話していたのですがなかなかタイミング
が合わず今日に至りました。積もる話やCB話に花が咲き1時間40分ほど~QSLも交換いたしました。
各局様本日もありがとうございました。
結局お目当ての’さが’局は本日出られていなかったようです~MS25さんにはたくさんの情報いただきました。
夕方は掲示板とにらめっこしておりました~
21:17 KTWR受信&TWEETあげ
21:32 2mCW RCチェックイン
21:33 6mAM RCチェックイン
今週もお蔭様で無事パーフェクト達成でした!m(__)m
むさしのFM812局のカード、FBなカードありがとうございました!
8月!!梅雨明け~
例年であれば海に山にと行きたいところですが世間はコロナ禍で停滞気味~
しかしEsさんはきっちり出てくれてます~
’さが’さんと栃木連合の方々がQSOした掲示板を見て
急いでランチ後に公園へ~遅かったようです。しかし
(小金井市)
くまもとHR787/熊本港(連日のQSOありがとうございます、坊主回避!)
他にローカル局すらいないようなのですぐ撤退。
所用が終わった19:00頃サイドデビュー、北海道各局が聞こえておりましたが終盤でした~それでも
(小金井市)
さっぽろMJ11/東区仕事場P(この局やはり耳が良いと思います!)
るもいYD43(最近空振りでしたが本日はSは低いですが取っていただきました、わからないものです)
今回も30分くらいで撤退。
そして22:00からのSSさんのRCに参戦。
(西東京市)
とうきょうSS44/日之出町(ファーストロットに食い込めました~)
その後、CB目当てに公園へ~
(武蔵野市)
みなみたまFN533/城山湖(こんな時間に!!ファーストQSO)
(小金井市)
とうきょうHM160/六道山(こちらはSS44さんのRC参加局)
という事で本日も各局様ありがとうございましたm(__)m
7月最終日、最後の力かEsが強かったです!
朝昼は所用でオンエアできず~イブニング16:58-18:16の運用。
(武蔵野市)
しりべしCB49/余市町(連日ありがとうございます!)
(小金井市)
れぶんQA9/礼文島(毎度です~)
やまぐちLX16/岩国市(毎度です~)
やまぐちWM201/光市島田川河口(強力でした~)
きょうとKW330/舞鶴市(近距離来た~)
かがわMC36/丸亀市(毎度です~)
(西東京市)
わかやまTW25/橋本市(近距離また来た~)
やまぐちST702/光市(毎度です~)
くまもとHR787/熊本市(毎度です~)
とっとりAJ683/松江市八束町(長時間安定入感)
一日中プロパゲーションは良かったようです。お目当ての’さが’さんは聞こえず~
楽しみは来月までとっておきましょう~
という事で本日も各局様FB QSOありがとうございました~♫♪m(__)m
連盟ものLOGブックの最後を飾るのはARRLのMINILOG
これで4ドルもします~移動時には便利だから許す!
7月もあと残すとこあと僅か、Esの力も渋くなってきました。
昨日も昼坊主~本日は何とか昼に坊主回避!
(武蔵野市)
とうきょうTK205/多摩市交通公園そば(Esシーズンにてご無沙汰しておりました!)
あおもりGK828(毎度です~)
しりべしCB49/余市町(本日もありがとうございます!)
さあっぽろMJ11/東区仕事場P(毎度です~)
(西東京市)
いしかりAG11(お久しぶりです~)
各局様、本日もありがとうございましたm(__)m
先日佐賀県だけ残してる旨お話いたしましがが、昨日’さが’の局が夕方出ていてMS25さんが
交信されたのを掲示板で知りました。本日期待していたのですが...NGでした。
なんでもその局は87Rを使っている局の様で2WAY 87Rだときついかなと。
あのMS25さんでさえ渋い交信だったようなので、難易度は高いです。プロパゲーション次第ですね。
最近よく出ているそうなので来月末までに交信できればと思っております!
連盟ものログブック最後は、イギリスのRSGBのもの。
アイルランドのものが最高だったので期待しましたがシンプルなできとなっております。
SV翌日の昨日はランチタイム公園に行ってみましたが坊主(´;ω;`)
本日はやはりランチタイムに公園へ~
13:17-13:23
(武蔵野市)
やまぐちWM201/光市島田川河口(まずは坊主感謝です!CQの出し方ですぐWMさんと判りました~)
(小金井市)
しりべCB49/余市町(こちらも声聞くと一発でわかります~)
イブニングは雨にて参戦できず。Es掲示板もあまりぱっとしないよう。そろそろピークも過ぎましたでしょうか?
本日も各局様ありがとうございましたm(__)m
今回のログはレアもの。アイルランドの連盟発行のもの。とても美しく使いやすかったです。
以前、ハムフェアで販売されていたものをゲットしました。継続入手試みましたがだめでした。
個人的にはNo.1のログブックでした。
本日はSV!朝から雨~雨でも運用できるところと言えば桜山展望台か佃大橋下
Es,GWのバランスを考えて今回も前者を選びました。
晴れであれば神奈川や筑波方面にも行ってみたかったのですが...
朝7時に起きて7時40分に出発、雨の中車で8時30分には現着です。
9時から開門なのですがすでに門は空いておりました。
(入間市桜山展望台)
(CB)
しずおかCE33/東伊豆町(いきなりGW2エリア~来てます!!)
とうきょうGV9/城山湖(いつもEs交信後活躍指くわえて聞いております~)
とうきょうMS25/八王子市多摩大橋下(来た~東京No.1 CB DXer---->個人的な意見です)
とうきょうAB505/滑川町二宮山(お久~)
さいたまFL20/ときがわ町(いつもありがとうございます~)
とちぎMH44/日光市しょううん山(お久~)
あつぎRM121/大山中腹(CGさんと合流したそうですね~)
ちばCB750(房総のDXER!お久しぶりです~)
ちばMR21/袖ヶ浦公園(毎度です~)
かながわAS39/横浜市大黒ふ頭(ファースト!)
さいたまEP227/堂平山(昨日に続き!!)
ねりまTN39/ブドウ峠(本日のNo.1強力局、先日は小金井公園でど~も)
いわてB73/8(Esが出るとやはりこの局が!!)
なごやYK221/焼尻島(ミッションコンプリート!)
としまAB134/川崎市高津区(お久しぶりです)
かみかわEF35(今日僕のコール取りに来ていただいたのがわかりました~)
そらちYS570/南幌町(混信の中でも耳の良さが光る局です!!)
かごしまSS167/マリンポート(南も来た~)
みやざきCB001/国富町山側(九州の大物たちが続々~)
にいがたYM016/0長野県高山村(ファースト!)
さいたまAD421(ご無沙汰です~)
ながのAW101/1黒山展望台(お久しぶりです~)
よこはまUQ3/都筑区(いつもEsご活躍陰で聞いております~)
とうきょうAD625/立川市(ここからはいつも安定して交信できます~)
とちぎAK829(お久しぶりです~)
さいたまMS118/0横瀬山(ゼロエリア!!以前TN39さんとそこで繋がりました~)
つくばA3/つくば市(BLOG楽しみです!)
せたがやV15/海ほたる(有名人!いつもTVで拝見しております~)
まえばしHS75/榛名山(お久しぶりです~)
とちぎAC427/栃木市琴平山(お久しぶりです~)
とうきょうTM140/青葉区花桃の丘(花桃軍団と呼ばせてください~)
せたがやAY240/多摩川河川(お久しぶりです~)
さいたまMK2/熊谷市荒川河川(今日は動画なしですかね???)
そらちAA246(毎度です~)
さいたまKK007/吉川町 江戸川河川(お久しぶりです~)
いばらきRA136/桜川市(つくばの影とか~)
よこはまYY55(お久しぶりです~)
かながわCU64/座間市(キャンプ座間昔良く行きました~ドルで支払いでしたね~)
むさしのSK14/桧原村)お久しぶりです~)
(特小)
つくばF3/筑波山(特小初!)
とちぎMH44/日光市(特小初!)
さいたまAB553(特小初!)
とうきょうAR705(お久しぶりです~)
むさしのAM634/武蔵野丘陵パノラマ(CQ誌記事毎回楽しみです~)
さいたまDP36/飯能市(特小初!)
(アマ1200MHz)
JI3AES/1さいたま市(先日の10mCWに続き~)
SV終了の15時少し過ぎに撤退、コスコに寄って帰りました。
帰宅後はお約束の6mAM RC,KTWR受信&TWEET、そして2mCW RCに参加して今週もパーフェクト達成!
本日も雨の中大変な方が多かったと思いますが、皆様のおかげで楽しいSVを過ごせました。ありがとうございました!m(__)m
桜山展望台から飯能方面の眺望、雲が下に見えます~
さて本日は朝一で恒例のA1CLUB OAMチェックイン!OK.
CBは大雨!の中、ミッションは??↓
(小金井市)
なごやYK221/8天売島(↑コンプリート!)
ですぐに帰還~
夜になって雨が止んだのでイブニング運用~
(小金井市)
かがわMC36/丸亀市(Es間に合いました~)
さいたまK351/和光市(MC36さんが呼んでいたのでQSP)
とくしまSY443/板野郡上板町大山中腹(連日ありがとうございます!)
とちぎSY300/日光市(すでにSVスタンバイ状態の様です~)
とくしまの局SYさんだけと昨日嘘を言ってしまいました。昨日のCA34さんの
阿南市も徳島県でした~~ハズm(__)m
いよいよもうすぐ21:00SVスタートです~
皆さん、本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたしますm(__)m
さて今回はARRL(アメリカの連盟)のログブックです。
お値段は5ドルと少し高めですが使いやすいです。
アメリカのエリアマップ、グリッドロケーター、海外のコールサイン割当表、
ARRLのラジオグラム、Q符号表、フォノテック表、時差表、RSTの解説等
いつてます~