無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1184 件のデータが登録されています。

本日も朝練に~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(5日連続、感謝!)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日も感謝!)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
6mデビューの話はしました。僕は少年時代はクラブを作るのが好きで切手収集でも’新冨士見スタンプクラブ’という
会を作ったり、BCLでは(JAWC-日本電波クラブ)、CBでは くなろく会、6mSSBではSSDC、
市内のアマチュア無線クラブとして’富士見アマチュア無線クラブ-JF1YRDをつくったりして楽しんでおりました。
今続いているものはありません。その反動でいまは一匹狼的な運用となっております~(-_-;)
所属したクラブではSMIRK(SIX METER INTERNATIONAL RADIO KLUB)が思い出深いですね。当時週一でRCが行われておりました。CQ誌エディターのJA1RJU小笠原OMやいまUSA記事を書かれているJE1HYRさんなどが出ておりました。もちろんJI1VLVナナコさんもね!
SMIRKパーティでは入賞もした事あります....

本日は朝一でISS通信~相手は既交信済みの1エリアの局でしたが久しぶりの衛星通信~
その後、公園に朝練~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(4日連続モーニングQSO~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけ感謝~)
本日も散歩途中のQVIさんからお声がけいただきました~いつもありがとうございますm(__)m
帰宅後は11:00-アメリカリンクのRCに参戦~今年最後のRCはHAPPY 2025 !と言って終了。
17:00からは6mAM RCに参戦、つくばからのRCで無事チェックイン成功。その後、また公園に~
(小金井市)
いばらきAB399/JR6石垣島(昨日は交信できず、本日リベンジ成功!)
とうきょう13131/JR6石垣島(↑交信後お呼び出しいただけました~)
夜のタスクはKTWR受信&Xへ動画アップ、そして2mCW RCも無事チェックインできて今週もパーフェクト!
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
僕のハムデビューは6mSSB 当時まだ6mAMが全盛でしたのである意味
先駆者でした。中学の先輩はみなRJX-601を使ってました。その方たちとはクロスモードで
交信しておりました~こちらはゼロビート、相手は2SK19を使ったBFOを使っていたと思います。
さて、IC-502は6mハンディ機なので持ち運びできましたが電池代が高いのでICB-700A
と同じくほとんど移動運用はしませんでしたね。伊豆が岳や文化祭のとき持ち出したくらいでした。
6mの楽しみは何といってもEs通信、開局が8月だったので初日から6エリアの局と交信できました。
IC-502の弱点はずばりQRHと52MHzより上が出れないこと。当時オーストラリアとの交信ができませんでした。
海外との交信は日本人の移動局(CR9、JD1)とHL9WI BILLだけでした。
まだまだ6mの思い出はたくさんありますが本日はここまで~

本日土曜日はA1CLUBのOAMから~
7時からのスタートでKEY局は2エリアの方でしたがすごいパイルアップ。
結局、7:21にチェックインして、公園に~
(小金井市)
ながさきHM7/JR6石垣島(昨日より強力でしたので交信成立!)
とうきょう13131/JR6石垣島(3日連続感謝です~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(連日感謝です~)
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
みなさんは万年筆使いますか?僕は90年くらいだったでしょうか、試し書きをするとその人に合う万年筆を
勧めてくれるという作家の片岡義男さんのエッセイに影響され、お茶の水の金ペン堂という名物おじさんのお店に行きモンブランのマイスターシュテックというモデルを推されて、それを買い使ってました。万年筆の書き方とか使い方、インクの補充方法等を覚えたのです。しかししばらく使わないとインクが詰まって、はじめのうちはお湯で溶かしたりしてましたがある日
修理が必要に...金ペン堂に持っていくとすでに名物おじさんはいなくてメーカー出し、1万円以上の修理費がかかりました~(-_-;)同時期やはり愛用しているクロスのボールペンが壊れ、そちらは生涯無料という修理サービスと比較して感動したものです。その後はPLATINUMのPREPPYという数百円という超廉価の使い捨てとも言ってよい万年筆を愛用してます(笑)。

本日も朝練から~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6(連日ありがとうございます~)
おきなわMO583/(昨日はできませんでしたが~本日交信成立)
(武蔵野市)(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(帰り際にやっと繋がりました~)
ここで撤退、本日はランチタイムにも参戦~
(小金井市)
おきなわOS404/石垣島(連日ありがとうございます~)
おきなわMO583/名護市(本日二回目)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
70年代初めて使ったカセットレコーダーはラジカセではなかった。
ではどのように録音を???
TVやラジオからの音を録音するのです~TVのスピーカーに近づいて
映画音楽などを~
そして家族の会話とかも録音しちゃって....
あのテープどこにいっただろう~

クリスマスが終わり、大晦日へまっしぐら~本日も朝練~
(小金井市)
おきなわOS404/石垣島(約二週間ぶりでした~)
とうきょう13131/JR6石垣島(終了間際に滑り込みセーフ(-_-;)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
今日、西東京市の市役所の駐車場に車を止めるとお隣はフェラーリであった!
サイズを見るとこれなら普通に乗れそうです。
612というモデルらしい、ぐぐると中古なら1000万円以下で買える様...
しかし維持費は???一生に一度くらいはレンタルでもよいのでフェラーリ運転してみたいな~
運転するならデイトナ?気分はマイアミバイス!?笑

本日も朝練から~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(3日連続感謝)
おきなわMO583/宮古島市高野漁港(連日感謝)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(坊主キラー感謝!)
CBLとしてはZA35さん、TW747さん~
11時からはフュージョンでアメリカリンクのRC,お題はクリスマスの過ごし方~無事チェックイン。
お昼また沖縄リポートがあがったので公園に行くもCBはちょっと遅かったようです。しかし
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(朝に続きお声がけ感謝!)
午後13:00からは6mAM RC KEY局が近くだったので楽々チェックイン完了~♪
夜のタスクは KTWR受信&動画X投稿、2mCW RC共にOKで今週も先週に引き続き連続パーフェクト達成\(^o^)/
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
中学の頃、スーパーカーブームだった。基本は漫画’サーキットの狼’を読む、
鶴瀬ではスーパーカーはなかったけれど、近所にフェアレディ2BY2に乗っているあんちゃんがいて
学校帰り良く眺めていた。プラモは作った。TOYOTA2000GTとか。かっこいいなあ~実際にスーパーカーを見たのは後楽園で開催された展示会~同級生はくじがあたってランチアストラウスに試乗!羨ましかったなあ~
写真は当時学校の帰りに買い食いしたコカ・コーラ系の瓶ジュースについてた瓶ぶた。
集めたなあ~本とか買えなかったのでこれでスーパーカーの名前覚えました~だぶったら友達と交換です~

本日は朝A1CLUのOAMに参戦~3エリアの局がKEY局ですぐにピックアップしていただけました。
その後、MS25さんの沖縄交信リポートを見て公園入り~
(小金井市)
おきなわMO583/宮古島市高野漁港 (本日も沖縄交信成就!)
とうきょう13131/JR6石垣島(連日感謝~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(連日感謝です~)
とうきょうXV510/西東京市(少しご無沙汰です~)
本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m
小学生時代には男の子の間では方向指示器付きサイクリング車が流行ってましたね~
なぜか色は決まって黒。僕は買ってもらえず、いとこのお下がりの赤い丸石のサイクリング車に乗っておりました。
走行性能はいまいちでした?中学生になると皆、BSのロードマンや
上級車のユーラシアとかに乗っておりましたね~本当に好きな人は志木の吉田自転車に行って
カスタム車を作ったり...それらも高校で原付免許を取るまでの思い出です~

本日は北海道とJR6が開けたとの報を受け公園に~
(小金井市)
とうきょう13131/JR6(本日は間に合いました~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日もこちらは定期通信OK)
本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m
さて先日渡辺恒雄氏が逝去いたしましたが、前オーナーの正力松太郎氏は戦後、CIAの
スパイであったことが明らかになっております。その後継者なのでミッションは同じはずで
戦後の日本人の関心を野球へと向けさせたのです~
僕も少年時代から野球は身近でした。アニメは巨人の星と侍ジャイアンツが雌雄かな。
マンガでは’うなれ熱球’という作品も好きでした。ゲームはと言えば野球盤。
この巨人の星バージョン、家にありました。バットはばねで振るのですが、最後は壊れて自分でスイングしてました(-_-;)
この後消える魔球バージョンなど豪華バージョンが出てTV CMなどでも放映されてましたね~
別に野球カードゲームがありましたが、ググっても見つからず。水色とかでストライクとか2塁打とか書いてある
カードがトランプみたいなサイズで.....

本日朝、掲示板見て公園行くも少し遅かったよう~何も聞こえず。
特小でCQ~
(小金井市)
とうきょうBS73/東久留米市(最後の坊主キラー局健在なり~)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
本日はCQ誌発売日!
特集は2025年のアマチュア無線!
2025年のHF帯電波伝搬と宇宙天気情報の活用法->ピークは2024かあ~
2025年はPOTAを楽しもう! JH1WUC 石川 雄久->やっていないので~
FT8の魅力と誘い2025 7N4SJX 井岡 正樹->来年はセットアップできるかな?
Arduinoで「ものづくり」 JN7JTP 根本 雅昭->マイコン?昔ハイパーカードでソフトつくりました
- 鉄分多めの駅前QRVコレクション
- ノンビリ走ってまもなく100年! 東急世田谷線[前編] 7L4XQI 髙野 賢司->興味なし
-
~シーキュー回想サロン~
- 私が歩いた秋葉原 第10回 JA1GMO 田代 信->90年代はマック詣でで秋葉通いました~STEP,SOFMAP,その他
- 江戸の生活水 玉川上水からCQCQ[後編] JH1TEB 中山 孝蔵->地元なので興味ありましたが内容は??
- 解説 TRIO TX-88A JAφBZC 矢花 隆男->これは興味深い記事でした~
- アワード収集を楽しもう! JR1DTN 佐藤 哲→JARL森田会長がお目見え~DXやっている会長って好感持てます
- Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一->LET’S ENJOY C4FMcontestの紹介
- BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也->HLL2って??
- ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉->フリラ紹介とFLRM2024のご報告
- 毎年1月号は手帳の付録が付きます~これ目当てに買っても良いかもです~
- 今月号の評価はVERY GOOD ! あくまでも個人的感想です~(-_-;)

新しい週のはじまりです!
本日はCY55さんから沖縄リポートがあがり、公園に。
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(今週もよろしくです)
おきなわMO583(本日も強力に入感です)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(毎度ありがとうございます~)
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
先日交信した金門島局からQSLカードが届きました!とてもFB
なカードです!ありがとうございました!!