Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - さいたまUG100 簡易無線運用記 - ライセンスフリー無線情報
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまUG100 簡易無線運用記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまUG100 簡易無線運用記 さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 12:35:52)

現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。

feed 10/2 (2023/10/2 21:13:56)

本日も朝から掲示板と睨めっこ。

12時過ぎにねやがわさんの沖縄局との交信リポートがあがり、公園へ。

当初、海外局しか聞こえませんでしたが待っていると浮かび上がってきました!

 

(小金井市)

とうきょう13131/JR6石垣島(いつも感謝です~)

おきなわOS404/石垣島(連日ありがとうございます)

 

ということで撤退しました。本日、午前中にその小金井公園内で人の頭部と腰部分の人骨が

発見されいたそうです。2020年に行方不明になった人だそうです。ふたつ池のそばと普段あまり人が行かないところなので

自Oかな?その場所は伝搬調査で5年くらい前に水面反射期待して運用したことがありますが、残念な結果でした。

 

その昔、’くるまにあ’という外国車中心のカー雑誌があり、愛読しておりました。

暴走族/走り屋風?の兄は’ホリデーオート’とか愛読してましたが僕はこれ。

広告が楽しい~手の届きそうな価格のあらゆる外国車を眺めていました。

当時よくあったのがワーゲンポルシェ914とか(水没で安売りされてた)フィアットX1/9、ゴルフが

買えない人のためのVWポロ、TYPEIII, シトロエンDS,2CV,ルノー4,5、プジョー205等々

あまり人が乗っていない車がほしかったです~でも結局、はじめて購入した外国車はVWビートル71年型、その後は

VWゴルフ82年型。

 

 


feed 10/1 (2023/10/1 22:51:30)

神無月になりました~

本日は涼しく過ごしやすい東京です。

さて、朝CUさんから掲示板に沖縄交信リポートがあがりスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(間に合いました~その後も安定入感)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけありがとうざいました~)

 

その後13131さんも聞こえましたがフェードアウト、一旦撤退。

 

自宅に戻り今度はWIRES X アメリカリンクのRC参加。

本日はまた天気の話と↑朝一CBで沖縄コンタクトできたという話を..

石垣島って2000Kmもあるんですね、マイルで言わないといけなかったので

調べたら1242MILESとのことでした~

 

そしてまた掲示板を見ると沖縄局がまた!再度スクランブルダッシュ!

(小金井市)

おきなわKC736(お久しぶりです~)

おきなわZA35(ご無沙汰です~)

(特小)

とうきょうXV510/西東京市(お久しぶりです、荒川河川からと思いましたが本日はソラトモ雨天中止だったとか...)

 

その後、猛者の局長さんは4,6エリアと交信されたようです。

夕方また沖縄が開けていたようなので公園へ~

(小金井市)

おきなわOS04(本日二回目、一日お疲れ様でした~)

 

夜のタスクは19:30-6mAM RC なんとKEY局は学芸大の学生さん~近くなので比較的早くチェックインできました。

21:15-KTWR受信BY SSR-01& X(旧TWITTER)にTWEET

20:31に2m CW RCチェックインで久々のパーフェクト!

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

80年代の人気番組が復活して2016年から放送されていましたが、

本日最終回を迎えました。毎回ではありませんでしたが、良く聞かせていただきました。

リクエストや投稿も何度もさせていただき、番組オリジナルトートバッグも当選したことも

記憶に新しいです。81年番組がはじまったときは丁度受験勉強をしていたときなので良く深夜に

聴いておりました。やるっきゃない!きくっきゃない!という真理さんのポジティブな言葉には何度勇気づけられたことか!

あたらめて感謝いたします。長い間お疲れ様でした!

 

 

 


feed 9/30 (2023/9/30 18:09:09)

本日、月末の土曜日。朝一でA1CLUBのOAMに参加。3エリアのKEY局でプチスピリットでチェックイン成功~

その後、田無駅に所用で行き、帰りに自転車モービル~♪

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(お声がけありがとうございます!)

 

帰宅、掲示板監視しながらYOUTUBEで巨人の星のアニメを見てました~(-_-;)

15時過ぎCHさんがJR6と交信したとのリポートがあがり、スクランブル。

 

(小金井市)

とうきょう13131/JR6(間に合いました~)

 

(特小)とうきょうBS73/東久留米市(本日2回目のお声がけ、感謝!)

 

その後OSさんのリポートも上がりましたが、信号は捉えられず撤退~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

前回のBLOGでMT50のお話をしましたが、実は家にはXL125があったのです!

父と兄が乗っておりましたが、自分もたまに...(-_-;)

原付と比べてそれほどパワーに違いはなかったと記憶しております。

ただかっこ良いですね~のちにXL50Sというバイクも発売されましたが、

何と4サイクルで外観こそオフロードっぽかったですが車体はMT50に比べると小ぶりで全然別ものと感じました。

MT50のサイズで2サイクルで出してほしかったです。

 

 

 

 

 

 

 


feed 9/26 (2023/9/26 22:33:16)

本日は朝から掲示板WATCH,昼間に沖縄開けたようですが所用で出勤できず!

夕方、沖縄-8エリアの報告があがりましたのでスクランブルダッシュ!

でも当初まだ1エリアには降りてきません~(-_-;)

CQを出すとOSさんのコールバックが...しかし折り返すとすでに他局と交信されておりました。

その後数局、強力局が交信されてやっと順番が回ってきました~\(^o^)/

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(本日も沖縄コンタクト成功!)

 

小金井公園、猛蚊連隊はいなくなったものののまだまだゲリラ蚊はおります~

2か所刺されました~( ;∀;)

 

本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

先日堂平山に行ってFL20さんと原付バイクの話になりました~

高校生時代、原付ライダーだった僕はロードパル、ハスラー、タクト、カブ(スズキ)などを乗り継いでましたが

何といっても憧れは本田のMT50でした。とても50CCとは思えない大きさ、二人乗りしてよ~というような

シート、タヒチアンレッドという色!

マフラーからオイル?が飛ぶとか悪評もありましたがほしかったなあ~

 

 

 

 

 

 

 


feed 9/25 (2023/9/25 19:50:16)

本日も朝から所用でしたが、昨日よりは少し早く帰宅できました。

また掲示板と睨めっこしているとCHさんの石垣島交信リポートがあがりましたので

スクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(本日は間に合いました~沖縄コンタクト成功!)

とうきょう13131/JR6石垣島(一度目はフェードアウト気味で再度お呼びしてコンプリ!)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(毎度です~)

 

公園は猛蚊連隊もいなくなり、先週までの蒸し暑さもなくなりすごく気持ちのよい陽気でした。

 

本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

TWITTERで話題の免許表示変更の件。8月に再開局して旧免許状ゲットしたばかりですが、ホームページは

三桁の数字とアルファベットに変わっていること確認。4630KHzでも追加して新免許証ゲットしようかな~(-_-;)

 

 

 

 

 

 


feed 9/24 (2023/9/24 23:58:44)

本日は朝から所用で帰宅は18時過ぎ。沖縄のリポート上がってましたので公園にスクランブルも

遅かったようです。事前にAC121さんが小金井公園にいらっしゃるとNOTICEがありました。

 

(小金井市)

 

とうきょうAC121/小金井市(坊主回避!笑)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(少しご無沙汰でした~)

 

AC121さん久しぶりのEB.近況をお聞かせいただきました。

是非、またいらしてください!

 

夜のタスクは KTWRが放送お休みと思いきや放送されたらしい~受信できず。6mAM RC, 2mCW RC共にチェックインできて今週は三冠王(VERY GOOD)でした。

 

本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m

 

先日東京都現代美術館のデビッドホックニー展に行ってきました。

そこで別の作品、百瀬文という人のまばたきでモールスをするという

動画がありましたが、モールスできる僕でも受信できなかったです(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 


feed 9/23 (2023/9/23 20:00:29)

本日は朝一でA1CLUB OAM, 1エリアの局がKEY局ですぐチェックイン出来ました~

その後日中は所用でした。掲示板見ていたところ18時過ぎにMSさんから沖縄コンタクトの書き込みが入り。

スクランブルダッシュ!当初何も聞こえませんでしたが、上がってきました。

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(3日連続ありがとうございます!)

 

本日も各局様、FBQSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

ハムワールド誌11月号も発売になっております。

今回の特集はV/UHFのDX特集。自分自身あまり知らない世界なので興味深かったです。

第2特集はFT8,こちらはまだやっていないのでちんぷんかんぷん?!(-_-;)

あとはハムフェアのリポート。SHFへの誘い、短波放送の記事はお馴染み~等々。

リグの紹介はICB-870/880!自分も一時期使っていたので良く承知しておりましたが、あまり深い

話はありませんでした。簡易型CB無線機・出力信号測定器の製作の記事は面白かったです。

あくまでも相対的とのお話ですが、他のリグと比べたり、今後ハムフェアの会場なので図っていただけると

ありがたいですね。極めろ!フリラ道はサマバケFROM滝知山からのリポートとDCR新チャンネルのリポート等々。

今月のVS CQ誌はCQ誌に軍配!あくまでも個人の主観ですm(__)m

 


feed 9/22 (2023/9/22 8:44:56)

本日も朝練!掲示板にFLさんがチャンネルチェックからOSさんとの交信報告受けスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(間に合いました~連日ありがとうございます!)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

先日少し予告しましたが、JARLより1200MHz 100局交信アワードが届きました。

現在のアワードのデザインはパソコンですぐに作成、印刷すればできる程度ですね。

四半世紀前に買ったアワードの本に乗っていた原会長の頃のものとデザインは同じですが、色が青緑から水色に変わっております。WEBからの申請が7日、13日づけで発行、19日に到着となっておりますが、

納期期間は普通かなと。まあ、パソコンでダウンロードすれば即発行も可能かなと。

どうせならもう少し高級な紙にしてほしいですね。

代金は1000円、送料は120円程度なので金額はJARL会員であれば無料か500円程度ども良いのではないかと。

特記のFMとQRPも薄い字でPC印刷?当然コールサインと名前、日付もPC印刷。

特記はかってのJCCなどは赤字のハンコのような文字でFBでしたので品質低下は否めませんね。

批判ばかりですが〇の部分は会長名が最新のものに変わっていたところくらいですかね。

番号は426番とこんなものかと。現在過疎の23cmBandですが盛んの時期もあったのでは?と思います。

それほど困難なアワードでもないでしょうに...


feed 9/21 (2023/9/21 9:30:23)

本日は朝練に参加~

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(間に合いました~)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

先日の堂平山での交信記録がアップされました~


feed 9/19 (2023/9/19 22:46:00)

本日は夜まで所用があり、解放されたの19:00,その後公園に..

 

(小金井市)

とうきょうAC121/多摩湖(まずは坊主回避!連日感謝!)

くまもとIA52/荒尾市(厳しい中何度もお呼びして最後に交信成立~)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(こちらも連日感謝!)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございました。

 

1200MHz-100局アワード届いてました。感想は次回以降...

 

 

CQ誌10月号が発売となりました。特集は海外交信!

ハムのきっかけは海外交信してみたい~が定番でしたが、実際は夢のまた夢で廃局したフレンドが何人いたことか...

英語の学習に..勿論1KWで大型アンテナあげれば...でも今はWIRES Xとかあるので気軽に高音質で海外の人と

話せます。ということでCQ REVIEWに戻りますが、海外局と交信するおすすめ手段の記事はふむふむと思いましたが、

WIRES XのアメリカリンクのRCで華氏で温度言うって僕じゃないっすか!??(-_-;)

いっそ、アメリカリンクで英語学習しよう特集でもすればと思いました。新製品情報はHF+50のリグの紹介や

レシーバー、あまり興味ありません~IC-705の記事はFBです。駅前QRVは上野駅!イベントデイまで行うそう。

本当に一般ピーポーに迷惑かけないでほしいです~それだけ。

ChatGPTに聞くアマチュア無線の将来像は最近のトレンドAIの話、面白かったです。

CAT-300の話もまあまあ、僕はいままでダイワとクラニシしか使ったことありませんが..

連載はほとんどハムフェアのリポート。そしてわれらがライセンスフリーワールドは!じゃーん、

ハムフェアの集合写真!当局も掲載されておりました、B73さんのコールブックの紹介等も...

634さんとEBはなかったのでリストには掲載されませんでしたがこの記事だけでも今月号は

買う価値あります!!

 


« [1] 25 26 27 28 29 (30) 31 32 33 34 35 [110] » 

execution time : 0.343 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
65 人のユーザが現在オンラインです。 (43 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 65

もっと...