無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2025/10/29 23:05:50)
現在データベースには 1229 件のデータが登録されています。
5/20
(2023/5/20 23:05:24)
週末土曜日はA1CLUBのOAMからスタート、今週は1エリア(栃木県移動)の局がKEY局で
強力に入感しており、比較的直ぐにチェックインできました。先日KB927さんとも7MHzで
初めて交信していただき、7MHzの近距離は絶好調ですね。
さて、その後は朝練に~小雨の公園~
(小金井市)
かごしまAK56/阿久根港?(一瞬のタイミングでした~)
とうきょう13131/JR6石垣島(夜に朝に感謝!)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日も見守っていただきました~)
ここで所用にため撤退、その直後JD1が入感したようです~また地団駄!笑
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
今日も朝、ブーンという変調が聞こえていた。
7MHZもOTHのようなパタパタ音が聞こえます~
どこの国か知りませんがやめていただきたい!
G7に対する嫌がらせか??
5/19
(2023/5/19 21:36:46)
本日は日中所用で帰宅は20時過ぎ、帰宅後すぐ005を聞いてみると59で九州の
信号が!!まだ行けるとスクランブルダッシュ!
(小金井市)
みやざきCB001/国富町自宅前(間に合いました~~)
他の局は聞こえなかったので特小でCQ~
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(こちらも坊主回避!多謝!)
ということで本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
CQ誌6月号が発売となりました。特集はEs、AM通信や144MHz伝搬など興味深かったです。
Esは6mAMもよいですけどやっぱりCBのAM Es交信が最高にスリリングですよね!
サブミニチュア管の受信機やアルインコDJ-S57LAという低価格ハンディ機、八重洲、ICOMときたから
アルインコも紹介しないとね~駅前QRVは新横浜?、ブーペのリポート、今頃IC-7300の紹介記事?
MK-1024の魅力って、マイナーな機械の記事だな~
最後に三井さんのフリーライセンスワールドはロールコール特集でした~
来月号はFT-8の設定付録がつく模様~期待してまっす!
5/18
(2023/5/18 21:57:26)
本日も朝練で公園に行きましたが~坊主( ;∀;)
日中は所用があり、オンエアできず。18時過ぎにやっと公園入り~
(小金井市)
くまもとIA52/荒尾市(急に入感してからは安定して聞こえてました)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(いつも感謝です~)
いわてB73/6熊本?(IAさんと同時に聞こえておりお手数おかけしましたm(__)m)
とうきょう13131/JR6石垣島(少しご無沙汰でした、安定してずっと聞こえてました)
ということで本日も沖縄チャレンジ成功!
SH33さん、聞こえたので呼んだのですがコールバックなし~( ;∀;)昨日のリベンジならず~
本日は大事な8CHに朝からブーンブーンという変調が聞こえてほぼ使い物になりませんでした。
IAさんも同じこと仰られていたので全国的に聞こえていたのでしょうか?
(西東京市)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米(本日も特小通信ありがとうございました!)
とちぎTI185/足利市大岩山(夜遅くまでお疲れ様でした~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
突然、昔の東京市の15区です~
5/17
(2023/5/17 22:52:07)
本日も朝練で公園へ~
7:41-8:33
(小金井市)
いわてB73/6(本日もEsの神様から~)
みやざきAL101/宮崎市塩路一ッ葉海岸(本日も感謝!)
やまぐちST118/光市(ご自宅からこの強さ!羨ましいです)
くまもとIA52/荒尾市?(毎度です~)
ながさきTB209/島原市(強力安定入感)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(毎度です~)
(武蔵野市)
そらちYS570/南幌町(毎度です~)
とかちST617/北海道池田町利別川堤防(毎度です~)
朝練はここで終了~その後、三鷹と吉祥寺へ~
夕方は 17:22-19:16
(武蔵野市)
さっぽろTA230/札幌市(毎度です~)
あおもりCC39/八戸(8CHでのDJスタイル最高です!)
かみかわEF35/士別市(毎度です~)
あばしりAA316/恵庭市(今シーズンもよろしくです)
とかちDM260/帯広市(今シーズンもよろしくです)
とかちG44(ファースト)
くまもとIA52/荒尾市IAベース駐車場(夕方は武蔵野市からでした~)
いわてAB649(ファースト)
あおもりSK100(ファースト)
(小金井市)
そらちYS570/南幌町(夕方は小金井市から~)
そらちHD628(今シーズンもよろしくです)
とうきょうMT106/調布市(ぜひ、小金井公園に!)
おきなわRM603(お久しぶりです~いけたかな?)
いわてB73/6(大トリもEsの神様でした~)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(毎度、お声がけありがとうございます!小金井公園でお待ちしております!)
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
本日ÅA815さんのTWEETで食玩のおまけのクーガのミニチュアで鶴光師匠の声を聴いたとありました。
僕も写真のクーガ115タイプのものを持っていて、何の音だったかなとスイッチを押すと何も聞こえません~昼
三鷹の百均でLR44を買ってきて交換すると聞こえました~そうだ、オールナイトニッポンXXX♪とビバーヤングパヤパヤXXX♪
という2タイプの音でした~これナショナル(現パナソニック)の許可が取れずロゴありませんが115そっくり!
ジャイロアンテナも回ります~
5/16
(2023/5/16 10:07:05)
本日はちょこっと朝練のみ~
(武蔵野市)
とかちST617/北海道池田町利別川堤防(昨日は南西のみでしたが今日は北できました!)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
その昔ケンウッドからTH-7というデュアルバンドトランシーバーが発売された。
見た目は携帯電話、軽量、スタイリッシュ!しかも2m-430のたすき掛け交信(送受信同時)
で電話のように交信ができるという。
実際2台所有して使ったが全く使い物になりませんでした~
交信できたのは数百メートル。おもちゃのトランシーバーのようでした。
残念なリグでした。
注釈:使い方が悪かったのかもしれません
5/15
(2023/5/15 23:13:45)
本日も雨~( ;∀;)
しかし夕方雨が止んだので公園へ~
(小金井市)
みやざきCB001/国富町(強力でした~)
やまぐちLX16(連日ありがとうございます!)
いわてB73/6(お声がけありがとうございます!)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけ感謝です!)
本日も各局様、CB QSOありがとうございましたm(__)m
昨日のJD1は相手にRS伝わらず(FJさんのBLOGより)~ということで次回に期待!
泉屋のクッキー、昔目黒に住んでいるおじさんが
鶴瀬の家に来るときいつもお土産として持ってきてくれた。
この箱は後にはんだごてセットとなり、こてとペースト、鉛など入れになった。
上蓋をひっくり返してその上で下手糞なはんだ工作をしたなあ~
5/14
(2023/5/14 21:49:29)
本日は朝からEs交信報告されていたので8時20分ごろ公園へ~
開店したところCBはノーメリットにて特小でCQ~
(小金井市)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米(本日もお声がけありがとうございました!)
CBバンド、当局にはノーメリットでもCH101さんはがんがんJR6の局とか6エリアの局と
QSOしてるのでした~こちらには何も聞こえず..(-_-;) 流石です~
いつか勉強のため運用状況拝見させてもらおうかな~
ロケーションの違いかリグの違いかはたまた疑似アースなどのテクニカルな違いか??
しかし少し待つとやっとこちらにも入感あり~
みやざきAL101(毎度です~)
ねやがわCZ18/墨田区(連日感謝です~)
ひょうごZZ285/6霧島市(今シーズンもよろしくお願いいたします)
いわてB73/6(毎度です~)
さがみFJ1300/JD1父島(自信なし~)
おおいたTN24/杵築市海岸(今シーズンもよろしくお願いいたします)
やまぐちLX16(毎度です~)
あいちAA182/1よみうりランド(ファースト)
くまもとHR787(毎度です~)
やまぐちSV221(今シーズンもよろしくお願いいたします)
かわさきRJ21/4(毎度です~)
くまもとIA52(毎度です~)
ふくおかOC68/6(今シーズンもよろしくお願いいたします)
かまがりAA793/呉市下蒲刈町(今シーズンもよろしくお願いいたします)
JD1は前から掲示板で見て地団駄踏んでましたがやっと聞こえました~
こちらの55が届いたか不明~(-_-;)
ここで一旦撤退~でWIRES Xはアメリカリンクのロールコールにチェックイン。
本日はあいさつと簡単な天候の話だけ~
その後。13時30分ごろ再度公園に~
(武蔵野市)
そらちAA246/石狩市(今シーズンもよろしくお願いいたします)
しりべしCB49/余市町(毎度です~)
かみかわEF35/士別市中士別町天塩川河川敷(今シーズンもよろしくお願いいたします)
いしかりAD416/小樽市銭函(毎度です~)
あおもりTY100/八戸?(今シーズンもよろしくお願いいたします)
ここで撤退~15:00からは6mAM RCに参加、いつも聞こえない軽井沢からのKEY局、本日は
RS35で何とか聞こえチェックイン成功!
夜のタスクはKTWR受信&動画TWEET,2mCW RCも参加できて今週は’PERFECT'!
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
あまり変わりませんがSR-01カバー巻き直しました~(-_-;)
簡単にできるのでもっと頻繁に巻き直ししようと思いました~
荷台でなくサドルの上に乗せる新スタイル?
風のある日にはできませんが...笑
しかしはっきり言ってどノーマル運用!笑
5/13
(2023/5/13 21:50:42)
本日、土曜日は恒例のA1CLUB OAMから~
本日はエリアの局がKEY局であまり強くありませんでしたが何とかチェックイン成功。
そしてその後は公園へ~
(武蔵野市)
かごしまAK69(今シーズンもよろしくお願いいたします)
みやざきST204(今シーズンもよろしくお願いいたします)
ねやがわCZ18/1墨田区(毎度です~)
いわてB73/6(毎度です~)
(特小)
とうきょうB73/東久留米(本日も特小坊主回避、感謝!)
小雨が降っていたので朝練もこの辺にして、日中はSR-01のカバーを再度作ってかけました。
その後、吉祥寺に行きました...
夜は20時少し前に雨が降っていなかったので短時間だけ公園に~
(武蔵野市)
そらちYS570/南幌町(連日のナイトQSO感謝!)
(特小)
とうきょうBS73/東久留米市(朝に続き2度目!毎度お声がけ&温かいお言葉ありがとうございます~)
ということで本日の交信は終了~
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
吉祥寺に行くと必ず立ち寄るガチャショップ。自分にゆかりのあるものを探してはガチャ!
今回はドイツのキュベールワーゲン。昔、田宮のMMシリーズでありました。
僕はシュビームワーゲンを作りましたが、こちらもほしかった~
アメリカのウイリスジープとはまた違った良さが...キュート!!それにしても海洋堂のデフォルメ
良い仕事してます!
5/12
(2023/5/12 23:26:09)
昨日は所用で公園デビューできず~( ;∀;)
本日は夜は無理かと思い朝練で公園に~
(小金井市)
いわてIW123/岩泉(今年初、今シーズンもよろしくお願いいたします)
あおもりCC39/八戸(↑交信後、すぐお呼びいただきました!感謝!)
(武蔵野市)
あおもりGK828(一度ロストも再度浮上でQSOコンプリ!)
そらちYS570/南幌町(やっぱりYSさんとは相性が良いです!)
以上で撤退、その後もお昼ごろ北が開け、夕方は沖縄方面が開けた模様です。
ビッグオープンはなかったようですね。
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
ハンバーガーと言えばマクドナルドが有名ですが、僕はバーガーキングを良く利用します。
その昔、日本にこのバーガーショップがないとき、座間キャンプに行って良く食べました。
知り合いが中で働いていたので基地に入ることが許されたのです。
ボウリング場やレストラン、グロッサリー、バーバーなど完璧中はアメリカです。
勿論、使用するのはドル!
さて、今は増殖中のこのお店、お値段が少々高いのでこの広告のようなキャンペーンをやっているときに利用します。
マックもクーポン発行するのですが20円くらいしか値引きしません~お得ですね~
5/10
(2023/5/10 23:57:26)
本日も日中は所用でフリーになったのは18時30分~
昼間は掲示板見てまたまた地団駄踏んでおりました。
(小金井市)
やまぐちTS118/光市?(連日感謝です~)
いわてB73/6熊本?(連日感謝です~)
やまぐちLX16(自信なし、今シーズンもよろしくです!)
やまぐちWM201/光市(連日感謝です~)
かごしまAK56(お呼びいただき感謝、こちらからのRPT届きましたか?)
かがわMC36/丸亀市?(連日ありがとうございます~ALSO54お送りしましたが~)
くまもとIA52/荒尾市?(連日ありがとうございます!)
いしかりAD521/小樽市銭函(連日ありがとうございます!)
(武蔵野市)
いしかりAD416/小樽市銭函(本日もいしかりADさんコンプリ!)
さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(連日ありがとうございます!)
そらちYS570/南幌町(YSさんとはテレパシーでつながっているような..今シーズンもよろしくお願いいたしますm(__)m
本日のプロパゲーションは本当に目まぐるしく変わって大変でした~
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
帰宅後、ハムッテパーティに参加すべく430FMでCQ出したら21局様に連続呼ばれコンプリ!
昔のシャックの写真。初代IC-756がメイン、これではじめてバンドスコープ使った。便利だった。
当時IC-780という上位機種があったがとても買えず~
