無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/4 0:35:45)
現在データベースには 1097 件のデータが登録されています。
本日は10時過ぎTM364さんとCB001さんの交信が掲示板にあがりましたので
公園に行くも終わってました~坊主( ;∀;)
その後も掲示板を見ておりましたところ17時前にCH001さんのEs交信リポートが!!
(小金井市)
ひょうごZZ285/6(厳しい中感謝です~)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(すこしご無沙汰でした9月もよろしくです~)
とうきょうAC121/東村山市(近いうちにEBお願いいたしました~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
SWATCHとOMEGAがコラボして3万円台で時計を販売しているそうだ。
スピードマスターのようなデザイン。
昔SWATCHの大ブームがあり20本ほどコレクションしましたが
SWATCHは劣化が激しく今使えるのは6本ほど。
これもプラスチックのようですが...精度も気になります??
しかしこれは触手が動きそう....そもそも原宿OR渋谷の直営店にて定価で
購入ができるのであろうか?太陽から~天王星まで何種類もバージョンがあるとのこと。
Gショックのスピードモデルの電波ソーラーバージョンで腕時計収集はエンドにするつもりでしたが...
昨日は朝A1CのOAMに参加、3エリアの局がKEY局ですぐにチェックインできました。その後は所用で
19時過ぎに公園に行きましたが一歩遅かった!CQ出しても坊主~ただ掲示板でYS570さんからRS41の
CBLリポートが!感激と共に地獄耳にリスペクト!なんだかんだで1時間くらいおりましたが撤退~
その後南西と開けたようでした~( ;∀;)
さて本日、日曜日。朝一で6mAM RCにチェックイン、一番乗りでした~福男?みたいで良い気分でした~
その後、公園へ~
(武蔵野市)
さっぽろTA230/白石区(昨日来の坊主回避~身に沁みます~感謝)
おおさかTA230/1富士吉田市富士山山頂(お久しぶりにありがとうございました~前回はJR6いつもアクティブな
サービスに感謝!)
しりべしCB49/余市町(本日の有終の美はしりべしさんでした~いつもありがとうございます!)
という事でこの後は夜遅くまで所用で夜も出れないでしょう~
タシュケントからのKTWRは聞きたかったし、アメリカリンクは無理としても2mCW RCも
最近は欠席が多くなり~(-_-;)今週のタスクは’FAIR’の評価。
各局様本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
現在使っている安定化電源、20年以上使ってますが安定してDCを供給してもらってます。
販売は終了しておりますが銘機といえるでしょう~
本日は夕方まで所用で18時30分に公園へ~
(武蔵野市)
とっとりAJ683(7/27以来?今年は本当に繋がりませんでした~(-_-;)
(小金井市)
くまもとIA52/荒尾市(連日感謝です~)
いわてB73/6(びーななさんも8/22以来~)
何せ一日のQRV時間が超短縮になっておりますのでプロパゲーションの厳しい中
坊主回避がやっとの今日この頃~(-_-;)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
7月のKDDIの大規模通信エラーの詫びメール。
返金がたったの200円とは~全く利用者の事考えてないなと思いました。
あの日かなり困ったのですが...
長月に入りました~季節の変わり目夏の疲れが出る頃なので皆さま体調にお気をつけお過ごしください~
さて、本日は掲示板でMS25さんのレポートを見て公園へ行きました。
(小金井市)
くまもとIA52/荒尾市IAベース(8/22以来の南西の局との交信でした~)
坊主回避にて撤退~夕方はCU64さんの投稿を見て再び公園へ~
(小金井市)
いわてIW123/岩泉(毎度です~)
(武蔵野市)
あおもりCC39/八戸市(強い!連日感謝)
その後、大雨でびしょ濡れになり帰宅いたしました(-_-;)
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
8月の終わりにJARLからカードが届きました。お目当てのCB局は2枚、1200MHzはゼロ、
FB QSLありがとうございました~先日のAC121さんと+3になりました~\(^o^)/
8月も本日でお終い!
昨日は終日所用でQRVできず~( ;∀;)
本日は朝練に行きました~
(武蔵野市)
とかちST617/池田町利別川堤防(本当にアクティビティの高さには脱帽です~)
そらちYS570/南幌町(お呼びいただき感謝です~)
(小金井市)
あおもりCC39/八戸市(少しご無沙汰でした~この後どちらかに移動でしたでしょうか?)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
最近復帰されて東村山市小平霊園からアクティブなトウキョウAC121局から
QSLカードが届きました~♪QSLカードNo.147とあります~
今度EBして昔のQSLカード見せてくださいね~
小平霊園からQRVしたことありませんがよさそうですね~
以前AD966さんとかもそちらから出ていた思い出が....
本日は朝から所用で解放されたのは18時過ぎ~
18:31-18:55
(武蔵野市)
あおもりAM624(Es間に合いました~)
(小金井市)
おおたY16/足立区舎人公園(本日も公園間通信成就~)
とうきょうAC121/東村山(QSLカード楽しみです~)
週末のタスクはアメリカリンク残念ながら...
6mAM RCは子授けからでしたのでチェックイン成功!
KTWRは今週もお休み~
2mCW RCは無事チェックインで今週は三冠王!
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
1週間経ってもハムフェアねたですみません~
ハムフェアの戦利品の中にこんな全16Pの冊子がありました。
なにげなくもらったのですが中を読むとすごい!
はっきりいってCQ出版社のWIRES別冊本より良いかも~
CQ誌も毎回同じような記事やほとんどの人が
役に立たない記事ばかりでなくこれくらいの内容の記事を毎月
掲載してほしいですね!青少年の為にWIRESで英会話上達なんて記事書いて下さいな~
あらためて名古屋WIRESハムクラブさんに感謝~
ハムフェアから早くも1週間経ちました~
土曜の朝はA1CのOAMから1エリアの局がKEY局で30分ぐらい呼んでチェックイン成功!
その後、公園へ~
10:33-10:50
(武蔵野市)
そらちAA246/石狩市(オープニングはこの局でした~)
そらちYS570/南幌町(毎度です~)
いわてKA215/8旭川市(7/31以来~)
さっぽろFZ210(本日の〆となりました~)
その後プロパゲーションはぱっとせず夕方沖縄が開けたようですが、出動せず~
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
土曜日終了間際のハムフェアでの後ろ姿、KU411さんのTWITTERより~
昨日は全くQRVできず~プロパゲーションも↓で掲示板にも1エリアのEs交信情報なし、
B73さんのTWITTERにも4月以降初めて坊主のコメントが!!
本日は所用前に朝練へ~
(武蔵野市)8:39-8:42
とうきょうAC121/東村山市自宅ベランダ(Es出ていたので高速交信失礼~)
しりべしCB49/余市町(お呼びいただき感謝~)
とかちST617/池田町利別川堤防(本日も無事交信できました~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
先日交信できためぐろE55局のカードです。もちろん70年代にも交信したことはありませんでした~
CBの伝道師としてその名は有名ですね。当時アマをやりながらラ製は時折読んでおりました。
CBのQSLカードを投稿したこともありますが、採用はされませんでした。
ラジオの製作では他、BCLの山田先生とかもカリスマでしたね~ラ製以外では個人的には大沢幸男先生とかの本も
好きでした~記事を読んでいるとワクワクさせられました。
是非この局、今後もゆかりの高尾山からや全国のCBerに向けて継続的にQRVしてもらいたいものです。
少なくとも来年のハムフェアでも...
本日は朝練のみ~
8:43-8:47
(武蔵野市)
とうきょうMS25/八王子市多摩川河川敷(ハムフェアEBのお礼を~)
とかちST617/池田町利別川堤防(こちらもハムフェアでEBしました~)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
ライセンスフリー無線完全ガイドVOL.7が発売となりました。
サイエンテックのSR-01の後継機の話->メーターが変わるのは残念~現在はコリンズタイプでしたが
BBみたいなドレークタイプになるのか??JARDの市民ラジオ対応の現状->新ネタはないようです
アルカリ単三乾電池8種の比較記事->前回はセリアの電池が高評価でしたが今回は何と??ねたばれに
なるのでこれは言えません~買って読んでくださいね(-_-;)
その他(堂平でEBいただいた)CA34さんのHST記や(ハムフェアでEBいただいた)SS44さんの山岳のお話他等々、今号は更にとても充実しておりました~
本日も朝から所用でフリーになったのは19時すぎ~
19:30に公園へ入園~
(武蔵野市)
とうきょうAC121/東村山市小平霊園(ファースト)
(小金井市)
おおたY16/足立区舎人公園(お声がけ~)
Esは一歩遅かったです、うっすらAD521さんの声らしき声が聞こえましたが~(-_-;)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
遅くなりましたが今月号のCQ誌REVIEWです。
はじめはブラジルの宇宙博についての記事。あまり無線と関係あるようには思えませんでした。
特集はこだわりの自作アンテナ。
ほとんどの人にはあまり関係ありませんね~
HYRさんのハムフェア雑学はなつかしく楽しめました。
ぶらり臨海エリア駅前QRVも企画としては〇です~
でも地方の人には関係ないかな~
モービルハムで楽しむ1200MHzは自分的には興味ありました。
JD1からの50MHz月面反射の企画も面白いけど自分には関係ないかな~
RVNさんのICF-5500を復活させるも興味深いですがマニアックですね~
ICF-5800やICF-5900もやってください!
われらのライセンスフリーワールドは夏オン特集~先日三井さんとお話しさせていただいて
なぜ特小の記事が多いか理解しました。
付録はオールド無線機を楽しもう~興味あるドレークなどはほとんどお話なしでがっかり~
ということでその他もあり今月号はいつもより読みごたえがありました~