無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 22:05:49)
現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。
今月号のCQ誌にWIRES Xのオンライン(OR エア?)ミーティングに参加しましょうみたいな記事がありましたが、
本日は11時くらいにアメリカンリンクを聞いたところ丁度OAMが開かれてました。
一巡目は流石に怖くて呼べず、たぬきして要領を得た二巡目にコール、取っていただき
ANY COMMENTSと言われたので 名前とQTH,ハム歴と天気や気温、
東京の時間などを簡単にお話ししました。これはいいですね。英語初心者でも
できます。日本からの参加は僕が聞いている時間は僕だけの様でした。
↑の時間11m掲示板もにらめっこしていたのですが、ずっとJR6-8の交信しか報告させておらず。
しかし、丁度、僕のOAMチェックイン後、FL20さんからJR6コンタクトの情報アップが..
スクランブルダッシュ!<-最近こればっかり(笑)!
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(4日ぶりになります~)
おきなわOS404/石垣島(連日です~)
各局様本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
ランチタイムだけで撤退となりましたが、そのご沖縄に行っているCZ18さんとかも
入感した様です~
6mAM RCは昼間の開催でしたが受信できず、夜のKTWRは受信&TWEET,
2mCW RCも無事チェックインできて今週は三冠王どまり。
最近WIRES Xなかなかアクセスが難しくなってきました~
いよいよリグ買ってNODE局開設OR PDNやるしかないかな?
毎週 同じパターンですみません~
土曜の朝はA1CのOAM 9エリアの局がKEY局で、強く入感したこともあり
20分ぐらい呼んでやっとチェックイン成功!
今日もFLさんが11:34にJR6交信の報が入り、スクランブルダッシュ!
そしてパイルダーオン(なんのこっちゃ?SR-01を看板の上に載せること?!)
(小金井市)
おきなわYC228/石垣島(2/20以来~)
おきなわOS404/石垣島(毎度です~)
その後、公園でお二人の元アマという方からお声がけいただき世間話を~
でお昼過ぎには撤退~その後も夕方まで散発的にJR6開けていたようです~
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
iPhone user(SE2) であるが Air Podsはとても買えないのでDAISOで
写真の完全ワイヤレスイヤホンを買ってみた。すでにAAC対応版もあるようですが、NETで
調べるとこちらの方が音が良いと評判。NETで推奨されているこれまたDAISOのイヤーピースも同時にゲット。
実際聞いてみると全く問題ないじゃん??エアポッズ持っていないので比較はできないが
自分にはこれで十分だと思いました。1100円+110円=1210円、一方エアポッズは20000円位?
半年ほど前やはりDAISOでブルートゥースイヤホン550円で購入したものの
何とステレオでなく失敗した、損したやられたと思いましたが今回の購入でリベンジできた思いです。
この価格ならなくしても傷つけても痛くもありませんね~♪
DAISO恐るべし~
昨日は所用で運用お休み~本日は11:16にFLさんのJR6リポートあがりましたが、所用でスクランブル出来ず!!
13時30分にランチとなりましたので公園に~
(小金井市)
はちおうじRS248/八王子市小宮公園(先日の城山に続き~感謝)
JR6は間に合いませんでしたが坊主は回避できましたので撤退。その後もまたJR6開けたようですが...
掲示板見ると最近CHさんは座間からQRVされているようですね~CUさん達がいつも運用されている場所からでしょうか??
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
座間と言えばキャンプ座間。前にも書いたかもしれませんが学生時代何回も遊びに行きました。
年何回か開放日で一般の人も入れるようですが、僕は友人のお母さんがキャンプ内でナースの仕事に
ついていたので訪問名目で普段の日にも入れました。そこはアメリカです!
街並みもそうですが建物の中の匂いや、空気が違います。
ハンバーガーショップも当時日本になかったバーガーキング、マックとの味の差は歴然!!
ボーリング場や映画館もあります。使用するお金はドルキャッシュ!
レストランがあり、そこの名物、座間バーガーの大きさにびっくりしたものです~
本日の掲示板書き込みは11:47 FL20さん、スクランブルダッシュ!
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(連日感謝です~)
おきなわOS404/石垣島(3日連続~)
本日も各局様 FB QSOありがとうございましたm(__)m
本日はラジオオーストラリアのベリカード。
1975年のもの。SHEPPARTONから100KWとある。
当時はBBCと人気を二分していた。
ワルチングマチルダが終わるとワライカワセミの声が...
メルボルンという地名もこの放送で知りました。
オーストラリアの大都市と言えばシドニーとメルボルンです。
首都はなぜかその中間にあるキャンベラ~
シドニーには一度だけ行ったことがあります。
があまり知識はありません。オーストラリアで想像するものはオペラハウス、コアラ、
グレートバリアリーフ、ゴールドコースト、タスマニア、エアーズロック、
アボリジニ、TIMTAM、オージービーフ、ケアンズ、メンアットワーク、ニコールキッドマン、
そしてこのベリカードにもあるカンガルー!自分の想像力のなさに( ;∀;)
本日は11:41にTWさんから宮古島からQRVアナウンスが!!
その4分後すぐにYMさんからJR6コンタクトの報が!
スクランブルダッシュ!!
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(毎度です~)
わかやまTW25/JR6宮古島(厳しかったですができました~)
おきなわOS404/石垣島(連日~)
本日は沖縄3局と交信できご満悦~
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
沖縄本土はスキップして石垣島より少しこちらに近い宮古島は入感しました~♪
宮古島は沖縄本島( 那覇 市)の南西方およそ300km、石垣島の東北東およそ130km
だそうです。
本日は朝からフリーでしたので、深夜2時ごろにHL局と7MHzCWでまったり交信~
朝はやはり7MHzCWでCQを出したところ17局様に連続呼ばれて~
その後、最近は出遅れが多かったので待ち受けでお昼前少し早めに公園入り、
(小金井市)
とうきょうTM269/立川市多摩川河川敷(取り敢えず坊主回避~)
おきなわOS404/石垣島(やっぱりプロパゲーションの変化が早い時は待ち受けが有利!)
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
社団局の思い出。中学生の時、母校には電子工学部という部があったが
クラブ局はなかった。友人とリグ(FT-101,TS520X,IC-502,RJX-601)を出し合い、富士見アマチュア無線クラブという
社団局を創った。コールサインはJF1YRD 富士見市のFが入っているFBなコールだ。
ジャパン フジミ ワン ヤング ラジオ デパートメント?
1978年3月に開局、9月にはCW追加した時の免許状。そういえば当時はきちっと
免許状変更があると返送していたなあ~
さて、このクラブ、国試に受かったが免許待ちの人やリグが買えない人などにオペレーションする
機会をつくってあげた。JARLに入るお金がなかったのでカードはVIA 個人コールみたいな、今ではNG
なことをしてしまいました。ゴメンナサイ>JARL.
一番のひのき舞台は中学の文化祭での運用だ。僕は電子工学部でなかったが臨時にクラブ員(若大将みたい?)のような公開運用を
このコールでさせていただきました。当時は高校であればほぼ物理部や電子工学部のような部があって文化祭は
公開運用していたものです~僕の母校(高校)もJA1コールでした。所属はしてませんでしたが...(-_-;)
本日は10時から6mAM RCのアーリーチェックインがあり、お隣武蔵野市からのKEY局だったので
難なくチェックイン成功~♪
その後、掲示板を見ていると10時ごろからオープンも所要でスクランブル発進できず~
ランチタイムの12:30過ぎにやっと公園に着きましたが後の祭り。
(小金井市)
みやぎK31/1ときがわ町堂平山剣が峰(ファースト、坊主回避!)
という事でJR6は終わってましたが無事CBのQSOはできました~
ところでYCさんより とうきょうAR66という母島からの局とコンタクトしたと報告が掲示板にありました。
2/20にもしりべしさんが別の小笠原局 とうきょうBH64という局とコンタクトした報告がありましたが
TWITTER調べると母島在住の同じ方の様です?2/20にはRJ-410で9局と交信されたと記されておりました。
アマでは何度も交信している方ですが是非CBでも交信したいな~
夜はKTWR受信&TWEET,2mCW RCも無事チェックインできて今週もノルマ達成、パーフェクト。
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
その方のアマのカードです。CBも交信したらカード発行いただけるだろうか?
だめでも交信が楽しみの一つになりました~♪
昨日、一昨日とランチタイムに公園行くも坊主。
いずれの日も沖縄開けました、タイミング合わず~
本日はA1C OAMの日で朝一で沖縄のKEY局とコンタクト!
本日もCBはランチタイム公園へ~
(小金井市)
かながわCE47/城山湖(本日は晴天でしたが風がありましたね~)
少し前に沖縄が開けていたようですが少し遅かったです。
しかし坊主免れただけでも感謝です。3日ぶりのCB QSO.
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
1月にQSOパーティのステッカーもらいにJARL行ったときについでに門票注文してきました。
やっと届いたのが写真右のもの。アクリル?の材質は今風に良くなったようですが、
字のサイズが小さくなったり、エンボスがなくなったり改善とは言えませんね~
以前の門票。
こちらは現在のもの、違い判りますかね?
本日は所用がなかったので12時前に公園入りして、8CHで待ち受け受信~
待つこと15分、聞こえてきました~JR6♪
3CH QSYの指示があり、早速コール!
(小金井市)
とうきょう13131/JR6石垣島(今月初の電離層反射通信~)
とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(AB625さんとQSOされていたので終了後コール~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
先日A1CLUBからFBな手ぬぐいを頂いたお話をしましたが、当局のA1CLUB
とのかかわりのお話を..。20世紀の終わりごろ、当時アパマンハムで当然QRPとCWは必須でした。
JARL QRPクラブの仲間を通じてA1CLUB発足の報が!
早速申し込んだところ#043の会員番号を頂きました。
今では4000に迫る勢いです~(-_-;)
入会以来比較的OAMは出ておりますがあまり他の活動には参加しておりません。
20周年の時には記念ステッカーを購入しCW交信した相手のQSLカードのは貼り付けてお送りしました。
年々CWは下手糞になっておりますが、末永く楽しみたいですね。
本日から弥生~
11時過ぎにはJR6オープンの報告が掲示板に~
所用でスクランブル出来ず~( ;∀;)
レイトランチで14時過ぎに公園に行くもJR6は終わってました~しかし
(小金井市)
まちだBS28/城山湖(ファースト、坊主回避サンクス!)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
本日JARLからカードが届きました。CBでは ひょうごAK135さんといしかわMK615
さんのカードが届きました!感謝。
1200MHzのカードはこちらの1枚、昨年の3月20日堂平山よりオンエアしたときのものです。
何と地元田無の局でカードも先日行った田無タワーのデザイン!
昨年の春オンは堂平でRDさんとJUさんと一緒にやりましたね~もう一年かあ!
さて今年はどこに行こうかな~(-_-;)