無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 15:35:34)
現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。
本日は午前中少しだけ40mCWで遊んでました。
お昼には公園へ~直前までB73さんとか聞こえていたようですが間に合わず。
(武蔵野市)
つくばGT38/子授け(毎度です~)
とうきょうMS25/立川市(CZさんがお呼びしてましたが聞こえないようでしたのでQSP)
(小金井市)
ねやがわCZ18/1墨田区(毎度です~)
ちゅうおうM88/佃大橋(お久しぶりです~SR01では初めてかも?!)
さて今日は’中継’の日でした。まずMS25さんとCZ18さんの中継を僕がして、
僕とM88さんの中継をCZ18さんにしていただきました。多謝!
最終的にはM88さんとも何とか直接53/41で交信成立しましたが......(-_-;)
本日も各局様 FB QSOありがとうございましたm(__)m
そういえばJARLのアメリカ版ARRLはTHE AMERICAN RADIO RELAY LEAGUEの略なんですよね。
だから本来は無線の中継団体なのです。その名残でこんなもの販売してます。
ラジオグラム、日本語で無線電報ですね。アマチュアを通してという事ですから
2局のアマチュア無線局がある二人の通信を代わりにしてあげるわけです。
日本ではNTTがやってますが、サクラサクとか...(笑)
昔は郵便局に行くと さくらのさ、クラブのくとか電話している局員いましたね~
アマチュアの僕は同じだ~僕にもできるわいとニヤニヤ聞いておりました。
本日はレイトランチタイムのパッシング運用から~
到着時、何も聞こえなかったのでCQを出すと
(武蔵野市)
かごしまMH37/薩摩川内市宮里公園(CQコールバックサンクス!)
1局出来たのですぐ撤退。夕方もパッシング運用~
(小金井市)
うらそえVX124/JR6那覇市(F層伝播絶好調~♫)
で、すぐ撤退~
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
昭和51年春、生まれて初めて取得した国家試験の免許。
日本国政府とある、パスポートのようだ~
中には関東電波管理局長とある。電話級だからだ。
数年早ければ郵政大臣だったのに!?
ところでこの免許証の紙質、全く郵便局で発行していた切手帳などに
似ている。やはり旧郵政省、同じ穴の狢だな~
日中は所用があったり、雨でQRVできず~
夕方やっと解放され公園へ~掲示板は4や6ができているよう~コンディション持ってくれ~
(武蔵野市)
しりべしCB49/余市町(やはりこの局!)
いしかりAD416/小樽市銭函(お次はこの局~)
さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(一番強い~)
いしかりAD521/小樽市銭函(いしかりペア局コンプリート!)
とかちST617/池田町利別川堤防(池田町ってワインで有名ですよね~)
久しぶりの北の局でした~9月に入るとEsで交信する局、一局一局に今年最後かなとか思ってしまいます。
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
先日マルツで買ってきた電池ケースとEIAJ#1プラグ、VX-2の外部電源用
ACアダプターみると6Vでカタログには7Vまでが範囲
となっているからエネループ6本でいいかなと。
昨日は朝一でA1C OAMに参加、2エリアの局がKEY局でしたが信号上がったところでぎりぎりチェックイン!
日中は秋葉原などに行ってまいりました。帰りは佃大橋の逆サイドに立ち寄ってCQ出すも坊主でした~
結局、昨日は坊主。変わって本日は日曜日。朝は所用があったので少し遅いランチタイムに公園へ~
(小金井市)
みなみたまFN533/城山湖航空神社(まず、坊主回避感謝!)
ちばGB92/鴨川市二ツ山(Esシーズンはなかなかお会いできませんでしたが、GWシーズンはよろしくです~)
という事で撤退~一日中掲示板を見ておりましたが1エリアからのEs報告はありませんでした~
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
夜は21時から6mAM RCチェックイン、
21時15分からKTWR受信&TWEET
〆は2mCW RC 今週も参加できてパーフェクト。
昨日、JARLからカードが来ました。今回はCBのカードなし。
1200MHzのカードは一枚、写真のものです。剣が峰に行ったときにお相手いただきました。
SLのカードは多いですね。僕も中学生の時はSLのカード出してましたっけ。
あとは若コールのFWPさんより5種類のカードが届きました~もしかすると毎回発行して頂ける???
お返しに何種類かのカードお送りしないと...(-_-;)
あとは430の交信でしたがよこはまEV700(ピカチュウ)局のコールが入っているQSLが届きました。
いつかCBか特小で交信できましたらカードお送りしますね~
海外のカードはドイツの局、何とA1CLUBのロゴ入り、メンバーでした!!
9月に入りやはりプロパゲーションが厳しくなりました。雨の天候もあって~昨日はQRVすらせず。
もっとも掲示板にも全く1エリアとのDX情報はなし。
本日もさえない感じでしたが、NICTで国分寺が赤く005も少し賑わっていたので、夕方から雨の中公園の東屋で8CHをワッチしながらスマホでネットサーフィンしておりましたところ、急に001さんが聞こえてきましたのですぐお呼びしましたが
コールバックなし、小雨の中、いつもの対6エリアポジションに移動..しばらく何も聞こえませんでしたが
再び浮きあがってきたところコール~
(小金井市)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(2日ぶりにありがとうございます~)
で坊主免れたので撤退~その後も沖縄やB73さんやIA52さん、4エリアの局と交信した記録が掲示板に掲載されてましたが...
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
本日は未組み立てキットの写真です~箱、説明書、プラモデル。
艦上攻撃機流星11型です。流星は4/9の確率です。5/9の確率でにっくきヘルダイバーを引いてしまうところでした(アメリカの人ゴメンナサイ!)。本当にほしいものはヤフオクとかで大人買いしますが、このワクワク感が良いですね~
因みにこのシリーズは食玩でガム付きで定価500円でした~最近はスーパーで見ないですね~
長月になりました~
朝から沖縄や北海道のリポートが上がっていて良い感じ。
はやめのランチに公園に行くと...
(武蔵野市)11:28-11:35
みやざきCB001/国富町(今月もよろしくお願いいたします!)
とうきょうMS25/立川市(ハムフェアどうしますか~?)
その後は何も聞こえず...掲示板にもEsやF交信は報告されていません~ラッキーだったのか?!
MS25さんによると昨日むさしのAM634さんとEBしてハムフェアCB出店なしのQSPいただいたとのこと。
コールブックは郵送でゲットしたし、コロナを考えると..真剣に行くか行かぬか考えないとです。
まあ当日決めても良いわけで...その時の状況によって判断ですね。
しかしブースがないとだれがだれだかわからないかもです...せめてオープンな混信会と写真撮影だけでも..
また屋上からCQ 11m しますかね~または1200MHzでCQ CQか??!!
そういえばハムッテパーティ29日の日曜日までだったようです~今回は一局も交信してません~( ;∀;)
今回はWW2のファイターではなく?!
ノースアメリカン テキサンT-6 SNJ-5海上自衛隊 鹿屋航空隊
練習機として1955年導入されました。
テキサンとはテキサス人という意味です。
映画トラトラトラではこれを改造してゼロ戦に見立てたそうです~
8月も最終日~大滝詠一の’悲しみのJODY’でも聞きたくなるこの頃~♪
昨日は夕方のみのオンエアでしたが坊主~掲示板にも1エリアのESの交信はなく、B73さんのCBLだけ
報告されておりました。本日も同じ感じかなと早めのランチタイムGW狙いで公園へ~
(小金井市)12:50-13:05
かながわAA281/城山湖(まず、坊主回避感謝~)
つくばGT38/子授け(チャンネル移動までしていただき恐縮です~)
そうなんです8CHは(ドラマVOICE2の白塗り野郎風に)ラジコン野郎がいてS9までノイズが!!
(注)小金井公園内ではラジコンは禁止されていることに対しての発言でラジコン自体に何の偏見もありません~
これで終わりかなあと思っておりましたが夕方Esがでました~再び公園に行き、
(武蔵野市)17:45-17:58
そらちYS570/南幌町(やっぱりこの局がEs交信では頼りです~)
くしろG73/浜中町(強力、最近アクティブでよく繋がります~)
VX124さんも聞こえましたが雨で撤退~
今月も各局様、FB QSOありがとうございました。
そういえば日曜日8J1OLYMPIC/JD1と40mCWで交信しましたが、
本日の日中、40mSSBで 8J1OLYMPIC/八丈島と交信しました~
前にもご紹介したかもしれません、対爆撃機戦闘用の雷電21型。
写真は海軍 第302航空隊 神奈川県厚木基地 昭和20年春仕様
でも雷電と言えば352航空隊の派手な雷マークで有名ですね~
本日は9時から9時30分までレイト朝練~
当初、Es局は見つからずローカルからお声がけ~
(小金井市)
とうきょうAB505/東秩父村(ご無沙汰してました~)
いわくにAA262/岩国市(強力でした~)
やまぐちYN807/光市コバルト(何度もお手数おかけしました)
やまぐちST702/光市(UGさんの声聞くとほっとします~)
やまぐちWM201/光市(お呼びいただき感謝~)
いわてB73/6熊本(4エリア優勢の状況でもシャキ~ンと入感!)
という事で本日は朝練のみで終了~
各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
夜のタスクは6mAM RC昼間0エリア方面からでしたが聞こえず( ;∀;)
KTWR受信&TWEET,2mCW RCも無事チェックインできて3冠王(2mCW調子戻ったので復帰?!)
先日ご紹介した疾風の別バージョン。
飛行第47戦隊 桜隊34号機
週末は8時少し前にA1C OAMにチェックイン、KEY局は9エリアの局で良好に受信出来たのですぐできました。
その後、公園へレイト朝練~
(小金井市)
やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(坊主回避!)
佐賀局が聞こえていたので呼んでおりましたが、フェードアウト(-_-;)
ふっときこえたSHさんにお声がけしました~
その後、日中は暑くて自宅で待機、夕方やっと気温が下がってきたので再び公園入り~
沖縄局聞こえたので呼ぶもコールバックなし( ;∀;)
(小金井市)
みやざきCB001/国富町西部山沿い(ずっと入感しておりました)
いわてB73/6熊本(コールブックのお礼は聞こえたかな?)
(武蔵野市)
くまもとIA52/荒尾市?(急に58で入感してきました~)
ふくおかOC68/6(しばらく福岡にいらっしゃるのでしょうか?)
くまもとDX55(410強力に入感しておりました、耳もよさそうですね~)
という事で本日は南西方向に開けました。まだプロパゲーションは続いておりましたが退散~
その後北も入って来たようです BY 掲示板
各局様、本日もありがとうございましたm(__)m
18:20ごろから急に6エリアが強力に入るようになりました~
暗い中ではやはりSメーターのライトは便利ですね~
本日も日中は暑くてNG!
夕方18時を過ぎてから公園に出勤!
(武蔵野市)
そらちYS570/南幌町(毎度です!)
くしろG73/浜中町(連日感謝!)
さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(毎度です!)
しりべしCB49/余市町(毎度です!)
(小金井市)
あおもりRD208(いつも感謝です!)
にいがたKN39/8(奇しくも昨年の8/27にも北海道から交信いただきました~)
本日も昨晩と同じく北の局のみ~
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
今年もB73さんから2021コールブックが届きました!サンクスB73さん!
早速、転記はじめました。蛍光ペンで黄緑はCB,ピンクは特小、
EBしたことある局は黄色で、カード交換済みは囲みマーク付けていきます。
ファーストQSOのDATEを横に書いて...
記載されていない局は付け加えて~2020年版は持ち歩きようになります。
何といってもコールサインが不確かな時や過去交信をしたことがあるかを瞬時に
判断できるのが最大のメリット!