ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまUG100 簡易無線運用記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまUG100 簡易無線運用記 さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/2/3 13:06:04)

現在データベースには 1096 件のデータが登録されています。

feed 7/5 (2021/7/5 22:06:32)

本日はYKさんのペディション

最終日でしたので予告の運用時間8:0-10:00

公園で探してましたが聞こえず~ミッションインコンプリート、残念~

(武蔵野市)

とかちST617/池田町利別川堤防(毎度です~)

しかし何とか坊主は回避できました~

ランチタイムはモデルナ注射で運用できず~

夕方は17:45~

(武蔵野市)

くまもとIA52/荒尾市?(毎度です~)

(小金井市)

かがわMC36/丸亀市(良い耳はご健在~!)

いわてIW123/岩泉(こちらも黄金の耳!)

いわてRT221(お久しぶりです~)

やまぐちLX16(混信の中拾っていただきました~)

あおもりYM170(ご無沙汰してます~)

いわてAA169(お久しぶりです~)

さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(UGさんと言われると嬉しいです!)

 

という事で各局様、本日もFB QSOありがとうございました。

本日JARLからカードが届きましたが、CBではとうきょうDC65さんのカード、

特小2枚目となる さいたまKL170さんのカードが届きました~各局サンクス!

今回は1200MHzのカードは一枚でした~

 

 

 

 


feed 7/4 (2021/7/4 21:56:17)

本日は予報通り雨でした~

という事で朝練は行けず、唯一のミッション遂行チャンス逃してしまいました~

それでも雨の止んでいるランチタイムに公園へ行き~

(武蔵野市)

いしかりAD416/小樽市銭函(連日ありがとうございます~本日はホームグランド??)

あばしりAA316(2か月振りでしょうか~前回は南幌町でしたね~)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

雨の日中は6m&DOWNに冷やかしで参加しておりました~31局さんとQSO~

夜は6mAM RCアーリーチェックイン、KTWRは59+20dBで受信&TWEET

2mCW RCは本日送信ができたようで今週はパーフェクトでした(昨日のA1C OAMは交信成立確認できました)!

さて明日はYKさんの最終日、日中は所用があるので朝一狙います~雨止め~~~~~

前期マイアミバイスで活躍のフェラーリデイトナもどき。

ドラママイアミバイスではFerrariのレプリカが使われ、そのレプリカが大人気に~

その後、レプリカを製作販売していた会社はフェラーリに訴えられたとか..

オープンカーにリトラクタブル、に憧れパルサーEXAコンバーチブルに乗っていたのは

既報の通り~

刑事の給料でこんな車乗れるかって?主人公のソニークロケットはマイアミの大金持ちの犯罪者からの没収品を

自由に使ってお金持ちになりすまし、悪いお金持ちに近づくおとり捜査をしていたのでした~

だから金無垢のロレックスをして、アルマーニを着こなしていてもいいんです~

 

 

 

 

 

 

 


feed 7/3 (2021/7/3 22:06:57)

本日は土曜日なのでA1C OAM、本日も厳しかった~

7エリアの局がKEY局でしたが届いたかどうか~

雨は降らなかったもののEsコンディションも7月に入り力強さに欠けます。

それでも昼、夕、夜と1局ずつQSO~

(武蔵野市)

いしかりAD416/余市町(しりべしさんの膝元から??)

みやざきAL101/城ケ崎大淀川緑地公園(被りの中拾っていただき感謝!)

しりべしCB49/余市町(こちらのCQにコールバックいただけました~)

 

ミッションのなごや局は夕方、ピークでS5位で入感しておりましたが、変化が激しく、

またくまもとDXさんの情報によると被りが多く、ピックアップはしていただけませんでした。

まあ従事時間が短いのががんなのですが~

 

明日は朝から狙ってみましょう~天気は雨予報ですが!!!

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

先日シティの見本となったというルノー5ターボII

初めて実車を見たのはみずほ台!スケボーを友達とやっているとき

側を駆け抜けていきました~ブルーの車でした。

まさに羊の皮をかぶった狼!!一目ぼれ~おそ松くんのイヤミでないですけど

おフランスのエスプリが!!

どのアングルから見てもフォトジェニックなのです!

これはタミヤの模型で運転手付きモーターライズでライトも点灯します!

御多分に漏れずライトはイエロー!霧の中や雪国では良いと言いますが~

戦争時代、フランス人はライトを黄色くすることで他国と差別化したという話を聞いたことがあります。

最近オリラジの藤森がCB400FOURのライトを黄色にしたようですが、僕は40年くらい前に

すでにスーパーカブのライトを黄色にして走ってましたっつーの。

ただ明るさはあまりありませんでした~

 

 

 

 

 


feed 7/2 (2021/7/2 23:41:25)

6月は全ての日に交信成立しましたが7月に入り初っ端から挫折!

昨日は坊主でした~( ;∀;)

気を取り直して本日は雨でしたが夕方から公園へ~

(小金井市)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(毎度!)

とっとりAJ683/松江市八束町(毎度!)

(武蔵野市)

ねやがわCZ18/苫小牧市(1エリアの局が地方に巡業に行ったら迎撃が礼儀~!)

そらちYS570/南幌町(大御所きた~)

しりべしCB49/余市町(大御所、雌雄そろいました)

おたるYM208/石狩市(ファースト)

あおもりGK828(毎度!)

さっぽろHL403(先日に引き続きサンクス!)

さっぽろTA230/札幌市(毎度です!)

つくばKB928/苫小牧市(こちらもミッションコンプリート)

 

という事で今月も皆様よろしくお願いいたします。

本日もFB QSOありがとうございました。

 

見達は6エリア沖永良部島に5日まで行っているYK221さん~

何とか交信したいです~

ケロロ軍曹の小隊、すっかり見なくなりました。

僕の世代はのらくろでした~猛犬連隊~

リバイバルでアニメでしたがそれでも十分古い!!

保育園児の帽子を見るとケロロ軍曹を思い出してしまう~

 

 

 

 

 

 


feed 6/30 (2021/6/30 21:47:39)

6月最後の日は朝練のみ~

(武蔵野市)

そらちYS570/南幌町(今月パーフェクト達成!)

かごしまMH37/薩摩川内市宮里(毎度です~)

とかちST617/池田町利別川堤防(毎度です~)

あおもりCC39/八戸(毎度です~)

くまもとDH304(毎度です~)

あおもりGK828(毎度です~)

みやざきCB001/国富町(今月の大トリありがとうございました!)

 

上述の通り今月は毎日交信(パーフェクト)達成いたしました~

Es交信は6/21だけできませんでした~残念!

 

今月も皆様FB QSOありがとうございました\(^o^)/

ふ~じ~こちゃんのフィギュア2種、缶コーヒーか何かのおまけ。

左はご存じ 1話ルパンは燃えているかで 悪者にこちょこちょされるエロいシーン。

右は確か宝石をルパンから横取りして最後にバスの中で見てご満悦の図~

どんな話だったかは思い出せません~( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed 6/29 (2021/6/29 23:22:24)

本日も朝練から~

(武蔵野市)

くまもとIA52/荒尾市?(今日の一番は南から~)

そらちYS570/南幌町(次に北!)

かごしまRY415/枕崎市(お、また南)

かごしまMH37(次は北かと思いきや南もう一丁~(笑)

 

オーストラリアの局が8CHで53位でCQ JAPANと呼び出しされていたので

呼んでみましたがコールバックなし~( ;∀;) 59位でナイト無理かな~

20分ほどで後にし、ランチタイムは13時前に再び公園入り~

 

(武蔵野市)

あおもりCC39/八戸(暖かい声が~)

いわてIW123/岩泉(絶対、呼んで返事ないことありません~この局は!)

しりべしCB49/余市町(交信の合間のDJトークが本当に面白いです!)

あおもりAM624(少しご無沙汰でした~)

とかちST617/池田町利別川堤防(もはやほぼ毎日!)

 

15分ほどで撤退~イブニングは雨で出番なし~

日中はオリンピック局等にお声がけしておりました~

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございました。

ANA 777の模型、全日空NHの株主総会のニュースを最近見ました。

コロナ禍の中、経営が大変かと思いますがいつかまた乗りたいものです~

それまでがんばって下さい!しかしこんな重いものが空に浮くという事、

未だに信じられません~それ以前に電波もあんな小さな機械とアンテナから出る見えない電波が

北海道や沖縄に力強く届くという事がいまだに信じられません~TVに至っては映像が電波に乗るという事

もはや奇跡としか思えませんね~

 

 

 

 

 

 

 


 


feed 6/28 (2021/6/28 21:19:25)

本日も朝練から~

 

(武蔵野市)

おかやまHA36(お久しぶりです~

ながさきTB209(力ず良い変調!)

かごしまRY415/枕崎市(毎度です~自信なし->OKですよ!)

あおもりGK828(毎度です~)

(小金井市)

くまもとDX55/家の前(毎度です~BLOG共々ありがとうございます)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(毎度です~)

くまもとDH304/大牟田市(ミッションコンプリート、混信でお手数おかけしました~)

いわてIW123/岩泉(毎度です~)

 

 

ランチタイム

(武蔵野市)

とかちST617/池田町利別川堤防(レイトランチでしたが救われました~!)

 

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

 

今日はTOKYO DISNEY SEAのジオラマ食玩。

DISNEYLAND初めて行ったときは衝撃的でしたね~アメリカの雰囲気というか...

何といっても広い空が良いです。しかしそれより前にアメリカの雰囲気初体験は

キャンプ座間に行った時です。公開日でない日に同級生の母親が基地内で働いていたので

訪問名目でIN! 当時日本にはなかったバーガーキングやボーリング、レストランで座間バーガー(でかい!)

を食べたりして楽しみました。会話は英語でお金はドルのキャッシュ!アメリカの独特の匂いも~

まさにアメリカでした!

 

 

 

 

 


feed 6/27 (2021/6/27 21:35:54)

本日は雨の予報だったので朝、雨が降らないうちにと公園へ~

(小金井市)

うらそえVX124/北大東島(珍しいところからありがとうございます)

(武蔵野市)

はちおうじX25/八王子市小仏城山(Esシーズンになるとなかなかできず貴重な交信~)

いたばしAY621(こちらも貴重な交信~)

という事で撤退~レイトランチタイムも雨降っていなかったので~

(武蔵野市)

かがわMC36/丸亀市(うどんが食べたい~)

あおもりTY100/八戸(毎度です~)

みやぎAZ17(お久しぶりです~)

いわてIW123/岩泉(毎度です~)

あおもりCJ610(ファースト、YL OR YM??)

あおもりGK828(毎度です~)

しりべしAA160(15日ぶり~)

あおもりYM170(お久しぶりでした~)

以上、30分ほどで撤退~

調子に乗って19時過ぎに再度公園に行きましたが閑古鳥鳴いてました~坊主( ;∀;)

今週のタスクは既報の通りA1CのOAMはチェックインできず、6mAM RCもなしでした。

しかしKTWR受信&TWEETと2mCW RCは何とか(-_-;)参加できました。

今日は、日中ですが6mでJD1が出てたのでコールしたらすぐ取ってもらいました。

やはりSSBより楽です~

 

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

 

合掌造りで有名な白川郷のミニチュア~

良くできてます!

しかし日本の食玩文化、いろいろあるなあ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed 6/26 (2021/6/26 23:08:35)

本日はA1C OAM,残念ながら1エリアのKEY局は聞こえず~

久しぶりにチェックインできませんでした~気を取り直して公園へ~

(武蔵野市)

さっぽろTA230/札幌市(目覚めのEsありがとうございます!)

そらちYS570/南幌町(毎度です~)

いしかりRS303(毎度です~)

かごしまRY415/枕崎市(毎度です~)

ここで撤退~

ランチタイムは本日はデビューなし、夕方も少しだけ~

(武蔵野市)

くまもとIA52/荒尾市?(毎度です~)

みやざきCB001/国富町(本日もありがとうございました~)

とかちN47(毎度です~)

そらちYS570/南幌町(朝夕ありがとうございます~)

やまぐちST702/光市(大トリお呼びいただき感謝です!)

 

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

本日のミニチュアモデルは戦艦大和モデルを航空母艦にした 信濃

僅か10日の命でした~憎き潜水艦アーチャーフィッシュにやられて~

戦艦や空母と言えばやはり1/700ウオーターラインシリーズ、何社か合同でたくさんの船を作ってましたね。

僕はタミヤ派だったので最上とか敷浪とか作りました。

最上は飛行機がたくさん付いているのが空母風味で魅力的でした~

敷浪は駆逐艦にしては少し大きめ?

せこい選択理由でした~何しろ戦艦や空母は高くて買えませんでしたから~( ;∀;)

7,8年くらい前に艦艇(軍艦)が女性に擬人化された「艦娘(かんむす)」と呼ばれるキャラクター戦艦と少女を合わせた艦これ?なんてのもが流行りましたね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed 6/25 (2021/6/25 22:30:44)

本日は朝、所用がありレイトランチタイムからのデビュー

 

(小金井市)

かごしまMH37/薩摩川内市宮里公園(毎度です~)

(武蔵野市)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(いつもありがとうございます~)

さいたまAA773/所沢市狭山湖堰堤(お声がけありがとうございます~)

 

20分ほどで撤退、そして16時過ぎにまた公園へ~

(小金井市)

とやまAM27/氷見市(ご無沙汰してました~)

やまがたJB64(ファースト)

いわてB73/2四日市港?(混信の中からでもSの高い局を抑えてずばっと聞こえます~)

なごやCE79(先日に続きありがとうございます~)

にいがたAH72(ファースト)

ということで中距離Es楽しめました~蚊は少なかったけれど日中は熱かったです~汗

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

今日の模型はアポロ。あまりにも有名なこの11号。

 

あるある疑問は下記の通り~

1.当時、月に行ったのにその後こんなに技術が進化しているのに行かないのはなぜ?

2.地球から発射したロケットはすごい勢いで行ったけど帰りはゆっくりこんな小さな機体で

返ってこれるの?

3.コロンビア号とか地球の周りを回るだけでも大変で事故率高いのに月みたいに遠くに正確に行って帰ってこれるとは信じられません~

4.地球の周りにはバンアレン帯とかいう層があってここを通過できるのですか?特に帰り。

5.宇宙空間に行ったこともほとんどなかったのに、いきなり遠い月に行くことができたなんて??

6.月の重力とか状況、行く前に判ってたらしいけど、無人機や調査機すら行ったこともなかったのにどうしてわかるの???

 

今でも月に行ったのは嘘という陰謀論がありますよね~

 

月は不思議で地球からは同じ面しか見えない、月食や日食でそれぞれがぴたりと隠れますがその確率は何億分の一とか?

まさに奇跡??だれか教えて~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


« [1] 78 79 80 81 82 (83) 84 85 86 87 88 [110] » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
68 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 68

もっと...