無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2024/11/23 20:35:39)
現在データベースには 253 件のデータが登録されています。
山歩き必須のPOTA公園
毎年数回の鳳凰詣
強烈陽射しに腕焼ける
思い立ったが吉日。
数週間前から5/28(土)は娘の2回目のワクチン接種で、翌日曜日は動けないよなと諦めておりました。そもそも天気も微妙なので家でゴロゴロ、またはご近所程度と意気消沈。
ところが1回目に続いて今回も副反応なし。
これはもしや脱走のチャンスなのか?!とカミさんへ小出しに「ちょっと山行ってこようかなぁ」「明日は山行ってくるかも」「明日は山行くね」「明日は夜中から翌夜まで山と無線してくる!」と徐々にエスカレーションさせる秘技炸裂させて行ってきました。
例年ならGW前後で訪れる大好物の南アルプスの一角にある鳳凰三山。近年は観音岳で無線運用して下山しており今年はまだ行ってない事から数週間前から悶々としておりました。また、POTA(Parks on the Air)で指定されている「 JA-0019 南アルプス国立公園 」でもありますので、2回目のAct行ってみましょう。また観音岳は JA/YN-007 でSOTA指定山なのでそちらも兼ねて!これまで散々山へいってますがSOTA運用は初^^;
-----
JA-0019 南アルプス国立公園の運用について
尚、「 JA-0019 南アルプス国立公園 」は通常の公園と違い、車での半固定運用は不可能。
南アルプスは南北に膨大に存在する赤石山脈。冒頭の画像を見てわかる通り国立公園指定地も南北に長く伸びて、そこへ至る道は一般車は進入出来ない。南アルプススーパー林道は冬期通行禁止、それ以外はマイカー規制で指定公共交通機関(バス、タクシー)のみ。北岳へ行く際は芦安にマイカーを停めてジャンボタクシーで入ります。西側からのアプローチ基地である戸台もしかり。
POTA運用するとしたら以下の方法を取る他無い。
- 芦安にマイカー停めて、指定公共交通機関で夜叉神トンネル超えてエリア内で下車し運用(夜叉神トンネルを超えればエリア内なので途中で下りても広河原まで行って運用でもOK) ※夜叉神峠登山口を通過するのでマイカーをそこに停めて途中から乗車は満車でまず乗れないので避けるべき。
- 戸台にマイカー停めて、指定公共交通機関でエリア内進入し運用(途中下車又は北沢峠付近で運用か)
- 夜叉神峠登山口にマイカー停めて、夜叉神トンネルを徒歩で通過しエリア内進入し運用。けどトンネルがかなり長く危険で怖い。
- 夜叉神峠登山口にマイカー停めて、夜叉神峠付近で運用。
- もういっその事、登山していずこかの山から運用。
JA-0019を初Actした2022/1/30の際は上記「4」でした。雪の上でしかも時間が早かったこと、そしてパソコン持ち込んだFT8が至難でかなり厳しく苦労しましたが、雪無ければそう難しくなさそうです。けど今回は鳳凰へ行きたいのでFT8運用はせずに「5」の手段とします。当然IC-705を引っ下げてSSB/CW中心の運用。そういえば車以外ではCW初運用です(^^)
-----
さて。
GWが終わったとは言え日曜日。人気の山域なので人も多いと予想。前日28日の22:30に家出発。
中央道いつもの甲府昭和ICで下りて南アルプス街道を芦安方面へ向かいます。
途中2箇所で道路工事で通行止め。まさか夜叉神峠登山口までたどり着けないかと思いましたが迂回路あり。
29日01:00、夜叉神峠登山口到着。
駐車場は9割程埋まっておりほぼ満車。まじかー!
停めることはできましたが、日中の人の多さを想像すると・・・。
01:20、入山。
あ、今日もお姉さんはいなかった。。。
夜叉神峠。
どうですか?南アルプス主脈の絶景です。
ここまで1時間程度でこれるので、軽くハイクも良し。
この日は強風予報は無かった気がしますが、山の上では爆風の方でかなり森が騒がしい。
杖立峠。
もはやこの世のものとは思えない程の激烈な睡魔。登山道に寝っ転がりたい衝動を必死に抑えながら、半目または完全に目を閉じての歩行。時折獣のような奇声と罵声を森中に轟かせて何とか到着。
結局ここから先も睡魔が途切れることもなく、南御室小屋まで戦いは続く・・・
今だ山の上の方は爆風。騒々しい森の声もまぁそのうち止むでしょうと楽観視し、けどまだまだ寒いので歩きはじめます。
いつしか日も上がり周囲明るく消灯。
まだ冷える森を一人歩くのは恐悦至極。
そう、こんなに早い時間からあるき始めたのは、人と会いたくないが為です。
火事場跡。通称焼け跡。
いつもここで一服タイム。
この景色を見ながらの一服は最高のひとときですね。
北岳、今年も公共交通機関が動き始めたら行かねば。
快晴ですがいまだ山上強風吹き荒れてます。
いつも来る時は残雪たんまりあってこの辺りは雪で埋まっている事が多い。今日はもうすっかり溶けてゴーロがゴロゴロで歩きづらいったらありゃしない^^;
結構ちゃんとした坂なのでそれなりに息も上がります。
苺平。
毎回言いますが苺は見たことありません。
通過。
若干雪がありますが滑り止め不要。
南御室小屋。
駐車場の混み具合からテン場はギューギューと思いましたがそうでもなし。
残量は十分ですが折角なのでハイドレーションの水を本物の「南アルプスの天然水」に入れ替えてっと。
一服して再出発。
はい、きました。
みんな大好き面倒くさい所に面倒くさい状態の残雪 。
結局行きも帰りもチェーンアイゼン不要ですが、面倒なのは変わりなし。
南御室小屋から砂払岳への道は急なところもありますがテンションアゲアゲなので楽しい(^^)
お、稜線出たな。
うーん、最高!
快晴、風やや強いがこりゃハイク日和確定ですね。
白砂ズルズルしながら上がって。。。
おおぉー!富士山もよく見えます。
行く手を見ると眼下に薬師岳小屋。その右上に薬師岳。
更にその左手奥に今日の目的地の観音岳。
仕方ないので急降下しますか。
薬師岳小屋。
まだシーズンオフで小屋開ける準備中です。
通過。
いっつも雪が最後まで残ってる小屋から薬師岳へ上がる道。
薬師岳。
広い白砂の山頂でここで無線しながらゴロゴロしてもいいですね。
うん、次はココで一日まったりのんびりする事にしようと心に誓います。
薬師岳から観音岳へ延びる稜線は天国か?!
左手には南ア主脈、右手には甲府盆地と奥秩父山塊や八ヶ岳界隈がよく見えます。この稜線ならどこにいても最高の気分です(^^)
稜線途中からスマホカメラでズームインすると・・・登山者が群れてますね。こりゃ無線運用地選定が面倒だと若干憂鬱。
観音岳(2,840m)。
久しぶりの見慣れた山頂と景色ですが好天に恵まれて気分は最高です(^^)しかしハイカーが多くて全く落ち着きませんね。
いつもの定位置である山頂標裏の断崖絶壁に迫り出した岩棚は空いていましたが、周囲を人に囲まれての長時間運用は写真撮影の邪魔だったり、私自身落ち着かないので今回は写真撮って退散。
定点観測。
いつもの鳳凰稜線とその先に富士山。
西に目をやると南アルプス主脈。
まだ雪が多いですが1ヶ月前後で行けるようになるか。今年も行きたいな。
北に目をやると地蔵岳とその先に甲斐駒ヶ岳。
地蔵岳は近年面倒で行ってませんね。
甲斐駒は黒戸尾根でソンビになる為に行かなきゃ^^;
観音岳山頂はハイカー。
北東には八ヶ岳。そろそろそっちも行きたい。
ってか周囲見回すと行きたい所だらけで困ります(笑)
スマホで MyAct.ga を使ってSOTAエリア確認すると落ち着ける場所をハケーン。
マタドールのシート広げて無線機材フルオープン!
マイシャック。
防寒対策して天候許せばオールナイトも十分可能です。
9:00になったのでPOTA活動開始!
いつもの 軽量貧弱超小型三脚に第一電波工業のRHM12 を付けて全てセッティング完了するも、風強くてすぐにアンテナがすっ倒れます。仕方ないので三脚の足を畳んでザックに持たれかけて斜めにセット。それでもたまに飛ばされるけど。
40m、6m、2mでSSB、CWで楽しみます(^^)
今回の山岳移動運用初CWでは SUR工房さんの「CIR-45D」 を使用。
パドル手持ちでも良いのですが、やはりどこかに固定した方が安定して運用しやすい。という事で先日カインズホームでGETした↓のような持ち手が平で広いクリップをノートに挟んで持ち手にピタッと。CIR-45Dは台座にマグネットが3点付いており強度もバッチリ。動かず安定してます。
これこれ!これが想像以上に調子良く手放せません。
さて、12:00には下山開始する予定でしたが予想通りに伸び伸びで13:30頃に下山開始となります。マイシャックともお別れ。
この景色ともお別れ。
ではとっとと下山しましょう。今日は下山後もPOTA運用(JA-1328 南アルプス巨摩県立自然公園)したい。
ああ美しい・・・
灼熱の白砂もこの景色の下だと気分最高(^^)急いで歩くのが本当に勿体ないです。
あっという間に薬師岳まで戻ってきました。
砂払岳から先は樹林帯へ入るのでこの景色とお別れ。名残惜しいのでグルッと360度見回して目に焼き付けて。…と言っても毎年来ていて見慣れた景色なんですが(笑)
一気に南御室小屋まできた。
流石に日曜日なのでテン泊少ない。
水は沢山あるので給水、入れ替え不要で通過。
苺平も通過。
焼け跡とそこから見える北岳。
ああ、ここでノンビリしたい衝動にハゲしくかられますがこの後の予定を考えるとユックリも出来ないので断腸の思いであとにします。
杖立峠まできた。
往路はホントマジで睡魔との戦いでキツかったのを、、、もう忘れました。
ダラダラながーーーーーーい下りエリアを終えて急降下エリア。新緑は過ぎましたがそれでも太陽に照らされて美しいですね。
夜叉神峠まできた。
やはり日曜日の夕方なので人いない。。。
脚部回転マシン となるべく無心で下山完了。
やっぱりいない・・・。
流石にだいぶ車も減りましたね。夜中は埋まってた。
さて下山も完了し着替えて家へ無事の連絡。一服してこの後のお楽しみであるJA-1327 南アルプス巨摩県立自然公園でのPOTA運用すべく芦安の第2駐車場へ移動しましょう。
芦安第2駐車場着陣。
いつもの5mワイヤー、スクリュードライバ、そして2mモノバンドアンテナ準備して運用開始。
80mでFT8、40mでFT8とCWで遊んで頂きました。
2mが不発だったのはちょっと残念。以前ココでヤッた時は行けたんだけどな。
19:30、運用終了して撤収。帰宅の途につきましょう。
帰りはいつもの中央道小仏渋滞。加えて事故もありいつものルートである中央道で大月IC下りて下道で小菅、奥多摩湖経由で帰宅と相成りました。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年5月29日(日)
ライセンスフリーラジオ
観音岳
さいたまKM117局 デジコミ 68km 鷹ノ巣山
(POTA)JA-0019 南アルプス国立公園 (SOTA)JA/YN-007 観音ヶ岳
南アルプス観音岳(2,840m)
山梨県南アルプス市
40m SSB 4局
40m CW 10局
6m SSB 5局
2m SSB 15局
2m CW 2局
6m CW 1局
(POTA)JA-1327 南アルプス巨摩県立自然公園
芦安第二駐車場
山梨県南アルプス市
40m FT8 8局
40m CW 4局
80m FT8 4局
近くてロケ良い小金沢くん
なぜ集団は最接近し群れる?
山岳RC、POTAと欲張り三昧
5/15(日)の第73回山岳ロールコール@小金沢山の結果です。交信ログは最下段となります。
思い起こせば2019年3月の山岳RCで向かう予定だった小金沢山。深雪に心折れて天狗棚山に変更した日だったなぁ。…そういえばまだ小金沢山でやってなかったなと話はまとまりました。
その時のブログは↓これ。
3/17(日) 山岳ロールコール@天狗棚山 | とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (ameblo.jp)
01:30頃に起床し準備。
以前のように小菅から行っても良いのですが、この日は無線もたくさん楽しみたいので最短距離で行ける小屋平からとします。そうなると行きは中央高速道を使って行くことにしましょう。ただ、大月ICで下りて景徳院から上がるか、それとも勝沼ICで下りて国道411号通り上日川峠経由で行くか迷います。 当初は勝沼と思ってましたが大月JCT直前で「たまには景徳院経由で行ってみるか」と急遽富士吉田方面へ舵切りし大月ICで下りて国道20号。途中右折し林道へ。
林道が、、、な、長い・・・。
04:50、小屋平の駐車ポイント到着。
ここから小金沢山まではCT約2:00。いくらなんでも早すぎました。分かってましたが^^;まぁ良いでしょう。車内でまったり。
そういえば今回は無線のログ取りにNewアイテム。
ボールペンは ながのTS612さん がツイッターで紹介されてました「ゼブラ 油性ボールペン ウェットニー 0.7mm オレンジ軸 黒インク P-BA100-OR」。
ノートは「アピカ メモ帳 レインガードプラス B7 方眼罫」の5冊セット。
雨天の中でログを取るシーンも珍しくないので、いつものボールペン&測量野帳より良いかもと思いアマズンしました(^^)
結果、悪くなし。
車内マッタリも飽きて06:00も過ぎたので出発しましょう。ゆっくりゆっくりCTよりゆっくり歩けば良いかと。まぁ絶対に早く現着する事になるのですが。
地形図で見てて分かってましたが想像以上に急登。一気に汗が吹き出ます。
あ、、、ゆっくりゆっくり。。。
一旦林道に出ます。車は通行できない林道なので、ここの見晴らし良さげな場所で無線運用もありかも。
うーん、ガスガス林道テクテク。
お、あの曲がり角辺りは無線的にも良さそうです。
さて、再度登山道へ侵入しましょう。
相変わらずの急登で嫌になりますが、奥多摩のような杉山清貴ではなく笹と唐松で囲まれてますので気持ちが良いです。曇天ガスガスですが^^;
勾配が緩んでくると石丸峠も近い。
この界隈特有の笹原ですね。
一瞬青空。
いいですね。こんな天候でもテンション上がります。
石丸峠。
ガスってて何も見えません。左へ行けば熊沢山、その向こうには大人気の大菩薩峠と大菩薩嶺。その間にいつもヤル妙見ノ頭もありますが今日は行きません。
左手に牛ノ寝通りからの分岐点。
今日はそのまま右手の天狗棚山方面へ。
ああ、2019年3月の時は腿まで雪に埋まってたなと思い出します。
思い出したのが↓これ。
トレースなくてオラオラ状態でしたね(-_-;)
天狗棚山。
ここで無線もOKなのですが、今日はその先へ進みましょう。
視界10m程で寒い。
あ、そら友始まった。
無事にそら友チェックイーン(^^)
いつもの狼のいない狼平。
いつきてもココも良いですが、今日は寒い。通過。
狼平からは森の中をひたすらアップダウン繰り返して標高を上げていきます。
鬱蒼と茂る森の中を歩くのは結構好き❤
鳥の鳴き声もたくさんです。
テクテク歩くのは良いのですが、時間が早すぎる。せっかく時間があるので一服して森堪能。
水平移動になると山頂はもうすぐ。
どうせ山頂は寒いので森の中でまたまた一服&ボーっとしましょうか。
あ、山頂着いちゃった。
小金沢山。
予想通り山岳RC開始2時間以上前に着いてしまった。一服、朝飯、徘徊、一服・・・の周回を繰り返して時間を潰します。それでも暇だ(笑)
風が結構強く気温も低いので、念の為持ってきたダウンを着てハードシェル装着。まさかそこまで着込むとは思わなかった。
10:00、山岳ロールコール特小単信開始。
今回もたくさんの交信ありがとうございます!
好ロケ地の性、特小は混信あるようでお手数をかけしました。またせっかく狙って頂いている方々で交信に至らずスミマセンm(_ _)mまたこの天候、濃いガスの影響もあったように思います。
10:47、終了。
11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。
こちらも交信ありがとうございます!
デジコミでは混信等心配なく快適快適(^^)
12:25、全て終了。
いつしか大変ご年配のハイカー集団20名程が到着して、何故か、何故かですが私の周りに最接近してザック置き着座。何で俺の周りに密集するの?ちょっと間隔あけるなり考えなよ(-_-)広い山頂なのに密になるのを一刻も早く避けるべく、そそくさとダウン等脱いで荷物整理し山頂から撤収。
何だかなぁ・・・
また例の面倒くさい道を今度は爆進!
けど濡れてスリッピーな岩と木の根と泥道なのでさほどスピード出ない(笑)
やっぱこういう笹原では足が止まりますね。ミッション終了の事もあり冷たい風に吹かれつつこの後の無線運用を思案・・・。
小金沢山方面を振り返り右手に大菩薩湖。
ピークはあの山のちょい向こうかな。
石丸峠まで戻ってきました。
さてどこでPOTAろうか。当初予定は目の前の熊沢山中腹あたりでと思ってましたが風が強い。
ギリギリ携帯圏内なのでいつも利用させて頂いている MyACT.ga で場所チェックし、石丸峠の北側がエリア内と判明。着陣。
開店。
ココではPhone中心にCWもと思ってましたが1時間ほどしか時間取れずPhoneのみ。
それでも何とか10局交信して終了。
にしても石丸峠も大好きで気持ちの良い峠です。奥多摩奥秩父ではいくつか好きな峠があり、雁峠、雁坂峠、そしてここ石丸峠。大菩薩峠はあまりにメジャーで人も大変多いので、好きではありますが独りでは足が向きませんね^^;
予定を14:30も過ぎておりますのでダッシュで下りましょう!
この景色ともおさらば。
駆け下ります。。。
あっという間に下山完了。
車に到着してするに装備解除。着替えて家へ電話し「無線と渋滞で少し遅くなる」と毎度の決まり文句を決め込んで、さてどこでPOTAるか思案。今いる駐車ポイントは若干公園エリア外なのでもう少し林道を上日川峠方面へ進むことにします
着陣。
けっしてロケーション良い訳ではないですが、ここなら遊べそうです。
いつものアンテナ展開し、今回も例の2mロ---ングモビホ。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 はもう数え切れないほどですが、各Band各Modeで遊ばせていただきます。
途中めっちゃ雨、というか豪雨に見舞われそんな中で18時もすっかり過ぎておりずぶ濡れになりながらアンテナ撤収して帰路につきます。
帰りは上日川峠経由国道411号で奥多摩通って下道帰宅と相成りました。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年05月15日(日)
第73回山岳ロールコール
小金沢山(2,014m)
山梨県大月市と甲州市の境
特小単信
さいたまYT220局 機動隊P
やまなしAB98局 滝沢林道
あさかTE124局
志木市
さいたまGB940局 川越市
とうきょうXV510局 志木市
とうきょうTK285局 立川市
ちばYS104局 屏風岬
とうきょうMH160局 立川市
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまFT727局 志木市
よこはまAM56局 花桃の丘
ちばTM71局 袖ケ浦市
とちぎLI603局 真岡市
はちおうじRS248局 袖ケ浦海浜公園
さいたまEZ790局 野田市
さいたまDP36局 飯能市
さいたまDF68局 さいたま市南区
よこはまHN510局 横浜市緑区
かわごえYZ400局
津久井湖公園
やまなしFK909局 滝沢林道
ながのBN6局 伊那市
さやまAR350局 狭山市
デジコミ
やまなしAB98局
37km 滝沢林道
よこはまAM56局 64km 花桃の丘
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまOG314局 神奈川県愛甲郡
とうきょうMS87局 73km 板橋区
とうきょうMH160局 立川市
よこはまAE869局 80km 磯子区
さいたまGB940局 60km 川越市
はちおうじRS248局 104km 袖ケ浦海浜公園
とうきょうTK285局 53km 立川市
やまなしFK909局 37km 滝沢林道
やまなしAC358局 33km
さいたまBX71局 88km 越谷市
とうきょうYU815局 71km 杉並区
ぐんまTK429局 89km 群馬県足利市
さいたまDF68局 75km さいたま市南区
とちぎLI603局 121km 真岡市
さいたまYT220局 68km 機動隊P
さいたまKM117局 58km
所沢市
さいたまK351局 筑波山子授け地蔵
ぶんきょうRK708局 81km 文京区
かわごえYH258局 40km 川越市
ちばTM71局
105km 袖ケ浦市
ふなばしSS230局 108km 船橋市
とうきょうTM269局 50km 立川市
かながわYS41局 70km 横浜市港南区
いばらきYY24局 常総市
としまYY5局 15km 釈迦堂PA
ながのBN6局 88km 伊那市西箕輪
よこはまGT999局 61km 横浜市
としまFZ52局 76km 豊島区
ちばYS104局 171km 屏風岬
さいたまJI555局 さいたま市
かながわZ489局 69km 横浜市
とうきょうXV510局 63km 西東京市
さいたまTS105局 90km 越谷市
いたばしAA415局 67km 朝霞市
ちば13811局 柏市
まつもとTK304局 91km ガハハ
とちぎ4862局 82km 群馬県太田市
ちばCB713局 130km 千葉市
とうきょうMT106局 65km
三鷹市
POTA(Parks on the Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
石丸峠
40m SSB 6局
6m SSB 1局
10m FM 3局
日川林道
40m FT8 8局
2m FT8 4局
40m CW 9局
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
山岳ロールコール
2022年05月15日(日) 10:00~12:00
●場所:
小金沢山(2,014m)
山梨県甲州市
●band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
デジコミ
(呼出chアナウンス→他ch)
POTA(Parks On The Air)
2022年05月15日(日) 山岳RC終了数時間後
●場所:
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
熊沢山(1,990m)
山梨県甲州市
●band(予定)
2m SSB/CW
6m SSB
10m FM
40m SSB/CW
他
※下山後も時間許す限りPOTA予定(^^)
●天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
●随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
★可視エリア
小金沢山
https://www.heywhatsthat.com/?view=T1UPBLBW
無線信州信濃路紀行
お泊りイベントGW一斉OAD
どうせならPOTAコラボで満喫
楽しいばかりの3日間
5/3-4はライセンスフリーラジオの今年初お泊りイベントGW一斉OAD。
毎年このイベントはガッツリ山岳移動よりも、 みんなでマッタリノンビリをメイン にしています。では何処でと思案するも「アソコ」でノンビリが良き!と即決速攻となりました。
折角なのでOAD前後でPOTA活動もセットで。
5/2
普通AM3:00起床し午前中は在宅勤務、終わり次第車の点検でディーラー。
夕方帰宅から入浴、準備、夕飯とこなして。
21:00に家を出発。
食料調達、給油し一路安曇野 JA-1338 聖山高原県立公園 へ。
23:50頃に梓川PA。
5/3
00:00過ぎてからICを通過すれば深夜割引 となるのでココでトイレ休憩し安曇野ICを00:05頃通過。
ここからはしばらく下道で公園へ向かいましょう。
聖山高原県立公園は飛び地もいくつかあり、一番高速から近くて運用出来る可能性の高い場所へ。
JA-1338 聖山高原県立公園
00:30、着陣。
側面は切り立った山が接近しており見晴らし皆無。厳しい・・・。
やはり想定通りの40F、80Fで厳しい戦いです。
2Fはボーズ。
01:45、かなり難産の上コンプ。
次へ。
JA-0017 中部山岳国立公園
02:25、着陣。
中房温泉へ行く林道途中でOn Air。
この道は燕岳登山口へ向かう道でもありちょいちょい車が登っていきます。
こちらも山間部なので厳しいですが、何とか40F、80Fでコンプ。
03:00、次へ。
JA-1340 烏川渓谷緑地
03:25、着陣。
「渓谷」です。無線的に良い訳ありませんね^^;
整備されたキレイな駐車場(トイレ付)に停めて準備、発射開始。
やはりココでも40F、80Fで何とか・・・。
03:50、コンプし近くの次へ。
JA-0208 国営アルプスあずみの公園
04:00、着陣。
まだ真っ暗な公園エリア内駐車場入口に停めて発砲開始。
↑のように待ち構えているハンター各局から一斉に応答!
今回もこのような私の ワガママ夜戦 にお付き合い頂き誠に感謝m(_ _)m
いつしか白々夜も明けてきて周囲の状況が見えてきます。
おぉ、なかなかの開けっぷりで標高も高くて良い場所だったんですね。
40F、40C、80Fでコンプ。
04:45、次へ。
次へは大きく移動を伴いますので、初のコンビニ立ち寄り。
すっかり朝を迎えて信州信濃路を感じられます。
日の出も迎えました。コンビニですが。
JA-1341 松本平広域公園
05:40、着陣。
たくさんある駐車場は24h365dオープンで広い公園ですね。
トイレもあるし。
周りに建物等もなく開けた場所なので無線的にも良き。
お花もたくさんで地元の方の良いお散歩場所のようです(^^)
早速発砲開始。
40F、40Cで無事コンプ。
時間的に余裕が出ましたので無線も散歩も楽しみましょう。
いい場所です!
今度いつか家族でこのエリアに来ても良いかな。
08:00、明日まで滞在する現場へ向けて出発。
コンビニ、そしてガソリンも半減しているので塩尻市内で給油。
我が地元と比べて20円高いのね^^;
走行していると「偶然」同じような場所へ向かうらしい各局の交信が。
高ボッチ高原。
天気抜群!
けどやはり標高1,600m超なので空気冷たいですね。
山もよく見えます。
当然テンションもアゲアゲですね(^^)
JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園(JP-NN)
09:00、着陣。
想像よりもキャンパーも観光客も少ないですね。これからかな。
眼下に諏訪湖、富士山も見えて何もかもが・・・
最高かよ!(^^)
着陣してアンテナ設置。
40F、2F、80F、40P、10P、40Cと各Band各mode楽しみます。
いつしかたまたま同じ場所で運用予定の各局と合流(^^)
そうなると途端に無線どころではなく・・・
話は尽きず喋りマクリマクリスティ。
16:00頃に流石に眠気に襲われ今後を考えてしばし仮眠。
嗚呼、陽が沈む。。。
これから気温が一気に下がって寒くなることでしょう。
で、実際に寒くなりましたが。
肉肉野菜肉肉肉・・・・
もう無線どころではない。
何時だったか、睡魔と疲れでいつしか寝袋の中で爆睡(-_-)zzz
5/4
04:00、周囲でもぞもぞ蠢く野生動物の気配に目が覚めて外を見ると、、、あ、某AA601局がお湯沸かしてた(笑)
私も起床して朝の熱いコーヒー。
薄っすら富士山。
今日は確実に好天吉日!
オジサン達がムクムク起きてきて飯やら何やらで今日も盛り上がります。
某岐阜局が「これもアンテナになるんちゃうんちゃうん?」とタープポールアンテナ試行。
なる!(笑)
変更後の定刻となったので花笠、蔵王方面狙うも混信で断念。
16:30過ぎに全て撤収しお開き。
信州各局、今回も大変お世話になりました。
いつもいつもお世話になりっぱなしでm(_ _)m
途中まで皆さんとランデブー、私だけが塩尻ICから高速道路なのでお別れ。
さーて、大月付近からの大渋滞のはずなので、その手前何処かで最後のPOTAでもと考えてたら・・・。
ヤッチマッタ
岡谷JCTで誤って名古屋方面へ行ってしまいました。
もういっそのこと名古屋へ行って無線やるか!と一考するも流石に家族待つ身なのでリターン。
20km近く先の伊北ICで一旦降りて高速乗り直し。
情けなし。
人がいる(と思いこんでた)一般レーンに行くも誰も居ないのでETCレーンで出て事務所へ。「スピーカーで案内したけど聞こえなかったかぁ」と。一旦ETCで下りちゃうとやや面倒との事で、何だか違反切符もらった気持ちで申し訳なく書類と連絡して頂きました。
気を取り直して高速道路で東京方面へ進むと、須玉あたりから渋滞との由。手前の長坂ICで下りて下道作成。途中、行きでは無言通過となりましたが帰路無事に北杜検問所に補足(^^)
さーて、どこでPOTAるか思案しますが、先日24h365dフルオープンでロケも悪くはなさそうな桂川ウェルネスパークにする事とします。
桂川ウェルネスパーク手前の高台からの 中央道地獄絵図 。
JA-1915 桂川ウェルネスパーク
20:30、着陣。
成り行きでご同伴のやまなしFK909局と短時間ながら運用。
40F、2F、80Fとそれぞれ満喫。
21:30、CL。
そうそう、某岐阜局も帰る道すがらPOTA運用されているようでビックリしました。
早くお帰りや~
ここでFKさんとはお別れして私は小菅、奥多摩湖経由で5/5 00:00帰宅と相成りました。
総括
今回も信州各局には大変お世話になりました。
あらためて、ありがとうございますm(_ _)m
いつもの事ながら同好の士との語らい、気の合う仲間といる時間は楽しいばかりです。
また!
・・・あ、GW一斉OADっぽい事、、、あんましヤッてなかった^^;
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年05月02日(月)~4日(水)
山梨県、長野県
GW一斉OADっぽいの
やまなしFK909 局 DCR 長野県諏訪市
さいたまAD966局 DCR 長野県上田市
ながのSS360局 DCR 長野県箕輪市
POTA(Parks on the Air)
JA-1338 聖山高原県立公園
00:30-01:45
40m FT8 9局
80m FT8 1局
JA-0017 中部山岳国立公園
02:25-03:00
40m FT8 8局
80m FT8 3局
JA-1340
烏川渓谷緑地
03:25-03:50
40m FT8 8局
80m FT8 3局
JA-0208
国営アルプスあずみの公園
04:00-04:45
40m FT8 8局
40m CW 3局
80m FT8 1局
JA-1341 松本平広域公園
05:40-08:00
40m FT8 17局
40m CW 7局
JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園(JP-NN)
5/3 09:00-5/4 15:00
5/3
40m FT8 18局
2m FT8 19局
80m FT8 4局
40m SSB 7局
10m FM 2局
40m CW 1局
5/4
40m FT8 13局
0.23m FM 1局
2m FM 1局
2m SSB 1局
40m CW 3局
40m SSB 5局
2m CW 1局
JA-1915 桂川ウェルネスパーク
20:30-21:30
40m FT8 14局
2m FT8 3局
80m FT8 8局
登るつもりの山間違い
うっかり思い込みで違う所へ
サクッと周回し遊び呆ける
この日は本来、GWで人も多いのでハイカーが少ないルートで「ヨモギ尾根で行く雲取山新緑萌え萌え紀行」のつもりでした。しかしいつの間にかうっかりこのルートを考えてたらすっかり忘れて違う方へ来てしまい、山中途中でそれに気づくという失態。萌え萌え要素は少なかったですが未踏ルートもありそれなりに楽しめました。
4:00家を出ますがいつもの忘れ物リターンもあり4:30。
GWで早出したかったのですが1時間遅延。まぁいつもの事ですが。
あきる野市の十里木駐車場。
準備して5:00過ぎに出発。
もう冬も終わり日中の行動中は暑くなるのでシーズン初短パン。なのでmacpacのアズテックで出来たゲーター装着しますが…き、汚ねぇ^^;
徐々に天気も回復中。
きっと日中はここ十里木も混雑するんでしょうね。
車道をテクテク歩いて、何だか見覚えのある道だなぁと思ったら、以前POTAで徘徊したエリアでした。
林道星竹線の起点。
そろそろ登山道取り付きポイントと注意していると、、、あった。アレ入るんかぁ。
ちゃんと道標もあるので問題ないでしょう。
いざ入山。
ん?いきなりトラロープあるんですけど(笑)
ハゲしい急登でした。薄暗いジメジメした沢沿いの道で泥濘んでおりここは下りでは使いたくないな。
振り返って。トラロープは使いませんでしたが泥濘時の下りは手にとって下りた方が安全ですね。
奥多摩の景色ですね。杉林を黙々と進みましょう。
この日は何度も鉄塔下を潜ります。
で、決まってこの構図で写真を取るのはお決まりですね(^^)
どんどん進みましょう!
はいまた鉄塔だ!
はしゃいで進んでいきましたが、この鉄塔から先は急降下しますが何となく不吉。踏み跡はありますがとにかく不吉というか違和感というか。野生の勘が炸裂します。
5~10分進みましたが一旦停止。
地形図見て。。。
ヤッチマッタァ~!!
本来のルートから西の尾根筋へ入り込んで外してます。
ヤッチマッタもんは仕方ないので急降下した道を急上昇して戻りましょう。ああ、タイムロス。
ルート外しポイントまで戻ってきた。
ここです。
正しいルートは正面大木の右の道。
私は間違って正面直進ルートへ進んでしまいました。
よく見ると道標でそれっぽくなってますが、これは間違えるよなぁ^^;
気を取り直して行きましょー!
また鉄塔だ・・・。
横根峠。
ここも一瞬迷いますが倒木潜って左前直進です。
お、金比羅尾根に出たかな。
安心安全の金比羅尾根に合流しました。
ココから大岳山まではもう数え切れない程歩いているのでさっさと進みましょう。
今日は終日好天快晴予報と思ってましたがガスが出てますね。強い日差し浴びるのを予想してましたが意外。
そう、ここなんです。
ココまで来て例の「行く山間違い」に気が付きました。
いっその事引き返してやろうかと思いましたが流石に無理なので、もうこうなったらあまり人がやらない
「山頂直下まで来てるのに山頂に行かな~い」
作戦で森歩きを堪能することにします。
麻生山分岐。
行かなーい(笑)
もう一個の麻生山分岐。
行かなーい(笑)
あの先っちょで終日のんびり無線運用も悪くありませんね。
今度来てみましょう。
ふと左の太陽と逆側の杉林が視界に入って・・・
お、俺がいる!(^^)
日の出山分岐。
行かなーい(笑)
山頂方面から人の声が聞こえてきます。人が多いエリアに来た。
奥多摩低山の杉山 清貴 。
御岳山の宿坊街まで来ました。
の商店街(^^)
まだお店は開いてませんね。
流石にココまで来るとケーブルカー組で人が増えますが、まだピーク前。
御嶽神社もパスするつもりでしたが、やはりそれは出来ません。お参りしていきましょう。
パンパン!
まばらに行き交うハイカーや観光客に混じって、汗ビチョなオヤジが通りますよー^^;
うん、いい天気だ!
御岳から大岳山への序盤はキレイな道です。
新緑をちょっと過ぎたあたりか非常に気持ちが良い(^^)
徐々に標高を上げると萌え萌え新緑。
立ち止まって一服したい衝動に駆られますが、後から後からどんどん来るハイカーがいるのでそれは大岳山から先の人少ない場所にて。先へ進みましょう。
大岳山荘跡。
何か工事してますね。
いよいよ誰かが再建するのか?!
大岳神社下。
大岳山へは…行かなーい(笑)
けど大岳神社でのお参りは欠かしません(*^^*)
さて、ここから馬頭刈尾根へ。
比較的人が少ないと思いますが、それでもハイカーとトレランマンがどんどん上がってきてすれ違います。
イイねぇ~
今回のルートでは貴重な展望。
やはり標高高い所には雲がかかってます。
分岐は尾根伝いで左へ。
途中でワッチしていたEchoLinkから岐阜局の声が轟きます。
すかさず応答して本日初無線(^^)
本日のNewアイテム。軽量コンパクトチェア。
以前に↓のパソコンが乗ってる同メーカーのコンパクトチェアを買いましたが、やや重い。
で、これ。
かなり軽量で折りたたむと・・・
こんな感じ。平らになるので収まりも良い。
もちろん袋もついてますので収納。
持つか迷う余地なく軽いです。シートも持ってますがドロドロの地面よりはやはりチェア。これはお勧めです。
唯一難点は座面が小さいので膝を伸ばして座ると腿がパイプに当たってちと痛い^^;膝追って普通に座る分には問題なし。
途中からの展望も良き(^^)
富士見台、、、という場所。
東屋もあってイイですねココ。
ハイカー1組が休憩中。
けど富士山は今日は見えない。
先を急ぎましょう。
ココからは予想外に岩岩してます。
これがナンチャラ岩かな?
上の方では登攀している方がいます。
実に楽しそう(^^)
イイね!
超杉。
緑がキレイでテンション上がりますねー。
鶴脚山。
ルート上にあるのでやむを得ず山頂を踏んでしまった。
ぐっ、馬頭刈山もルート上なので踏むか・・・。
馬頭刈山。
奥多摩の南東前衛の山で見通しも良好。木が茂ってますが無線的には好適地と思われます。
馬頭刈山直下から関東平野がよく見えます。
さて一気に標高を下げて終盤戦、下山です。
ちょうど高明山サイドで奥多摩三山縦走中で御前山にいるさいたまKM117局のデジコミ入感。これは何としても山岳移動局同士交信せねばなりません。何度目かのチャレンジで無事交信。KMさんはまだこれから御前山から下って先程の大岳山、御岳山、日の出山と先が長い。
これが高明神社か。
随分立派な鳥居です。
このルートには所々にベンチがありハイカーがゆっくり歩くには良いですね。夏場は蒸し暑いですが杉林で日陰になります。
登山道ですが、えぐられるにも程があります^^;
問題のポイント。
本来ココで右の瀬音の湯方面ではなくて十里木方面へ左へ行ってすぐに右と思ってましたが、ルート上に道標。踏み跡あればと思い左へ行ってみますがもはや廃道。途中からは道喪失しており尾根道でもないのでこれ以上進むのは難しいと判断し分岐へまた登り返し。仕方ないので瀬音の湯方面へ行くことにします。
これ、瀬音の湯へハイカーを誘うルート作りに・・・いや余計な詮索は止めておきましょう。
イイね!
イイね!!
下りた、、、あれ??車道に下りれない。
あの橋を渡ると「瀬音の湯」。出たよ出たよ、囲い込み作戦。そっちへ行くと遠回りになるし登り返すし絶対行かないぜ!
橋のサイドから無理くり進んで・・・
無事車道へ下り立ちました(^^)
さ、ここからしばらく車道歩いて駐車場へ戻りましょう。
にしても暑い!
あぢぃ~
おっ?
おおっ?!
おおおっっ!!!
恵みの水GET!!!(^^)
この日の下界は好天もあり河原はBBQやらデイキャンプやらで大盛況です。
車に到着。
いそいそと着替えを済ませてPOTA活動へ移行。
今回はNewアイテム「第一電波工業 DP-NR22L」のお試しです。
評判通りなかなか良く送受信出来ており、これからの必須アイテム確定。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年04月30日(土)
あきる野市、日の出町、青梅市
とうきょうAR705局 デジコミ 長沼公園
さいたまKM117局 デジコミ 御前山
POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
0.7m FM 1局
40m FT8 14局
40m CW 1局
2m FT8 10局
17m FT8 1局
6m FT8 5局
POTA9公園巡業行脚
夜中から夜までPOTA尽くし
不眠不休活動もいい加減に…
※交信状況は最下段にまとめて記載。
この日は元々POTAるつもりでおりました。
奇遇なことに週末にPOTA公園の追加更新がJO1LNK局のご尽力により為されるを察知し、それでは既にコンプリート済みの山梨県の公園巡りをと画策致しました。
奇しくも悪天候予報ではありますが、モービル半固定メインなので大丈夫でしょう。
土曜日のAM3:00過ぎに起床してから日中は仕事や家庭の用事を済ませて、夜22:00に家を出発。一路「JA-1916 まきば公園」に向けて。
中央道長坂ICを下りて以前行った曽根丘陵公園を横目に八ヶ岳方面へ。
JA-1916 まきば公園
00:00、現着。
もう100%人が来ない公園。
その公園内の駐車場入口付近に停車していざ開始!
流石に深夜帯、基本的にHFは国内スキップで厳しいですね。
国外、国内で40F、40Cで遊ばせていただきます。
01:30、コンプし次へ移動開始。
JA-1917 清里丘の公園
01:50、着陣。
公園の駐車場は閉鎖時間なので、公園敷地内となる道路サイドに停車し開始。
時間も時間なのでかなり苦戦^^;
40Fで国内ハンター各局、半分以上は海外局・・・。
長時間ひたすら10WでCQingしたので大容量モバイルバッテリーを1つ消費してしまった。
04:00、何とかコンプし次へ。
JA-1913 御勅使公園
予備、またはパソコン給電用に持っているもう一つの同容量モバイルバッテリーを使い始めるが、まだ半分も回ってないので心もとない。車内にあったシガーからUSBで充電しているがとてもじゃないが移動中で充電が間に合わない。
断腸の思いで途のコンビニでPD用シガーUSB、ケーブル購入(-.-;)
いつしか夜も明け始めてるし・・・
05:00、着陣。
この時間になってくると徐々に国内もOK。
お馴染みの各局と40F、40Cにて。
06:40、コンプし次へ。
JA-1908 釜無川スポーツ公園
07:10、着陣。
河川敷の道路を挟んだ長い公園でたまに地元の方がお散歩に来ますが人少なく良き。
住宅も近くにないので心置きなく遊べますね。
トイレも近いし安心です(^^)
バッテリーの事もあり、ここからは基本的にQRP5W運用とします。
40F、40C、2Fと楽しめました。
08:30、コンプし次へ。
JA-1909 芸術の森公園
09:00、着陣。
ここは市街地の端、近くに住宅もありますので通常これまでのような6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバではなくて、40CLのモビホにてひっそり状況開始。
40F、2Fでそそくさと遊んだら引き上げます。
09:45、コンプし次へ。
JA-1907 緑が丘スポーツ公園
10:00、着陣。
市街地から外れた所にある市民体育館と緑の公園。
市民体育館の駐車場は広くて運用しやすく最初はそちらへ行きましたが、「体育館利用者以外は・・・」の看板を見つけて退散。普通に公園側の駐車場にて状況開始。
40Fで遊びますが段々人も多くなってきたので切り上げ。
10:40、コンプし次へ。
JA-1914 森林公園金川の森
11:40、着陣。
広い駐車場に到着して、さーてどこに停めるかとグルっと回ったら… 見てしまった。。。
見慣れた、残念ですが見慣れた車が停まっていて見慣れた方が「あっ!見つかった」とばかりにこちらを振り返るのを。
はい、やまなしFK909局さん。
いつもありがとうございますm(_ _)m
普通に雨が降ってきましたが問題なし。
思ってたより良いロケーション、24h開放の駐車場と条件良し。
40F、40Cにて遊ばせていただきます。
13:30、コンプし次の地へ。
JA-1906 笛吹川フルーツ公園
13:50、着陣。
ここも24h開放の駐車場に停めます。
普段の好天休日は人が多いのですが、生憎のこの天気。
40F、40C、2Fと楽しみます。
FKさんから美味しいうどんをご馳走になり満腹。まさか今回温かいものを食べれるとは思いませんでした(^^)
15:30、コンプ。
全然雨も止みませんね。
FKさんとはここでお別れ。
また!
では最期の地へいざ移動!
JA-1915 桂川ウェルネスパーク
16:50、着陣。
ジャンジャン本降りの雨ですが誰もいない24h開放駐車場にて始めましょう。
時折かなり強い雨になりますが、やがて弱まって霧雨状態。
40F、40C、80Fで良く交信が出来ます。
さて、最後に今回の運用ツアーでまだ出来ていない160m。
キツイ(T_T)
けどこの後160FでJR0CST局と交信成立!
満足です。
19:30、今回の9公園すべてコンプし満足のうちに帰宅の途に着くことにしましょう。
当初はALL下道と思いましたが、中央道の小仏渋滞も解消しておりますので、上野原から中央道に乗って20:30過ぎに帰宅と相成りました。
総括
今回は先述の通りPOTA9つの公園を順繰りに回る移動運用としました。当然ながら一箇所での滞在時間は長く取れませんが、それでも各地の雰囲気と運用を楽しめました。人気が少ない場所、人が多い場所、市街地付近、郊外と場所によって運用方法や設備を変えるのは常道。心掛けたいところですね。
にしても深夜帯の運用は想定通り難儀しました。
設備
リグ
IC-705
Anker PowerCore III Elite 25600 60W (PD対応 25600mAh)
Anker PowerCore III Elite 25600 87W with PowerPort III 65W Pod (PD対応 25600mAh)
ATU
AH-705
アンテナ
80m-6m 6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバ+ATU
144/430 SB4 (だった気がします^^;)
160m RHM12+拡張コイル
40m HF40CL
他
常時10W JA-1916、JA-1917
基本5Wで必要に応じて10W 上記以外
交信頂きました皆様ありがとうございました!
JA-1916 まきば公園
00:00-01:30
80m FT8 3局
40m FT8 5局
2m FT8
3局
JA-1917 清里丘の公園
01:50-04:00
40m FT8
9局(内DX6局)
2m FT8 1局
JA-1913 御勅使公園
05:00-06:40
40m FT8 16局
40m CW 3局
JA-1908 釜無川スポーツ公園
07:10-08:30
40m FT8 11局
2m FT8 3局
40m CW 5局
JA-1909
芸術の森公園
09:00-09:45
40m FT8 12局
2m FT8 3局
JA-1907
緑が丘スポーツ公園
10:00-10:40
40m FT8 16局
JA-1914
森林公園金川の森
11:40-13:30
40m FT8 23局
40m CW 6局
JA-1906 笛吹川フルーツ公園
13:50-15:30
40m FT8 12局
2m FT8 5局
40m CW 6局
JA-1915 桂川ウェルネスパーク
16:50-19:30
40m FT8 23局
80m FT8 5局
40m CW 7局
160m FT8
1局
ご無沙汰の唐松尾山、笠取山
前半雨模様も静かな森歩き
同好の若者と一期一会
行くには公共交通機関少なくマイカー必須。
しかも山道多く家から2時間半~3時間かかります。
けど好きなので行ける時に行きましょう!
雨ですが・・・。
平日の雨天なので急がずゆっくり、、、と思いましたが、登山口まで時間がかかるので結局3:00過ぎに家出発。国道411号をひたすら西進。
山梨県に入って花魁淵のある近くの一ノ瀬林道入口はまだ通行止め。
で、いつもの塩山側へ回って侵入。5:00頃。
途中まではそれなりに雨が降ってましたが、このあたりはほぼ止んでますね。
一ノ瀬林道に入って暫く走ると「大栗展望台」。
以前も夜までここで遊んだことがありますが、展望はそれほどですが無線的にはOK。下山後はここからPOTAかな。
大事大事(^^)
笠取山への登山口のある「作場平」駐車場は工事で使用不可。周辺にある駐車ポイントを利用する必要があります。
私は斜向いの駐車ポイントへ一番乗り。5:30頃。
しばらく車内でのんびりしていますが、雨は完全には止みそうにありません。
意を決して6:00、出発しましょう。
まずは一ノ瀬林道を歩いて民宿みはらしのある将監登山道入口へ。
ここものんびり無線運用適地。作場平より標高も高い。見晴らしもそれなり。
1時間弱の林道歩きはホントに飽きます・・・。
民宿みはらし。
ここでこの犬2匹にメッチャ吠えられて威嚇されまくります。白黒は見覚えありますが茶はなし。気にせず歩いていると「ガブッ!」、右足首を茶犬が噛みついてきちゃった。屈むと逃げていく、歩くとまとわり付いて噛まれそうなので屈む、を繰り返し。もー嫌だなぁー・・・。早足で通過しておきましょう。
将監登山道入口。
ここからやっと入山です。
尾根筋の分岐で左折。
ここから牛王院平まではひたすら急登。小雨と濃いガスの中をただ黙々と、黙々と、黙々、黙・・・・。
メッチャ笹。
お陰で一撃で全身ずぶ濡れです(-_-;)
急登を終えると高原チックで大好きエリアです(^^)
幻想的、、、と思うことにします。
慰霊碑。
昭和49年のここで一体何があったのか。若くして遭難された方を想像すると胸が苦しくなります。
山ノ神土。
奥秩父主脈縦走路、巻き道、そして東仙波と和名倉山への分岐点。
いつもは右に折れて和名倉山ですが、今日は主脈縦走路へ。
すっかり忘れていましたが結構アップダウンありますね。みちもちょっと岩岩してます。
そうそう、昔も崩落地がありかなりの高巻きさせられた記憶が蘇りました。ここが一番えぐれてる。
お、西御殿岩分岐。
今日はこの天気なので行かなくても良いかな。天気良ければ奥秩父有数の展望地です。
もう笹は空きました(^_^;)
唐松尾山。
いやーご無沙汰してました。そうそうこんな感じ。展望ゼロ。
けどひっそりしてて静かで好き。
結構無線家の方も訪れる地のようで、以前もここにいた記憶あります。その当初はまだ私は無線を手にする前ですが。
一瞬晴れ間と陽射しが!
イイね!
イイですね!!
まさに奥秩父の森歩きです(^^)
結局また濃いガスと若干の霧雨・・・
笠取山下部の巻き道から山頂へ直登する分岐。
もちろん山頂へ直登します。
笠取山山頂。
一般的にはもう一方の展望がある三角点がない山頂が大人気ですが、こちらが本来の山頂。
ここで単独行の若者と出会いました。本日初人間!(笑)
美しい森歩き、鳥見ハイク、静かに独りで山行好き、と私と被りまくる同好の士。おのずと話が弾みます。この先唐松尾山方面へ向かうか、それとも私が来た直登道を降りて水干経由で来た道戻るか迷っている由。この天気だし唐松尾山方面は笹天国なのを伝えると、また好天時に行くことにして水干経由で来た道を戻って森を楽しむことにしたようです。
散々話が盛り上がって、最後は「またどこかでお会いしましょう!」とお別れ。
笠取山。
天気良ければ奥秩父の展望と富士山がよく見えますがご覧の通り。構いませんよ。分かってましたから。
北側はまだ雲も切れ切れで悪くなさそうですね。
一服したし天気も良くなる気配皆無なのでとっとと下山致しましょう。山頂から見る急降下斜面もGood(^^)
急斜面を振り返って。
分水嶺。
いつもは特に立ち寄りませんが人もいないのでちょっと来てみた。
フムフム・・・
某局と同じく、どうしても放○したい衝動にハゲしく駆られますが、関東地方4,300万人を敵に回す愚は避けておきます。
この界隈特有のこの高原チックな景色が皆さん好まれるところ。私も大好きで山頂ではなくてこの草原で朝から晩までマッタリ無線やらなんやらゴロゴロしたいですね。
笠取小屋サイドのトイレ。健在。
笠取小屋。
1組のハイカーが食事していますが人少なくひっそりしてます。テン泊者もなし。
ヤブ沢峠。
用もないのでスルー。
まだ新緑には遠く冬枯れ状態。けどきっとすぐに芽吹くんでしょうね。その頃にまたこの辺りを徘徊したい。
下山完了。
装備解いて着替え一服したらPOTA活動へ移行しましょう。
少し先へ進んで標高を上げるか、それとも来た道を戻って例の大栗展望台とするか思案しますが、あちこちで運用してみようと大栗展望台とします。
大栗展望台。
15:00には引き上げて帰宅の途につきたいのでここでPOTA活動開始。
うんうん悪くありませんね(^^)
15:30頃、終了して帰宅の途につきました。
この日は森歩きメインで山中で無線はずっとワッチに終始しました。
やっぱり人少ない静かな森歩きが一番好きかもしれません。
POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
40m FT8 7局
第3回ハムらde無線フェア!
会場外から盛り上げ隊(^^)
フェアも大盛況!
4/17(日)の第72回山岳ロールコール@草花丘陵の結果です。交信ログは最下段となります。
この日は「第3回ハムらde無線フェア」開催日。
スタッフの方より事前連絡もあり、これは是非とも盛り上げねばなりません。会場にいながらでも良いのですが、ここはやはり会場外からOn Airして会場内外を盛り上げ隊!会場では皆さんEBやブース巡りで忙しいと思いますので、その前の時間で皆さんに暖機運転していただければと開場前としました。
また折角JA-1208の都立羽村草花丘陵自然公園にいますので、山岳RC前の9時からPOTAでも盛り上げ隊!
事前にライセンスフリーラジオブースの賑やかしとして「ブース内に配置する為の登山装備とPOTA装備を準備せよ!」との司令を受領しておりましたので、前日に毎年SV時にやる富士山オールナイト寝ずの番運用時の重装備、POTA徒歩運用装備を準備してスタッフへ前日引き渡し。果たしてどうなるかは当日会場にて見てみましょう(^^)
当日。
かなり早めの6:30に家を出発。
結構汚れたたので朝イチ洗車。
気分一新で一日楽しむ覚悟を新たにします。
ちょっと早いですが草花丘陵の駐車ポイントへ向けて出発。
7:30に現着。
空トモチェックイン目指しますがタイミング合わず。
8:30近くなったので運用地へ向けて出発!
っと車を見ると、、、朝イチ洗車直後の見るも無惨な花粉大爆撃(-_-)ポツポツがキモッ!今更どうにもなりませんので気にしないことにしましょう。
数分で運用地に着陣。
うーん、寒いです。陽が差さないと寒い。
9:00、POTA運用開始。
430FMオンリーの運用はあまりないので新鮮ですね。無線フェア会場や近隣局はては遠方の方とたくさん交信頂き楽しみます。
無事Actして9:45にCL。
10:00、山岳ロールコール特小単信開始。
会場やそれ以外の場所からたくさん交信ありがとうございます。
10:30に特小単信終了
10:40、山岳ロールコールデジコミ開始。
こちらもいつもの如くたくさん交信ありがとうございます。
11:25にすべて終了。
車に戻って急いで会場へ向かいましょう。
っと羽村大橋を渡ろうとした手前に車屋根からVUらしきアンテナが生えた車発見!フェアへ向かう車かな?と思い橋を渡っていると、すぐ近くの浅間岳運用局に応答してる聞き慣れたコールサイン。そして羽村大橋にいるとの事で「さっきの方がJP1GIW局だ!!」(笑)
その後に自らCQingされている時に無事交信させて頂きました。会場でタイミング合えばEB出来るでしょうと先を急ぎます。(結局会場で無事EB)
会場に到着してうっかり目についたイエローカー。見慣れた方々もいたのでまずは裏手の駐車場に停めてある各無線車観覧(^^)相変わらず第一電波工業CARはカッチョええですね。欲しくても買えませんが(^_^;)
で目指すは我らがライセンスフリーラジオブース。
おおぉっ!大盛況じゃないっすか!
たくさんの方々とご挨拶兼ね兼ね歓談をと思ってましたが、顔馴染みの方々と話し込んであっという間に時間が過ぎていきますね。時間が足らなすぎる(T_T)
他のブール、エリアも徘徊。
その後はライセンスフリーラジオ系各局と集合写真を撮ったりして楽しいひと時。
15:00もすっかり回って後片付けのお時間。
寂しくも残念ですが片付けしてクローズ。
片付いたブース内では馴染み局にうっかりPOTA移動ザックを丸ごと持って帰られそうになり、私も気づかず「お疲れ様!(今日は帰り早いな?)」と見送りそうになる始末(笑)他の人には300円で引き取られそうになったりで大爆笑(笑)
いよいろ撤収となりこの日は素直にまっすぐ家路につくのでした。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
またEB頂きました皆様ありがとうございました!!
また!
2022年04月17日(日)
第72回山岳ロールコール@草花丘陵
草花丘陵(181m)
東京都あきる野市
特小単信
しずおかAL330局 ハムらde無線フェア会場
かながわYS41局 ハムらde無線フェア会場
とうきょうMI218局 ハムらde無線フェア会場
さいたまAD966局 ハムらde無線フェア会場
とうきょうXV510局 ハムらde無線フェア会場
やまなしFK909局 ハムらde無線フェア会場
とちぎLI603局 野山北・六道山公園
よこはまAM56局 ハムらde無線フェア会場
とよなかAA244局 ハムらde無線フェア会場
いずNM167局 ハムらde無線フェア会場
よこはまぴかちゅー局 ハムらde無線フェア会場
とうきょうTW517局 ハムらde無線フェア会場
とうきょうTJ634局 ハムらde無線フェア会場
ちばYS104局 市川市アイリンクタワー
とうきょうAR705局 ハムらde無線フェア会場
ぎふAA365局 ハムらde無線フェア会場
さいたまJU926局 ハムらde無線フェア会場
とうきょうTK285局 ハムらde無線フェア会場
にしたまJL12局 羽村市
デジコミ
しずおかAL330局 1.7km ハムらde無線フェア会場
とうきょうTK285局 1.7km ハムらde無線フェア会場
とうきょうMI218局 1.7km ハムらde無線フェア会場
いずNM167局 1.7km ハムらde無線フェア会場
かながわYS41局 1.7km ハムらde無線フェア会場
にしたまJL12局 1.6km 羽村市
とちぎLI603局 6.3km 瑞穂町
とうきょうXV510局 1.7km ハムらde無線フェア会場
よこはまぴかちゅー局 1.7km ハムらde無線フェア会場
さいたまKM117局 1.7km ハムらde無線フェア会場
とうきょうAR705局 1.7km ハムらde無線フェア会場
かぬまHM120局 98km 栃木県日光市勝雲山
とうきょうTJ634局 1.7km ハムらde無線フェア会場
さやまAR350局 15km 狭山市
ぎふAA365局 1.7km ハムらde無線フェア会場
やまなしFK909局 1.7km ハムらde無線フェア会場
さいたまOG314局 川越市
うらわRD38局 さいたま市
ちばYS104局 55km 市川市アイリンクタワー
かわごえYH258局 24km 川越市
いばらきNT23局 90km 子授け地蔵
としまYY5局 1.7km ハムらde無線フェア会場
とうきょうMS87局 1.7km ハムらde無線フェア会場
とうきょうAM601局 16km 東村山市
ぐんまTK429局 70km
POTA(Parks on the Air)
JA-1208 都立羽村草花丘陵
0.7m FM 20局
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
★今回は「第3回 ハムらde無線フェア」と協賛開催となります。
開会前に会場出発して実施し終了次第会場復帰しますので、山岳RCでは基本コールのみでショートQSOとなります。スミマセンm(_ _)m
出来るだけ早く会場へ戻ってきたいと思います。
山岳ロールコール
2022年04月17日(日) 10:00~12:00
●場所:
草花丘陵展望台(181m)
東京都あきる野市
●band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
デジコミ
(呼出chアナウンス→他ch)
●天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
●随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
第一 信州ARC全Band交信
第二 JA-1337塩嶺王城県立自然公園
第三 JA-0123八ヶ岳中信高原国定公園
そして、ワルおやじ
この日は「 信州ライセンスフリーラジオアクティブロールコール 」の日。
ここはひとつ、POTA活も合わせて何としてもインせねばなりません。
遠方からのチャレンジも考えましたが失敗は許されませんので、 可視エリアを綿密に調査して信州ARCとPOTAを兼ね備えた最適地 を見つけ向かうことに決しました。
寝ずに夜を迎えて前日の23:30に家を出発。
中央道で一路岡谷へ向かって「 JA-1337 塩嶺王城県立自然公園 」での初Actを目指します。
諏訪湖SAに02:00。
トイレ休憩して再出発。普通に雨が降ってます。
目指すはJA-1337のエリア内「鳥居平やまびこ公園」です。
長野道の岡谷ICを下りて一般道を走りますが、雪凍結の心配は皆無。ヨシヨシ(._.)
02:30、 「JA-1337 塩嶺王城県立自然公園」内の「鳥居平やまびこ公園」 に着陣。
当然ながらまだ真っ暗の夜。一服しつつ
6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバ+ATU
を設置してIC-705起動。
この時間帯はまだまだ国内パスはなくて対象は海外局。
まずは40mFT8。
終盤に160mFT8。
最後に80mFT8、CWで無事コンプ。
そうそうホントすぐお近くで1~2km圏内の某長野局との160m交信にはニンマリ(笑)
コンプした頃には夜も明けてきました。
当然だーれもいない。
ちょっとだけすぐ上の公園を散歩。
ドッグランエリアであまり参考にならない^^;
05:30過ぎに移動開始。
目指すは信州ARCインとPOTAが可能な 「JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園」内の「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」 !
公園のすぐ下の展望は眼下に諏訪湖と諏訪の町並み。
いいですねー。
先程160mFT8交信したながのAA601局と430にてお声がけしここでも交信。
06:50に蓼科湖着陣。
駐車場の端っこで邪魔にならないように駐車、やまびこ公園と同じスタイルでアンテナ展開。
一面ガスの中でしたがいつしか晴れ間が。すかさず蓼科湖畔へ走って写真パシャ!
トイレ以外の唯一の建物。アイス屋さんのようです。昼間に時間があれば食べてみることにします。
でトイレ。
コーヒーのお陰か この日はこのトイレに10回以上駆け込む ことになります。新しくてとても綺麗。住めます。
40mFT8、40mCWと遊んで9時を迎えて日が変わります。
あらためて40mFT8。
10:00、信州ARC開始!
まずは、 ながのAA601局の市民ラジオでイン成功 。
お次は、 ながのDF58局のDCRでイン成功 。
11:00開始の特小単信とデジコミをしばし待ちましょう。
中央アルプスも見えてきた!(あれが中アだと後から聞きました^^;)
観光客の車も増えてきましたが、それでも1/3が埋まる程度。
風もないので湖畔に映り込む青空と雲も美しいです(^^)
湖畔にあるお店。
食事ができるみたいですね。お婆ちゃんがウロウロしてました。
さて11:00になり特小単信&デジコミワッチしていますが一向に聞こえない。
こりゃまさかのヤッチマッタ感が漂ってきます。道の駅中をウロウロしますがNM。デジコミは聞こえるはずなのに、とポチッとやると、まつもとTK304局の開始遅れアナウンス入感。ホッ。。。
その後、 まつもとHN50局の特小単信でイン成功 。
そして、 まつもとTK304局のデジコミでイン成功 。
これにて 最優先ミッションである信州ARCのオールバンドイン成就(^^)
一安心して何度目かわからないトイレへ行ってそこから。
静かで良い道の駅、かもね(笑)
430と1200でキー局との交信を楽しんでP2Pし、どうやら各局こちらへお越しのようです。
到着までしばしPOTA活動致しましょう。
今日の信州ARCキー各局ご来訪。
ご無沙汰しております!!
久々にお会いできて嬉しい限りです。久々でも無い方が中にはいましたが(笑)
私は生まれも育ちも東京ですが、 信州は第二の故郷、いやもはや第一の故郷感半端ない ですね。皆さんとの話は尽きません。
で、ついついオヤジ5人が踏み込んでしまいました。ソフトクリーム。いいオヤジが全員「ウマウマ」と言いながらソフトを貪ってる光景はなかなかシュールだった気がします。
さて、話も尽きませんし名残惜し過ぎますが皆さんも用事もあったら私も帰路道中長いのでそろそろお開きと致しましょう。
16:30出発。
途中まで5人で430ラグチューしながら帰路について私は諏訪南IC方面へ折れてお別れ。
またそのうち交信&EBしましょう!!!
国道20号へ入って少しして430では厳しくなりファイナル。
諏訪南ICから中央道へ乗り大月で下りる算段。
だって謎の大渋滞(後で知ったが火災)といつもの渋滞の回避で、これまたいつもの小菅奥多摩経由の帰路。
おっと危ない。家族向けのお土産を要求されてましたので双葉SAでGETし、その後は大月から下道で帰宅と相成りました。
家到着は20:00。。。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
そしてEB各局ありがとうございました!!
信州ライセンスフリーラジオアクティブロールコール
ながのAA601局 CB 59/54
ながのDF58局 DCR M5/M5
まつもとHN50局 特小単信 M5/M5
まつもとTK304局 デジコミ M5/M5
JA-1337 塩嶺王城県立自然公園
3/26UTC
40m FT8 9局
160m FT8 1局
80m FT8 2局
80m CW 1局
0.7m FM 1局
JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園
3/26UTC
40m FT8 23局
40m CW 6局
3/27UTC
40m FT8 31局
0.7m FM 1局
0.23m FM 2局
17m FT8 3局
40m CW 1局
2m FT8 2局