無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2024/11/23 22:35:34)
現在データベースには 253 件のデータが登録されています。
好天のはずの春オン
終日の降雪に意気消沈
同好の志に遊んでもらう
3/21(月祝)の第71回山岳ロールコール@雲取山の結果です。交信ログは最下段となります。
年末年始を除けば本年一発目のイベントデー。天候予報見ながら悩みますが、ここはやはり定番の雲取山へ行くべし!ということで山岳ロールコールも臨時開催と合わせて夜中から入山の手筈となりました。
前日も山岳RC&無線運用で彷徨いて21:00過ぎに就寝。流石に連日の疲れか 0時起床予定を過ぎて1時起床。普通に寝坊 しました。慌てて準備して01:45に家を出発。一路山梨県丹波山村の鴨沢にある村営駐車場へ向かいます。
03:20頃に駐車場着。
準備して04:00前に入山。 小雨降ってますが、、、気にしないことにします。
なんか久しぶり感。しばらくは暗闇を行きましょう。
グエッ、小雨もさることながら 激濃ガスガス だ。
吐く息が真っ白で視界を更に遮ります。
もはや足元も見えません。
まぁ数え切れないほど歩き慣れた道なので迷うようなことはありませんので、足元の木の根をウッカリ踏んでスッテンしないように。
この辺りで既に悪天候での転戦を考え始めます。
山頂まで行って降雨降雪による無線運用断念は今日は絶対避けねばならない。途中で引き返して下山し鷹ノ巣山へ転戦、または野山北・六道山公園の展望台も考慮。
だいぶ雪が見えてきましたね。相変わらずのガスガスですが、 いつしか雪が降ってます。 えぇー、そんな天気だっけか今日は??
もうすっかり降雪してます。この中で無線運用はちょっと出来ないかなぁ。いよいよリターンして転戦か。けど この程度なら山岳ロールコールだけならコールサインのみのショートQSOで出来るか。
七ツ石小屋下分岐。
用もないので通過し巻道へ。ヘッドランプ消灯。
すっかり雪景色。山歩きならこれはこれで良いのですが今日はちがーう!
今日も橋は健在。積雪はせいぜい足首なのでチェーンアイゼン未装着にて。
静かで良き(^^)けど稜線へ出て山頂付近の天候が気になるな・・・。
これ以上の降雪は流石に無線運用的に厳しい。
この辺りで 転戦はせずにこのまま進むことを決断。
ブナ坂下。
からの定点観測。
風少なく降雪量も然程ではない。稜線上も積雪は足首からスネ。
なーんも見えません。いいんですよ。
風が少なくてホント助かります。これで風あったら即リターンですね。
相変わらずガスガスですが、稜線手前までの特濃ではない。
旧奥多摩小屋先の巻道分岐。
例年の厳冬期はうっかり巻道へ入ると、場合によっては吹き溜まりで腰までは雪にうまるポイント。毎年うっかり入り込んでモガキますがもうそんなことはなさそうですね。どっかり降ったら違いますが。
パキパキ(^^)
小雲取への登り定点観測。
やっぱり積雪量は大したことなし。そこそこ雪が積もってて氷を覆っており結局終始チェーンアイゼン未装着。
これまた小雲取急登登りきった所からの定点観測。
なーんも・・・・・
いわゆるビクトリーロード。
けどこんな天気じゃ盛り上がりに欠けますね(^_^;)
降雪は弱まってますのでこのまま山岳RCだけならできそうだ。
雲取山山頂からの定点観測。
まぁこんなんでしょうね。とっとと運用定番地へ着陣して準備しましょう。
うっかり道なき所を這い上がったらモモまで埋まって手をついたら手も埋まる始末(笑)
8:15頃?、山岳ロールコール特小単信開始。
悪天候で特小のみですがコールするとたくさんコールバック頂きホント感謝感激m(_ _)m
コールサインのみでのショートQSOとなり申し訳ありません。雪が舞いノートに乗ってしまい、書いたそばから滲む始末。体で庇いながら続けて。
09:10、終了。
最近冬場は熱湯を持ってきますので、一服&熱湯で一休み。そういえば今日はまだ休憩らしい休憩は初めてかも(^_^;)
時折山頂上空に青空が見えますがすぐに雪雲に覆われます。こりゃ終日こんな悪天候だなぁ。
結構キレイ(^^)
さて、山岳ロールコールのみで即下山とツイートしたにも関わらず ちょっと陽射し浴びたらやる気が出てきてせめて市民ラジオだけでもとCQing!グハッ!ドパイルアップ(^^)アザーッス!
市民ラジオで呼ばれなくなったタイミングでデジコミから聞き慣れたからのコールが聞こえて即応答!
ん?アンテナが右曲がりのダンディー(^^)
さて、山岳RCも何とか出来たし市民ラジオでも声を出せたので、とっととこの悪天候の山から下山して下界の公園辺りでイベンドデー&POTAを楽しむべく片付けて。流石にこの天気でもう意気消沈です。
では下山開始!
うーん、相変わらずだ。さ、下りよう下りよう!
振り返って見るも朝と変わりませんね。
っとしばらく歩いていると・・・・
ん?
んん??
んんんんん????
メッチャ腕を組んでこちらへ睨みを利かす一見で分るベテランさんが。
とうきょうHN203局(^^)
つい奇声を発してこの悪天候&寒空の下でお互い大笑い(^^)
なんでも、ココにいるのは当然承知しており途中のツイートも見て特小Onlyなら自身も各band運用できて遊べそうだとの事。 当方下山途中での邂逅も計算し遂にココで捕獲された訳ですね。
私はもう無線運用モードから完全解除し下山することしか考えてません でしたが、すれ違いのみで「んじゃさよーなら」とあっては 漢が廃る! ここは素直に捕獲連行された体でリターンし登り返しからの再び山頂へ戻りましょう。(いや自ら進んで戻りました(笑))
では一緒にまいりましょう!
同好の志と馬鹿話しながら歩くのは楽しい。
独りのときはほとんど行かない山頂標識。運用地から10m程なんですけどね(笑)
たまにはと思い撮ってもらっちゃった。
さて、先程まで突っ立ってた運用地に戻ってきて無線運用再開。
HN203局はデジコミ運用にご執心。メッチャ呼ばれまくってますね(笑)
私はせっかくなのでたまにはボーッとして一服、飯。
ちょいちょいしゃがみ込んでるのは…ログ取ってるんかい(笑)
では私も再度市民ラジオを運用して春オンを楽しみます。
13:00になり、これまた せっかく持ってきたのでPOTA運用 と致します。
雪舞う中でIC-705を晒すのはちょっと気になりましたがまぁいいでしょう。AH-705とRHM12を展開して6mSSBにてCQing。その後は10mFMでお声がけ。無事今日もコンプ。
さてさて、既に15:00になったので下山しましょうか。私は晩御飯までには流石に帰宅せねばなりません。といってもいつもの時間ですね。もう誰もいない。流石に下山時はチェーンアイゼン装着。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年03月21日(月祝)
第71回山岳ロールコール
雲取山(2,014m)
東京山梨埼玉都県境
特小単信
かわさきCH101局 花桃の丘
とうきょうAR705局 長沼公園
かながわKI330局 座間市
さやまAR350局 狭山市
いばらきYY24局 常総市
とうきょうMH160局 六道山公園
よこはまA29局 花桃の丘
さいたまMG585局 志木市
よこはまAM56局 花桃の丘
よこはまMH72局 花桃の丘
とうきょうHS519局 入間郡
さいたまNC140局 狭山市
あつぎRM121局 鳶尾山
とちぎLI603局 大平山
さいたまYT220局 さいたま市
さいたまOG314局 川越市
とちぎSA41局 日光市勝雲山
かぬまHM120局 日光市勝雲山
ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園
かわごえYH258局 川越市
しぶや4989局 桜山展望台
つちうらHT44局 小貝川河川敷
むさしのAM634局 景信山
うらわRD38局
かながわYZ400局 八王子市
さいたまJU924局 海ほたる
とうきょうXV510局 西東京市
えどがわAN121局 江戸川区
とうきょうHN203局 奥多摩町
みずほKN504局 瑞穂町
さいたまFT727局 志木市
とちぎAE560局 前橋市鍋割山
とちぎIC320局 前橋市鍋割山
つくばKB927局 宝篋山
春オン(山岳ロールコール以外)
あつぎRM121局 CB 55/56
たまTS230局 CB 53/59
みとBB501局 CB 55/55
よこはまAM56局 CB 53/53
ぎふAB168局 CB 51/51
ながのTK361局 CB 53/58
なごやYK221局 CB 51/52 福島県
うらわRD38局 CB 55/53
つばMR21局 CB 55/56
つくばKB927局 CB 55/53
さいたまTS104局 CB 51/56
ねりまTN39局 CB 51/55
しぶや4989局 CB 57/57
とうきょうAB625局 CB 51/53
ちばBK61局 CB 53/55
さいたまBB85局 CB 55/58
とうきょうAA373局 CB 53/56
かながわCE47局 CB 53/53
よこはまHN510局 CB 51/55
ちばIT405局 CB 53/53
さいたまMS118局 CB 53/M5
とちぎ4862局 CB 55/56
さいたまAB553局 CB 55/52
いばらきAA697局 CB 51/51
とうきょうMS87局 65km デジコミ
さいたまAD966局 デジコミ
ひょうごAB337局 デジコミ
とちぎSA41局 デジコミ
ちばMR21局 CB 55/55
ふくしまH82局 CB 53/55 筑波山
ぐんまAU49局 CB 53/55
おおたAA232局 CB 53/53
さいたまKM117局 CB 55/56
ぐんまT81局 CB 53/53
とうきょうMS87局 CB 53/55
よこはまLS45局 CB 55/58
とうきょうTM140局 CB 53/55
よこはまA29局 CB 53/54
せたがやAY240局 CB 55/55
おおさと59局 CB 53/52
いばらきNT23局 CB 51/55
はままつHP910局 CB 55/59
かわさきHA71局 CB 51/53
さいたまF886局 CB 53/54
とうきょうAR705局 CB 51/55
さいたまABM254局 CB 51/51
ひょうごAB337局 アルインコDCR
ちばYI124局 アルインコDCR
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
雲取山山頂
6m SSB 13局
10m FM 1局
前日墓参からの三連休中日
疲れもあるが好天に恵まれる
近場は気持ちも体も・・・
3/20(日)の第70回山岳ロールコール@金比羅山の結果です。交信ログは最下段となります。
前日はカミさん実家へ早朝から夜まで行って墓参の日。終日運転ばっかりで疲れ切って帰宅。
これあるを想定してこの日は近場で程々のロケ地である当地としました。
おかげで気持ちと時間の余裕があり良かったぁ~(^^)
前日の天候で林道状況が分からないので、ちょっと早めの6:30過ぎに家を出発。
途中で食料調達して星竹林道へ進入。あら、全くの無問題ですね。
途中の展望台へ立ち寄りますが、相変わらずのリゾートっぷりです。あら、テーブル&イスの位置が少し変わった。とっとと先へ進みましょう。
8:00前に駐車ポイント到着。
流石にまだ出発するには早すぎるのでしばし車内で無線運用。この場所は残念ながらPOTA指定公園外なのでActされている方にCWで応答!まだまだ聞き取り鍛錬が必要ですが、迷惑でなければどんどん出ていくスタイルで行きたいと思います。知ってる方限定ですが(^_^;)
さて、9:00になったので早いですが出発。
冬枯れのこの雰囲気もあと僅か。すぐに新緑を逢えることでしょうね。この時期が一番いいなぁ。虫も少ないし。
琴平神社。
毎年5月5日にはお祭りがあるようですね。
金比羅園地。
ロケもそこそこ良くて広いです。東屋とトイレもありテーブルやベンチもあって、ここで朝から一日のーーーんびりと過ごすのも良いです。無線とラジオがあればシート広げて最高かも(^^)今度やってみよう!(と来る度に毎回思ってる)
金比羅山近くにある東屋のある展望台。
金比羅山山頂自体は木に囲まれて無線不適地なので、いつもここ。この辺りでは手軽に来れる展望地ですね。当然無線運用にも好適地。ただし日によってはハイカーが多数訪れる、または通過するので大音量での運用は避けたい。また東屋の占拠も以ての外ですね。
この日もほとんどのハイカーは通過するか下のベンチで休憩していました。
私はというと、荷物は東屋のベンチ端に置いて東屋の脇の外。
今日はスカイツリーもよく見えます。
10:00、山岳ロールコール特小単信開始。
展望地とはいえ標高が440m程しかありません。それでもたくさん交信頂き感謝!雲取山等高所と比べたらいけませんね(^_^;)
10:45、一旦終了。
いつしか東屋でランチを取っている女性ハイカーと雑談しつつ次のデジコミ準備。
11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。
こちらもたくさんの交信ありがとうございます!
毎度思いますが混信等心配や気を使う事少ないので気持ち的に楽です(^^)
12:00、全て終了。
下界では風が強いとお聞きしましたが、当地では無風~弱風で日差しもあって至極快適(^^)それでも昼を迎える頃には少し風も強くなってきましたので、ミッションコンプし撤収!
来た道を戻りますが10分程度なのでサクッと。
車に乗り込み今度はPOTA運用です。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 があと少しでkilo達成目前なので先日行った十里木駐車場へ。
十里木駐車場。
流石に連休中なので結構いっぱい!辛うじて数台の空きがあり滑り込みセーフ。
なんだか雲も多くなってきましたが、幸い風も弱いのでいつもの6m竿+5m電線ビローン+スクリュードライバで各band運用致しましょう。
今回の新兵器。結局気になって仕方がなく買っちゃいました。
パソコンの解読ソフトも使ってみましたが、山中等PC持たずにCW運用する際にはしばらく手元においてあくまで「サポート」していただきましょうか。DETツマミの調整に関してまだ勘所がつかめずに試行錯誤ですが、概ねパソコン解読ソフトと同等ではありそうです。
FT8でも遊んでkilo達成までの交信も終わり、16:30に帰宅の途につきました。
交信いただきました皆様ありがとうございました!
2022年03月20日(日)
第70回山岳ロールコール
金比羅山(展望台) (440m)
東京都あきる野市
特小単信
とうきょうAR705局 南平
そうきょうMH160局 六道山公園
うらわRD38局 さいたま市西区
とちぎLI603局 益子町
さいたまOG314局 川越市
とうきょうTK285局 立川市
はちおうじRS248局 八王子市
むさしのAM634局 長沼公園
さいたまHH101局 朝霞市
かわごえYH258局 川越市
さいたまFT727局 志木市
さいたまDF68局 さいたま市南区
さいたまMG585局 志木市
ちばAC532局 我孫子市
さいたまDP122局 桜山展望台
ひょうごAB337局 新座市
デジコミ
よこはまBF35局 48km 戸塚区
とうきょうAR705局 20km 南平
はちおうじRS248局 13km 八王子市
つくばKB927局 88km 小貝川河川敷
とうきょうMH160局 15km 六道山公園
みずほKN504局 12km 瑞穂町
かわごえYH258局 31km 川越市
とうきょうTK285局 21km 立川市
にしたまJL12局 9.3km 羽村市
うらわRD38局 38km さいたま市西区
かながわYS41局 53km 横浜市港南区
ちばAC532局 我孫子市
むさしのAM634局 18km 長沼公園
よこはまHY807局 41km 横浜市旭区
さいたまOG314局 31km 川越市
ふなばしSS230局 76km 船橋市
かながわKI330局 35km 大和市
ちばTM71局 80km 美浜区
とちぎLI603局 113km 益子町
とうきょうTM321局 板橋区
さいたまDF68局 43km さいたま市南区
としまFZ52局 43km 豊島区
さいたまNC140局 24km 狭山市
さいたまAD966局 15km 清瀬市
ひょうごAB337局 32km 新座市
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
40m FT8 29局
40m CW 3局
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
尚、春オン連動ですがいつもより 早い時間(8:00)からの開始となり、特小単信のみ です。
第71回山岳ロールコール
2022年03月21日(月祝) 08:00〜
場所:
雲取山(2,017m)
東京山梨埼玉都県境
※悪天時
未定
band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
※デジコミは今回予定しておりません。
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
雲取山山頂
80m~0.7m
SSB/FM/AM/CW
※3/15 前日19日(土)は夜遅くまでの所用により開催地を極力移動最小限とさせて頂きます。
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
第70回山岳ロールコール
2022年03月20日(日) 10:00〜
場所:
金比羅山(金比羅園地)(440m)
東京都あきる野市
band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
デジコミ
(呼出chアナウンス→他ch)
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
十里木駐車場
80m~6m
FT8/SSB/FM/AM/CW
※山岳RC終わり時間があれば・・・。
悪天予報も何のその…
朝には好天見通しも…
無残に散る
2/20(日)の第69回山岳ロールコール@麻生山の結果です。交信ログは最下段となります。
冬場は丹沢山地、蛭ヶ岳あたりと思ってましたが、どうにも悪天候予報が変わりません。
直近になってから 朝には雨も止んで好天予報 となるようですが、蛭ヶ岳等それなりの場所だと雨の中暗いうちから歩かねばならない。意気消沈しつつ 距離短く雨が上がらなかった際の転戦も考慮して、いつもの定番地であるあきる野市の「麻生山」 といたしました。
朝はいつもと違い遅めの06:30に家を出発。
あきる野市の星竹林道を上っていつもの駐車ポイントへ。
普通に本降りなんですけど・・・
しばらく車内待機しておりますが、一向に止む気配なしですが心なしか弱くなってきたよな気がしなくもない。最悪は金比羅山の東屋がありますが、天気は回復に向かうのでソレに掛けて麻生山へ出発しましょう。
雨具は出すの面倒でザック内に収めたまま歩きだします。まぁ徐々に濡れていくわけですね^^;
登山道入ってすぐの伐採地。
道はズルズル、濃いガスに囲まれてテンションも上がりようがありませんね。
暫く歩くといつのものか分からない雪と凍結。特に気にせず歩けます。
お、ガスが徐々に取れて周囲の山が少し見えてきましたね。
ヨシヨシ!!
・・・やっぱりガスってますね・・・
寒さは然程ではありませんが、雨が一向にやまない。そして木からボタボタ雨が落ちてくるのは閉口。
直登ルートではなくて巻道で一旦通り過ぎてから緩めのルートにて麻生山へ上がります。雨がやまない・・・。
10:00 山岳ロールコール特小単信
雨降る中で開始したのでショートでスミマセンと言いつつ皆さんより交信頂き感謝m(_ _)m
樹の下へ避難してはおりますが雨をしのげるわけでもなく、上からボタボタ大粒の雨も落ちてくる。樹の下から出てノーガードよりはマシかと頭で庇を作るべく90度下に折り曲げてノートを庇います。それでもジャンジャカ濡れますが。。。
とてもじゃないがメモがもう取れないのでデジコミ版は中止とアナウンス。
10:45、終了。
無念。
山岳ロールコール必須の特小単信は何とか出来ましたが、デジコミは中止して即下山開始。
麻生山からの素晴らしい眺望。
もうやれることもないので ダッシュ!
ダッシュ!!
ダァーーーッシュ!!!
登り口手前の伐採地まで戻ってきました。
下界が少し見えるようになってきましたね。
1時間ほどで下山完了。
雨はシトシト降ってはいますが止む気配ありあり。着替えて次の予定であるPOTA活動のため移動開始します。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
前日ロケハンした十里木駐車場へ移動し13:00着陣。
今日はNewアンテナではなくて 従来のグラスファイバー釣り竿+5m電線+スクリュードライバー+ATU で遊ばせて頂きます。今までこれでやってきたので、勘所が分かっており安心感があります。
13:30から運用開始し17:30に撤収、帰宅と相成りました。
今回は山岳ロールコールにおいてデジコミ版が中止となり申し訳ございませんでした。
山岳移動運用なのでこういう事もあること、ご承知おき頂けると幸いです。
出来るだけはやるのですが状況見合いで中止等変更についてはご容赦下さいませm(_ _)m
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年02月20日(日)
麻生山(794m)
東京都あきる野市
第69回山岳ロールコール
特小単信
よこはまAM56局 みはらし緑地
とうきょうAR705局 杉並区
とうきょうMH160局 六道山公園
うらわRD38局 さいたま市
さいたまUG100局 西東京市
さいたまJU926局 機動隊P
ぐんまTK429局 金山
ぎふAB168局 富士見市
とうきょうTK285局 立川市
さいたまYT220局 桶川市
さいたまHH101局 朝霞市
よこはまA29局 花桃
かわさきCH101局 花桃
むさしのAM634局 日野市
かわごえYH258局 川越市
とちぎLI603局 栃木市大平山
さいたまOG314局 川越市
あさかTE124局 志木市
さいたまAA100局 幸手市
さいたまNC140局 狭山市
ちばYS104局 八千代市
しぶや4989局 ぶどう峠
はままつHP910局 花桃
さいたまDF68局 さいたま市
いばらきTJ713局 茨城県桜川市
さいたまBB85局 栃木市大平山
さいたまAD966局 清瀬市
とうきょうE50局 戸田市
とうきょうBR363局 府中市
さいたまAT110局 鴻巣市
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
40m FT8 14局
2m FT8 8局
0.7m FT8 4局
15m FT8 2局
17m FT8 1局
6m FT8 3局
80m FT8 10局
JA-0014お手軽モービル半固定
山間谷間オフシーズン
ロケの割には悪くなし!
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 での運用は青梅の一部や奥多摩周遊道路等ちょっと行かないとなかなか運用出来ません。しかし 環境アセスメントデータベース を見るとあきる野市十里木地区が範囲内。
ってことで、十里木駐車場にてロケハンしてきました。
この駐車場はシーズン中はBBQや川遊び等で常に満車のイメージがありますが、今のシーズンオフ時期は閑散としています。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
03:30頃に家を出発してあきる野市へ。
武蔵五日市駅前を左折し檜原街道を進んで十里木交差点右折、すぐに左に目的地です。
秋川の上にある公設駐車場できれいなトイレもありますので、公園移動運用にはもってこいですね。
先に書きましたがシーズンオフだからで、春以降特に夏は混み合います。
新しいアンテナテストを諸々行い良くも悪くも色々分かって何より。
アンテナネタはまた別途^^;
交信頂きました皆様ありがとうございました!
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
2022年02月18日UTC
40m FT8 13局
80m FT8 3局
0.7m FT8 1局
2m FT8 3局
2022年02月19日UTC
40m FT8 35局
※天気予報的に週末は悪天予報なので近場かつ代替地想定。
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
第69回山岳ロールコール
2022年02月20日(日) 10:00〜
場所:
麻生山(794m)
東京都あきる野市
※悪天時
金比羅山(468m)
東京都あきる野市
band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
デジコミ
(呼出chアナウンス→他ch)
POTA (Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
あきる野市十里木駐車場
1.9~430mhz
FT8/SSB/FM/AM
近くの丘陵地帯外周周回旅
POTAメインで6公園
後半雨ヤラれる27km
どうもここ最近山へ登るテンション、モチベーションが上がりません。
まぁこういう時期もありますよね。
という事で昔から気になっていたところを歩いてきました。
「多摩湖狭山湖外周周回」
しかもこのエリアはPOTA登録公園が多くありますので、それを絡めて楽しむことと致します。
予定では・・・。
○一箇所目
JA-1278 東大和公園
○二箇所目
JA-1268 狭山・境緑道
○三箇所目(2-fer)
JA-1267 狭山公園
JA-1207 都立狭山自然公園(※)
○四箇所目
JA-1145 県立狭山自然公園
○五箇所目(2-fer)
JA-1274 野山北・六道山公園
JA-1207 都立狭山自然公園(※)
※同一公園
03:00家を出発予定が03:30出発。出発点の野山北・六道山公園へ向かいます。
いつもの石畑公園駐車場に到着して準備(したつもり)して出発。
まずは野山北・六道山公園内を東進します。真っ暗闇ですが何か?
ここまで来て大事な物を忘れてリターン!です。そう、今回は現場がよくわからないしパソコン使用を想定して折り畳みテーブルを持っていく算段でしたが忘れているのに気づき、取りに戻ってザックへ括り付けて再出発。
再出発後は快調に進み、やがてアスファルト道も終わり砂利道へ。
よく整備された公園内なのでサクサク進めますね。けど 不整地には変わりないのでスニーカーよりもそれなりのシューズの方が良い と思います。
インフォメーションセンターのある六地蔵を東進。
そのまま進むと遠回りになるので途中で尾根道から南に折れて笹道へ入り里へ。
かたくりの湯付近へ下りてきました。
さて、ここからは暫くアスファルト歩き。青梅街道方面へ。
市街地を通過して2車線道路へ出てしばらくすると黎明してきました。綺麗だなぁ。。。
流石に市街地でヘッドランプは不審なので外しましょう(^_^;)
ちょっと朝焼け。午後の天候の崩れを想起させますね。勘弁してほしいなぁ。
少し迷いましたが都立東大和公園の下まで来ました。
左に 二ツ池公園。ここって「東京の名湧水57選」 なんですね。
JA-1278 東大和公園
都立東大和公園到着。
ここって思いっきり住宅街の中なので、早朝の早い時間にヤることやって引き上げた方がいいかな。
丘の上に到着。この辺りが一番見通し良さそうですので切り株にでも陣取りましょう。
今日のNewアイテム。
「Lowepro ファストパック BP250AW III」
Loweproのカメラザックで、下半分にカメラ収納出来るように緩衝材や間仕切り。上半分は荷物等収納出来る。更に背面にパソコン収納部があり徒歩POTAでFT8ヤルにはうってつけと思い、散々迷った末に購入。
今日は初めての公園も多いのでパソコンを置くための組み立て式テーブルとコンパクトな椅子も持参しました。テーブルは下部に括り付けてっと(笑)
テーブルを外したの図。
急いで配備につきますが、今回の コンセプトとして「超短時間設置、超短時間撤収」としております。そのためのこのザックでもありますので以下の段取りで直ぐに準備が整います。
・ザック下部オープンしPC用USBケーブル、カウンターポイズ&巻き尺取り出し
・ザック上部オープンしATUに接続された簡易アンテナ基台取り出し、設置
・アンテナ(RHM12)接続、カウンターポイズ接続
・リグとPCをUSB接続
で完了
07:10、運用開始!
当初は80mからと思いましたがどうしてもリグとの接続切れるので40m運用し10局達成しコンプ。地元の方々がお散歩に来るようになりましたので早々に撤収とします。
07:50、撤収し移動再開。次なる地へ。
狭山・堺緑道ってどこなんだろう?と想定していた場所ヘ来たがちょっと違いました。そこはまだ狭山公園。なので南下して・・・。
JA-1268 狭山・境緑道
お!あった!
けどこれまた住宅街の中の広めの歩道上、運用ポイントが難しいですね。周りに迷惑がかからず、かつある程度の広さが欲しい・・・。
あった(^^)
人通りも落ち着いた場所なのでここを運用地としましょう。
08:30、運用開始!
流石に市街地内なので厳しいか、7局で止まりなかなか進まない。ポツリポツリと交信頂き9局交信時点で08:55!POTAは時刻がUTCなので09:00を過ぎると日が変わり振り出しに戻りますので動揺しまくり。430FMでワンショットCQも考えますがもう時間がない。
と、六道山公園に着陣していたJH1AJA局が移動運用初FT8で交信頂き命拾いします(^^)感謝!
ギリギリでコンプしましたので、ここも早々に撤収致しましょう。
…持ってきたテーブル、使わないなぁ。一番でかい荷物なのに。
さて来た道を戻るように北上して多摩湖東側堰堤へ向かいます。
09:10、移動再開。
JA-1267 狭山公園、JA-1207 都立狭山自然公園
公園内に入ってすぐの人のいない広場が良さそうなのでベンチの一つに陣取りましょう。
寒空だからか思ったほど人が多くなくて助かりますが、自分自身寒くて・・・。
アースは金網ボトルにつないでバッチリ80mもOK。
09:30、運用開始!
このザックはある程度の剛性はありますが、丈夫が思いと流石に変形しますので平置きが良さそうです(^_^;)
iPhoneのバッテリーが低温もあり20%を下回ってたので、スマホ向けモバイルバッテリーで充電しつつサコッシュにしまっていたら・・・やっちまいました。うっかり押したのかケール部の先っちょがポッキリ(T_T)
近くのコンビニへと考えますがそこまで近くにはないので暫く封鎖か、と思ったらまさかの助け舟が!
ご自宅が近いとの事で私のそんな嘆きのツイートを見た しぶや4989局さん がわざわざ来ていただいて感謝感激!助かりました(^^)ありがとうございます。
無事にコンプして次の運用地へ向かいます。
10:50、移動再開。
県立狭山自然公園へ向かう途中で西武ドーム。とは今は言わないのか「メッツライフドーム」。
静かでヒッソリとしてますね。。。
多摩湖を横断する橋付近で遂に雪が降ってきました。マジかぁー(*_*)
車での帰りに影響なければ良いのだが、と心配になりますが、この降り方なら暫く無問題。
JA-1145 県立狭山自然公園
県立狭山自然公園内に進入。
日曜日だというのに人はまばら。というかいない。
誰もいない。。。
そりゃそうですよね、この寒さと降雪。
いくつかある東屋の中でより人がこなそうな場所を選んで着陣!
いつしか雪が雨になりそれなりに強く降ってますが、、、まぁ気にしないで行きましょう。
12:00、運用開始!
カウンターポイズが屋根から外に出ていて、大きな雨粒が当たる度にSWR上がりリグ・PC間が切断される状態になり、慌てて屋根下へ移動。
無事に10局以上交信頂きコンプ。
ここでしばし落ち着いて今回のザックでもご紹介致しましょうか(^^)
ザックは「Lowepro ファストパック BP250AW III」。
ザック下部収納部。本来はカメラ本体、レンズ類、スピードライト等の機器を収納する場所です。
右上にIC-705本体。各種ケーブル(マイク、アンテナ、ATU、USB、バッテリー)は接続したままです。
右下には上からホッカイロ、保温袋(オレンジ)に入ったモバイルバッテリー(PD25600mAh)、カウンターポイズや巻き尺や接続線を入れてる茶袋。その裏には高温時用のUSBファン。
左には配線したマイクとPC用USBケーブル(パッチンコア×2付き)。
横からだとこんな。
配線したATUのケーブル類2本(赤い結束マジックテープ)が上部収納部へ伸びてます。
更に真横からの図。
下部を閉じる蓋?カバー?を向こう側へ開けてますが、リグ等との間は余裕があります。
仕切り板の付け方はもうちょっと考えます(笑)
上部収納部前面側には結線されたAH-705と簡易アンテナ基台(写真では外に設置している)を収納してます。なので基台を取り出してRHM12を繋げば即運用開始出来ます。
上部収納部前面側、ATUを収めた図。
写真はありませんがもう一箇所、上部収納部本体があります(ATUが入っている前面側とグレーのザック取っ手の間にジッパーがあります。下の写真参考)。ここにハンディー機2台、水筒や防寒具、食料、ザックカバー、予備バッテリー等々小物類などそれなりの物が収められます。
背面のパソコン収納部。
14インチノートPCがかなり余裕でスッポリ。
緩衝材も入っており、先程の下部収納部や上部収納部との干渉もなさそうです。荷物を全て入れた状態での出し入れもスムーズで押されてる感、圧迫感はありません。
13:20、撤収して移動再開しましょう。
普通に雨が降ってるので、 付属のザックカバー をかけてっと、、、 使わないテーブルが超絶邪魔で納まらない!ここで使わなければもう今日は使わない事確定。嗚呼、単なるお荷物になった(*_*)仕方ないので肩にかけてか手に持って行くことにします。
このザックカバー、登山用だとだいたい引っ掛けるフックが付いてますがそれがない。まぁシッカリかければ脱落はないでしょう。
狭山湖も寒々しいです。沢山の鴨が湖岸に屯している。
堰堤も静か。
狭山湖畔から離れてすぐのコインパーキング。
ここに停めてPOTA運用もアリですね。
さて、野山北・六道山公園へ向けてしばーらく歩きが続きます。
延々と砂利道とアスファルト道を進み・・・。
夜間は車両通行止めなのね。
まじかー!
ここで予定のルートが阻まれます。
この右の道へ行くと辿り着く事は出来るのですが遠回り。仕方ありませんね。
右へ行くと比良の丘、通称「ぶどう峠」へ行けるようです。 遠目に向こうに見えるのがそうかな。ちょっと折角なので行ってみようと思いましたが面倒くさくなりましたのでスルー。
この類のゲートは歩行者通行用の手動開閉ドアから通過。南下して野山北・六道山公園方面へ。
ちょっと綺麗な砂利道。本当によく整備されてますね。
「小作・山口引入線」
多摩川の小作堰から約8.5kmの延長をここへ引き入れている導水路。始めてみました。
地図は↓こちら。
http://akutamako.g2.xrea.com/data/murayama-yamaguchi-map-200.gif
延々と・・・
延々と・・・・・・・・
延々・・・・・と・・・・・・・・・・・・眠くなってきた。
おっ!見慣れた場所に来ました!
トイレのある展望台近くです。もう間近。
展望台下の駐車スペースも誰もいない。
JA-1274 野山北・六道山公園、JA-1207 都立狭山自然公園
15:00、車を停めている石畑駐車場へ帰ってきました。
もう上半身濡れ濡れ。もちろん雨具は持参して装着してますが、汗でムレムレ。
ん??
何やら怪しげな置き土産がありますね(^^)ありがとうございます!
着替えして休憩、トイレを済ませてから、西側にある平らな駐車場へ移動しいざ運用です。
16:00、運用開始。
40mFT8でCQすると、、、( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
沢山呼んで頂き有難き幸せm(_ _)m
その後、80mFT8で遊ばせて頂きます。
試しにちょっとだけダメ元で160mFT8。
と思いましたが虚しくCQ空振りが続き、しかも何も受信できないので涙が出てきました(^^)
と思ったらビックリ仰天!
CST局、その後撤収間際にRJM局に呼んで頂き魂消ました(笑)
これで満足して撤収、帰宅と相成りました。
事後感想・・・
◯今回は登山モチベーション上がらない中で、それでも 体を動かす目的とPOTA登録公園 が多くあるのでそれを辿るで形で、近場の里山巡りと称して 多摩湖と狭山湖の外周 をグルっと歩いてきました。
◯歩き自体は当然ながら登山要素はありませんが、 里山、丘陵地帯なのでアップダウン はあります。また感覚的に1/4がアスファルト道、3/4が砂利道等で不整地が多いので、普通に町中で履くスニーカーでも問題ありませんがトレッキングシューズ的な方が疲れないかもしれませんね。けど靴底が硬い登山靴だと逆に疲れること間違いなし(^_^;)今回私は普段登山で使用しているシューズ「salomon Cross Hike Mid GTX」でしたがちょっと疲れました。他にいくつか持ってるシューズの内なら「salomon XA PRO 3D GORE-TEX」の方が良かったかも。
◯ 歩行距離が27kmちょい あるのでただ歩くだけでもそれなりに時間がかかります。 天候変化への対応 は必要かもしれません。今回は午後から天気が崩れる予報だったので雨具の上だけを持参しました。そもそもザックこそ違いますが服装はほぼ登山向け。下半身も山用で多少の雨なら対応可能な装備です。
◯紹介した 無線移動運用用ザック「Lowepro ファストパック BP250AW III」ですが良い と思います。無線機類の収納に関して特に支障はなし。運用開始終了の準備撤収時間は相当短縮出来て 準備2分/撤収2分 といったところか。一番の目的だったパソコン収納にも問題なし。ただし、比較対象が登山用ザックだからかそれともまだ工夫が足らないのか、あれやこれや持とうとすると当然容量不足。またザックの外側には片側のポケット&ストラップ(ここにはアンテナと小型椅子収納)、下部ストラップ2本(ここには無用の長物と化したテーブル)を納めるだけで一杯。まぁけどこんなもんでしょうね(^^)これ以上デカイザックは公園内とはいえ人目のある場所で担いでウロウロしたくありません。
◯いつも低温で機能不全となるリグ給電用モバイルバッテリーですが、今回はホッカイロをザック内バッテリーと一緒に入れていたので万事OK。直接当てるのはちょっと危険な気がしますので、いつも入れているオレンジ色のダウンの入ったケース(本来はスマホケースだが使っているAnkerのモバイルバッテリーにジャストサイズ)越しにくっつけてました。終日OK。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年02月13日(日)
POTA (Parks On The Air)
JA-1278 東大和公園
40m FT8 10局
JA-1268 狭山・境緑道
40m FT8 10局
40m FT8
1局 ※日付替わり
JA-1267 狭山公園
JA-1207 都立狭山自然公園
40m FT8 10局
6m FT8 1局
80m FT8 1局
JA-1145 県立狭山自然公園
40m FT8 12局
6m FT8 6局
JA-1274 野山北・六道山公園
JA-1207 都立狭山自然公園
※JA-1207は2地点包含してログ提出予定
山梨県(JP-YN)塗り絵旅
難攻不落を落とすが目的
至極難儀もコンプで安堵
この日は元々山登りと思ってましたが、どうも最近テンションが上がらないんですよね。気力減衰は老化の元!という事でPOTA活動と称して、プチ山散歩を交えてこの時期はモービル半固定は不可能な「JA-0019 南アルプス国立公園」を落とすべく行ってまいりました。
予定としては以下の通り。
○JA-0019 南アルプス国立公園
山梨県南アルプス市 夜叉神峠
↓
○そら友チェックイン
↓
○JA-0016 富士箱根伊豆国立公園
○JA-1134 富士北麓公園
山梨県富士吉田市 富士北麓公園
↓
○JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
山梨県小菅村 小菅村役場付近
思惑としては、JA-0019南アルプス国立公園は夜中から芦安に駐車しそこから林道を1時間半徒歩、夜叉神登山口から夜叉神峠へ山道を1時間。夜叉神峠ではFT8でサクッとコンプし早々に芦安へ戻る。そこでそら友チェックイン。移動。
JA-0016&JA-1334は富士北麓公園駐車場でFT8、SSBで楽しんで昼前には撤収し次なる地JA-0014へ移動。
JA-0014は小菅村役場付近で日が沈むまで沢山交信させて頂き夕飯時には帰宅完了。
こんな考えは出だしから総崩れとなり・・・・
23:00起床予定が00:00起床で時間遅れ。まぁ登山じゃないので良いでしょう。
01:00家を出発し中央道で甲府昭和IC、南アルプス街道を通り芦安へ。
02:50、芦安第二駐車場。
1台も停まってません。トイレは冬季閉鎖中。第一駐車場は工事で閉鎖中。
シーズン中は何度も芦安、夜叉神と来ますが、この時期に来るとは思いませんでした。POTAのお陰ですね(^^)
ここに車を停めて徒歩移動開始予定でしたが、思いの外道路の状況が良いので時間もあるので夜叉神方面へ少し先まで偵察してみましょう。
あら、普通に道路は乾いてますね。ここ暫く天気が良かったからですね。この先は日々刻々と状況は変わりますので次はこうは行かないと肝に銘じて進みます。
03:10、夜叉神。
結局、危なそうなところもなく到着。けどこれで芦安からの徒歩の時間を短縮出来たのは幸いです。けど全般的に道路脇には雪が避けられており油断大敵!
当初、山道歩くのが面倒になったら超長い夜叉神トンネル歩いてその先で無線運用と思いましたが、 歩行者も通行禁止 なので夜叉神峠一択となりました。
某ヒットアニメのやつ(笑)
あのお姉さんは・・・
・・・いなかった。
さて、04:00もスッカリ過ぎたので行くとしましょう。
コースタイムは1時間、今日は無線運用特化なので短い距離でも汗かきたくありません。ゆっくりゆっくり・・・
と15分程歩いたところで サコッシュとアンテナがないことに気がついてダッシュでリターン! 山用で使ってるサコッシュには測量野帳やスマホ用モバイルバッテリーやら鎮痛剤が。更にアンテナが無いと話にならないので怒りの引き返し&再出発^^;
さてさて再出発してもう忘れ物はない!(はず)なのでまだ深夜の森歩きを堪能しましょう。・・・ といっても楽しくはありませんが。
夜叉神峠。
小屋は冬季閉鎖中です。
白根三山はまだ見えず。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
風が弱いので助かります。さぁ、POTA活動開始!
急いで着増しして無線機、アンテナ、パソコンと店を広げます。
FT8の準備完了し発射!
パッツン・・・・
回り込みかアース不足か送信できません。
いつも「土の上」では、5m×3本電線、5mメジャーで野外運用も問題ありませんが、どうやってもダメ。
カウンターポイズ減らしたり、アンテナコイル伸縮、雪面上、木の枝引掛け、道標引っ掛けまるでダメ。
80m、40m、6mではFT8運用NGでフォンのみの戦いとなります。辛うじて2mはFT8でもいけます。
それと無線機用大型モバイルバッテリー、チンチンに冷え切って電圧上がらず給電不可。これあるを予期して大容量内蔵バッテリーを装填してQRP5W運用。
白根三山モルゲンロートにうっとり・・・
「これを見に来た」という登山者と一緒にしばし雑談。おっさん二人で山を眺める図はなんとも言えないですね(笑)
さて FT8での無線運用は試行錯誤にかなりの時間を費やして遂に断念 。
29日UTC中に10局となると日本時間では9:00。刻々と時間が迫る中、40mSSBもコンディション的に厳しいしそもそも空き周波数がない。早い時間が仇となりフォン運用は遅々として進まない。そして話す声も震えてうまくしゃべれない。
430FMで近隣局と交信頂き、2mFT8、40mSSBで交信いただくも タイムリミット。9:00を迎えます。
意気消沈。
こんなことになろうとは。
ここで諦めて下りてしまう選択もありますが、 それは到底受け入れがたい。せっかく来たので何としてでもこの地を落とすべく9:00から再チャレンジ!
本当は予定では6時にはここを引き上げる算段だったのに大きい誤算。
こうなるとは思っておらずDCRも持参していないのでそら友交信も出来ない(T_T)
けどPOTAヤル!
いつしかスッカリ曇り空になりましたが、2mFT8、6mSSB、40mSSBにて 何とかミッションコンプリート。
既に時間は12時を回っておりこの後の行動をどうするか悩みますが、取りあえず車に戻って暖まりたい!次の戦地へも何とななるでしょう。
一服、 凍ったオニギリとアンパン を食べてしばし休憩したら下ります。
今度来るのは5月かな。
石コロがない分、サクッと駆け下ります。
ん?
んん??
おー、甲府盆地(^^)
夜中に歩いてて見えた夜景はこれね。
20分で到着。
シーズンと違い閑散としてますが、想像よりもいますね。
やっぱりお姉さんがいない・・・
早々に着替えて、さてこの後どうしよう。もう13:00。いや行くでしょう(^^)
行くのはいいが高速使って遠回りするか。それとも御坂みちか。
便利なTwitterでご教授頂いたり、南アルプス街道途中での430で交信頂いた方より道的には凍結等大丈夫そう。では御坂みちで!
JA-0016 富士箱根伊豆国立公園、JA-1334 富士北麓公園
15:15、現着。
とっとと釣竿ロングワイヤー+スクリュードライバー、RHM12を立てて運用開始。
ここでは先程の雪辱戦で40m、80mのFT8にて遊ばせて頂きます。
車内と 私のお股で温めた2つのバッテリーも快調です(^^)
と、調子に乗ってじゃ他のBand、Modeでもと思ったら パラパラ雪が降ってきてジエンド 。雪耐性のない私には大敵なのでダッシュで撤収して最後の地へ移動開始。大月まで高速、そこから下道で小菅村へ。
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
17:40、山梨県小菅村。
ギリで国立公園内の場所でアンテナ配備して運用開始!
ここが最後の地なので時間いっぱい楽しみましょう。
80m、40m、2mそれぞれFT8にて交信頂き感謝m(_ _)m
19:30撤収し帰宅と相成りました。
この日のメインはもちろん「JA-0019 南アルプス国立公園」でしたが、思うように運用できず、また待機頂いた方もおり申し訳ありませんでした。修行が足りませんでした。 おそらく暖かくなったら他の方が当国立公園で十分な運用をされると思いますが、私の方では何処かからの山岳移動運用にてリベンジを図りたいと思います。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年01月30日(日)
JA-0019 南アルプス国立公園
29日UTC
0.7m FM 5局
40m SSB 1局
30日UTC
2m FT8 3局
6m SSB 1局
40m SSB 7局
JA-0016 富士箱根伊豆国立公園
JA-1334 富士北麓公園
40m FT8 16局
80m FT8 2局
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
40m FT8 1局
80m FT8 22局
2m FT8 4局
0.7m FT8 4局
石尾根前衛
今日も夜明け前から夜まで遊ぶ
最大の難関は街中
1/16(日)の第68回山岳ロールコール@六ッ石山の結果です。交信ログは最下段となります。
直前まで「川苔山」での開催を検討していましたが、某悶絶登山系無線家KM局より「六ッ石山も穴場では?」との助言頂戴し今回無線運用初となる六ッ石山と致しました。通常は水根から上がるのが最短ルートで多くの方が歩いているようですが、流石に短すぎるので氷川(奥多摩駅周辺)の石尾根先っちょから辿ることとします。バリルートも考えましたが初見のルートを暗いうちから歩くことを考えるとまた今度にします。
夜中の02:00起床、準備し03:30頃に家を出発。
04:30頃に奥多摩駅近くの町営氷川有料駐車場(冬季無料)到着。
最初は下って建物内のスペースに停めましたが、何となく落ち着かないので道路沿いの地上へ駐車。
これからの工程を考えると登りコースタイムは4時間20分。もちっと早く歩けると思うが迷い逡巡写真撮影等々で 10時開始に万が一でも遅れることは許されません 。行程途中でペース調整しながら歩けば良いでしょう、という事で早めに出発。
05:10出発。
流石に早すぎるかな 、と危惧しますがまぁいいでしょう。
この後、国道411号へ出て住宅地へ入って舗装路を上がっていきますが六ッ石山方面へのルートが全く分からない!どうしても「むかし道」へ行ってしまい、行っては戻るの繰り返し。挙句の果てには民家へ侵入しかける始末。慌てて戻って他の道を進んでもさっぱり分からない。
右往左往彷徨った挙げ句に何とか規定ルートで進むことが出来ました。かなりの時間を街中で費やしました・・・。
羽黒神社。
登りは時間短そうな林道終点まで歩くルートのつもりでしたが、気が変わって せっかくなので尾根道を行くことにします 。林道途中で
裏参道からルートを戻る形で辿り着きました。
どこかのサイトで見たことあるなぁ、確か裏手から上がったきたします。行ってみましょう・・・。
その後、プチ登山道と延々と続く舗装路を歩くと分岐。
おそらく直進なので既に開いているゲートを通過し進みます。
もはや何のために撮った写真かわかりません(笑)
確か稲荷神社があったと思う、、、いろいろ祈願したはず。
どこだっけ・・・・・
何だかんだありましたが尾根に上がりました。
この辺りでヘッドランプ消灯、快適尾根道気分良く歩いた・・・気がします^^;
陽が上ってからの自然林は最高ですね(^^)
気温は低いですが無風なので調子よく歩けます。
東京農大の用地、らしいです。
行きませんよ。
右ルートへ。
暫く歩くと明るい尾根道へ。
最高だな!
こういうのを待ったましたよ!とあまりに気持ち良いので一服&白湯タイム(^^)
やべぇ、気持ちイイ~!
気持ち良いのはいつまでも続くわけもなく、急登が連続出現。というかずっと急登です。まぁゆっくりでも歩いていればいつかは着くだろう根性で進みます。
登り途中でそら友チェックイン!
急登・・・ん?
その先が開けている気がする・・・
お、山頂だな。 や、やべぇ早過ぎる。
六ッ石山山頂。
時間が早いのでまだ誰もいないですね。
向こうに富士山もよく見えてますね。
どこで店開きしますかねけ、向こうの北側に陣を構えます。
南ア方面。
向こうに鷹ノ巣山。
南ア。
富士山。
時間もあるのでPOTA活動準備も行っておきます。
10:00 山岳ロールコール特小単信
思ったほど木は茂っておらず無問題。たくさん交信いただきます。
11:30に終了。
11:50 山岳ロールコールデジコミ
こちらもたくさんありがとうございます!
13:47全て終了。
当初危惧していたロケーションと環境は杞憂に終わりましたが、北方面は長沢背稜が近くにあり、こちらの標高もそれほど高くないためにイマイチのようですね。
14:00 POTA
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
さて、山岳RCも無事に終わったので、今度はPOTA活動に勤しみましょう。
今日ここでは6mSSB一本勝負です!
16局交信頂きミッションコンプリート!
あっという間にいつもの15時。
普通はダメです。こんな時間まで山頂はダメです。なので店仕舞いし撤収準備。
さて下山開始。
と思ったらDCRから さやまAR350局 さんのCQが聞こえたので条件反射でお声がけして歩き出し。
来るときは頭にくる程の急登でしたが、下山は駆け下ります。
じゃんじゃん下りましょう。
それにしても終日いい天気だ。
どんどん下りましょう。
途中で例の林道ルートを思い出し、帰りはそちらからとします。
ああ、完全無欠のお杉さん・・・。
途中にあった極太ワイヤーで吊るされた岩。
・・・衝動に駆られる・・・やりたい・・・こう蹴ったり揺すったり渾身のプッシュをしたい・・・・ダメだ!そんな事しちゃダメだ!大人なので自重して後ろ髪惹かれる思いで見なかったことにし先へ進みます。
後ろ髪ありませんが何か?
途中から林業用と思われるレール。頼む乗せてくれ、飽きたぜ。
ムカつくほどの単調ルート。
ダメダメ、考えちゃダメなんです。
お、ついに家らしきものが。かなり恐ろしい廃屋。
お、林道終点に出ました。
林道終点は大体こんな感じですね。
さてここからは更なる退屈な林道歩きの始まり。
朝のまだ真っ暗の中進入した裏参道入口。
こんな景色あったんですね。
羽黒神社まで戻ってきた。
今日一日の無事と色々感謝し先へ。
住宅街まで来ました。高台からの奥多摩町。
途中で通ったことのないショートカットで国道へ。こんな短距離で来れたのか・・・。夜中では流石に分からん。
こんな所かよ!
標識もないしこれは流石に夜の初見では無理です。昼間でも無理かも^^;
駐車場到着。
さて、とっとと着替えを済ませて家族へ連絡し、更なるPOTA活動へ向けて奥多摩湖へ向けて出発!
17:00 POTA
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
大麦駐車場。
湖畔にある広い駐車場でトイレも有る。一度ここで無線してみたかったんですよね。
ロングワイヤー、RHM12、VUアンテナを設置していざ開始!
流石にもう17:30を回っており、40m国内は厳しい。暫くして80mFT8へQSYし沢山交信頂きます。その後は一度2mFT8へ移行し再び80mFT8で締めくくり。
19:30もとっくに過ぎたのでいい加減撤収し帰宅と相成りました。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年01月16日(日)
六ッ石山(1,478m)
東京都西多摩郡奥多摩町
第68回山岳ロールコール@六ッ石山
特小単信
さいたまOG314局 川越市
かながわKI330局 座間市
よこはまAM56局 花桃
さいたまJU826局 機動隊P
さやまAR350局 狭山市
さいたまDP36局 狭山市
とうきょうXV510局 志木市
さいたまAA100局 幸手市
とちぎLI603局 宝篋山
かながわTM628局 藤沢市
とうきょうMS87局 千葉市
さいたまYT220局 機動隊P
むさしのAM634局 多摩市夕日の丘
あばしりKC223局 八王子市
とうきょうHN203局 西東京市
さいたまGT122局 桜山展望台
はままつHP910局 花桃
かわごえYH258局 川越市
ちばAC532局 我孫子市
とうきょうAR705局 長沼公園
よこはまAA815局 横浜市旭区
ちばCT32局 八千代市
にしたまJL12局 羽村市
うらわRD38局 さいたま市
しぶや4989局 ぶどう峠
つちうらHT44局 小貝川河川敷
とうきょうMH160局 狭山市
さいたまUG100局 西東京市
さいたまHH101局 さいたま市桜区
かわごえAK61局 狭山市
はちおうじRS248局 平山城址公園
あさかTE124局 志木市
さやまAM120局 狭山市
さいたまAD966局 清瀬市
ちばTM71局 千葉市稲毛ヨットハーバー
とうきょうTM269局 立川市
ちばKS165局 木更津市
とうきょうGO520局 川側兼焼山
やまなしFK909局 富士吉田市
あだちSK84局 三郷市
かながわHL320局 川崎市多摩区
いちかわAB113局 市川市
えどがわAN121局 江戸川区
かながわYZ400局 八王子市大塚山公園
ちばMS21局 袖ケ浦市
いばらきKC101局 筑波山
ねりまCX72局 清瀬市
デジコミ
よこはまBF35局 64km 戸塚区
さいたまAB128局 32km 稲荷山公園
かながわKI330局 50km 座間市
さいたまDF68局 56km さいたま市南区
とうきょうAR705局 36km 長沼公園
とうきょうMH160局 30km 狭山市
ちばMR21局 92km 袖ケ浦市
とちぎLI603局 106km 宝篋山
しぶや4989局 31km ぶどう峠
かわさきMA814局 49km 川崎市麻生区
とうきょうTK285局 37km 立川市
にしたまJL12局 24km 羽村市
つちうらHT44局 92km 小貝川河川敷
あばしりKC223局 37km 八王子市南大沢
とうきょうKI905局 37km 高取山
むさしのAM634局 42km 多摩市夕日の丘
ぐんまTK429局 72km 群馬県
はちおうじRS248局 36km 平山城址公園
とうきょうMT106局 50km 三鷹市
ちばYS104局 104km 印旛沼公園
さいたまKM117局 40km 所沢市
いばらきNT23局 112km 茨城県燕山
さいたまGB940局 35km 鶴ヶ島市
ひょうごAB337局 47km 西東京市
みずほKN504局 27km 瑞穂町
さいたまBX71局 69km 越谷市
かわごえAK61局 智光山公園
とうきょうMS87局 99km 千葉市千葉ポートタワー
いばらきYY24局 常総市
としまYS81局 61km 板橋区
いばらきTJ713局
よこはまA29局 52km 花桃
ちばTM71局 94km 千葉市稲毛ヨットハーバー
あだちSK84局 75km 三郷市
とうきょうMH102局 69km 荒川河川敷
さいたまJU926局 48km 機動隊P
よこはまAB158局 69km 横浜市港南区
いたばしAY621局 48km 機動隊P
しずおかAL330局 33km 片倉つどいの森公園
うらわRD38局 51km さいたま市桜区
とうきょうXV510局 47km 西東京市
やまなしFK909局 46km 富士吉田市
かごしまGL90局 52km 綾瀬市
よこはまぴかちゅー局 67km みなとみらい
よこはまAM56局 52km 花桃
かながわHL320局 50km 川崎市多摩区
さいたまBB85局 84km 大平山
みなみたまFN533局 31km 城山湖
かながわYS41局 31km 城山湖
とうきょうMI218局 33km 片倉つどいの森公園
やぎさわWA23局 47km 西東京市
とうきょうTM269局 38km 国立府中IC付近
さいたまJI555局 54km さいたま市
つくばGT38局 92km 小貝川河川敷
いばらきGV78局 109km 朝日峠
とうきょうHM61局 26km 羽村市
POTA(Parks On The Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
六ッ石山山頂
6m SSB 16局
大麦駐車場(奥多摩湖畔)
80m FT8 23局
2m FT8 5局
山岳RC、POTA以外
六ッ石山山頂手前
さいたまMG585局 DCR 志木市
六ッ石山山頂
さやまAR350局 DCR 狭山市
帰路モービル
7M3NRB 430 DV
JH2XEM EchoLink
JR0IVN EchoLink