
無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 264 件のデータが登録されています。

久々の小金沢さん
快晴も気温低し
行きも帰りも真っ暗闇
奥多摩奥秩父に山は数あれど、無線適地を選ぶと限られてきます。ましてや出来るだけ高所となると尚の事。
所謂「奥多摩四天王」と世間で言われている(ごく一部か!)のは
・雲取山
・鷹ノ巣山
・三頭山
・日の出山
ですが、それに勝るとも劣らない 小金沢山
にて今回開催となりました。ここなら0エリアも範囲内。関東平野へは雲取山より劣りますが、山梨長野方面へは雲取山よりイケるはずです。
今回は出来れば長く歩きたいとの思いもありましたが、山岳RC開催と無線運用第一優先で考えあらためて小菅からと致します。
ただし、昨年の台風の影響もあり登りだしで 道不明瞭
なのが気にまりますが・・・。ましてや夜明け前の漆黒の闇の間に通過、下山も夜になる可能性大。
果たして・・・。
※執筆中(^_^;)
交信頂きました皆様ありがとうございました。
2020年11月15日(日)
小金沢山(2,014m)
山梨県甲州市
第46回山岳ロールコール
特小
ねりまTN39局 東村山市
ひょうごAB337局 東久留米市
とちぎLI603局 茨城県きのこ山
やまなしAB98局 山梨県黒金山登山口
とうきょうYU815局 志木市
ちばYS104局 八千代市
さいたまFT727局 志木市
ちばMR21局 市原市米沢の森
ねりまYM130局 川口市
ぎふAA365局
入笠山
よこはまHN510局 横浜市
とうきょうXV510局 志木市
あさかTE124局 志木市
まつもとTK304局 守屋山
ながのAA601局 入笠山
ながのBN6局 伊那市高遠町杖突峠
ながのDF58局
入笠山
やまなしFK909局 入笠山
とうきょうMH160局 六道山公園
さいたまAR623局 志木市
むさしのAM634局 日野市
さいたまCM167局 戸田市
さいたまUG100局 西東京市
しずおか103局
鳴沢村
さいたまOG314局 川越市
さいたまEZ790局 春日部市(MX-MINI)
とうきょうTK205局
夕日の丘
とうきょうAR705局 南平
ながのIR148局 杖突峠
としまYS81局 北区荒川河川敷
やまなしJB239局 黒金山
さいたまMG585局 志木市
ちばIT405局 美浜区
よこはまAM56局
花桃の丘
さいたまDF68局 さいたま市南区
ふくしまFD55局 福島県二本松市花塚山
さいたまK7245局 草加市
いばらきNT23局 富谷山
うらわRD38局 さいたま市
いたばしAB303局
戸塚区
よこはまAA238局 保土ヶ谷区
ながのTM126局 杖突峠
つくばKB927局 小貝川
とうきょうE50局 戸田市
デジコミ
ねりまTN39局 63km 東村山市
ひょうごAB337局 61km
東久留米市
つくばKB927局 小貝川
とうきょうYU815局 68km 志木市
ながのDF58局 65km 入笠山
ぎふAA365局 65km 入笠山
ふくしまME71局 福島県田村市櫛形山
さいたまAD966局 46km 六道山公園
ちばMR21局 123km 市原市米沢の森
とうきょうMH160局 46km 六道山公園
なごやAB449局 40km 城山湖
ながのSS360局 86km 鶴ヶ峰
ながのIR148局 71km 杖突峠
よこはまBF35局 70km
ながのAF45局
下伊那郡邪峠山
とちぎSA41局 104km 大平山
ながのTM126局 71km 杖突峠
まつもとTK304局 74km
守屋山
さいたまFT727局 68km 志木市
さいたまOG314局 61km 川越市
いちかわAB113局 84km
舎人公園
としまYS81局 80km 北区荒川河川敷
とうきょうTK205局 56km
とちぎLI603局 131km
きのこ山
やまなしFK909局 65km 入笠山
とうきょうTK285局 53km 立川市
とうきょうAR705局 50km
南平
とうきょうXV510局 西東京市
さいたまDF68局 75km さいたま市
とっとりU42局
筑波山(女体山)
とうきょうMI218局 44km 片倉つどいの森
さいたまCM167局 74km さいたま市南区
かわごえAK61局 43km 堂平山
やまなしK610局 47km 北杜市
ぐんまXT59局 大平山
ちばEF65局 116km
市原市
やまなしJB239局 17km 黒金山
ちばAT357局 101km 船橋市
かながわLE111局 筑波山
つくば48局 118km 茨城県
いばらきYY24局 108km 常総市
やまなしAB98局 17km 黒金山登山口
つくばAM680局 107km つくばみらい市
いたばしAY621局 76km 板橋区
いたばしAB303局 78km 鎌倉市大平山
とうきょうMT106局 三鷹市
とうきょうEH101局 50km 昭和記念公園
さいたまAS731局 63km 調布市
みやぎKI529局 宇都宮市
いちかわAB113局 96km 市川市
よこはまぴかちゅう局 78km SS60
よこはまAB158局 82km 横浜市
かしまKH197局 鹿島市
ふなばしSS230局 船橋市
いしかわJR900局
白山
山岳ロールコール以外
さいたまMG585局 DCR 志木市
アマチュア無線
JH2XEM D☆
JH1AJA D☆
0945 7.144SSB JH2XEM 59/59 入笠山
0947 7.144SSB JH1AJA 53/51
六道山公園
1422 7.144SSB JE4URN 59/54 山口県宇部市
1458 7.152SSB JE6XCW 54/41
JH1AJA EchoLink

以下の通り2週連続で山岳ロールコールを行います。告知記事が2つになってますので、まとめ記事となります。
タイミング合いましたら宜しくお願い致します。
11/15(日)
第46回山岳RC
@小金沢山
https://ameblo.jp/tokyoss44/entry-12636178569.html
『11/15(日)の第46回山岳RC@小金沢山の予定』
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。第46回山岳ロールコール@小金沢山日時:2020年11月15日(日)
10:00〜場所…
ameblo.jp

11/22(日)
第47回山岳RC
特小特化臨時版
@鷹ノ巣山

この日はUHF-CB
OAMと共同で「特小で遊ぼう!」とし、山岳RC特小特化臨時版を実施致します。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
第47回山岳ロールコール特小特化臨時版@鷹ノ巣山
日時:
2020年11月22日(日) 10:00〜
場所:
鷹ノ巣山(1,737m)
東京都西多摩郡奥多摩町
band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
可視情報:
その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
第46回山岳ロールコール@小金沢山
日時:
2020年11月15日(日) 10:00〜
場所:
小金沢山(2,014m)
山梨県甲州市
band:
特小単信
(L03アナウンス→他ch)
デジタル小電力コミュニティ無線のみ
(呼出chアナウンス→17ch又はその付近)
可視情報:
その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。

晩秋の奥武蔵
各オンとPOTAで愉しむ
イイ場所も発見
各所に無線運用ポイントがあり重宝します。無線家も多いですが(^^)当初は堂平山も考えましたが、絶対バッティングするし運用イメージは分かってますので、ここは開拓せねばと。
各オンには早過ぎる夜中の0時前に出発。
2時前には現着しまずはHFの準備を致します。今回はモービル半固定もあり、時間外はPOTAでOAD内はライセンスフリー&POTA並行。
流石に夜中はどなたとも交信成らずラジオ三昧ですね。
5時を回った辺りから各局交信頂きます。
POTAは1日の10QSOをもってアクティベーションします。「JST(日本時間)」ではなく「UTC(協定世界時)」で区切られます。なので、日本時間9:00を境にその前後での交信でアクティベート成るか否かとなります。
同じくPOTA&ライセンスフリーで楽しんでいるようです。
この日は大きなミッションがあり、某局が佐渡ヶ島へ渡っておりますので何としても迎撃せねばなりません。
7MHzではカスカスの交信しましたがライセンスフリーはまだ。何やら堂平山移動局が市民ラジオで交信したとの情報キャッチし俄然ヤル気が起きてきます。ではこちらはDCR!
…
……
………………
ここではカスリもしませんでした。
13:00頃となりワタシ的にかなり気になるポイントがあるので、そちらへとご一緒に移動致します。しかも自宅からカミさん電話入電。
「気持ち悪くて吐いた、出来れば少し早めに…」
想像以上の無線運用好適地に二人歓喜致します。
「CQ
CQ某局〜・・・ 」
「CQ
CQ新潟〜・・・」
頑張りましたがココでもカスリもしませんでした。残念。気持ち的には確実に交信出来そうなんですけどね。
14時をもって撤収。
さいたまAD966局さんはもうしばらく遊んでいくとの事で途中までランデブーしお別れ。私は帰宅と相成りました。
前日から寝ずの移動運用も楽しいばかり。流石に疲れてきましたが、やはり車が近いと色々遊べて便利ですね。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2020年11月3日(火祝)
奥武蔵グリーンライン
ライセンスフリー
さいたまAD966局 デジコミ
つくばKB927局 57/53 鍋割山
とうきょうAB505局 53/55 城峯山
さいたまTT480局 特小単信
さいたまKS73局 特小単信 埼玉県加須市
さいたまSR400局 特小単信 熊谷市
みやぎKI529局 特小単信
御亭山
さいたまKM117局 デジコミ 13km 棒ノ嶺
いばらきER501局 デジコミ 尺丈山
とちぎSA41局
デジコミ 77km 勝雲山
いばらきYY24局 デジコミ 常総市
みとKM531局 特小単信 茨城県きのこ山
さいたまUJ128局 デジコミ 8km 武甲山
POTA(JA-1147)
05:18 7M1QNJ 29.260FM
05:33 7M1QNJ
29.070FM
06:03 JI1LEE 7.144SSB
06:07 JK1BHG 7.144SSB
06:39 7N4SQJ 7.144SSB
06:47 JE6XCW7.144SSB
07:07 JE8FWP 7.103SSB
07:58 JA1VVH 7.140SSB
08:35 JP3QAA 7.144SSB
08:37 JP3HIW 7.144SSB
08:42 JM8KDE
7.144SSB
08:46 JH8UUR 7.144SSB
10:24 JO1LNK 432.580FM
10:47 JA8WZC 7.144SSB
11:38 JJ5NTB 7.144SSB
11:54 JG7NIF 7.144SSB
他
JH1AJA D☆
SPTHX
さいたまAD966/JO1LNK

POTA運用の為に偵察へ
POTAもアクティベート出来たし満足。
黙ってた品物を引き取り、一緒にキーホルダーも買わせて頂きました(^^)
更にその後は六道山公園へ。
無線はボーズに沈みましたがフリスビーやったりしてやっと帰宅。
2020年11月1日(日)
奥武蔵グリーンライン
POTA(Parks on the air)
JA-1146
※ログ提出済
JH1AJA 430FM
JI1LQJ 29.250FM
JH2MZK 7.144SSB
JE8FWP 7.103SSB
JF9MSO
7.144SSB
JI1WYX 7.144SSB
JG7WUY 7.150SSB
JJ0TJS 7.150SSB
JG6CQQ 7.150SSB
JP3TJY 7.150SSB
JP3SHZ 7.150SSB
JG7NIF 7.150SSB
JA1VVH 7.150SSB
JK1BHG 7.150SSB
JO3AXC 7.150SSB
JE4URN
7.150SSB
7M1QNJ 29.260FM
ライセンスフリー
さいたまMG585局 DCR 志木市
とうきょうAB505局 CB 57/58 群馬県太田市金山

11/3(火祝) 9:00〜15:00 は全国各地一斉OAD。
場所により午前中まで雨が残りそうですが、ライセンスフリーと合わせてPOTAも遊びましょう!
いつも通り登山絡めてと思いましたが、前夜〜当日朝までの悪天、体調不良とあり、たまにはモービル半固定マッタリ移動運用と致します。
2020年11月3日(火祝) ★各オン
奥武蔵移動運用
特小単信
デジコミ
市民ラジオ
DCR
7MHzSSB、28MHzSSB/AM/FM、144MHzSSB/FM、430MHzFM

パソコンを使ってログ管理されている方は多いと思いますが、スマホで管理しログ提出も完結させたい!と考えてる諸兄もいらっしゃるかと思います。
その手順について簡単ですがまとめておきました。
注) 周波数は、下記では 7144 としてますが、7.144
と記録して下さい。そうすると変換後には 40m と出力されます。
注)
差出人(From)はGMailとする事。ドコモメールからだと改行が正しく入りません。
④受信したメールに添付されているログファイルをローカルに保存します。
⑤ ファイル変換ツールサイト にアクセスして「POTA〜」を選択し入力します。
⑥変換ボタンを押下すると変換が始まりダウンロードとなります。ダウンロード押下。
⑦ダウンロード終わったらファイルを開きます。
⑧公園ID、日付毎のファイルになってます。

④受信したメールに添付されているログファイルをローカルに保存します。
⑤ ファイル変換ツールサイト にアクセスして「POTA〜」を選択し入力します。
⑥変換ボタンを押下すると変換が始まりダウンロードとなります。ダウンロード押下。
⑦ダウンロード終わったらファイルを開きます。
⑧公園ID、日付毎のファイルになってます。

武蔵野観光さんと紅葉大菩薩
山岳移動運用お手軽アクセス
終日快晴無線日和
山岳移動運用お手軽アクセス
終日快晴無線日和
のお誘いに二つ返事で挙手するは漢の必定。日も迫り前日午前中に「紅葉真っ盛りの大菩薩界隈もお手軽アクセスだしイケるかな」と武蔵野観光こと
むさしのAM634局 さん に連絡すると、これまた二つ返事でOKOK!
という事で移動地変更して無線好適地である 妙見の頭 へ向かう事となりました。
01:30起床。
紅葉時期の大菩薩なんて激混み必至。上日川峠の駐車場なんて夜明け前には満車も想定されますので早めに向かうが吉。
という事で3:00待ち合わせの上で中央高速八王子ICから乗って勝沼ICまで。途中のコンビニ寄りながら国道411北上し上日川峠へ向かいます。
※執筆中(^_^;)ログは最下段掲載済み。
妙見の頭(1,980m)
山梨県甲州市
○POTA(Parks on the air)
JA−0014 秩父多摩甲斐国立公園
7.144SSB
08:05 JJ0NSU 59/57 京都府舞鶴市
08:12 JG7NIF 59/45
岩手県
08:14 JP7UUW 55/51 宮城県
08:16 JI1LEE 57/51 埼玉県
08:18 JO1LNK 59/51 JA−1147 黒山展望台
08:22 JP7WUY 41/51 福島県
08:25 JJ1HJK 55/58 神奈川県
08:27 JJ1XHB 59/58 埼玉県
08:30 JK1BHG 55/56 埼玉県
08:33 JQ3BAK 55/55 大阪府
08:37 JE4MHA 56/41 岡山県
08:39 JG2WGK 56/58 岐阜県
08:47 JH1AJA 41/51
狭山湖
08:43 JJ0NSU 59/57 京都府舞鶴市(2)
7.142SSB
09:17 JH1AJA 56/54 狭山湖
09:21 JJ1SFZ 56/54
多摩湖(2)
433.180FM
09:55 JK1XVP 57/57 羽村市
09:58 JH1AJA 56/57 狭山湖(3)
7.144SSB
12:23
JE4URN 59/59 山口県
7.142SSB
13:09 JJ1UAN 53/55
13:14 JJ0TJS 41/51 長野県
○ライセンスフリー
さいたまMG585局 DCR 志木市
ねりまTN39局 デジコミ 68km スイポ
さやまAR350局 デジコミ 51km 稲荷山展望台
ねりまTN39局 特小単信 スイポ
さやまAR350局 特小単信
稲荷山展望台
ぎふAB168局 特小単信 さいたま市西区
あさかTE124局 特小単信 志木市
さいたまAR627局 特小単信 志木市
とうきょうXV510局 特小単信 志木市
いばらきYY24局 特小単信
常総市
さいたまK7245局 特小単信 志木市
つくばKB927局 特小単信 筑波山
つくばCB400局
特小単信 常総市
ねりまTN39局 CB 57/57 スイポ
ちばMR21局 CB 53/57 袖ヶ浦海浜公園
ちばKF728局 CB
55/52 富津市
みとBB501局 CB 55/56 筑波山
つくばKB927局 CB 53/53 筑波山
さいたまKM117局 CB 53/53
所沢市
さいたまAB960局 CB 51/54 吉見町
さいたまQBM254局 CB 51/51 吉見町
としまYS81局 CB 51/52
さいたま市
うらわRD38局 CB 53/52
ねりまCX72局 CB 53/52 清瀬市
ふくしまDB72局 CB 53/54 八溝山
しずおかKB670局 CB 51/53 静岡県
さいたまLB380局 CB 51/52
かながわCE47局 CB 55/55 リゾート城山
ちばEF65局 CB 53/53 袖ヶ浦海浜公園
まつもとTK304局 特小単信 守屋山
さいたまAD966局 デジコミ 51km
まつもとTK304局 デジコミ 73km 守屋山
しずおかAL330局 CB 53/52 八王子市
かながわAA281局 CB 51/52
城山湖
やまなしAR96局 CB 53/51 八王子市
さがみFJ1300局 CB 57/57 リゾート城山
とうきょうAR705局
CB 53/53 横浜市緑区
いばらきRA136局 CB 53/M5 筑波山中腹
なごやAB449局 CB 53/53
ながのOK814局 CB 51/51
浦安市

お手軽山岳移動運用約束の地
10/25(日)は景信山の予定でしたが、どうせならという事で大菩薩み妙見の頭へ変更して行く事となりました。
↓こちらは中止の記事となります。
【移動地変更】10/25(日)の✗景信山○妙見の頭山岳移動運用予定
----------
10/25(日)は POTA(Parks on the air)
、そしてもちろんライセンスフリー無線しに久々の妙見の頭へ。
今回はあの 武蔵野観光さん こと むさしのAM634局さん のご随伴として。
2020/10/25(日) 08:00-13:00
秩父多摩甲斐国立公園(妙見の頭1,980m)
JA-0014
80mSSB, 40mSSB, 10mSSB AM FM, 430FM
IC-705(QRP,
10W)、RHM8B、HFJ-350M、巻尺アース等々
ライセンスフリー
特小単信、デジコミ、市民ラジオ、DCR
聞こえましたらどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
execution time : 0.059 sec