
無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 367 件のデータが登録されています。

みなさま、こんにちは〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
暑い日が続いておりますが、
お変わりなくお過ごしでしょうか


今日は一緒にお昼寝しました。
今でも外にお出かけするせいで、蚊に刺されて耳に蚊刺咬過敏症が出ちゃってます
アレルギーのお薬を塗ってますけど、なかなか良くならないですね。
それよりもソファーに投げ捨ててある相方さんのズボンが気になりますね
サビ子、今日はやたらと甘えてきます
どこに顔埋めとるんじゃい
夜はいつものようにここの焼き鳥

みなさま、こんにちわ〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
土曜の朝、相方さんから
ちょっと時間空いたから軽く旅行でも行くか
と、提案がありました。
軽く行けるとして
名古屋からだと高山、松本、奈良、京都くらいですかね?
でも世間は3連休
当日の宿はなかなか取れませんね。
いろいろ探して、
彦根の駅前のビジネスホテルが空いていました。
そういえば、彦根といえば、去年の5月師匠と行きましたね
移動運用兼ブロ友とうやさんとのアイボール
とうやさんのお店の和(なごみ)が閉店間近でした。

そんな彦根へGO〜
名古屋を出たのがお昼でしたけど、
彦根までは高速で1時間半
近いですね〜
彦根駅前のアルプラザ
ここにブロ友とうやさんのお店がありました。
ホテルのチェックインを済ませて
お城までぶらぶら
命の危険が
夜はお約束の「田中ひろ美の居酒屋探訪」
最近ハマっているコークハイ
ウマウマでした
翌日は、彦根港から遊覧船で竹生島(ちくぶしま)めぐりへ
12:00彦根港発で12:45竹生島着
竹生島では75分滞在
13:55竹生島発で14:35彦根港着
竹生島は長浜市の島だそうです。
国宝や重要文化財のお寺などが多数建っています。



みなさま、こんばんは〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
今日は、OLYMPUSのOMシリーズのお話です。
OMデジタルソリューションズから、銘機OM-1の名前を受け継いだ同社のマイクロ・フォーサーズフラグシップ機が発売されています。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html
山好きの父親の影響で、子供の頃からわたしも山が大好きでした。
中でも北アルプスの穂高が好きで、毎年のように前穂、奥穂、北穂を登っていました。
そして、登山といえば一眼レフを持参するのが当然だと思ってました。
父親が買っていた登山関係の雑誌にOLYMPUSのOM-1、OM-2の広告が掲載されていて、子供ながらになんて美しいカメラだろうと思っていましたね。
というわけで、当時からOLYMPUSのOMシリーズに憧れていたわけですが、高校生になって初めて買ったカメラもOLYMPUS OM-40 PROGRAMでした。
OLYMPUSのOMシリーズは、他のメーカーに比べ小型軽量でしたので、登山には適していたのだと思います。
この話の流れ
「夏のボーナスでマイクロ・フォーサーズのOM-1を書いました」ってなると思ったでしょ?(笑)
残念ながら違うんです
オリジナルのOM-1を買ったという話です。
すでにメンテを始めてまして、今はこんなお姿
開封の儀をして驚いたのですが、すごく程度が良くて、というかメンテ済みの機体でしたね。
モルトの劣化は全て除去してあって、おそらくプリズムも劣化のない別の機体からの交換品と思われます。
低速シャッターの粘りもなく一安心
これメルカリで買ったんですけど、商品説明にそう書いてくれれば良かったのにね(笑)
ただ、ファインダーの接眼レンズっていうのかな?
これね。
二つのレンズが接着されているんですけど、その接合面に曇りが出てしまっていて、これは交換しか手はない状態。
そこで、部品取り用のジャンク品を買ったのです。
話の展開がはえーな(笑)
買ったのが、この2台
まずは左側 OM-10 + zuiko 200mm F4
なんと460円
右側 OM-2
こちらは、送料込みで1980円
ジャンク品を買ったものの、2台とも程度良いんです。
特にOM-2は、こちらもプリズムの劣化もなく、シャッターも問題なく切れるんですよね〜。
説明文にも部品取りにどうぞって書いてあったので、安心して買ったのですけど、部品取りにするのはもったいない
左側のOM-10は、当初シャッターが切れなかったのですけど、何度かやっていたら切れるように
たまにフィルムの巻き上げ時に引っかかるので、ギアが欠けているのかも。
ギアの部品取り機を探す?(爆)
いかん!部品取りドナー機あるある状態にハマっちゃいますね
そんなこんなで
OMシリーズが溜まり出しちゃいました

みなさま、こんにちは〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
だんだんと暑くなってきましたね〜
みなさま、熱中症には気をつけてくださいね
さてさて、今年もやってまいりました
東海ハムの祭典
昨年度はコロナの関係で、行くのを見送りましたけど、今年こそは行きたいですね
今回は9月24日です。
ご都合が合えば、アイボールとかどうですか ね。
お昼ご飯とか一緒に食べましょうか
わたしもなんとか行けるようにスケジュール調整を今からやっていきますね〜
https://www.tokai-jarl.jp/saiten/

みなさま、こんにちわ〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
今日はプロテインのお話です。
プロテイン飲んでる人いらっしゃいますかね
プロテインって、タンパク質を主成分とした粉末で、主に筋肉の強化を目的に水や牛乳で溶かして飲用されていますね。
あとはダイエット目的で、1食をプロテインに置き換えることで、脂肪や炭水化物の摂取を抑えることができたりしますね。
実はワタクシ。。。
余分な脂肪が、身体中の至る所でポニョポニョしてるんです
閲覧注意 !
ポニョが出ます!
プロテイン助けて〜!
というわけで、プロテインと脚のストレッチグッズを買いました
こちらプロテイン
やる気あるんか?
って言われそうな気が若干しますが。。。
実は以前もプロテイン飲んでいたんですが、ちょっと苦手で続かなかったんですよね〜
ミルキーの味なら続けれる気がして
在宅ワークなら、これしながら仕事できそう
話をプロテインに戻しますね。
中身は、まんまプロテインの粉末です。
30gの計量カップすり切りで、300mlの水に溶かします。
うわ!バリウムみたい
でも味は、めっちゃミルキーはママの味です
300mlはキツイけど、これなら飲めそう
よし!
この夏ポニョからの脱却をしますよっ!

みなさま、おはようございます
アマチュア無線局 JI2OEY ひろでございます
やっと買えました!
師匠のブログでもすでに紹介されていますが
なごにゃん
肉球が可愛い〜
パッケージはこちら
名古屋の銘菓「なごやん」の新バリエーションなのかな?
期間限定かもですね。
https://www.pasconet.co.jp/products/4347/
ためになるお話
「なごやん」の歴史
1957年に「金鯱まんじゅう」という名前で当初販売が始まったらしいですね。
翌1958年に地元でより親しんでもらえるよう「なごやん」と命名されたとのこと。
そして、なごにゃん
おいひ〜!
わたしが「おいひ〜」とか言ってると頭叩かれそうですけどw
いやぁ
ほんとおいひ〜です(笑)

みなさま、こんにちは〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
今日はレーザー脱毛器のお話
無線ネタとはかなりかけ離れてます
我慢して最後まで読んでください
わたしは10年くらい前に、サロンで髭の脱毛を施術しました
こちらのサロンです
スタッフは若い女性の方達ですごく雰囲気の良いサロンでした。
ただやはり料金はそれなりにかかります
しっかりとは覚えていませんが、一通り全部を完了させるのに、HF機固定機+アンテナが買えるくらいの値段はかかったと思います。
期間も半年以上はかかったかな
わたしは髭は絶対嫌だったので満足でしたが、いくらレーザー脱毛といっても、数年経つとチラホラと生えてくる子がいるんです
よく永久脱毛っていう謳い文句ありますよね
あれって永久に生えないって意味じゃないんです。
詳しくはWebで
で、6年前に家庭用のレーザー脱毛器を買いました。
髭以外の全身の脱毛はこちらで行いました。
https://www.triabeauty.co.jp/home-laser-hair-removal
家庭用としてはレーザーの出力も強く、MAX設定にすると我慢できないくらい痛いです

定期的に使っていたのですが、2、3年前にリチウムイオンバッテリーが劣化してしまい使えなくなってました
互換バッテリー売ってないか探したのですが見当たらず
まぁ諦めて、またいつか新品を買おうと思っていたんです。
で、そろそろ新品を注文しようと思い、念の為「トリア互換バッテリー」で検索したら。。。
なんと あったんです
届きました
古いバッテリーを取り出して交換しました。
充電が始まりました
やったぁ
こちらはレベルMAXの5
超ドM向きです

みなさま、こんにちわ〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
今日はアマチュア無線ネタです
仕事の合間
午後のコーヒーブレイク
どれどれ、Eスポ祭り はどんなもんじゃい
おおお〜
今日もいい感じでお祭り状態じゃないのぉ
仕事中なので控えめに2局だけにしておきました
CWで1局(北海道札幌市北区)
FMで1局(北海道紋別郡遠軽町)
こちら愛知県半田市JCC 2006のWXはcloudyです
台風3号の接近は来週月曜から火曜あたりですかね
アンテナ君
折れないでねぇ
おっと
この子達もたまには火を入れてやらないと拗ねちゃう
SONY 市民無線軍団
平日の昼間は静かですね。
この週末は、こいつを緑区の別宅に持って行って遊ぼうかな
てなわけで、お仕事に戻りまーす

みなさま、こんにちは〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
養老鉄道から あれ が届きました
つり革です
何人のアマチュア無線家が見てくれたんでしょうねぇ?
アメブロ見てね!
って書いとけば良かったなぁ
ブロ友の24652さんのとこにも届いてるかな
つり革君
1年間ご苦労様でしたぁ〜

みなさま、こんばんわ〜
アマチュア無線局 JI2OEY
ひろでございます
今回のブログは、
「今日の癒し」シリーズです
以前書いた「今日の癒し」はこちら
で、今回の癒しのテーマは、
今までこのブログでは取り上げてこなかったジャンル
自宅でエステ です
今や男性もエステに通う時代
自分へのご褒美の参考に
それとも。。。
奥様や彼女様へのプレゼントの参考にしていただいてもOKですよ
まず、こちら
美顔器
わたしのは、PanasonicのEH-SR70
現行モデルはこちら
https://panasonic.jp/face/products/rf/EH-SR75.html
年齢ってもちろん誰もが1年に1歳づつ加算されていきますが、顔の老いはある程度は抑えることができると思っています。
特に、老いを感じるのは頬の弛みや、ほうれい線ですよね。
こちらはお顔のリフトアップに効果のある美顔器です。
超音波とわたし達お得意のRFでお顔のケアをしてくれます。
本当は美顔器に頼らず、普段から口角を上げる意識が大切なんですよね。
いつも口をへの字にしていては、どんどん老けてしまう気がします。
笑顔を心がけたいですね。
みなさまも奥様や彼女様の口がへの字にならないよう気をつけてくださいね
癒しではないですが、
口角を上げるのにめっちゃ効果があるグッズはこちら
これほんとすごいです。
言ってしまえば、口周りの筋肉の筋トレグッズです。
まじで筋肉痛になるくらいです
さてさて
癒しグッズに戻ります。
お次はスチーマーです。
現行モデルはこちら
https://panasonic.jp/face/products/steamer/EH-SA0B.html
これはほんと癒しです
まぁまぁの温度のスチームが出てきます。
結構熱いです。
いろんなコースがあるのですが、
基本的には、温スチームで毛穴を開いて毛穴の汚れを落とし、冷ミストで肌を引き締めるというパターンとなっています。
コースが終わった後は、化粧水で肌を整えます。
すごく気持ちいいんです
どんなに仕事で疲れても、
これで一気に癒されますね
というわけで、
今日の癒し〜自分でエステ〜
如何でしたか