無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/11/22 10:05:38)
現在データベースには 346 件のデータが登録されています。
各局様、こんにちわ〜
JI2OEY ひろでございます
怖い映画のように、雲が押し寄せて来ました
雷もゴロゴロしてきたので、
アンテナとコンセントは、外しておきました。
さてさて、
第54回東海ハムの祭典 の開催が決定しましたね
https://www.tokai-jarl.jp/saiten/index.html
7月24日 日曜日
10:00〜16:30
名古屋市公会堂
行こうかな
今年も
ライバル(笑)masacoさんのライブもありますね〜。
2アマe-ラーニング講習の1期先輩
応援しよう
行く予定の方いますかね
各局様、こんばんわ〜
JI2OEY ひろでございます
ブロ友のさいたまUG100局さんが日記に書かれていた「日本アマチュア無線機名鑑」をわたしも書いました
これは、読みごたえありますね〜
2部構成になっています。
(もしかして円熟期から現在の名鑑Ⅲって出るのかな?)
2部構成は、2つの年代で分かれています。
黎明期から最盛期(1948年〜1976年)
最盛期から円熟期(1977年〜2000年)
では内容の紹介を。。。
まさに黎明(れいめい)の時代
1945年の終戦後に受信機が解禁となって、7年後の1952年にアマチュア無線が再開されたようです。
その当時の送信機や受信機が紹介されています。
今のアマチュア無線があるのは、当時の先輩方のおかげですよね
見たことも無い「三田無線研究所」とかのメーカーが出てきます。
オヤジギャグ失礼しました
タイムマシンがあったら、ちょっと行ってみたいですね〜
IC-705を持って
きっと事件になりますね
もう少し真面目に読みますw
春日無線工業(現在JVC KENWOOD)の6R-4とか9R-4とかカッコいいですね!
どんな音が出るのか
チューニングダイヤルを回した感触とか
ボディの触りごごちとか(笑)
すごく興味あります。
9R-59Dは写真では見たことありますね。
あー、九州の博物館行きたい
1960年くらいにSSB時代が訪れるんですね。
60年代の後半になると、少しは見慣れた安心できる無線機が登場してきます(笑)
八重洲のFT-400ライン
トリオの599シリーズ
などなど
そしてVHFが始まっていくわけですね〜
と、キリが無いので、ここら辺で終わります
名鑑Ⅱの「最盛期から円熟期(1977年〜2000年)」も、もちろん面白いです。
わたしの好きな無線機にドンピシャ(この言葉自体古いw)
どの無線機を見ても、
おおお〜
と唸るものばかり
この無線機持っとるがな
って独り言言いながら読んでますw
とどのつまり(エヴァのアスカ風に)
無線機マニアにはお勧めというわけです
先日、三ヶ根山移動に持っていった IC-706S ですが、今回プロの業者さんに改造&メンテナンスを依頼することになりました
改造&メンテナンスの内容は
①50W化
②7MHz拡張
③BPFのリレー交換
④マイクのタクトスイッチ交換
⑤総合調整
ざっとこんなところです。
正直なところ、メンテナンス費用って かなり高い 値段になってしまうんですよね。
ちなみに、今回の見積額は、新品のFT-891Mを買って尚且つお釣りが30000円くらい出るようなお値段になってます
技術費用って会社の規模にもよりますが、時間単価10000円〜15000円くらいですよね。
新品のトランシーバーは、量産化などによる生産コストダウンによって価格は下がりますけど、
、技術者の単価は上がる一方ですもんね。
さらに作業コストが高くなる理由として、やはり業者の看板を背負って行う以上、中途半端な作業ができないということもあるんでしょうね。
プロとしてメンテナンスされている方のTwitterとか見させていただくと、上手いこといかなかった時に依頼主の方からの誹謗中傷が激しくて、みていて辛くなる時があります。
もちろん悪質な業者は問題外ですけどね
わたしもソフトウェア技術者として、共感できるところではあります。
高い時間単価であれば、何とか付加価値をつけて勝負していかなといけないと思ってるわけですが。。。
さてさて、
新品買った方が良いじゃん!
とか
それくらいなら自分でやればいいじゃん!
となる訳ですが、
無線機メンテナンスを趣味としているわたしには、いわゆる 「推し」 メンテナンス業者さんがいくつか存在している訳です。
その業者さんやOMさんに プロの方の技を見させて欲しい!
そんな気持ちになるのです
業者さんによって評価、評判がいろいろあるようですが、わたしも今までTS-830S、CB機ICB-R5は、プロの方にメンテナンスをお願いしました。
以前、ICB-R5のメンテナンスをお願いした ハイソニックテクニカル さん。
かなり技術も高く評価も良いですよね(残念ながらOMさんは亡くなられてしまいました)。
自分のICB-R5は、このOMさんにメンテナンスしていただきたいとずっと思っていたのです。
OMさんとは何度か電話でも打ち合わせされていただき、本当に丁寧に対応していただきました。
作業内容も素晴らしく、新品のICB-R5を買うのと同じくらいの値段がかかりましたけど、安いと思いました。大満足でした
ありがとうございました
今回、IC-706Sをお願いした業者さんも、以前よりブログやYouTubeをいつも見させていただいている 「推し」 の業者さんです。
機会があればお願いしたいと思っていました。
すごい楽しみです
とにかく、趣味無線業界が盛り上がって欲しいと思っています
各局様、こんばんわ〜
各局様、こんばんわ〜
コールサインはオスカーエコーヤンキーです
TOPGUN MAVERICK
観てきました
あいちKY909 まいけるさんの日記を読んで、
これは観に行かねば
って思って行ってきました。
めっちゃカッコいい〜
ヤバすぎ〜
JI2OEYの刻印のドッグタグ買おうかな(笑)
映画観たあとは、名古屋から岐阜県海津市のおちょぼ稲荷(千代保稲荷神社)までドライブ
地元しか、わかんないですよね
串かつ玉屋
金色の人は、社長さんです。
美味しかったですよ〜
各局様、こんにちわ〜
JI2OEY ひろでございます
CQオームさんが、創業40年だそうです。
わたしのアマチュア無線歴とほぼ同じなんですね〜
何度か店舗にお邪魔してますが、店員さんは、若い女性も多く明るい雰囲気のお店です。
気軽に相談に乗ってくれます。
これからもずっと営業続けて欲しいですね〜。
影ながら応援してます。
通販サイトも送料かかっちゃいますけど、小物とかもCQオームさんで買ってますよっ
てな訳で、今回ケーブルのついでに40th記念スタイラス付高級ボールペン、買いました〜
https://www.cqcqde.com/fs/cqohm/ohmbp003
CQオームさん
創業40年おめでとうございま〜す
各局様、こんばんわ〜
各局様、こんばんわ〜
JI2OEY ひろでございます
ご報告が遅くなってしまいましたが、移動しない局、無事開局いたしました
免許の年月日は、令和4年6月3日です。
今回、TRIO、KENWOODのHF機のTS-940V改、TS-870S、TS-830S、TS-530Sを移動しない局で登録しました。
そもそも、2アマ免許を取るキッカケとなったのが、TS-870Sの購入
50W措置のために、パワー切替スイッチや基板にエポキシ樹脂の接着剤を垂らすのが、すごく罪悪感があって、基板は綺麗なままにしておきたい。
ならば2アマ免許取ればいいんじゃね
TS-870Sが自宅に届いたのが3月16日、その翌日には2アマ講習会の申し込みをしてました
でも、早かったですよね
3ヶ月で2アマ取って局免まで届きました
さてさて、念願のTS-870Sの満足度
とっても気に入ってます
TS-940V改につけていたバンドスコープをTS-870Sにつけました。
それ用に小型モニターも買いました
あとパソコンをメモリーキーヤーにするようにUSBIF4CWと小型の アレ も買いました
先日、浜松の大将の日記にも音の話がありましたけど、このTS-870Sは送信音にもDSPがかけれて、送信音に3段階のフィルターがかけれるんです。
で、次に使うのが待ち遠しかったのがこのTS-530Sです。
530ってちょっとレアですよね?
真空管機としては、820、520、830は、使ってたとおっしゃる方多いのですが、530って今まで出会ったことが無いような。。。
各局様、こんばんわ〜
各局様、こんばんわ〜
JI2OEY&なごやAB36 ひろでございます
今日は、つる師匠と移動運用に行ってきました。
移動地は、 三ヶ根山
愛知県の有数な移動運用ポイントのひとつです。
駐車場の標高は320m(山頂は321m)
三河湾の展望が素敵です
この時期、紫陽花が綺麗に咲いています。
ハンディー機でも浜松〜蒲郡間交信できるんですね
そんなんこんなんで大成功の移動運用でした
いやぁ
楽しかったぁ
帰り道
つる師匠と北海道のしぶちんさんが5Gで交信
傍受しつつ、途中ブレークで割り込まさせて頂きました
蛍光灯くんの第二の人生はお任せください
ではでは