LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2025/7/1 17:05:42)

現在データベースには 367 件のデータが登録されています。

feed 朝帰り (2024/5/5 5:56:45)

おはようございまーす

逃避後、テレワークで只働き中の社畜です真顔


5月は、今の見積では約300時間ほどの仕事が上司から指示されています驚き

・去年の1月に会社を辞めた課長

・去年の9月に鬱になった課長

・去年の12月に鬱になった課長

その3人がやり切れなかった仕事の尻拭いです。


さすがに我ながら身体が心配です。


ト◯タ系企業は世間より1日早く明日から仕事が始まりますが、気持ちを切らさないように頑張りたいと思います。


ここ数年のト◯タグループ企業、日◯自動車、ダ◯ハツ、豊◯自動織機などの不正行為


同じグループ企業の職制としてこんなことを言ってはいけないとは思いますが、あんなのは氷山の一角と思います。

隠れている不正は、どれだけあることか。。。

自動運転関連やブレーキ部品などに重大な不正が隠れてなければ良いですけどね。


わたしたちの間では「ト◯タが言うことは、どんなことがあっても従う必要がある」というのが定説です。

章男さん、この体質を改善しないと。。。



さてさて、

昨日は、在宅で仕事が終わったあとに気晴らしに酒でも飲もうと誘っていただきました。

久しぶりに大須の「とんちゃんや ふじ」に行ってきましたニコニコ


結構有名なお店(地元のテレビ局でも何度か紹介されています)なので、行った事のあるブロ友さんもいますかね?


今回は、はなからネカフェで寝てから帰ろうと思ってましたので、クルマで行きました。

全日夜間 18:00〜8:00まで300円

安いですね!

夜間金額適用が18:00からってのはあまり無いですね。

良いところ見つけたチョキ


こちらがふじの本店

以前、上前津に住んでいた時は、結構通ってました。

店内、煙がすごくてお店を出たあとも、服にニオイが染み付いてしまうので、次のお店には行けません(笑)


今はこっちの店舗がメインですね。

「とんちゃんや ふじ はなれ」

店内の煙は、残念ながらありません(笑)


お腹いっぱい食べて、いっぱい呑みましたニコニコ

いやぁ上手かったなぁ


ほろ酔い気分で大須商店街を歩いてネカフェに向かいます。


サノヤ

商店街の中にあるスーパーです。

同じく大須に住んでいた時は、ここで食材を買ってましたね〜ニコニコ


ネカフェの亜熱帯でシャワーを浴びて朝まで寝てきました。


久しぶりの朝帰り



feed 続・逃避中 (2024/5/1 20:57:10)

みなさま、こんばんは〜ニコニコ


社畜ですネガティブ


続編


寝ボケまなこで、朝露天風呂に入ります。

この旅館は、露天風呂が4つありまして、昨日は2つ制覇


お湯の温度がそれぞれ違っているようです。

今日は、ぬるめのところにしました。


あー
目がさめた凝視

朝ごはーん

いただきまーす。


これはなんの集まりでしょう(笑)


これです

スーパーカミオカンデで有名な神岡町

旧神岡鉄道の廃線後の線路を利用したレールマウンテンバイク

https://rail-mtb.com


ここはスタート地点から2.9kmの折り返し地点

電動アシストが付いてますけど、復路は結構な上りでしたので、脚がパンパン驚き


でも、とっても楽しかったですよ。


ポイント通過とか、ジョイント音とか

マニアにはたまらんですにっこり


さてさて

国道41号を南下して名古屋に戻ります。


お昼ご飯は、途中の久々野でけいちゃん焼き


飛騨久々野駅の駅前


ちょい脱線。。。

鶏肉の話

今回の逃避旅行では無いのですが、前回逃避した時に地元の人に教えてもらったお店

松阪市の前島食堂

ここのひね鶏がすごく美味しかったです。


と、いうわけで名古屋に戻ってまいりました。


明日は、旅行の荷物の後片付けや洗濯をしながらちょっち只働きでもすっかなネガティブ


feed 逃避中 (2024/4/30 19:40:28)

みなさま、こんばんは〜

社畜です凝視


今日のお宿


奥飛騨 中尾温泉

もう少し奥に行くと、新穂高ロープウェイがあります。


天気はちょっと残念ですけど、ゆっくり温泉につかって癒されますチョキ


露天風呂 うひひニコニコ

まぁまぁお部屋からまる見えっぽいニコニコ


お料理は、飛騨牛

でも最近お肉の油が苦手。。。歳だわな汗

お蕎麦が美味しかったよだれ


昨日は、ブロ友 宮公さんのホームコース

岩村カントリーでプレイしてきましたゴルフ


なんとか雨も降らずラッキーチョキ


先日買ったPINGのバッグ


ここのアイドル てん君とくう君


岩村カントリーは景色が綺麗ですね〜にっこり

もう少し逃避してから戻りまーす



feed 気分転換させてぇ (2024/4/26 22:31:20)

こんばんは〜ニコニコ


うちの会社は明日からGWの連休なのですが、

わたしは 社畜 なので何日かは仕事です

しかも 職制 なのでタダ働きです 真顔


さてさて先日の話(実話)

とある企業(仮にト◯タとしますw)と開発打ち合わせをしました。


ト◯タ(仮名)からまだ仕様が提出されてないのに、ト◯タ(仮名)の担当者は「納期は絶対変えれないからね」

って言ってました。。。


チーン。。。昇天


https://youtu.be/rv517-OzHPY?si=mTyllaihbmducsQs

うちの会社の人も発言してますね。


さっきの打ち合わせした後にこの動画を見たのですが、


動画の20:12〜

笑っちゃいました。


お前のとこの社員が無茶言って来るんだけどwww



まぁまぁこんな時は気分転換ですね。

(章男さんも今はグッと堪えろって言ってますしw)


前回の練習は、なんか調子いいなって思って気持ち良く打ってたのに、今回はボロボロ煽り


これは何とかしないとあかんびっくりマーク


ということで、


で、

で、、、

キャディバッグ書いました ニコニコ


好きなブランドは NewBalance JackBunny


そのあたりで探していたら、ショップのお姉さんが、新古品だけど可愛い柄のやつあるよって見せてくれたのが PING のスタンド式バッグ(2022年モデル)

(画像は他のショップのHPから借用)


カラーはUS限定デザインのWhite Tropicっていうらしいけど、めっちゃ良いやん飛び出すハート

めっちゃ可愛いやん飛び出すハート


これ買う〜 びっくりマーク


新古品価格でかなりお値打ちだったので速攻で買いましたチョキ


キャディバッグが安く買えたので、クラブも一本買っとこっと (笑)


これ、普段打ちっぱなしに持っていくセット

ドライバーとユーティリティはXXIO


ユーティリティは7番

間を埋めるクラブが無くて欲しかったんですよね〜。

ていうか、以前5番を持ってたのですけど、シャフトが折れちゃったんです汗


同じXXIOの4番を買いました口笛


気分転換でキャディバッグとクラブも買ったし、

気分転換にゴルフ行きたーい!



feed アマチュア無線 やっぱ楽しい〜! (2024/4/25 3:20:23)

みなさま、おはようございま〜


ちょっと横になってたら寝っちゃってました大あくび


昨日の話

我が師匠が、豊田市の鞍ケ池公園で移動運用されているとのことでしたので、コールさせていただきました。


おおお〜びっくりマーク

大人気でめっちゃ呼ばれてます。


コールするタイミングがなかなかこないあせる あせる あせる

途切れたタイミングで、弟子頑張りました。


モールスの通信って

最後のご挨拶 E E が好き

なんだか、かわいいですよねニコニコ


師匠のブログに師匠と弟子の交信の様子がアップされてます。

蛍の光がBGMになってます (笑)

師匠!すんまへん!

RSTは579に訂正させてください驚き


さてさて

今年ももう4月が終わろうとしていますね。

1年の3分の1です。

早いですね〜


今年やりたいことがまだまだ山積み状態驚き


アマチュア無線でいえば、

新しいアンテナの設置。


現在の我がJI2OEY局のHF用アンテナはクリエートの730V

これをみんなでわけわけ(分配)してます。

性能は問題ないのですが、周波数が7、21、28、50MHz


他も出たいよーびっくりマーク

ということで以前より買って放置しているのがこちら


6.5mのエレメントです。

これを野外アンテナチューナーで同調させて3.5〜50MHzまで全部出力できるようにしたいと思ってます(だいぶ前から真顔


こちらが野外アンテナチューナー


暑くなる前には頑張るかな凝視


ほんじゃ、もう一回寝まーす大あくび


ふとん1 ふとん3


feed TRIO TS-530S 送信出力不良 (2024/4/20 8:10:17)

みなさま、おはようございま〜すおねがい


TRIO TS-530Sのメンテナンス記事です。


約2年前に、購入した無線機です。



TS-530Sは、その時に記事にしたっきり、ブログではほぼ登場はありませんでした。


最近になって久しぶりに電源を入れたところ、出力が半分の50Wしか出ない状態になってました。


ありゃぁ。。。


ということで、

今回、直してやるかぁと重い腰を上げたのですが(真空管無線機は苦手)、ごちょごちょ何かやってるうちに直ってしまいましたあせる

OLD無線機あるあるの接触不良かな?


まずこちらの動画

出力が半分の50Wしか出ていません。

(サイドトーンがピーピーうるさいので要注意)


ラックから引っ張り出して、開封の儀をします。


今のアマチュア無線機では考えられない構造。。


きけーん!

何度かHIGH VOLTAGEの洗礼は受けてますショボーン

とりあえずファイナルを交換してみましたが、

状態は変わらず

単純にファイナルが死んでるって訳では無かったです。。。


ファイナルのソケットのハンダにクラックがいくつかあったので再ハンダ

それでも変化なし


メーターをHVに切り替えて確認したところ、400Vしかかかってませんでした。


だとするとコレ?

あ〜800Vの洗礼のカウントダウンが。。。

と思った矢先


突然HVが800Vに戻りましたびっくり

出力も100Wに戻ってます。


おおお〜!ラッキーチョキ


どこかの接触不良???

一番怪しいのは、スクリーングリッドのSW


せっかく開けたので、その他のロータリースイッチなどの接点も掃除しておきます。


6146Bのヒーター


次は、TS-830Sのフューズ飛んじゃう不具合を直そうかな。。。


おまけ インターフェア動画(笑)


後ろに置いたLEDの卓上照明が

送信の度に点灯、調光、消灯します。


feed TOMYTEC 養老鉄道 7700系 TQ12編成 緑歌舞伎 (2024/4/19 14:13:58)

みなさま、こんにちはおねがい


養老鉄道 7700系 TQ12編成 緑歌舞伎


まずは、本体と動力ユニット、走行用パーツ、パンタグラフが届きました。


ジャーン!

わたしの吊り革が付いていた7712号車


実車はこちら


ちなみに、吊り革はこちら




パンタグラフは鉄コレオリジナルのままだと、折りたたむことができないので交換します。

残念なことにTOMIX製は在庫切れでしたので、グリーンマックスのPT71系のパンタを書いました。


取り付けてみました。

左側車両のがオリジナル、右側車両がグリーンマックス製です。

そこそこいい感じですね。


肝心のレイアウトは。。。

ジオラマとしての進展どころか、

邪魔なオブジェと化してますショボーン


ここを通るたびに、架線が引っかかって

かなりの数の架線が取れてます。

邪魔にならない収納を考えないとね〜ショボーン


さてさて、

動力ユニットなどを組み立て、簡易的に走行テストしました。

(パワーパックのノッチを変える音がガチャガチャうるさくてごめんなさい)



そしてそして、

Nゲージモデルとしての完成度を高めていきますチョキ


まずはカプラー(連結器)

鉄コレシリーズは標準でアーノルドカプラーが使われています。


こんな形をしてます。

昔はこれが当たり前でしたけど、

今は、モデル各社からリアルな形状のカプラーが発売されています。


今回はTOMIXの密自連型TNカプラーに置換します。

改造無しで簡単に付けることができました。


車両の連結はこんな感じです。


その次は、ヘッドライトとテールライトの点灯化です。

こちらはイズムワークスというところから鉄コレ用のキットが出ています。

https://ism-works.shop-pro.jp

こちらは、まだ届いていませんので、またいつか記事に書きますね〜チョキ


feed 今日の運勢は合ってる気がする。。。 (2024/4/16 14:30:40)

みなさま、こんにちは〜おねがい


ここんところ

この運勢をみるのが楽しくなっているのですが、


今日は、またまた12位汗



そして総合運。。。


自分の存在意義か。。。


「自分がいなくなったら困る人がいる」

なんて、とんだ思い違い。

正直なところ誰も困らない。

困るのではなく、わたしに押し付けた仕事が

自分に降りかかってくるのが嫌なだけだろ


って思ってる自分を認めてあげろって?(笑)


この後の文


心のままに行動を起こしてもいいが、人に迷惑をかけるな。。。


くそぉ!

人の苦労も知らず、大きなお世話だ全くプンプン


と、今日の運勢も面白いおねがい



それはさておき


覚えてますかね?

ブロ友の24652さんに教えていただき、

賛同した養老鉄道の吊り革オーナーのお話


わたしの吊り革を付けて頂いた車両は、

養老鉄道の7700系 TQ12編成(緑歌舞伎)


こちら以前トミーテックからもNゲージが発売されていたのですが、生産終了してて入手できませんでした。

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/3set_048.html


ぜひ欲しいと思い続けていたら、在庫のあるお店をやっと見つけました爆笑


わーい!!!


散財してやったぜぇ!



feed 今年も東海ハムの祭典行こう! (2024/4/15 11:43:34)

みなさま、こんにちはおねがい


2024 春号のJARL NEWSに各地区のイベント開催の案内が載っていました。


我が東海地区は

恒例の東海ハムの祭典



昨年の第55回、初めて参加しました


メインはブロ友さんとのアイボール

以前より「お会いしたいですね〜」

って話をしてて、やっと念願が叶いましたウインク


その他にも会場をウロウロしてたら、

他の局長さん等にも、気軽に話しかけていただき非常に楽しい時間を過ごすことできました


無線家が言うのもなんですが、

こういった面直でのコミュニケーションって良いですね チュー


ぜひ今年も参加したいと思っています チョキ



feed 元気になりました(^-^)v (2024/4/14 20:58:55)

みなさま、こんばんはニコニコ


昨日は謎の体調不良に見舞われましたが、

ブログを書いた後、ちょっと仮眠したら

すっかり元気になりました


ご心配をおかけしましたあせる


今日は朝から全然元気で、

打ちっぱなしで200球打ってきましたゴルフ



至学館大学の近く

コンパクトな打ちっぱなしですけど、球が良いので気に入ってます。


もう暑いですね〜

良い汗かきましたおねがい


しばらく、機械のメンテナンスもおやすみしてましたが、そろそろ再開していきます。


修理 メンテ待ち

・TS-830S 電源入れるとフューズが切れる

・TS-530S 出力が半分の50Wしか出ない

・ICF-6800 SWのPLLアンロック

・RF-2600 前回修理でFMを犠牲にしている

かなり前ですけど、

良さげなバリコンは入手できています

などなどですね


あと、

やっぱり気候が良いので、

登山やトレッキングも再開したいですね。

ハンディー無線機や市民無線をもって

プチ移動運用もいいかもおねがい


今週も仕事大変ですけど、

英気も養えたのでがんばりますチョキ


PS

とりあえずやさぐれうさぎのプロフ画像は封印ですチュー


« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [37] » 

execution time : 0.058 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...