ホーム >> 無線ブログ集 >> 「おおさかCB1456」のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 「おおさかCB1456」のブログ 「おおさかCB1456」のブログ (2024/5/7 4:35:27)

現在データベースには 124 件のデータが登録されています。

feed 2023/05/20 2023年第五回関西OAM 開催報告 (2023/5/21 9:26:39)

実は17日(水)〜19日(金)の予定で沖縄県に出張に出かけていて、すべての行程が順調だったのに、最後の最後で飛行機トラブル。

那覇空港を遅れて出発したものの、こんどは伊丹の門限に間に合わず、関空は行先変更(いわゆる島流し)をくらって、結局帰ってきたのは午前3時。午前中は泥のように寝ていた。

 

遅めの昼食をとってから準備をして、19時に六甲山に向け出発。一軒茶屋にはすでに「トヨナカAA244局」がおられた。今回は「いずNM167局」がゲストOPとして来られる予定で、その到着を待ってから3局で山頂へ。なおこの時点ですでに「ヒヨウゴAB717局」はもう運用を開始している。

 

 

山頂に着いたらいつも通りまずは臨時特小レピーターの設置、つづいて各々の運用設備のセッティングに入る。

今回は「いずNM167局」に<デジコミの部>を担当していただくので、「トヨナカAA244局」が<特小単信の部>を担当。なお、二刀流運用は厳しいとのことで、臨時特小レピーターは放置することに。

 

 

<市民ラジオの部>は21時に運用を開始。最初からものすごくたくさんの局に声をかけていただき、大変ありがたいことなのだが、リグがワンワンとうなってしまって、ピックアップが困難な状況に…。おまけになんだか変なノイズまで乗ってくる。

そんななか今回は岐阜県高山市移動の「ひだたかやまKO105局」と石川県羽咋郡宝達志水町宝達山移動の「おおさかCB708局」とつながることができた。どちらも大変お久しぶりのQSOだった。

 

22時を回るとご参加局もまばらになってきたので、予定にはなかったが、当局が放置していた臨時特小レピーターで<特小レピーターの部>のキー局運用を急遽実施。十数局さんにご参加いただいた。22時半ごろから各部門とも一斉に運用を終了し、下山。一軒茶屋で解散した。

 

 

最後になりましたがみなさまのご参加ありがとうございました。

次回は6月3日(土)21時からの開催です。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

 

 

 


feed 2023/4/1 2023年第四回関西OAM 開催報告 (2023/4/2 1:28:12)

この2〜3日の間にいろいろありまして…どれもこれもきちんと向き合わないといけないことばかりなんですが、ちょっと無理だ…ってなって何もかもからいったん逃げ出す意味も込めて六甲山へ。

 

自宅を出る段階でもうすでに「ヒヨウゴAB717局」は山頂に移動されている様子。

一軒茶屋に到着すると岡山ナンバーの車が…今回のゲストOP「さいだいじ1234局」のものだった。

 

image

 

今回は「オオサカKS419局」が事情により遅れて来られるということで、一週間前にゲストOPを募集したものの、さて来ていただける方がおられるのだろうか…とすごく心配していた。そのため「さいだいじ1234局」に来ていただけたことが本当にありがたく、感謝感謝。

山頂に到着してまず「さいだいじ1234局」と初めましてのご挨拶。

それから臨時特小レピーターを設置して動作の確認。それと同じタイミングで「ヒヨウゴAB717局」が<デジ簡の部>の運用をスタート。

 

image

 

「トヨナカAA244局」も来られて、各々20時をメドにスタートすることに。

 

<市民ラジオの部>は今回は2エリアから数局さんのご参加もあり、お久しぶりの局長さんもおられた。

空電ノイズが少々高めだったのと、時折海外局や強烈な違法局の混信が入ったのは参ったがそれもいつものことで。

ただ、21時台の後半にしばらくQSOの厳しい局が相次いで入ってきた。花粉症の影響で荒れている喉でしばらく絶叫タイム。

これを書いている今はすっかり喉が痛い…。

 

image

 

おまけに運用地の確認をするのに和文通話表が出て来なくなってしまい、マイクに向かって「『な』ってなんていうんだっけな…」とか言ってしまう始末。後ろから「トヨナカAA244局」に「名古屋の『な』!」とアシストいただいた。いかに普段運用できていないかが露呈してしまった…。

 

「オオサカKS419局」さんは21時40分ごろに来られて、<特小単信の部>を担当していただいた。

また「トヨナカAA244局」には<デジコミの部>を、「さいだいじ1234局」には<特小レピーターの部>を担当していただいた。

 

image image

 

22時30分に<市民ラジオの部><デジコミの部><特小レピーターの部>は終了し、しばらくしてから<デジ簡の部><特小単信の部>も終了して下山。一軒茶屋で解散となった。

 

最後になりましたがみなさまのご参加ありがとうございました。

次回は5月13日(土)21時からの開催です。(5月6日(土)は大型連休中のため開催いたしません。)

詳細は近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。


feed 2023/3/5 2023年第三回関西OAM 開催報告 (2023/3/5 11:35:42)

先月はお休みだったので、2ヶ月ぶりの関西OAM。

相変わらず中国道が通行止めなので(いつまでやってるんだろう…)中央環状線で池田ICへ。ところが、池田ICの入口も大渋滞でとんでもないことだったので、そのまま176号線を通って、一般道で六甲山へ。途中マクドナルドに寄り道。

 

一軒茶屋駐車場に到着すると、すでに「ヒヨウゴAB717局」と「きんきMC917局」は山頂へ向かっているようす。

駐車場には「トヨナカAA244局」がおられて、それぞれ支度して山頂へ。

 

 

<特小レピーターの部>を担当していただく「キンキMC917局」にご挨拶して、臨時特小レピーターを設置。

 

 

デジ簡担当の「ヒヨウゴAB717局」はもうテントは使わずに運用されるということで、こんな感じ。

「ヒヨウゴAB717局」がデジ簡のチャンネルを探しておられたのだが、いつもの24chはかなり強く業務局が入ってくる。こういう時に予備として使う22chも強くてダメ。25や26はいつもデータが飛んでいて、かろうじて使えそうなのが27chということで、運用チャンネルを27chに変更。ただこれはこれで、業務局が強く入る地域があったようで、チェックインできなかったという報告もいただいている。こういう事情ですので、ご容赦ください。

 

 

だけどちょっと風が強かったので、「トヨナカAA244局」と当局はテントを設営。

 

 

<市民ラジオの部>は9時少し前に運用を開始。開始当初からキュルキュルノイズが高め。これはひょっとして…と思ったが電離層チェックインはなし。10時ごろまでは順調に運用ができていたのだが、その後はノイズレベルがだんだん上がってきて、一時はフィルタなしでS5ほどのノイズが上がってくるように。チェックインいただいた局のほうでも、ところによってノイズが上がったところがあるらしく、交信に大変苦慮した局が数局…大変お手数をおかけしました。

10時半ごろになるとご参加局もまばらになってきたので、11時前に終了した。

 

 

以前はログとりにノートPCを持ってきていたのだが、今回からはiPad miniに手書きで書き込む方式に変更。そのためログ速報がわたしのあんまりきれいではない字によるものになるが、ご勘弁を^^;

 

ゲストOPの「キンキMC917局」には精力的に運用していただき、二十数局さんのチェックインがあったそうだ。

 

 

<特小単信の部>担当の「オオサカKS419局」はご事情により遅れて見えられて9:30ごろから運用を開始しておられた。

 

 

<市民ラジオの部>の運用が終了してテントの外に出てみると、たくさんの登山客で山頂は満員御礼状態。そんな中でいつまでも市民ラジオのAMノイズを響かせておくわけにもいかないし、テントもスペースをとるのでさっさと撤収。しばらくしてからレピーターも撤収。

となりでは<デジコミの部>と<デジ簡の部>が運用されていたが、いずれも正午前に運用を終了して撤収。

 

下山後は「トヨナカAA244局」と当局でお昼ごはんを食べてから帰宅した。

 

最後になりましたがみなさまのご参加ありがとうございました。

次回は4月1日(土)午後9時からの開催です。

来月からは夜間開催になりますので、お間違いのないように願います。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

 

 

 

 

 


feed 2023/1/8 2023年第一回関西OAM 開催報告 (2023/1/8 15:44:27)

みなさま、今年も1年間どうぞよろしくお願いいたします。

関西OAMも新体制となり…といっても「えひめCA34局」が引退されたのみで、中身はまったく変わらぬまま、2023年第一回関西OAMを開催。

 

前日、六甲山では雪が降り、積雪があるという情報が「トヨナカAA244局」経由で入る。

「ヒヨウゴAB717局」と「オオサカKS419局」の移動が心配されたが、「ヒヨウゴAB717局」については当局のすぐお近くに住んでおられるということで、タイヤチェーンを携行した当局の車で移動。「オオサカKS419局」については、麓で「トヨナカAA244局」がピックアップする対応をとった。

 

ただ、芦有道路も山上道路も凍結防止剤がかなり多めに撒かれている様子で、心配していたほどの道路状況ではなく、8時に一軒茶屋到着。

最高峰まで上がる道もシャーベット状の雪に覆われている程度でアイゼンの必要はない程度だった。

 

 

到着時の天候はやや悪く、雨や雪が降ることはなかったものの、霧が立ち込めている状況。

さっそく、臨時特小レピーターとテントの設営を開始。

 

 

諸々の準備を整えているうちに、「トヨナカAA244局」と「オオサカKS419局」も来られて、各々設営開始。

 

お昼ごろになると登山客で大変混雑することに配慮して、昨年よりも1時間早く、9時の開始とし、混雑ピークよりも前に下山を開始することをめざした。

 

<市民ラジオの部>は序盤は時折レーダーによるものかと思われるノイズが入るものの、おおむね良好なチェックインをいただいた。ところが、10時ごろになって帯域が広く、しかもS7~8程度の強力なノイズが入る。フィルターを使っても避けられず為す術なし。やむを得ず数分間の運用中断。ノイズが落ち着いてきたので運用を再開した後は、ご参加の局もまばらで、時々受信待機状態になりながらの運用。11時半ごろに終了した。

全体を通してあまりコンディションは良いとは言えなかった。

 

 

<デジコミの部>はいつも通り「トヨナカAA244局」の担当。<デジ簡の部>は「ヒヨウゴAB717局」の担当。

「オオサカKS419局」には<特小単信の部>と<特小レピーターの部>の2部門を担当していただいている。<特小レピーターの部>の開始が予定よりも遅くなりご参加局には大変お待たせしてしまったが、5つの部門に対して常任メンバーが4人しかいないためどうしようもできず。ただ、その間に臨時特小レピーター経由で六甲山を越えてQSOしておられるご参加局もおられたので、それはそれで良かった。

 

 

おおむね正午過ぎにはすべての部門で運用を終了して撤収作業開始。朝の霧はいつのまにか晴れていい天気に。積もっていた雪は融けて最高峰は泥だらけ。そして、やはり予想通り撤収作業の最中にどんどん登山客がやってきて最高峰は満員御礼状態。

下山したあと、「トヨナカAA244局」と「ヒヨウゴAB717局」とともに昼食をいただいて帰宅した。

 

最後になりましたがみなさまのご参加ありがとうございました。

次回は2月5日(日)午前の開催です。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

 

 

 


feed 2022/12/3 2022年第十二回関西OAM 開催報告 (2022/12/4 1:34:45)

きょう「えひめCA34局」が関西OAMのキー局から引退されるということで、実家に車を借りに行ったあと、少しばかりの贈り物を、と思って寄り道。


18時ごろに一軒茶屋に到着すると、止めてあったレンタカーのルームランプがつきっぱなし。

NTS115を出してきて「えひめCA34局」に連絡すると「さっき観光客が…」ということで、そうこうしている間に戻ってきて一件落着。山頂へ。


もうすでに<デジ簡の部>はスタートしていた。まず臨時特小レピーターの設営。



1時間前倒しにして20時からのスタートにしようか…と「えひめCA34局」と話していたのだが、それにしたって、まだ1時間半もある。暇を持て余してしょーがないので、結局19時からスタートすることに。


今回当局は<特小単信の部>と<特小レピーターの部>の二刀流運用。19時からまずは特小単信から声を出してみて空振り。レピーターの方はまず1局QSOとなってその後はまた入感局なしに…。始めた時間が早すぎたかな…などと考えていたら、20時前から22時過ぎまで、ひっきりなしの運用に。

<特小単信の部>に35局、<特小レピーターの部>に31局のチェックインがあった。特小部門としては大盛況ではないだろうか。

驚いたのは、広島県三原市宇根山から「ひろしまPM64局」がチェックインされたこと。以前はつながりそうでつながらなかった記憶があったのだが、今回はバッチリ。



話は戻って20時過ぎに「トヨナカAA244局」がみえられて、<デジコミの部>を担当。

早くから始められた「ヒヨウゴAB717局」による<デジ簡の部>はご参加局が110局と相変わらずの多さ。

そして、きょうで引退の「えひめCA34局」のところにはたくさんの「お疲れさまでした」のメッセージが。最後の最後には当局もチェックイン(笑)



運用中に、関西OAMが始まったときのメンバーの「コウベAA140局」がみえられていたとか。ご挨拶できず残念…。

また、「おきなわYB75局」もみえられていて、こちらはご挨拶できたのだが途中で下山されていた。何とたくさんの差し入れを…!ありがとうございました。


23時で各バンドともに運用終了して一軒茶屋へ。

贈り物を贈呈して解散となった。



最後になりましたが各局様のご参加ありがとうございました。

次回は2023年1月8日(日)午前の開催です。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

来年の関西OAMもどうぞよろしくお願いします。


ログは関西OAMのブログをご覧ください。


feed 2022/11/5 2022年第十一回関西OAM 開催報告 (2022/11/6 12:36:33)

きょうは「トヨナカAA244局」がおやすみのため、「えひめCA34局」に<市民ラジオの部>を担当してもらって、当局が<デジコミの部>の担当に。ひょっとしたら関西OAMでデジコミを担当するのは初めてかもしれない…?

そんなこんなでいろいろと準備をしていたわけだが、どうして関西OAMの日に限っていろいろ用事が後から入ってくるんでしょう…?ってくらい、昼間にいろいろ用事が入ってきて、結局山頂に到着したのは19時前。

もうすでに、「ヒヨウゴAB717局』と「えひめCA34局」は到着済みでオペレートの準備も完了されていた。当局ももうちょっと明るいうちに着きたかったなぁ。

 

image

 

すぐに臨時特小レピーターを設置して、19時からは<市民ラジオの部>と<デジ簡の部>がスタート。当局はその間に臨時シャックの設営をして、19時半から<デジコミの部>をスタート。

そもそも、<デジコミの部>を担当したことがほとんどないうえに、定刻よりも1時間半早くスタートしていることもあって、どれくらいのスピードで喋れば良いものか迷いながらの運用。しかも、一番最初の「おかやまBK59局」に「距離153kmです」と言われて、そうか距離もログにとらないといけないんだったと思い出す始末。

一番遠かったのは広島県三原市宇根山移動の「ひろしまPM64局」で距離203km。

ときどき、チェックイン局がいなくなるタイミングもあって、ゆったりとした運用になった。

 

image

 

21時になっても「オオサカKS419局」が到着されず…未明にお子さんが産まれたこともあってバタバタしておられるのか…?と思いながら、当局が<特小レピーターの部>の運用を開始。しばらくして到着されたので、<特小単信の部>はおまかせすることに。

<特小レピーターの部>の方には20局のご参加があった。もともと関西OAMのオペレートを始めたときは<特小レピーターの部>を担当させてもらっていたので、ちょっと懐かしい気持ちになりながら運用。

 

<市民ラジオの部>は「えひめCA34局」が担当。ときどき大きな声で頑張っておられる様子で、あとからきいてみたら、9エリアだったらしい。あんまりコンディションが良くなかったのか、福井県がギリギリで石川県までは届かなかった様子。

 

image

 

<デジ簡の部>は「ヒヨウゴAB717局」の担当。19時に始まって23時に終わるという相変わらずのロング運用。今回は八木アンテナも持ってこられて、その効果があったのか、遠方からのチェックインもたくさんあったようだ。ご参加の局数がなんと125局…!

 

image

 

23時になって、各バンド一斉に終了。テントの中では暖かく運用することができたものの、外に出てみたら満天の星空…の代わりに放射冷却現象で寒い寒い。おまけにそこらじゅうに露がつきまくっていて片付けの効率も若干落ちるなか、一軒茶屋へ。

一軒茶屋では九州から戻ってこられた「トヨナカAA244局」が待っておられてアイボール。おみやげをいただいて解散となった。

 

集中工事の関係で中国自動車道が通行止めなのに加えて、国道176号線も一部区間で通行止め…いったいどう帰ればいいのか…若干の回り道をしながら帰宅した。

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は12月3日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

なお次回をもって「えひめCA34局」が引退されます。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。


feed 2022/10/1 2022年第十回関西OAM 開催報告 & ダクトQSO (2022/10/2 9:14:15)

Twitterを見ると「えひめCA34局」は日の高いうちから六甲山に移動されていて,「ヒヨウゴAB717局」も向かわれている様子。

当局はいろいろ所用を済ませているうちに夕方になってしまって,18時半ごろに六甲山へ出発。

宝塚市内の渋滞を抜けて六甲山へ。すでに「トヨナカAA244局」も山頂へ向かわれている様子で,当局が一番最後の模様。

 

山頂到着後はいつも通り,テントと臨時特小レピーターの設置。

 

image

 

<市民ラジオの部>は定刻21時に開始。ものすごいパイルアップを浴びて,ログにメモするのが追いつかないくらい。

21時台はかなり混み合っていたので,5分休憩ののち,22時からエリア別チェックインタイムを設けることに。

ところが,22時からのエリア別チェックインタイムは一気に局数がまばらになってしまった。休憩をとったのがよくなかったか…。

その休憩のタイミングで久しぶりに六甲山に来られた「いしきりIN104局」とご挨拶。

 

image

 

ときどき海外のかぶりが入ってくるものの,ノイズもほとんどなく

一番遠かったのはおそらく山口県岩国市銭壺山移動の「いわくにAA262局」久しぶりのQSOだった。

22時半ごろの「ひろしまPM64局」を最後に入感局はなくなって<市民ラジオの部>は終了。

 

<デジ簡の部>にはダクトによって青森県からのチェックインがあって,キー局一同大興奮。

ほかの部門も盛り上がった様子。23時には全バンド終了。

 

image image

image image

 

関西OAMが終わると,「オオサカAA657局」とそのお連れ合いさん,「おおさかST448局」「おおさかKT848局」が見えられていてご挨拶したのち,「ギフヒダMJ54局」が開催されている濃飛ローカルコールにチェックイン。リグはDJ-DPS70でアンテナはSRH350DR。

 

その後しばらくデジ簡15chを聴いていると,大分県日田市釈迦岳移動の「おおいたHM430」局のCQが入感し,呼んで見ると1発でQSO成立。当局のあとに六甲山各局もQSO成立。

その後アイボール各局と「トヨナカAA244局」「ヒヨウゴAB717局」は下山されて,山頂には「えひめCA34局」と当局のみ。

「えひめCA34局」の撤収作業を待ちながら,最後ダメ押しでDCR15chCQを出すと,青森県北津軽郡中泊町移動の「あおもりYM170局」とつながって感動。「えひめCA34局」にCQを代わると、青森各局が出てこられてダクトQSO。

 

 

再び当局がCQを出すと石川県鹿島郡中能登町移動の「いしかわ4137局」とQSO。その後,青森県北津軽郡中泊町移動の「あおもりZR23局」「あおもりBK801局」と繋がって運用終了。下山した。

 

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は11月5日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

 


feed 2022/9/10 2022年第九回関西OAM 開催報告 (2022/9/10 23:20:45)

当初の予定では9月3日(土)に開催予定だったのだが,雨予報&台風の接近ということもあり1週間延期を決定した。ところが,10日(土)の天気予報も二転三転していたり,夜は降らないが夕方に一雨くるなどという予報もあったり…こうなったら一縷の望みをかけてとりあえず現地に行ってみて,無理だったら引き返すということに。

 

それで,18時過ぎに自宅を出発して六甲山へ。ガンバ大阪のホームゲームが開催される影響で高速道路に乗るまで混雑。また,雨予報の影響なのか宝塚市内も普段よりも混んでいてしばらく時間がかかった。

 

19時過ぎに六甲山に到着。「えひめCA34局」はすでに山頂に向かわれている様子。まもなくして「トヨナカAA244局」がみえられたので山頂へ。到着すると「えひめCA34局」に加えて「ヒヨウゴAB717局」がおられた。あれ…一軒茶屋周辺には車両が見当たらなかったのだが…。

雲はいくつかあるものの幸い雨は降っておらず,山頂の地面も乾いている。

そして,きょうは中秋の名月。満月が非常にきれいだった。お団子をもってくればよかったくらい。

image

 

臨時特小レピーターを設置したのちに,テントを設営。

image

 

<デジ簡>の部は少し早めのスタート。その他の部門は21時定刻スタート。

開始直前に「オオサカKS419局」がみえられた。

 

image image

 

<市民ラジオの部>はひさしぶりにパイルアップとなって早口オペレート。

一番遠かったのは愛知県豊田市焙烙山移動の「あいちMC336局」

ひょっとするとそれよりも「あいちHA580局」の方が遠かったのかもしれないが,あんまり厳しかったので運用地までは交換できず。EsQSOはなし。

 

ノイズが少ない状態でスタートしたのだが,まもなくすると27.005MHzのローカル局からの強烈なカブリが…。

それが収まったかとおもうと,今度は21時40分ごろからパルス状の強いノイズが入る。スピーカーの音量を上げていると耳が痛くなるくらい強烈で,NTS115のNBでは逃げられず。

 

 

このノイズ,いったん収まったかと思うと,22時過ぎに再び出てきたのだが,そのときはNBで逃げることができたうえに,当局のテントのとなりで聞いていた「えひめCA34局」のNTS111Bにはまったく入らず…おかしいな。

 

image image image

 

きょうはほかの部門も全体的に盛況な様子で,<デジ簡の部><デジコミの部>は2時間以上のオペレートとなった。

<市民ラジオの部>は22時半ごろから受信待機状態になり,23時でいったん終了したのだが,その後「えひめCA34局」が3chCQを出すと,チェックインされていなかった局が応答されていたので,当局がオペレートを変わってチェックイン受付をさせていただいた。

 

23時半から各バンド撤収作業をして,一軒茶屋で解散となった。

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は10月1日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。


feed 2022/8/15 大阪府吹田市固定 (2022/8/15 20:58:28)

あんまりコンディション上がらないですね。

11mだけじゃなくて、アマチュアの各バンドも全然ダメです。

ロケーションの問題かもしれませんが。

 

 

2022年8月15日 大阪府吹田市固定

NTS115使用

 

16:36 さいたまYM518局 53/53 CB8
16:39 やまがたAA21局 53/54 CB8
17:46 あおもりCC39局 54/54 CB8

 

 

 

 


feed 2022/8/13 兵庫県高砂市加古川右岸移動 (2022/8/13 21:35:58)

午後は用事を済ませがてら,兵庫県高砂市の加古川右岸で運用。

 

image

 

リグはひさしぶりのICB-87Rで。

 

image

 

スイッチを入れてみると,2ch,5ch,6chと海外局がよく入る一方で国内はさっぱり…。

あぁこのままボウズかなと思いながらCQを出してみたら,かすかに「そらちAA246局」の入感あり。そのままQSO成立。

時間制限いっぱいまで運用して終了。

 

 

2022年8月13日 兵庫県高砂市加古川右岸

ICB-87R使用

 

16:52 そらちAA246局 52/52 CB8

 

 

 

 

 

 


« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [13] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...