無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 313 件のデータが登録されています。

きょうでわたしの夏休みは終わり。明日から日中はまたCMです。
7エリアに行く予定がなくなって、何をするでもなくダラダラした夏休みを送ってしまいました。
ちょっともったいないことしたなーとも思いながら、それはそれでいいかとも…。
夜にひさしぶりに3.5MHzの運用をしました。
使っているアンテナがCOMET UHV-9という、これ一本で3.5〜430が出られるという、アパマンハム御用達のアンテナなんですが、残念ながらコイルをたくさん使っているので、マッチングをとっても出られる幅がとても少ないです。
特に3.5MHzはカプラを使わなければ3.545MHz〜3.565MHzのたった20kHzの間でしか出ることができません。(SWR2.0以下の範囲)
これでも、ベランダの手すりが建物の躯体につながっていてアース良好で、アパマンの中では恵まれている環境らしいですが。
そんな感じなので、3.5MHzはほとんど運用していなかったのですが、きょうたまたま岡山県井原市から記念局が出ていることを知り、強く入っていたので「届かないだろうなぁ」と思いながら試しに呼んでみたら一発OKをもらいました。
しかも強く入ってきているとのことで、それで機嫌をよくして(笑)3.5MHzで数局さんとQSOとなりました。
そのうちだんだん眠たくなってきて、ラグチューしているうちにまぶたが重たくなってきて。
でもその分おだやかな感じでラグチューができたのでこれはこれで楽しいですね。
使っているロギングサービス「AirHamlog」が静岡県浜松市の新しい行政区(2024.1.1〜)に未だに対応していません。
早く対応してほしいなぁ…。
2024年8月19日 大阪府吹田市常置場所
3.5MHz・7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
430MHz:IC-705+X-50
11:27 | JI3MPZ/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2408: 御所 - Gose (奈良) |
11:47 | JA1FIO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1102: 横須賀 - Yokosuka (神奈川) |
14:44 | JR1HSR/1局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1111: 三浦 - Miura (神奈川) |
18:35 | JA6HAW局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG43007: 菊池 - Kikuchi (熊本) |
18:48 | JA2BZA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1802: 浜松 - Hamamatsu (静岡) 浜名区 |
18:52 | JQ2GOY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2002: 豊橋 - Toyohashi (愛知) |
18:54 | JE4MOK局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3516: 江田島 - Etajima (広島) |
18:58 | JE6XGD局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4622: 志布志 - Shibushi (鹿児島) |
19:05 | JO4NAO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3502: 呉 - Kure (広島) |
19:09 | JS2QWH局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2115: いなべ - Inabe (三重) |
19:16 | JG8QHN局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU010104: 白石 - Shiroishi (札幌市) |
19:22 | JE3JKP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2514: 八尾 - Yao (大阪) |
19:31 | JA2OVK局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1811: 磐田 - Iwata (静岡) |
19:37 | JK1JGG局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1602: 高崎 - Takasaki (群馬) |
19:45 | JS3COV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
20:07 | JQ3IVY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2531: 東大阪 - Higashiosaka (大阪) |
20:22 | JP3HQR局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2513: 茨木 - Ibaraki (大阪) |
20:35 | 8J4Y70A/4局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCC3109: 井原 - Ibara (岡山) |
20:44 | JA5UGH局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCG39001: 吾川 - Agawa (高知) |
20:57 | JA3RKL局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCG22014: 与謝 - Yoza (京都) |
21:16 | JO4JNJ局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCC3202: 浜田 - Hamada (島根) |
21:23 | JH1DVI局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCC1324: 戸田 - Toda (埼玉) |
21:26 | JR3VGW局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
21:28 | JH1HGU局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | KU134403: 大宮 - Omiya (さいたま市) |
21:31 | JQ2HII局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | KU180207: 天竜 - Tenryu (浜松市) |
21:40 | JA2EIB局 | 59/59 | 3.5MHz/SSB(LSB) | JCC2002: 豊橋 - Toyohashi (愛知) |

1200MHzの運用地を探す旅…!
なんだけど…きょうは1200MHzは1局もつながりませんでした。
そして7MHzもやってみたけれど空振り。29MHzのFMで北海道の局が入るもんだから必死で呼んでみたけれど届かず…。
11mではうっすら東北の局が入っていたけれどこれも届かず…。
このロケーションはあんまりEsQSO向きではないのかしら、それよりやはりコンディションか。
頑張って山の上に登って1200MHzでCQCQ〜空振り。
「みちのくロールコール」から特小伝言が回ってこないかなぁとL03chスケルチ開放で待機していたのだけれど、それらしいものも入らず。
涼しくて気持ちがよかったのでそのままお昼寝をして、起きたら430MHzでCQを出して、たくさんお声がけいただいて下山・撤収。
2024年8月19日 大阪府八尾市モービル移動
430MHz:IC-705+SGM506R 10W
7:36 | JQ3IFS局 | / | 430MHz/FM | KU250114: 東淀川 - Higashiyodogawa (大阪市) |
2024年8月19日 奈良県宇陀市移動
市民ラジオ:ICB-87R
144MHz・430MHz:IC-705+SGM506R 10W
9:40 | やおRH80局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | 大阪府柏原市移動 |
10:47 | JA3LIZ局 | 57/57 | 144MHz/SSB(USB) | JCC2408: 御所 - Gose (奈良) |
10:51 | JP3PAD/3局 | 59/59 | 430MHz/SSB(USB) | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |
2024年8月19日 奈良県桜井市移動
市民ラジオ:ICB-87R
デジコミ:DJ-PV1D+d-ROD-100
特小:DJ-R20D
11:29 | みえME138局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | |
11:37 | おおさかYM413/3局 | M5/M5 | 特小(422MHz)/FM | 奈良県天川村移動 |
12:51 | JP3LVI/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU270102: 灘 - Nada (神戸市) |
13:06 | JQ3KAM/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU270102: 灘 - Nada (神戸市) |
13:09 | JQ3DRR局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2526: 羽曳野 - Habikino (大阪) |
13:13 | JH3SWR局 | 55/55 | 430MHz/FM | JCC2412: 宇陀 - Uda (奈良) |
13:15 | JM2FZR局 | 53/52 | 430MHz/FM | JCC2102: 四日市 - Yokkaichi (三重) |
13:18 | JI1JWS/0局 | 41/51 | 430MHz/FM | JCG09004: 木曽 - Kiso (長野) |
13:21 | JQ3DCB局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2405: 橿原 - Kashihara (奈良) |
13:24 | JN3RAZ局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU220109: 伏見 - Fushimi (京都市) |
13:25 | JH3FOM局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2401: 奈良 - Nara (奈良) |
13:28 | JG3EKI局 | 55/55 | 430MHz/FM | JCC2205: 宇治 - Uji (京都) |
13:30 | JS3RIP/3局 | 53/56 | 430MHz/FM | JCC2524: 箕面 - Mino (大阪) |
13:53 | JF3VGN/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2717: 高砂 - Takasago (兵庫) |
14:06 | おおさかYM413/3局 | M5/M5 | 特小(422MHz)/FM | 奈良県吉野郡天川村移動 |
14:11 | さかいYU927/3局 | 55/56 | デジコミ(142/146MHz)/FSK | 奈良県川上村大天井ヶ岳移動 |
14:51 | JO3KTT/3局 | 59/53 | 430MHz/FM | KU220103: 左京 - Sakyo (京都市) |

もうリグ壊れんたんじゃない???っていうくらい、11mはなんにも入りません。
27.005MHzの違法屋さんもまーったく入らない。2〜3局くらいいっぺんに全国放送してくれててもいいくらいなのにね。(OAMの時は勘弁していただいて…^^;)
朝の8時台はQRP5Wでの運用。5Wでもレポート交換くらいはなんとかなりました。7MHzでQSOができるかどうかというのは、出力がどうこうよりもコンディションのほうが大事ということです。
QSLカード250枚発送しました。
2024年8月17日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
5:35 | JA5RUU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3912: 香美 - Kami (高知) |
5:39 | JE1PJA局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100121: 足立 - Adachi (東京) |
5:45 | 7M4XYI局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1204: 船橋 - Funabashi (千葉) |
5:52 | JR4NMV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3102: 倉敷 - Kurashiki (岡山) |
6:04 | JK1NJR局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1102: 横須賀 - Yokosuka (神奈川) |
6:09 | JL6VFT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40004: 遠賀 - Onga (福岡) |
6:13 | JE6GHL局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG41003: 杵島 - Kishima (佐賀) |
6:24 | JA6HXW局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4306: 玉名 - Tamana (熊本) |
6:27 | JG4CSE局 | 45/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3107: 笠岡 - Kasaoka (岡山) |
6:30 | JF1MCH局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1204: 船橋 - Funabashi (千葉) |
6:36 | JE0SSM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0918: 佐久 - Saku (長野) |
6:38 | JF6FUO局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4009: 直方 - Noogata (福岡) |
6:42 | JN7QFY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG06016: 亘理 - Watari (宮城) |
6:43 | JK6DAC局 | 59/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4601: 鹿児島 - Kagoshima (鹿児島) |
6:48 | JR1LSB局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU110106: 保土ケ谷 - Hodogaya (横浜市) |
6:52 | JQ3JDF局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2711: 加古川 - Kakogawa (兵庫) |
6:53 | JE6XPP局 | 47/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG45003: 西臼杵 - Nishiusuki (宮崎) |
7:04 | JA8IIF局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
7:07 | JK1NYC局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1426: 那珂 - Naka (茨城) |
7:10 | JM4QEX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3118: 浅口 - Asakuchi (岡山) |
7:14 | JA0CHZ/6局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG46009: 熊毛 - Kumage (鹿児島) |
7:19 | JO2FZB局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU180102: 駿河 - Suruga (静岡市) |
2024年8月17日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 5W
8:29 | JE1LCK局 | 55/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1308: 所沢 - Tokorozawa (埼玉) |
8:40 | JO4EGV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3511: 庄原 - Syoubara (広島) |
8:43 | JK1JPU局 | 53/53 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1709: 北杜 - Hokuto (山梨) |
8:48 | JE4MSP局 | 59/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3102: 倉敷 - Kurashiki (岡山) |
8:51 | JI1WYX局 | 55/47 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1408: 龍ケ崎 - Ryugasaki (茨城) |
2024年8月17日 大阪府吹田市常置場所
10:34 | JR4DHK局 | 59/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3514: 廿日市 - Hatsukaichi (広島) |

アワードをやっている人たちにとっては、大阪府大阪市浪速区というのはたいへんめずらしいポイントのようです。
とりわけ、17時台は後半は、一回コールすると10は軽く超える局に呼ばれまくって、リグがうなってしまってなにがなんだかわからない状態に。目が回りました。それでも、聴こえた局はまとめてピックアップして順にお呼びする方法で、QSOもレポートと移動地の交換のみにして…
各局にも簡素なやりとりにご協力をいただいて、大変助かりました。おかげさまで、たくさんの局とQSOできました。
2024年8月16日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
5:40 | JP3DSC/3局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
5:46 | JF8SCA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0102: 旭川 - Asahikawa (北海道) |
5:59 | JN3BUZ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2703: 尼崎 - Amagasaki (兵庫) |
6:07 | JA8GBN局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0113: 苫小牧 - Tomakomai (北海道) |
6:08 | JI7TBT局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0613: 栗原 - Kurihara (宮城) |
6:11 | JI0XJX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0810: 十日町 - Tokamachi (新潟) |
6:13 | JP1SJB局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU111001: 緑 - Midori (相模原市) |
6:15 | JR8CEM局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0130: 登別 - Noboribetsu (北海道) |
6:16 | JL2OBL局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG21006: 員弁 - Inabe (三重) |
6:17 | JF1SEK局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1208: 野田 - Noda (千葉) |
6:19 | JG1LYR局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG11001: 愛甲 - Aiko (神奈川) |
6:23 | JA6WRC局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40005: 糟屋 - Kasuya (福岡) |
6:28 | JH0ACJ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0903: 上田 - Ueda (長野) |
6:30 | JH6ADM局 | 59/55 | 7MHz/SSB(LSB) | KU400107: 早良 - Sawara (福岡市) |
6:34 | JM1AVB局 | 57/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1402: 日立 - Hitachi (茨城) |
6:36 | JA9JMY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG28004: 中新川 - Nakaniikawa (富山) |
6:41 | JE2EGU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2032: 日進 - Nissin (愛知) |
6:43 | JQ3HPF/4局 | 45/43 | 7MHz/SSB(LSB) | |
6:46 | JI1HUL局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1026: 稲城 - Inagi (東京) |
6:50 | JE0GTK局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0901: 長野 - Nagano (長野) |
6:52 | JQ7AJB局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG06016: 亘理 - Watari (宮城) |
6:57 | JR6OSY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40009: 田川 - Tagawa (福岡) |
7:02 | JA8IIF局 | 45/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
2024年8月16日 大阪府大阪市浪速区移動
7MHz:IC-705+借り物のGPアンテナ 10W
16:22 | JQ2HII局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU180207: 天竜 - Tenryu (浜松市) |
16:36 | JG3XYQ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU250108: 大正 - Taisho (大阪市) |
16:54 | JE2MOX局 | 55/57 | 7MHz/SSB(LSB) | KU200109: 熱田 - Atsuta (名古屋市) |
16:58 | 7M4XYI局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1204: 船橋 - Funabashi (千葉) |
17:04 | JE7HBD局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0715: いわき - Iwaki (福島) |
17:07 | JO4JNJ局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3202: 浜田 - Hamada (島根) |
17:10 | JH4CHI局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3110: 総社 - Soja (岡山) |
17:14 | JL4SGP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG31010: 久米 - Kume (岡山) |
17:17 | JA2UIV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2006: 半田 - Handa (愛知) |
17:22 | JA1RYC局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1008: 昭島 - Akishima (東京) |
17:24 | JS1VFO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1437: 小美玉 - Omitama (茨城) |
17:26 | JA0NQM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0911: 中野 - Nakano (長野) |
17:27 | JA2KNB局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2101: 津 - Tsu (三重) |
17:28 | JR4WVW局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG31010: 久米 - Kume (岡山) |
17:29 | JJ3COQ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2213: 京丹後 - Kyotango (京都) |
17:31 | JA5RUU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3912: 香美 - Kami (高知) |
17:32 | JR2SBE局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2035: 清須 - Kiyosu (愛知) |
17:33 | JE2LDW局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU180102: 駿河 - Suruga (静岡市) |
17:34 | JA7HQU局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0201: 青森 - Aomori (青森) |
17:35 | JE4NQO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3114: 瀬戸内 - Setouchi (岡山) |
17:36 | JA7HLP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG07006: 大沼 - Onuma (福島) |
17:38 | JG7CSM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0513: 南陽 - Nan'yo (山形) |
17:39 | JS1QWT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1228: 四街道 - Yotsukaido (千葉) |
17:40 | JJ7CVI局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG06010: 遠田 - Toda (宮城) |
17:42 | JA1DET局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1007: 府中 - Fuchu (東京) |
17:43 | JF7QUG局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0315: 奥州 - Oshu (岩手) |
17:44 | JH6XYC局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU402105: 小倉南 - Kokuraminami (北九州市) |
17:45 | JE5HHV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3901: 高知 - Kochi (高知) |
17:46 | JJ2AOA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU180207: 天竜 - Tenryu (浜松市) |
17:47 | JF8CDF局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0113: 苫小牧 - Tomakomai (北海道) |
17:48 | JG6VMO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU430104: 南 - Minami (熊本市) |
17:50 | JA4UDN局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3206: 安来 - Yasugi (島根) |
17:51 | JE6ETX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4208: 松浦 - Matsuura (長崎) |
17:52 | JA4KCG局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3302: 下関 - Shimonoseki (山口) |
17:53 | JH0SGO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0904: 岡谷 - Okaya (長野) |
17:54 | JH0ALH局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0901: 長野 - Nagano (長野) |
17:54 | JR2OAY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2102: 四日市 - Yokkaichi (三重) |
17:57 | JF1SEK局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1208: 野田 - Noda (千葉) |
17:57 | JL7HMU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0415: 仙北 - Senboku (秋田) |
17:58 | JJ2UDJ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2115: いなべ - Inabe (三重) |
17:58 | JK7RKF局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0703: 郡山 - Koriyama (福島) |
17:59 | JK2INT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU180102: 駿河 - Suruga (静岡市) |
18:00 | JR2GYC局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2040: 長久手 - Nagakute (愛知) |

まあ無線局によっていろいろな運用方法があっていいと思うんですけれど、
さすがにコールサインの確認だけに1分以上を要するようなQSOでもらったRSレポートが「59」ってことはないと思うんだけれど…。
まあ逆に「57」とか「55」を送ったら、「こちらには大変強力に入ってますよ(怒)、『59』ではないですかぁぁぁ↑↑↑(激怒)」みたいな人もいるんですけどね…そんなこと言われても弱い波は弱いです。
むしろ、わたしは呼んで呼んで呼び倒して「45」とかもらったら「やったーつながった!」って感じなんですが…その辺は価値観のちがいなんでしょうね。
2024年8月15日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
5:55 | JM3GVH/3局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
6:04 | JI0RXU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG09017: 南佐久 - Minamisaku (長野) |
6:16 | JK1WKS局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1011: 小金井 - Koganei (東京) |
6:25 | JQ2QGK局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2015: 蒲郡 - Gamagori (愛知) |
6:30 | JP6FZX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4404: 日田 - Hita (大分) |
6:34 | JI6SGQ局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4201: 長崎 - Nagasaki (長崎) |
6:37 | JQ1CAQ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1405: 石岡 - Ishioka (茨城) |
6:41 | JH1PRV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1403: 土浦 - Tsuchiura (茨城) |
6:43 | JE6VTF局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG45005: 東臼杵 - Higashiusuki (宮崎) |
6:48 | JA8IIF局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:54 | JR3PQK局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG27007: 加古 - Kako (兵庫) |
6:59 | JK1WCK局 | 45/45 | 7MHz/SSB(LSB) | |
7:03 | JM4WXU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3515: 安芸高田 - Akitakata (広島) |
7:06 | JA5CFZ局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3801: 松山 - Matsuyama (愛媛) |
7:09 | JK1JJL局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU110110: 戸塚 - Totsuka (横浜市) |
7:15 | JE4JQL局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3203: 出雲 - Izumo (島根) |
7:17 | JA9OMX局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2905: 大野 - Ono (福井) |
7:20 | JH1CML局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1219: 市原 - Ichihara (千葉) |
7:23 | JQ3FDH局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2524: 箕面 - Mino (大阪) |
7:25 | JR0SXU局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0810: 十日町 - Tokamachi (新潟) |
7:30 | JK1MWD局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1314: 春日部 - Kasukabe (埼玉) |
13:45 | JE4YPH/4局 | 55/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG32008: 鹿足 - Kanoashi (島根) |
18:58 | JK1AZZ局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU111002: 中央 - Chuo (相模原市) |
19:12 | JA8WGX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU010102: 北 - Kita (札幌市) |
19:17 | JA8VE局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU010101: 中央 - Chuo (札幌市) |
19:22 | JH4RLY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG31006: 小田 - Oda (岡山) |
19:27 | JE1LCK局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1308: 所沢 - Tokorozawa (埼玉) |
19:32 | JE4MSP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3102: 倉敷 - Kurashiki (岡山) |
19:37 | JO3EJP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG27007: 加古 - Kako (兵庫) |
19:41 | JM8REP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0107: 帯広 - Obihiro (北海道) |
19:47 | JJ8HGA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0111: 網走 - Abashiri (北海道) |

「みえDA829局」との会話の中でちょっと思い出したこと。
2021年5月4日、石川県羽咋郡宝達山を訪れて、9エリアのフリーライセンス各局とアイボール。
談笑したあと帰ろうかなと思っていたら、コンディションが上がり始めて、6エリアが入感。
非常に渋いコンディションの中で呼べど暮らせどどうにもこうにもつながらないという状況で、ついに「いしかわJA76局」が「えぇーい!つながったからってどやっちゅうねん!!」とマイクをポイっと置いてしまう一幕が。「それを言っちゃあおしまいでしょう〜」と各局で大爆笑。
ちなみに「いしかわJA76局」は宝達山から関西OAM<市民ラジオの部>へのチェックインにチャレンジされて、毎回つながったときはギリッギリの状態でQSOをしていた方です。おそらくつながらなかった回もたくさんあったと思います。
つながらないときもあるからこそ、つながったときがすごく楽しい、それが無線ですよね。
大先生のおっしゃるとおり「つながったからどやっちゅうねん!!」っていう話なんですけれど、でもモヤモヤするときたくさんあります。
『気楽に』『純粋に』ただ自分が誰かとつながって喜びを得ることだけを考えてやりたいんですけれどね…なかなか。
----------
とにかく暑いんで、日中は引きこもり生活。
Macbookとリグを接続してFT8ができるのかと思って実験してみたら、430MHzと28MHzでQSO成立。ということで、本当にわたしの無線設備からWindowsは必要なくなりました。1ヶ月前に不具合を起こしてネットにつながらなくなったWindowsはオールリセットしてからというもの、一切つかっていません。もう捨ててもいいですかね…^^;
きょうは「がんばれ1200MHz推進ロールコール」の日なので、リグとアンテナを用意。
それからデジコミの立山山頂デジピーターと立山山頂特小レピーターにもしかしたら…?という淡い期待も寄せながら六甲山へ移動。
いつもの展望ポイントから下界を見ると、はっきりと夕立のラインが見える。どうやら大阪平野北部は強い雨のよう。気象レーダーでも確認できる。一応東屋でリグアンテナを展開したものの、予想では六甲山に強い雨雲が直撃するような感じではなさそうだったので、そのまま山頂へ移動。
きょうは兵庫県神戸市 北区 六甲山最高峰移動とした。一等三角点のあっちかこっちかというだけの話なのだが^^;
デジコミの立山山頂デジピーターにはアクセスできず。また立山山頂特小レピーターにもアクセスを試みたのだが、残念ながら近くのトーンなしレピーターが開いてしまってそれが強く入ってくるので、立山まで波が届いているのかどうかすらわからず。
また「こうべJA71局」が立てられている高取山レピーターにも六甲山からはアクセス不可。これは地形の問題かと思われる。
「がんばれ1200MHz推進ロールコール」が始まる前に、岐阜県揖斐郡から運用されている「JO3XME/2局」とQSO。いつも関西OAMにもチェックインいただいている方でごあいさつ。
それからロールコールのFM前半の部にチェックイン。
ちょうどこのころになると六甲山は霧につつまれる。夏の六甲山ではよくある現象。
ロールコールのFM後半の部が始まるまで、しばらく時間があるので、自分も1200MHzや430MHzで声を出してQSO。
また、特小を出してきて、比良山特小レピーター経由で「しがYY101局」とQSO。
六甲山からアクセス可能な既知の特小レピーターは比良山・蓬莱・比叡山の3つ。蓬莱は少々変調が弱め。ただし、どれもこれも他の同じ周波数のレピーターが混信しながらとなってしまう。
そうして遊んでいるうちに、ふたたび霧は晴れた。それどころかTシャツ一枚できてしまったので少々寒いくらい。
ロールコールのFM後半の部にチェックイン。
それからまた1200MHzと430MHzでCQを出して…
涼しいし、空はきれいだし、いろんなところとつながるし、帰りたくないなぁ〜と思うと同時に、テントを持ってくればよかったと後悔。
テントさえあればここで一晩寝てから翌日帰ってもよかったのに。
結局、関西OAMと同じくらいの長時間六甲山に滞在。
帰宅したら日付は変わっていました。
2024年8月15日 大阪府吹田市固定
デジコミ:IC-DRC1+AZ140
28MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
430MHz:IC-705+X-50 10W
14:36 | きょうとNY203局 | M5/56 | デジコミ(142/146MHz)/FSK | 大阪府貝塚市和泉葛城山展望台 |
14:41 | JA3OKC局 | / | 430MHz/FT8 | |
14:58 | VK3HAG局 | / | 28MHz/FT8 | |
14:59 | 8I79I局 | / | 28MHz/FT8 | |
17:04 | おおさかCB708/3局 | M5/59 | デジコミ(142/146MHz)/FSK | 大阪府八尾市信貴生駒スカイライン移動 |
2024年8月15日 兵庫県神戸市北区六甲山最高峰移動
特小:DJ-R200DL
430MHz・1200MHz:DJ-G7+SG9500M 1W
18:32 | JQ3HGX/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2508: 泉大津 - Izumiotsu (大阪) |
18:40 | JQ3KHO局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250127: 中央 - Chuo (大阪市) |
18:43 | JG3QMV局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
18:47 | JI3RLM局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2705: 西宮 - Nishinomiya (兵庫) |
18:50 | JQ3IGI局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2208: 城陽 - Joyo (京都) |
18:53 | JA3VNT局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250119: 阿倍野 - Abeno (大阪市) |
18:56 | JH3ESA局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2514: 八尾 - Yao (大阪) |
20:27 | JO3XME/2局 | 53/51 | 1200MHz/FM | JCG19003: 揖斐 - Ibi (岐阜) |
20:41 | JQ3BHL局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
20:54 | JP3MBC/3局 | 51/51 | 1200MHz/FM | JCC2314: 米原 - Maibara (滋賀) |
21:05 | JQ3BWP局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2504: 豊中 - Toyonaka (大阪) |
21:09 | JP3SYK局 | 59/55 | 430MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
21:15 | JG3UVN局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2308: 栗東 - Ritto (滋賀) |
21:32 | しがYY101局 | M5/M5 | 特小(422MHz)/FM | (比良山特小レピーター経由) |
21:41 | JQ3BSV局 | 53/53 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
21:56 | JE3EJC局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2506: 池田 - Ikeda (大阪) |
22:02 | JP3BCS局 | 59/53 | 1200MHz/FM | JCC2515: 泉佐野 - Izumisano (大阪) |
22:05 | JQ3GRK局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU270109: 西 - Nishi (神戸市) |
22:30 | JI3MBI局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
22:34 | JP3XBN局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2308: 栗東 - Ritto (滋賀) |
22:39 | JS3QWI局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU270107: 北 - Kita (神戸市) |
22:40 | JR4WKZ/3局 | 59/55 | 430MHz/FM | JCC2718: 川西 - Kawanishi (兵庫) |
22:44 | JE3DNJ局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2513: 茨木 - Ibaraki (大阪) |
22:50 | JR3XTP局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2702: 姫路 - Himeji (兵庫) |
22:55 | JE3DNJ局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2513: 茨木 - Ibaraki (大阪) |

けさの7MHzはもう8時にはコンディションが落ちました。ここ数日磁気嵐がひどいらしく、その影響があるようです。
一方、ひさしぶりに、11mでたくさんのEsQSOができました。
けっしてコンディションが安定していたわけではないですが、上がると2〜3局がいっぺんにきこえるという上がり方でしたね。
この混信をどうやってくぐりぬけてQSOしようか…!やっぱりそういうおもしろさは、市民ラジオならではだと思います。
明日は、「がんばれ1200MHz推進ロールコール」の日ですね、さてどこに移動運用をかけようか…今から考えます笑
2024年8月13日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
7:08 | JA8IIF局 | 55/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
7:11 | JE0NQB局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG09001: 上伊那 - Kamiina (長野) |
7:18 | JA7DNV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0508: 村山 - Murayama (山形) |
7:19 | 7K1XXS/1局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1002: 八王子 - Hachioji (東京) |
7:22 | JA5UGH局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG39001: 吾川 - Agawa (高知) |
7:31 | JF6UJX局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU402101: 門司 - Moji (北九州市) |
7:37 | JI6RUH局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40009: 田川 - Tagawa (福岡) |
7:41 | JR4GPD局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3403: 米子 - Yonago (鳥取) |
7:49 | JH3CGR局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2714: 西脇 - Nishiwaki (兵庫) |
7:57 | JQ3DIM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2608: 紀の川 - Kinokawa (和歌山) |
7:59 | JG2PQN局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1817: 袋井 - Fukuroi (静岡) |
8:07 | JH3GPA局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2513: 茨木 - Ibaraki (大阪) |
8:19 | しりべしCB49局 | 53/54 | CB(27MHz)/AM | |
8:21 | さっぽろTA230局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | |
8:22 | とかちST617局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | |
8:57 | しりべしCB49局 | 59/54 | CB(27MHz)/AM | |
9:10 | あばしりAA316局 | 55/55 | CB(27MHz)/AM | |
9:12 | とかちDM260局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | |
9:45 | とかちST617局 | 59/53 | CB(27MHz)/AM | |
9:48 | いわてIW123局 | 51/54 | CB(27MHz)/AM | |
10:06 | そらちAA246局 | 55/54 | CB(27MHz)/AM | |
10:23 | いわてRT221局 | 55/55 | CB(27MHz)/AM | |
11:49 | おきなわMO583局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | |
16:37 | JF1FDF局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG15006: 下都賀 - Shimotsuga (栃木) |
16:41 | JP7OPC局 | 45/ | 7MHz/SSB(LSB) | |
16:48 | JE6ETX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4208: 松浦 - Matsuura (長崎) |
16:51 | JK1CPC局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1420: つくば - Tsukuba (茨城) |
16:58 | JA7CXP局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0409: 鹿角 - Kazuno (秋田) |
17:06 | JA6QCG局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4606: 阿久根 - Akune (鹿児島) |
17:07 | JA6FZR局 | 55/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40009: 田川 - Tagawa (福岡) |
17:13 | JI0RXU局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG09017: 南佐久 - Minamisaku (長野) |
17:17 | JN4JAM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3313: 美祢 - Mine (山口) |
17:19 | JH2IJD局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG19008: 加茂 - Kamo (岐阜) |
17:24 | JL7DHW局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU060104: 太白 - Taihaku (仙台市) |
17:29 | JR0SXU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0810: 十日町 - Tokamachi (新潟) |
17:32 | JK6SSS局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG40005: 糟屋 - Kasuya (福岡) |
17:39 | JA7JZC局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0615: 大崎 - Osaki (宮城) |
17:44 | JM1LUF局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1415: 北茨城 - Kitaibaraki (茨城) |
17:47 | JR8HKI局 | 55/49 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG01018: 河西 - Kasai (北海道) |
17:50 | JS2JNM/6局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4203: 島原 - Shimabara (長崎) |

(1)のつづきです。
それでDJ-G7とモービルホイップアンテナと三脚と…諸々のものを持ってバイクで大阪府茨木市の竜王山へ移動。
一番やりたかったのはなんといっても1200MHz帯でのQSO。結果からいうと5局さんとつながることができました。
1200MHzやって430MHzやって144MHzやって、また1200MHzやって、430MHzをやったところで日が暮れてきて、最後に1200MHzでCQを出したら見事に空振りしたので下りてきました。
いくらCQを出してもつながらないときもある、だからつながったときはおもしろい。やっぱりそれが無線の楽しみですよね。
さて、このDJ-G7ですが、他のリグと比べたときに受信感度が少々低いというのがひとつと、もうひとつはSメーターのふれ方がすごく怪しいというか、アテにできません。ガツン!と入ってきているのに、メーターがちっともふれない時もあれば、非常に厳しい入感であるにも関わらず、Sが3とか4とかふれたりします。要はわたしの耳SとリグのSメーターがまったく合わないときがあります。この辺はメンテナンスに出したらなんとかなるものなのでしょうか、それとも元々このリグの特性でしょうか。
なので、DJ-G7でQSOしたときのコチラからのレポートは基本的にわたしの耳Sです。
「え?そんなに強くいってますか?」なんてきかれたりもしましたが、正直わたしの耳Sは超テキトーなので、なんら支障なくQSOができるようであれば、多少のバックノイズがかんでいたとしても59を送っています^^;
あと、DJ-G7で5W送信をずーっとやっていると、手では持てなくなるほど暑くなります。その上、運用を開始した頃は、厳しい日差しだったので、とんでもないことになっていました。これは何か対策を考えないといけませんね…。
帰宅後は7MHzでまたCQを出して、本日の無線運用は終わりました。
【大阪府茨木市竜王山へのアクセス方法】
きょうつながった局のうち、数局から「竜王山って一度行ってみたいと思っているんですけれど…」というお話がありましたので、アクセス方法をまとめておきます。ちなみにこの場所にモービルで直接乗りつけはできません。5分程度歩く必要があります。また山に入ると飲料を買うことはできませんので、あらかじめ用意しましょう。なお運用場所にはお手洗いもありません。
以下の写真は帰り道にときどき後ろをふりかえりながら撮影したものです。
まず、山歩きも楽しみたいという方は、茨木市立忍頂寺小学校の前から地形図を参考に山を登っていきましょう。わたしの足で40分少々で山頂にたどりつきました。なお、ここには阪急バスも通っていますが、便数は非常に少ないです。
モービル移動される方は、竜王山中腹の宝池寺(ほうちじ)をめざします。まず、忍頂寺小学校の前まで行きます。新名神高速道路の茨木千提寺ICからひたすら北へ進み、忍頂寺交差点(信号あり)のひとつ手前の交差点を右折すると、忍頂寺小学校前にたどり着きます。
ここで、左の道にすすんでいきます。ここからは急な坂がつづくのと離合が困難になりますので要注意です。とにかく道なりに進んでいけば良いです。
宝池寺の手前で舗装がアスファルトからコンクリートに変わりますが、ここから先はさらに細いのと急な坂道になっているので、大きな車などで行かれる場合には、この場所に車を停められるのが良いかもしれません。
宝池寺には参拝者駐車場(砂利敷)がありますので、ここに車両を置かせていただきます。なお、ここを最後にお手洗いがなくなります。
ここから山に入ります。
まもなくすると、愛宕権現が左に見えます。まっすぐ進みます。
そのさきに分岐がありますので、右の車作方面にすすみます。
しばらく進んでいくと、木に「三角点」と書かれたプレートがあり、左に入ると三等三角点があります。竜王山山頂の標高は510mです。
ここで運用をしてもよいですが、この先に展望台がありますので、三等三角点に用事がない方は、左には入らず、右の方へまっすぐ進んでください。ここから少々下り坂です。
まもなくすると、展望台がありますので、階段を上がっていくと今回の運用場所である竜王山山頂展望台にたどりつきます。山頂展望台の標高はGPSで測定したところ530mでした。宝池寺からここまでわたしの足で5分です。
なお、ここまで山中の道はずっと日陰でしたが、展望台は日中はさえぎるものが何もありません。夏場は厳しい日射に要注意です。西側には展望台よりも少々高い木があるので、夕方は展望台も影に入ります。
2024年8月12日 大阪府茨木市竜王山山頂展望台移動
144MHz:DJ-G7+SG9500M 5W
430MHz:DJ-G7+SG9500M 4.5W
1200MHz:DJ-G7+SG9500M 1W
14:43 | JP3CAO局 | 59/51 | 1200MHz/FM | JCC2504: 豊中 - Toyonaka (大阪) |
14:52 | JE3AXU局 | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2509: 高槻 - Takatsuki (大阪) |
15:05 | JS2KHO局 | 59/51 | 430MHz/FM | JCC2108: 名張 - Nabari (三重) |
15:09 | JJ3MSJ局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2205: 宇治 - Uji (京都) |
15:12 | JQ3JAX/3局 | 59/55 | 430MHz/FM | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |
15:15 | JR3QLI局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2707: 芦屋 - Ashiya (兵庫) |
15:22 | JR2GPA/3局 | 55/55 | 430MHz/FM | JCC2405: 橿原 - Kashihara (奈良) |
15:24 | JS3OAG局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2527: 門真 - Kadoma (大阪) |
15:28 | JR3DEX局 | 59/57 | 430MHz/FM | JCC2526: 羽曳野 - Habikino (大阪) |
15:59 | JR3FJG局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2406: 桜井 - Sakurai (奈良) |
16:04 | JP3GHQ/3局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
16:05 | JS3OAG局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2527: 門真 - Kadoma (大阪) |
16:06 | JA3RHL局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2727: 淡路 - Awaji (兵庫) |
16:09 | JJ2PGY/2局 | 59/56 | 144MHz/FM | JCC2101: 津 - Tsu (三重) |
16:15 | JO3OUI/3局 | 53/43 | 144MHz/FM | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
16:17 | JE3GOQ局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |
16:28 | JL3RUA局 | 59/54 | 1200MHz/FM | JCC2715: 宝塚 - Takarazuka (兵庫) |
16:40 | JA3RHL局 | 59/53 | 1200MHz/FM | JCC2727: 淡路 - Awaji (兵庫) |
16:41 | JH3MZP局 | 59/55 | 1200MHz/FM | KU250115: 東成 - Higashinari (大阪市) |
16:52 | JS3CJB局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2504: 豊中 - Toyonaka (大阪) |
16:55 | JE3GOM局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2705: 西宮 - Nishinomiya (兵庫) |
16:58 | JH3SWF局 | 55/55 | 430MHz/FM | JCC2601: 和歌山 - Wakayama (和歌山) |
17:02 | JR3NDO局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2515: 泉佐野 - Izumisano (大阪) |
17:05 | JH3TBY/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2212: 京田辺 - Kyotanabe (京都) |
17:07 | JQ3KIV局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2533: 四條畷 - Shijonawate (大阪) |
17:09 | JQ3HPF局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2509: 高槻 - Takatsuki (大阪) |
17:14 | JE3SYW局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2509: 高槻 - Takatsuki (大阪) |
17:16 | JM3ATN局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250206: 北 - Kita (堺市) |
17:19 | JG3EKI局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2205: 宇治 - Uji (京都) |
17:21 | JO3NAX局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2524: 箕面 - Mino (大阪) |
17:23 | JP3EPM局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250122: 西成 - Nishinari (大阪市) |
17:25 | JA3VQZ局 | 57/55 | 430MHz/FM | JCC2309: 甲賀 - Koka (滋賀) |
17:27 | JN3KDO局 | 59/56 | 430MHz/FM | JCC2531: 東大阪 - Higashiosaka (大阪) |
17:33 | JJ3NPQ局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2529: 藤井寺 - Fujiidera (大阪) |
17:36 | JP3UQE局 | 59/58 | 430MHz/FM | JCC2504: 豊中 - Toyonaka (大阪) |
17:39 | JI3RLM局 | 59/58 | 430MHz/FM | JCC2705: 西宮 - Nishinomiya (兵庫) |
17:43 | JP3GTK局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2205: 宇治 - Uji (京都) |
17:48 | JQ3DYV局 | 57/59 | 430MHz/FM | JCC2405: 橿原 - Kashihara (奈良) |
2024年8月12日 大阪府吹田市固定
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
19:12 | JH1PPE局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100115: 杉並 - Suginami (東京) |
19:18 | JJ8KJD局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG01013: 浦河 - Urakawa (北海道) |
19:32 | JH7BHV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0701: 福島 - Fukushima (福島) |
19:38 | JO3DPF局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2503: 岸和田 - Kishiwada (大阪) |
19:46 | JI6NAY局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4601: 鹿児島 - Kagoshima (鹿児島) |
19:52 | JO7RDE局 | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG05006: 東置賜 - Higashiokitama (山形) |
19:56 | JE8CZT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0119: 紋別 - Mombetsu (北海道) |
20:03 | JM8OYM局 | 45/55 | 7MHz/SSB(LSB) | |
20:04 | JH4RWT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG35016: 山県 - Yamagata (広島) |
20:07 | JA2SCL局 | 55/57 | 7MHz/SSB(LSB) | KU200108: 瑞穂 - Mizuho (名古屋市) |
20:10 | JE8GPW局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0111: 網走 - Abashiri (北海道) |
20:12 | JR6NGO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4210: 壱岐 - Iki (長崎) |

ゆうべ少々深酒をして帰ってきたので、きょうは遅めに起床。
相変わらずパッとしないコンディションではあるものの、11mをきいているとたまーに3エリアにも北海道や沖縄の局が聞こえてくるような感じで、まったくきこえてこないわけではなく、4局さんとEsQSO。
コンディションが落ちたタイミングでCQを出すと、「きょうとLV206局」に応答いただいてごあいさつもできました。
「おきなわKC736局」とは1st-QSOでした。しばらく強く入っていました。
さて、お昼過ぎにボーッとしていると、430MHzでなんと愛知県日進市からのCQが入感。
周波数を変えてみても、QSBを伴いながら入感してくるので、呼び返してみると厳しいながらもレポート交換。
こういう厳しい条件のなかでギリッギリのQSOができると途端にテンションが上がるのは、11mでもアマチュア無線でも同じですね。
それでそのQSOが終わってから、相変わらずQSBはあるものの、さらに強く入ってくるようになったので、動画を撮影をさせていただきました。
すーっかりテンションが上がってしまって、移動運用に出かけることに、行き先は大阪府茨木市竜王山山頂展望台です。
そのことは次の記事にまとめます。
2024年8月12日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
デジ簡:DJ-DPM60+RPY-351M5
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
430MHz:IC-705+X-50 10W
8:44 | JM3GVH/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2534: 交野 - Katano (大阪) |
8:49 | JJ1LZE局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG10002: 西多摩 - Nishitama (東京) |
9:43 | とかちST617/8局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | 北海道中川郡池田町 |
10:06 | そらちAA246/8局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | 北海道石狩市 |
10:33 | きょうとLV206/3局 | 53/52 | CB(27MHz)/AM | 京都府相楽郡和束町鷲峰山 |
11:11 | おきなわKC736/6局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | 沖縄県中頭郡中城村浜漁港 |
11:56 | おきなわMO583/6局 | 53/53 | CB(27MHz)/AM | 沖縄県名護市幸喜 |
12:36 | JE2EGU局 | 51/55 | 430MHz/FM | JCC2032: 日進 - Nissin (愛知) |
12:44 | JE2EGU局 | 55/59 | 430MHz/FM | JCC2032: 日進 - Nissin (愛知) |
13:20 | ねやがわCZ18/3局 | 59/M5 | デジ簡(351MHz)/FSK | 大阪府吹田市近畿自動車道下りモービル |

めざめたら、幣も取りあへず、CQCQ
ということで、5時過ぎから7MHzに出たんですけど、残念ながらレーダーノイズがひどすぎて、頭が痛くなっちゃって、1時間もたずに終わり。
それだけで疲れてしまって二度寝をきめこみ、次に起きたら8時はとっくに回っていて。
ノイズはなくなっていたのでリベンジCQを出したら、調子良かったんだけど9時台半ばからコンディションが落ち始めて、何にも聞こえない状態に。
もちろん、この間11mはなーんにも聞こえませんてました。27.005MHzの違法屋さんですら入らないんですから。
今日は奈良コンテストの日。このコンテストは1時間ごとに開催バンドが変わっていくことと、マルチの計算(第一マルチ=相手局コールサインのラストレター、第二マルチ=局免許の年)がおもしろい。
144MHz〜1200MHzは生駒山地が壁になってどうしようもないので、50MHzの時間になってからウロウロきいていると、奈良県内局が入ってきたのでコンテストナンバー交換。
そんなことをしているうちに、ちょっとおもしろくなってきて、わたしも参加しようかという気になって、28MHzの時間になったら、わたしもCQを出しつづけること1時間。6局さんとコンテストナンバー交換。
午後はきのうにひきつづき、日本橋の中野無線さんへ。コンディションが上がらないですよね〜という情報交換。
「HFの説明をしようと思っても、コンディションが悪くて何も聞こえないからどうしようもない…」とのこと。
その後は浪速区移動で遊んで帰宅して、また7MHzで遊んで韓国ともQSO。
夜はDJ-G7にショートアンテナをつけて、いつもお世話になっている「とりのねぐら阪急茨木店」へ。
道中1200MHzでCQを出してみたんですけれど…やっぱりダメでした^^;
2024年8月11日 大阪府吹田市固定
デジコミ:IC-DRC1+AZ140
7MHz・28MHz・50MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
144MHz:IC-705+X-50 10W
5:18 | JQ6EQD局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4202: 佐世保 - Sasebo (長崎) |
5:24 | JP2LCA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | |
5:26 | JA2AHR局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2102: 四日市 - Yokkaichi (三重) |
5:29 | JR0SXU局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0810: 十日町 - Tokamachi (新潟) |
5:32 | JH3QCO局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2401: 奈良 - Nara (奈良) |
5:34 | JJ5CTS局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3805: 新居浜 - Niihama (愛媛) |
5:39 | JF1ENT局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG13008: 比企 - Hiki (埼玉) |
5:42 | JH0EHG局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | |
5:49 | JF1TXW局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1219: 市原 - Ichihara (千葉) |
5:54 | JJ1TFS局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG16001: 吾妻 - Agatsuma (群馬) |
5:56 | JF1MCH局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1204: 船橋 - Funabashi (千葉) |
6:01 | JN1NME局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1414: 高萩 - Takahagi (茨城) |
6:07 | JE0GTK局 | 47/59 | 7MHz/SSB(LSB) | |
8:50 | JJ0TOL局 | 55/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0822: 上越 - Joetsu (新潟) |
8:54 | 7L3FGA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU110117: 青葉 - Aoba (横浜市) |
9:05 | JG2FIM局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1821: 裾野 - Susono (静岡) |
9:09 | 7N1BGR/1局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1119: 綾瀬 - Ayase (神奈川) |
9:12 | 7K2HUG/1局 | 55/55 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1117: 座間 - Zama (神奈川) |
9:19 | JE1BBI局 | 45/59 | 7MHz/SSB(LSB) | |
9:21 | JM1FDC局 | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100103: 港 - Minato (東京) |
10:21 | きんきDN43/3局 | M5/59 | デジコミ(142/146MHz)/FSK | 大阪府枚方市移動 |
10:29 | JE2SDE/2局 | 59/59 | 144MHz/SSB(LSB) | JCC2117: 伊賀 - Iga (三重) |
10:37 | JJ3JZM/3局 | 57/57 | 50MHz/SSB(LSB) | KU220103: 左京 - Sakyo (京都市) |
11:42 | JQ3BPQ/3局 | 59/59 | 50MHz/SSB(LSB) | |
12:01 | JQ3BPQ/3局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
12:07 | JA3HZR局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
12:17 | JH3WZQ/3局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
12:19 | JR3EPI局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
13:10 | JE3XJS/3局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
13:10 | JP3OGA/3局 | 59/59 | 28MHz/SSB(LSB) | |
13:45 | JJ2ONH/2局 | 57/59 | 144MHz/SSB(LSB) | JCG19008: 加茂 - Kamo (岐阜) |
13:47 | JR2NMA/2局 | 57/59 | 144MHz/SSB(LSB) | JCG19008: 加茂 - Kamo (岐阜) |
2024年8月11日 大阪府大阪市浪速区移動
144MHz:DJ-G7+SRH951S 5W
430MHz:DJ-G7+SRH951S 4.5W
17:27 | JG3UVN局 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2308: 栗東 - Ritto (滋賀) |
17:29 | JQ3FUB局 | 51/52 | 430MHz/FM | KU250118: 城東 - Joto (大阪市) |
17:31 | JR2WBG/3局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250125: 住之江 - Suminoe (大阪市) |
17:34 | JQ3JLD局 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250103: 福島 - Fukushima (大阪市) |
17:43 | JO3PEY/3局 | 53/51 | 144MHz/FM | JCC2536: 阪南 - Hannan (大阪) |
17:47 | JG3ADL局 | 59/59 | 144MHz/FM | JCC2708: 伊丹 - Itami (兵庫) |
17:49 | JH3MZP局 | 59/59 | 144MHz/FM | KU250115: 東成 - Higashinari (大阪市) |
2024年8月11日 大阪府吹田市固定
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
430MHz:IC-705+X-50 10W
19:25 | JI3MBI局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2720: 三田 - Sanda (兵庫) |
19:31 | JM6BYV局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU402107: 八幡西 - Yahatanishi (北九州市) |
19:36 | JF6QWX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4201: 長崎 - Nagasaki (長崎) |
19:41 | JR1TRX局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100114: 中野 - Nakano (東京) |
19:44 | JS1JTA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100112: 世田谷 - Setagaya (東京) |
19:48 | JH1LRR/5局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG36005: 小豆 - Syozu (香川) |
19:55 | JA4IDA局 | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3508: 福山 - Fukuyama (広島) |
20:02 | 6K5DRJ局 | 59/57 | 7MHz/SSB(LSB) | 韓国釜山市 |
20:47 | JQ3IAL/3局 | 59/51 | 430MHz/FM | JCC2517: 寝屋川 - Neyagawa (大阪) |