無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 284 件のデータが登録されています。

2ヶ月ぶりの六甲山開催とした関西OAM。もうこの1週間くらい関西OAMが楽しみで楽しみで。
お昼過ぎくらいになんとなくTwitterを開いたら,えひめCA34局がもうすでに六甲山に到着しているとのこと。あぁ楽しみなのは当局だけではないんだなと笑
夕方4時過ぎに自宅を出発。中国道がリニューアル工事で通行止めなので中央環状線とR176経由で。途中宝塚市内で結構な夕立に遭う。
山頂に到着すると,6エリアが聞こえているらしく,えひめCA34局が一生懸命呼び倒しておられた。
当局もワッチに入ると,5chでイワテB73局が入ってきた。2回呼んでQSO成立。さすがび〜ななさん。
日が暮れてきたので,ビバポールを使って特小レピーター設置。
そうこうしているうちにキンキAZ627局が見えられた。今回は無理を言って<デジ簡の部>を担当していただいたのである。デジ簡のアンテナも今回はビバポールを使って設置。
その後トヨナカAA244局も見えられて全員集合。
準備が早く整ったので,予定は20時だったが少し早めに各部門スタート。
今回は<市民ラジオの部>は局数が少なめ。みなさん夕方のEsQSOのあとご自宅に引き上げられてしまったのか・・・。
1回のコールで10局・・・みたいなパイルアップにはならず。
石川県羽咋郡宝達山から1局,愛知県弥富市から4局,徳島県美馬市から1局,これが今回の主な遠方チェックイン。どれもGWでEsによるチェックインはなかった。
後半は違法無線の混信が入ってきて少し聞き取りが厳しい状態に。それでもNTS115のフィルタを絞ると混信が見事になくなりFB。ただ,フィルタを絞りすぎると今度は微妙にFがズレている局が聞こえにくくなったりする。そんなときはRITも使って調整して・・・NTS115の機能をフル活用して運用。
<デジ簡の部>は120局ほどのご参加があったようで,運用時間にして3時間ほどを要した。あんまりアンテナを高く上げると飛び受けがよくなりすぎてしまって運用時間が長くなる一因か・・・^^;
<デジコミの部>では山口県から300kmを超えるチェックインがあったそうだ。相変わらずすごい距離の伸び方である。
結局,<特小単信の部>と<特小レピーターの部>はえひめCA34局が掛け持ち。しかもその後,ALINCO独自のRALCWI方式によるデジ簡も運用されて,なんとこれは5局さんとQSOとなったようである。過去最高記録か…?
<市民ラジオの部>を終えてから,チャンネルを回してみると,5chでわかやまTW25局がCQを出されており,お願いをしてNTS115とICB-R5Aの聴き比べをしてもらった。信号強度はあまり差はないが,送信変調には大きな差があるようだった。また,とくしまDJ24局にも同様のお願いをしたところ,こちらはSメーターで2くらいの差があり,送信変調も違うとのこと。
うーん,また今度,ゆっくり比較運用をしてみたいところである。
0時ころに撤収をしてキー局解散。それぞれ帰路についた。
トヨナカAA244局にラーメンミーティングの代わりにとカレーパンをいただいたのだが,写真を取らずに帰りの車の中で食べてしまいました^^;
最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました!
次回は11月6日(土)夜の開催です。
詳細はまた近くなりましたらお知らせします。
ログは関西OAMブログをご覧ください。

ついつい第一土曜日は朝からテントやリグの確認をしてしまうのだが,違う違う,今日はおうち版だ・・・
と思ってTwitterを開いたら「えひめCA34局」は六甲山の天気を調べれおられたりなんかして笑
あぁ〜六甲山行きたいなぁと思いつつ午前中はゴロゴロ。
実は固定につけているデジ簡5エレ八木のUボルトを壊してしまっていて,あわてて3日前に,関西OAM応援団の中野無線さんに注文を入れていたのである。昼頃に入荷した連絡が来たので急いで取りに。ICOM・IC-7300Mに使っているAZDENのヘッドセットをDJ-DPM60で使うことができないかと相談したら,PTTボックスとコードがあればということでそれも購入。これで,今日の関西OAMおうち版はハンズフリーでQSOできる!
帰ってきて早速八木アンテナを下ろす。壊れて緩まなくなったUボルトを無理やり破壊して普段用の短いポールからアンテナを取り外す。そして新しいボルトでもって噂のビバポールに取り付けだ! 先端にはモビホをつけてこんな感じ。
明るいうちに写真を撮っておけば良かった,モビホは見えませんね^^;
お風呂に入って晩ご飯を食らって,19時くらいからTwitterスペースを開き,数局さんチェックイン。
19時半くらいに終了してログを取るためのExcelなどを準備。
当局のログアップがいつもあんまり早いのでいったいどうやっているんだ?とよく聞かれるので,今回はリアルタイムロギングしている様子をしれっとYouTubeに生放送。(ちなみに音声はのせていません)別に大したことはしていないのだが。
あ,そういえば「えひめCA34局」に準備完了連絡を忘れていた!と思ってあわてて連絡。
デジ簡通じるかと思ってテスト交信してみると,モビホではダメ。八木で波を出してみたら「えひめCA34局」の声が54で届く。いつもはダメなのにやっぱビバポールすごい!
とか感動していたら,どうやらこちらから届いたのはキャリアだけで変調が届いていない様子。「無変調じゃない?」とか言われるもので,あわててスピーカーマイクを接続して声出してみたらバッチリOK。
ヘッドセット用のPTTボックスに入れたマイクアンプ用の電池が消耗しているものだったらしくマイクアンプが動作していなかったのが原因でした。20時前くらいに無変調を受信された方,犯人は私ですごめんなさいm(__)m
電池交換して再度チェックしたらOK。
そして20時からの本番ですが,各局さんが続々チェックイン。
モビホでも1時間くらい入感が途切れず。やっぱり高さって大事!
そんな中一番驚いたのは,「ひろしまPM64局」のチェックイン。広島県三原市畝山からチェックインしてくださった。
おそらくダクトだったと思うが,バッチリ51で入感。あれは痺れた。
21時からは5エレ八木で運用。ビバポールはローテーターにはつけられなかったので,今回は8方位手回し。
こちらも各方面入感あり。石川県輪島市や愛媛県から狙っているという情報も入ったのだが,残念ながらQSOならず。
最後にモビホから最終チェックインタイムとして終了。
終了後はすぐにビバポールを撤収。さすがに6mのポールをベランダから突き出してその先にアンテナ2本はそのままにしておけない。ローテーター5エレを戻す。
その後,再びTwitterスペースで数局さんチェックイン。
兵庫県明石市や神戸市西区から入感がなかったというレポートをいただく。いつもお世話になっている六甲山がおうち版では壁になっちゃう・・・汗
それでログ整理も完了して今月の関西OAMも無事に締まりました。
最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました!
次回は10月2日(土)夜の開催です。
次回は六甲山行けたらいいなぁ!と思っていますが,こればかりは神のみぞ知る話なので・・・。
また近くなりましたらお知らせします。
ログは関西OAMブログをご覧ください。

夕方になって,27.005MHzがゴニョゴニョ言い始めたので,NTS115をセット。
7エリアの5局とEsQSOとなるが,それ以降はほぼ入らず・・・。
「みやぎCB46局」からTwitterで41くらいで聞こえるというレポートが入ったので,呼び返してみるもつながらず。
2021年8月15日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
デジコミ:DJ-PV1D+AZ140
デジ簡:DJ-DPM60+RPY-351M5
16:12 | なかもずKS125局 | 59/59 | DCR17 | 大阪府高槻市 |
16:40 | いわてJA77局 | 53/55 | CB8 | EsQSO |
16:41 | いわてCY16局 | 55/55 | CB8 | EsQSO |
16:43 | あきたSS229局 | 51/54 | CB8 | EsQSO |
16:50 | わかやまTR209局 | 55/M5 | CB8 | 大阪府南河内郡太子町二上山雌岳 |
16:54 | あおもりGG104局 | 51/53 | CB8 | EsQSO |
17:00 | あおもりAM624局 | 55/55 | CB6 | EsQSO |
17:05 | わかやまTR209局 | 57/57 | LCR17 | 大阪府南河内郡太子町二上山雌岳 |
17:15 | わかやまOK015局 | 59/59 | DCR21 | 大阪府南河内郡太子町二上山雌岳 |
18:03 | わかやまOK015局 | 57/M5 | LCR17 | 大阪府南河内郡太子町二上山雌岳 |
18:26 | わかやまOK015局 | 55/M5 | CB8 | 大阪府南河内郡太子町二上山雌岳 |

天気もコンディションもいまいちでした。NTS115をセッティングした後,お昼寝しまくった1日でした。
2021年8月14日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
8:39 | そらちAA246局 | 52/52 | CB1 |
15:50 | くまもとIA52局 | 51/53 | CB8 |

当局にも夏休みがやってきた。
ところが,お盆明けまでずっと雨の予報。天気には勝てないので今年のお盆は基本的に家でぼーっとしているだけなのだが・・・。
各局のTwitterではなんだかコンディションが上がっている様子。
当局の運用地は全天候型ロケ(笑)なので,ちょっとワッチしてみる。
スイッチを入れた瞬間に「みやぎKK33局」のCQが聞こえたので,呼び返して一発でQSO。
すると,東北の各局さんから呼ばれる呼ばれる・・・CQ局に申し訳ないので,「4chにいきまーす!」と言ってQSYしてQRZというと,続々QSO成立。
その後も8chに移ってQSO。外は本降りの雨だがおかまいなし!
14時になってコンディションが落ちたので片付けて買い物へ。
短時間運用でしたが楽しめました。
2021年8月13日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
12:58 | みやぎKK33局 | 55/55 | CB3 |
12:59 | みやぎSA33局 | 53/53 | CB4 |
13:00 | みやぎCB46局 | 53/55 | CB4 |
13:01 | やまがたJB64局 | 55/57 | CB4 |
13:02 | いわてIW123局 | 53/53 | CB4 |
13:03 | みやぎNE410局 | 55/55 | CB4 |
13:03 | みやぎMO550局 | 53/52 | CB4 |
13:04 | しりべしCB49局 | 53/53 | CB4 |
13:15 | いわてDE69局 | 52/52 | CB8 |
13:17 | いわてFV222局 | 53/52 | CB8 |
13:18 | ちばEK121/7局 | 55/55 | CB8 |
13:25 | あおもりCC39局 | 53/55 | CB8 |
13:34 | いわてCY16局 | 53/53 | CB8 |
13:46 | にいがたT91局 | 53/52 | CB8 |
14:01 | いしかりAD521局 | 52/52 | CB8 |

天気予報が怪しかったのだが,日に日に好転し,当日朝はすっかりいい感じに晴れている。これなら,通常通り4バンド開催できるぞ!・・・と思っていたのだが,さまざまな事情から今度はOPの人数が足りなくなったのである。
結局,当局が19時からデジ簡(前半),21時から市民ラジオ,終わり次第デジ簡(後半),終わり次第デジコミ(後半)という3バンド運用する覚悟で荷物をそろえて移動開始。
山頂に到着したのは17時30分頃。17時からいながわロールコールがやっているはずなので,デジ簡のスイッチを入れると入感してチェックイン。その後,デジコミ・市民ラジオの部にもチェックインしながら,関西OAMの準備。そうでもしないとまだ日差しがきつくて暑くてたまらなかったのである。
日が暮れてきた頃に「キンキAZ627局」が来られて,一緒に特小レピーターを設置。午前中,近所にできたビバホームに行って,いま話題(?)のビバポールを買ってきたのである。4段で最長6mという長いものなのだが,縮めれば2mをきるので,車で容易に運ぶことができるという優れものだ。心なしか,いつもよりもレピーターの位置が高い(笑)
19時前から<デジ簡の部>の前半をスタート。今回は業務局の混信も少なく結構快適にQSOができる。相変わらずの1局1分ペースでの交信。今回は北方面がよく伸びて,最遠はおそらく福井県の部子山だろうと思われる。西方面はあんまり伸びず。香川・徳島・岡山どまりとなった。
20時半で<デジ簡の部>前半は終了し,諸々の準備をした後,ICB-R5Aで<市民ラジオの部>スタート。
本来ならば今日は,ICB-R5AとNTS115の2台で比較運用をしようと思っていたのだが,ちょっとそれどころではない忙しさになったので,ICB-R5Aの1台で行こうと思っていた。
ところが,予想に反して,<市民ラジオの部>へのご参加局が少なく,開始早々に入感局がまばらになってしまったのである。
暇になった隙を見て,NTS115を展開して声を出してみると,2エリアや9エリアが入感。いろいろ考えていると「きんきCK21局」(奈良県大和郡山市移動)から,「さっき(ICB-R5A)では31だったが,いま(NTS115)51に上がりました。はっきり聞こえます。」というレポートが入る。
ひょっとして飛びに関してはNTS115の方が勝るのか・・・?
いやでも今日のこれだけでは判断がつかないので,これはさらに比較運用をしてみる必要があるだろう。
もし,変調の聴こえ具合などでレポートいただけるようでしたらありがたいです。
22時からは<デジ簡の部>後半をスタートさせる。あとの方になってくると,市民ラジオで声を出して,デジ簡で声を出して,また市民ラジオ・・・の繰り返し。そんなことをやっているうちに頭が回らなくなってきて,デジ簡のマイクに向かって「市民ラジオの部です。受信します!」なんて叫んでしまう始末(苦笑) ログ書きには細心の注意を払ったつもりだが・・・ごっちゃになっていたら指摘してください(汗)
結局,当局が運用予定だった<デジコミの部>は別の局が山頂運用をしてくださったらしく,当局はお役御免となったのである。
緊急事態宣言中ということもあり,極力密を避けるべく,特小でキー局同士の連絡をする設定だったのだが,それを聞いている暇はなかった。4時間も喋り続けていたら,今回は他のバンドがどんな状況だったのかを把握すらできず。
23時過ぎに運用を終了して撤収作業を開始。
お腹が空いたのでマクドナルドに寄ってテイクアウト。今食べながらブログ執筆。ただいま午前3時前。うーん・・・身体に悪いなぁ^^;
最後になりましたが,今回も関西OAMにチェックインしてくださった皆様ありがとうございました。
次回は9月4日(土)夜を予定しております。

当局のCMをご存知の方はわかると思うが,いわゆる閑散期だ。
その割に昨日は忙しく,夜遅くまで仕事をしてしまったので,今日は休みをとったのである。
いろいろ済ませたい用事もあるので,そんなに長い時間運用していられないのだが,普段はできない,平日の朝練運用に。大阪府茨木市の某所へ。
しばらく聴いていると「いわてIW123局」が聞こえてきて,呼び返してQSO成立。
そこから夕方まで用事へ出発。
15時半頃に午前と同じ運用地に帰ってきて再びワッチし始めたのだが超静か。
そのままぼーっとしていたら,あっという間に夕方になって,「みやぎFW30局」が聞こえたのでQSO。その後,18時半頃まで聴いていたが,あまりパッとせず。
九州方面が若干入ったがQSOならずで撤収した。
2021年7月27日 大阪府茨木市
市民ラジオ:ICB-R5A
8:08 | いわてIW123局 | 53/54 | CB8 | EsQSO |
16:41 | みやぎFW30局 | 53/52 | CB8 | EsQSO |

昨夜「イワテB73局」の”深夜放送”をずっと聴いていたので寝不足・・・。
4時半過ぎに外が明るくなってきて起床。あんまりうまく撮れていないのだけれど,起きたら六甲山の下に雲海が広がっていた。
フライシートを張るのをサボったので,テントが夜露でびしょびしょ。
とりあえずテントから出て,ICB-R5Aをいつもの"市民ラジオ岩"にセット。テントは日が高くなるまで放置して乾かすことにしたのだが・・・
なんともう6時過ぎからコンディションが上がってきて,日が高くなったと思ったら,QSOに忙しくなってしまったのである(笑)ようやっとひと段落した8時過ぎにテントを撤収。
9時になると,コンディションも落ち着いてきて,GWQSOをしながらノイズ鑑賞会に。
9時半くらいから,「えひめCA34/8局」が聴こえてきたのだがちょっと不安定な上に,呼べども呼べどもQSOに至らず。これでもかと呼び倒してやっとのことでQSO成立。
チャンネル回したら,「イワテB73/8局」がまた聴こえてきて,本日2回目QSO。
あとこの2局しか聴こえなくなったので,六甲山から撤収。
自宅まで走行している途中で口はカラカラ汗は止まって危ない危ない。
到着した瞬間に水風呂に入って回復。
天気にもコンディションにも恵まれなかった昨年のSVとは違って,非常にFBな2日間を過ごせました!
そういえばデジコミとデジ簡を運用するのすっかり忘れた。まっいいや。
2021年7月25日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
市民ラジオ:ICB-R5A
特小:DJ-R100DL(レピーター機),DJ~P24L(アクセス機)
5:29 | ひょうごTF246/5局 | 57/55 | CB8 | 徳島県名東郡佐那河内村大川原高原 |
6:14 | みやぎNE410局 | 57/54 | CB1 | EsQSO・岩手県大船渡市 |
6:27 | いわてB73/8局 | 54/54 | CB5 | EsQSO・北海道稚内市 |
7:02 | あおもりCC39局 | 54/54 | CB4 | EsQSO |
7:03 | つくばKB927局 | 53/53 | CB4 | EsQSO |
7:34 | きょうとFS01局 | 57/55 | CB6 | 京都府宮津市大江山 |
7:39 | みやぎKK33局 | 53/53 | CB4 | EsQSO |
7:40 | ふくしまME71局 | 53/53 | CB4 | EsQSO |
7:43 | ふくしまAJ32局 | 56/56 | CB4 | EsQSO |
7:55 | ちばRT128局 | 55/55 | CB4 | EsQSO |
7:59 | あおもりTY100局 | 53/53 | CB4 | EsQSO |
8:00 | かごしまMT28局 | 53/53 | CB4 | EsQSO |
8:01 | とちぎCW707局 | 55/55 | CB4 | EsQSO |
8:21 | とよなかAA244局 | 55/55 | CB8 | 兵庫県神戸市北区 |
8:37 | とくしまMX21局 | 53/55 | CB4 | 徳島県剣山 |
8:40 | かごしまMT28局 | 53/52 | CB4 | EsQSO |
8:42 | いずみF77局 | 55/57 | CB4 | 大阪府岸和田市 |
9:08 | ぎふAC101局 | 57/56 | CB3 | 滋賀県米原市伊吹山 |
9:09 | おおさか707局 | 53/53 | CB3 | 奈良県吉野郡天川村山上ヶ岳 |
9:10 | きんきCK21局 | 55/55 | CB3 | 奈良県奈良市高円山 |
9:47 | さかいWA860局 | M5/M5 | 特小L13-08 | 和歌山県紀の川市粉河ハイランドパーク |
10:12 | えひめCA34/8局 | 53/53 | CB5 | EsQSO・北海道札幌市 |
10:25 | いわてB73/8局 | 56/56 | CB3 | EsQSO・北海道稚内市 |

さて,やってきました夏の一斉移動運用デーSummer Vacation。
SV直前の17時から兵庫県川辺郡猪名川町大野山で久しぶりのいながわロールコールが開催されるということで,見学させてもらおうと大野山へ出発!
大野山に向かう途中で,「トヨナカAA244局」を見つけて途中で道を確認しながら山頂へ。大野山の駐車場にはすでに「いながわHK630局」「おおさかSC025局」がおられてご挨拶。特にICB-R5Aの件では「いながわHK630局」に大変お世話になったのである。
その場で,市民ラジオの部のキー局を依頼されて承諾。せっかくなので,ICB-R5Aをもって山頂まで。ICB-R5Aの初移動運用がいながわRCのキー局運用となった。
RC開始前は微妙なコンディション。ひょうごCY15/8局とイワテB73/8局,みやぎNE410局とEsQSOしたら,もうすっかりコンディションダウン。
予定の17時になって3chで運用開始。
ところがみなさん,Es運用に必死なのか,予想していたよりもあんまりチェックインされる局長さんはおられず。そして,だんだんコンディションが復活してきたのか,「みやぎNE410局」がEsチェックイン。その後,たまたま「みやぎFW30局」のCQが微かに入ったので呼び倒してEsチェックインということに。その後みるみるうちにコンディションが急上昇してきたのでRCを中断…そのままアナウンスもなくRCは自然に終了(笑)
そこからは北海道祭りとなった。「えひめCA34局」が当局のことを呼び出している声がするのだが,そのときの8chには北海道局が5局くらいいるようなありさまでどう考えてもQSOは無理だろうと…「3ch行ってください3ch!」と叫んだが届かず…。その後8chでQSO成立となった。
それから「しりべしCB49局」は今シーズン初EsQSO。「かみかわEF35局」もおそらく今シーズン初。
久しぶりに北海道各局とのQSOを楽しめたのである。
すっかり日も暮れたころにいながわRCのデジ簡の部も終了し,駐車場まで下山。
その後当局は,特急アフリカツインで六甲山へ。
六甲山に到着してICB-R5Aに電源を入れるとなんと,22時を回っているのに「イワテB73局」が聞こえる。
23時過ぎにまた聞こえてきて呼び返したらQSO成立となったのである。さすが…。
その後特小臨時レピーター(3A-L13-08アクセス)を設置し,テントを張って,今ブログを書いているのである(笑)
それではみなさんSV楽しんでいきましょう!おやすみなさい!!
<いながわRC以外のログ>
2021年7月24日 兵庫県川辺郡猪名川町大野山
市民ラジオ:ICB-R5A
15:55 | ひょうごCY15/8局 | 53/51 | CB8 | EsQSO・北海道厚岸郡浜中町 | |
16:04 | いわてB73/8局 | 51/51 | CB8 | EsQSO | |
16:12 | ひょうごTF246/5局 | M5/51 | CB4 | 徳島県名東郡佐那河内村大川原高原 | 当局CBZ-11A |
16:14 | ひょうごTF246/5局 | 57/55 | CB4 | 徳島県名東郡佐那河内村大川原高原 | |
16:49 | ひょうごTK430局 | 53/52 | CB8 | ||
16:50 | みやぎNE410局 | 55/54 | CB8 | EsQSO・岩手県大船渡市 | |
18:45 | しりべしCB49局 | 53/53 | CB8 | EsQSO | |
19:03 | いわてCY16局 | 55/55 | CB8 | EsQSO | |
19:05 | えひめCA34/8局 | 53/51 | CB8 | EsQSO | |
19:09 | なごやYK221/8局 | 53/53 | CB5 | EsQSO | |
19:42 | とうきょうP55局 | 53/52 | CB4 | EsQSO |
2021年7月24日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
市民ラジオ:ICB-R5A
22:00 | おおさかST601局 | 59/59 | CB8 | 兵庫県神戸市灘区 |
23:08 | いわてB73/8局 | 51/51 | CB8 | EsQSO |
23:57 | ひょうごOS23局 | 57/54 | CB8 | 京都府宮津市大江山 |
<いながわロールコール市民ラジオの部ログ>
2021年7月24日 兵庫県川辺郡猪名川町大野山
ICB-R5Aにて3ch使用
16:56 | ひょうごTF246局 | 57/55 | 徳島県名東郡佐那河内村大川原高原 |
16:57 | とくしまSY443局 | 57/56 | 徳島県板野郡上板町大山 |
16:58 | みやぎNE410局 | 53/53 | EsQSO・岩手県大船渡市 |
16:59 | さかいZ45局 | 55/55 | 大阪府泉大津市 |
17:00 | かがわMC36局 | 57/59 | 香川県仲多度郡まんのう町 |
17:01 | ひょうごTK430局 | 53/51 | 兵庫県加古郡稲美町 |
17:02 | さかいWA860局 | 55/53 | 大阪府泉大津市 |
17:04 | ならNS123局 | 55/54 | 奈良県高安山 |
17:05 | いしきりIN104局 | 55/54 | 奈良県高安山 |
17:07 | おおさかYH76局 | 55/53 | 大阪府泉大津市 |
17:08 | ひょうごAK135局 | 53/51 | 兵庫県明石市南二見人工島 |
17:10 | こうべFL117局 | 51/M5 | 兵庫県明石市南二見人工島 |
17:19 | きょうとFS01局 | 55/55 | 京都府船井郡京丹波町 |
17:22 | みえME138局 | 55/52 | 奈良県吉野郡上北山村大台ケ原 |
17:22 | ならAK39局 | 57/55 | 奈良県吉野郡上北山村大台ケ原 |
17:26 | やおRH80局 | 55/51 | 大阪府八尾市高安山 |
17:30 | みやぎFW30局 | 53/53 | EsQSO |
17:35 | ふくいKA164局 | 53/52 | 福井県池田町部子山 |
17:41 | きょうとDC410局 | 55/54 | 京都府宇治市太陽が丘運動公園 |
18:19 | かみかわEF35局 | 55/55 | 北海道苫前郡羽幌町 |

今日のコンディションは,昨日と似たような感じで,朝のうちはいいんだけど,午前10時を回るとピタッと静かになって,夕方まで何も聞こえないって感じ。
途中でロストしてしまった局も2局。とりあえずコールサインの交換はできたっぽいからいいか。許してください。
「えひめCA34/8局」からCBLレポートあり。「呼び倒したのに(笑)」とのこと。
ところが,今日は北海道は何にも聞こえず。微かに「イワテB73/8局」と思われる変調が一瞬入った程度(空耳かもしれない)。
この時期って北海道はそんなにつながらないものなのだろうか・・・。
2021年7月23日 大阪府吹田市固定
市民ラジオ:NTS115
8:32 | さいたまAB847局 | 55/56 | CB8 | EsQSO |
8:34 | みやぎNE410局 | 59/56 | CB8 | EsQSO |
8:39 | いばらきAY20局 | 57/58 | CB4 | EsQSO |
8:49 | さいたまFL20局 | 57/58 | CB8 | EsQSO |
8:52 | いわてNS22局 | 57/57 | CB6 | EsQSO |
8:53 | やまがたJB64局 | 55/55 | CB6 | EsQSO |
8:55 | いわてJA77局 | 53/54 | CB6 | EsQSO |
9:05 | みやぎMO550局 | 57/57 | CB8 | EsQSO |
9:30 | ながおかHR420局 | 53/ | CB8 | EsQSO・ロスト |
16:18 | みやぎCB46局 | 54/54 | CB8 | EsQSO |
16:20 | さがHI39局 | 57/ | CB8 | EsQSO・ロスト |
16:21 | くまもとYT43局 | 55/54 | CB8 | EsQSO |
16:23 | いわてRK109局 | 53/53 | CB8 | EsQSO |
16:24 | いわてDS94局 | 55/55 | CB8 | EsQSO |
16:35 | かごしまAK56局 | 57/57 | CB5 | EsQSO |
16:39 | かごしまAK69局 | 53/55 | CB8 | EsQSO |