無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 284 件のデータが登録されています。

2020年11月14日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
NTS115にて3ch使用。OP:おおさかCB1456
20:53 | きんきAZ627局 | 59/59 | 兵庫県伊丹市 |
20:54 | ひょうごTS907局 | 57/57 | 兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 |
20:55 | おおさかSC025局 | 57/59 | 兵庫県伊丹市 |
20:56 | いしきりIN104局 | 53/56 | 大阪府八尾市十三峠 |
20:58 | ひょうごTF246局 | 53/56 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
20:58 | わかやまSK747局 | 53/53 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
20:59 | おおさかEK777局 | 57/57 | 大阪府八尾市十三峠 |
21:00 | おおさかSD590局 | 53/55 | 大阪府堺市 |
21:02 | しがYH101局 | 57/57 | 滋賀県栗東市 |
21:04 | きょうとHZJ73局 | 55/57 | 京都府京都市伏見区醍醐横嶺峠 |
21:06 | ひょうごBJ41局 | 53/55 | 兵庫県洲本市柏原山 |
21:06 | わかやまFK183局 | 51/53 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:09 | だいとうSU487局 | 55/55 | 大阪府門真市 |
21:10 | おかやまCSI56局 | 55/56 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:11 | きょうとBN64局 | 55/56 | 京都府宇治市 |
21:12 | ひょうごSY91局 | 53/53 | 兵庫県三田市 |
21:13 | ひょうごC29局 | 53/55 | 兵庫県赤穂市赤穂御崎 |
21:14 | わかやまTW25局 | 55/57 | 和歌山県紀の川市粉河ハイランドパーク |
21:14 | ひょうごST818局 | 55/56 | 兵庫県姫路市灘浜大橋 |
21:16 | わかやまHN277局 | 53/52 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:17 | わかやまNB999局 | 51/M5 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:19 | おかやまAB33局 | 53/M5 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:20 | あいちBS105局 | 51/52 | 三重県津市青山高原 |
21:21 | わかやまKK3299局 | 53/55 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:22 | ひめじTK110局 | 55/M5 | 兵庫県明石市南二見人工島 |
21:23 | しがAC115局 | 51/54 | 滋賀県彦根市荒神山 |
21:24 | おかやまMY854局 | 55/54 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:25 | おかやまMI043局 | 55/55 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:27 | いながわHK630局 | 57/57 | 兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 |
21:28 | こうべIS136局 | 55/M5 | 兵庫県明石市南二見人工島 |
21:29 | おかやまGKU局 | 53/M5 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:33 | きょうとKM025局 | 55/57 | 京都府綴喜郡宇治田原町 |
21:34 | きんきAK48局 | 55/58 | 大阪府阪南市 |
21:35 | えひめEA36/3局 | 51/M5 | 大阪府和泉市 |
21:36 | みえZR123局 | 51/52 | 三重県伊賀市 |
21:37 | きんきCK21局 | 53/56 | 奈良県奈良市名阪国道高峰SA |
21:38 | かまがりAA793局 | 51/52 | 広島県呉市野呂山 |
21:39 | わかやまSW350局 | 53/55 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:40 | おかやまHA36局 | 51/51 | 岡山県井原市 |
21:41 | とくしまSY443局 | 51/53 | 徳島県板野郡上板町大山 |
21:42 | とくしまDJ24局 | 53/56 | 徳島県徳島市眉山公園 |
21:45 | おおさかAA657局 | 53/55 | 大阪府大阪市此花区 |
21:46 | さかいZ45局 | 53/54 | 大阪府泉大津市 |
21:47 | あいちSP204局 | 51/51 | 愛知県弥富市木曽川河川敷 |
21:49 | やおRH80局 | 55/51 | 大阪府八尾市十三峠 |
21:50 | ならNS123局 | 55/55 | 大阪府八尾市十三峠 |
21:51 | あいちMJ539局 | 51/52 | 愛知県名古屋市 |
21:53 | しがKW378局 | 51/54 | 滋賀県彦根市荒神山 |
22:01 | きんきAC242局 | 55/55 | 大阪府枚方市枚方大橋 |
22:02 | ひょうごTK498局 | 55/57 | 兵庫県高砂市 |
22:03 | えひめNH621局 | 51/51 | 愛媛県四国中央市 |
22:04 | きょうとAK13局 | 53/53 | 京都府相楽郡南山城村 |
22:06 | ひがしおおさかAA283局 | 53/53 | 大阪府東大阪市 |
22:07 | みえME138局 | 51/51 | 三重県津市青山高原 |
22:08 | おおさか707局 | 51/52 | 奈良県山辺郡山添村 |
22:08 | きたおおさかHN914局 | 53/53 | 大阪府摂津市淀川河川敷 |
22:09 | いしかわ4137局 | 51/51 | 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 |
22:12 | おおさかSC500局 | 55/59 | 大阪府八尾市十三峠 |
22:15 | とやまHT27局 | 51/52 | |
22:17 | みえTO103局 | 51/51 | 愛知県弥富市 |
22:18 | あいちAB336局 | 51/51 | |
22:21 | きょうとY130局 | 51/52 | 京都府京都市左京区花背峠 |
22:26 | ひょうごOS23局 | 51/M5 | 兵庫県豊岡市 |
22:26 | ひがしおおさかT5局 | 53/55 | 大阪府東大阪市 |
22:29 | おかやまAB125局 | 51/51 | 岡山県久米郡久米南町 |
22:31 | ひょうごRL14局 | 55/59 | 兵庫県宝塚市 |
22:33 | しがCA101局 | 53/M5 | 大阪府大阪市城東区 |
22:34 | きんきCJ10局 | 53/55 | 兵庫県加東市 |
22:36 | おかやまAKF11局 | 51/51 | |
22:39 | きんきCH40局 | 41/51 | 京都府木津川市 |
22:40 | ひがしなだA77局 | 53/56 | 兵庫県神戸市東灘区 |
22:41 | おおさかAK423局 | 53/52 | 大阪府枚方市 |
22:43 | みえWA73局 | 51/51 | |
22:44 | おかやまBQ1局 | 55/55 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
23:14 | さかいWA860局 | 55/56 | 大阪府泉大津市 |
23:15 | おおさかTM507局 | 53/55 | 大阪府八尾市 |
23:38 | こうべAA805局 | 59/59 | 兵庫県神戸市北区六甲山最高峰 |
当局のTwitterにて,速報をお伝えした際に,「わかやまFK183局」が抜けておりました。大変失礼いたしました。

昨日,2020年第11回関西オンエアミーティングを開催しました。
今回はならAI46局が3ヶ月ぶりにデジ簡の部のオペレートに復帰。日のある内から移動されて,かなり早めに運用開始されると連絡あり。
それならば当局も早めに行こうと,19時到着を目標に特急アフリカツインで大阪府吹田市千里ニュータウン固定を出発したのだが・・・。すっかり忘れていた,阪神高速環状線通行止め。その影響で家を出てまもなくガッチガチの渋滞につかまるのである。Googleマップで確認すると,なんと府道2号大阪中央環状線の堺行きは,断続的に東大阪から吹田までつながっているという状態。それを知らずに,中国吹田ICに向かうために中央環状線に入ってしまったのである。迂回して中国道にのり,宝塚へ。
宝塚も宝塚で混雑していたのをくぐり抜けて,一軒茶屋駐車場到着は19時半ごろ。
山頂に登山すると,ならAI46局が既にデジ簡の部をスタートされていた。
寒さ対策のために臨時シャックを設営していると,えひめCA34局が上がってこられた。その後,トヨナカAA244局も上がってこられて臨時特小レピーターを設置。
いつも通り,予定より1時間前倒しで21時から運用開始。
若干送電線パルスノイズが入るのだが,NTS115のNBで回避。
序盤からかなりのパイルアップとなり,いつも通りの早口運用笑
バランスの取り方が難しいなといつも思っております。丁寧な運用をすると,各局さんをお待たせする時間が長くなってしまうと考えて,最近は手早くQSOしていくことを心がけております。
今回は西側のコンディションが特に良い様子で,4エリアや5エリアが明瞭に入感。
途中でエリア別チェックインの時間も設けさせていただき,ローカル各局さんにはご協力ありがとうございます。
北の方は,石川県の宝達山のほか,とやまコールの局長さんも入感したが運用地の交換まで至らずでした。
また,2エリアは愛知県弥富市や名古屋市からの入感がありました。
すべて合わせて,77局のチェックインをいただきました。
特小レピーターの部は前半えひめCA34局が担当,22時くらいにおおさかIX585局が上がってこられてバトンタッチされた様子。
デジコミの部はトヨナカAA244局が担当。広島県から59で入感があるなど,驚きのQSOがいくつか。おそらく瀬戸内にダクトが出ていたものと思われる。相変わらず2mっておもしろい飛び方をするバンドですよね。そして,トヨナカ局はテントなしでの運用・・・すごい・・・。
デジ簡の部は,途中で混信が厳しくなってきたそうで,コールサイン確認のみの運用に切り替えましたが,144局というものすごい数のチェックインがありました。結局1番最初に始まって,1番最後に終わるという超ロングな運用。ホントにいつもならAI46局お疲れ様です。
六甲山最高峰の南側ポイントでは,おおさかKS2552局が特小単信の部を担当。30局あまりのチェックインをいただいたとのこと。コウベAA805局,さかいMK120局も見えられていました。
さて,デジ簡の部もそろそろ最終チェックインタイムという23時半ごろ,なんと和歌山県の生石高原からOAMの各部門にチェックインされた,わかやまKK3299局が六甲山に見えられたのである。市民ラジオの部で「今からそちらに行きまーす」と言っておられたのだが,本当に来られるとは・・・。すごいエネルギーである。
そして,0時ごろに各局下山を開始し,有志でラーメンミーティングへ。その後,解散となった。
というわけで,各局様今回も関西オンエアミーティングへのチェックインありがとうございました。
次回は,12月5日(土)の深夜を予定しております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
<アイボール局>
えひめCA34局(統括・特小レピーターの部前半担当)
ならAI46局(デジ簡の部担当)
トヨナカAA244局(デジコミの部担当)
おおさかIX585局(特小レピーターの部後半担当)
おおさかKS2552局(特小単信の部担当)
コウベAA805局
さかいMK120局
わかやまKK3299局

11月7日(土)は、悪天候が予想されますため,延期させていただきます。ご了承ください。
(11月6日追記)
2020年第11回関西オンエアミーティングよろしくお願いします。

今年最後のオンエアディは,いつもと同じく六甲山へ。
いつもの特急アフリカツインで一軒茶屋駐車場に行くと,えひめCA34局の姿が。
後を追うようにして,山頂へ登山。
それにしてもいい天気。日差しがまぶしくて,朝の時点でポカポカ陽気。これは絶好の無線日和である。
山頂に到着してまずは,六甲山臨時特小レピーターの設置。
オンエアディのときは毎回臨時特小レピーターを六甲山に設置しているのである。
そして臨時シャック(テント)を設置して運用開始。市民ラジオ中心の運用であった。
えひめCA34局と当局でかわるがわるCQを出したり,特小レピーターやデジコミで遊んでいると,トヨナカAA244局から「差し入れ持っていきます〜」と連絡が。なんと正午過ぎに,トヨナカ局がお弁当を持って山頂に上がってこられたのである。ありがたく頂戴して,そのまま3局でランチタイムに。
ランチタイム中にえひめCA34局が取り出したのは,東芝の52Aという1969年製のリグ。50mW機で5chに固定されているリグ。お借りしてスイッチを入れると,午前中にQSOした尼崎市移動のひょうごSE32局が入感。2回目のコールで無事QSO成功。
ランチタイム後,しばらく3局で運用を楽しんだ後,14時前にトヨナカ局が下山された。その後まもなく,あれだけ綺麗に晴れていたのにだんだんと雲が増えてきて,六甲山頂は日陰に。すると急に肌寒くなってきたのである。またポツポツと雨滴も落ちてくるようになり,撤収作業開始。15時前にえひめCA34局と六甲山を後にした。
一軒茶屋駐車場の斜向かいで建設工事が進められていた新トイレは利用できるようになっていた。同時に旧トイレは閉鎖となっていた。太陽光発電などのノイズ源となるようなものはついておらず一安心。
ということで,全国一斉オンエアディが終わったばかりですが,11月7日(土)の深夜に2020年第11回関西オンエアミーティングを開催いたします。各局のご参加をお待ちしております!
2020年11月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
市民ラジオ:NTS115,東芝52A
デジコミ:DJ-PV1D+d-ROD-100
特小:DJ-R20D(レピーター機),DJ-R100D(アクセス機)
9:21 | わかやまTW25局 | 53/54 | Cb3 | 和歌山県伊都郡高野町 | |
9:23 | たからづかJ31局 | 55/58 | CB5 | 岡山県美作市日名倉山 | |
9:36 | たからづかJ31局 | 59/59 | LCR16 | 岡山県美作市日名倉山 | |
9:38 | きんきDN43局 | 57/M5 | LCR16 | 大阪府茨木市 | |
9:39 | きょうとDC410局 | 59/59 | LCR16 | 大阪府池田市五月山 | |
9:54 | とよなかAA244局 | 59/59 | LCR16 | 兵庫県神戸市北区 | |
9:58 | ひょうごWR4734局 | M5/M5 | 特小L13-08 | 兵庫県加東市 | |
10:03 | わかやまSW350局 | 53/52 | LCR16 | 奈良県吉野郡野迫川村 | |
10:16 | ひょうごC29局 | 53/54 | CB3 | 兵庫県赤穂市高山山頂 | |
10:18 | とくしまSY443局 | 55/55 | CB3 | 徳島県名東郡佐那河内村大川原高原 | |
10:20 | あさくちBB434局 | 55/55 | CB3 | 岡山県浅口市遙照山 | |
10:23 | ひょうごAB245局 | 59/58 | CB3 | 兵庫県宝塚市 | |
10:25 | ひょうごES32局 | 55/55 | CB3 | 兵庫県尼崎市のびのび公園 | |
10:26 | きょうとDC410局 | 57/56 | CB3 | 大阪府池田市五月山 | |
10:27 | ひょうごJN506局 | 55/55 | CB3 | 兵庫県尼崎市のびのび公園 | |
10:32 | おかやまCS250局 | 53/53 | CB3 | 岡山県浅口市遙照山 | |
10:34 | おおさかST601局 | 57/M5 | CB3 | 大阪府池田市五月山 | |
10:35 | おかやまYS162局 | 53/57 | CB3 | 岡山県岡山市南区貝殻山 | |
10:37 | わかやまTR209局 | 57/56 | CB3 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 | |
10:39 | おかやまMT462局 | 53/54 | CB3 | 岡山県岡山市北区金山 | |
10:41 | しがYH101局 | 55/56 | CB3 | 京都府京都市左京区比叡山 | |
10:44 | みえVB109局 | 55/55 | CB3 | 三重県津市青山高原 | |
10:47 | ひがしおおさかT5局 | 53/53 | CB3 | 滋賀県大津市武奈ヶ岳 | |
10:49 | きんきAZ627局 | 59/59 | CB3 | 兵庫県川辺郡猪名川町大野山 | |
10:52 | きょうとCA374局 | 59/55 | CB3 | 兵庫県多可郡多可町笹ヶ峰 | |
10:55 | ひょうごFT953局 | 55/55 | CB3 | 兵庫県明石市二見人工島 | |
10:58 | しがSK137局 | 55/55 | CB3 | 滋賀県米原市伊吹山 | |
11:01 | きょうとYS803局 | 55/55 | CB3 | 京都府京都市左京区比叡山 | |
11:02 | さかいZ45局 | 57/58 | CB3 | 大阪府阪南市阪南スカイタウン | |
11:04 | みえME138局 | 51/51 | CB3 | 三重県津市青山高原 | |
11:06 | わかやまSK747局 | 57/58 | CB3 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 | |
11:38 | ならSK250局 | M5/M5 | 特小L13-08 | 奈良県御所市葛城山 | |
11:41 | ひょうごJN506局 | M5/M5 | 特小L13-08 | 兵庫県尼崎市のびのび公園 | |
12:10 | おかやまAKF11局 | 57/M5 | LCR16 | 岡山県玉野市 | |
12:30 | ひょうごES32局 | M5/52 | CB5 | 兵庫県尼崎市のびのび公園 | 東芝52Aで50mW送信 |
13:00 | ひょうごTF246局 | 53/55 | CB6 | 三重県いなべ市鈴北岳 | |
13:16 | なごやTA927局 | 55/57 | CB4 | 三重県三重郡菰野町御在所岳 | |
13:38 | おおさかRN254局 | 53/M5 | CB3 | 大阪府大阪市中央区大阪城公園 | |
13:45 | しずおかRT219局 | 53/54 | CB5 | 三重県いなべ市鈴北岳 | |
13:48 | ならAN78局 | 55/55 | CB3 | 京都府京田辺市 | |
13:51 | ひょうごAY650局 | 55/53 | CB3 | 大阪府泉佐野市和泉葛城山 | |
13:53 | さかいWA860局 | 57/56 | CB3 | 大阪府阪南市阪南スカイタウン | |
13:55 | なにわHS529局 | 55/59 | CB3 | 大阪府豊中市 | |
13:57 | おかやまCSI56局 | 51/M5 | CB3 | 岡山県岡山市南区貝殻山 | |
13:59 | おおさかUN48局 | 51/M5 | CB3 | 大阪府大阪市住之江区 | |
14:01 | ならKT203局 | 55/M5 | CB3 | 奈良県葛城市二上山 | |
14:04 | かがわMC36局 | 57/59 | CB3 | 香川県仲多度郡まんのう町 | |
14:07 | きょうとLQ502局 | 57/56 | CB3 | 京都府京都市左京区花背峠 | |
14:11 | やおRH80局 | 51/51 | CB3 | 奈良県山辺郡山添村神野山 | |
14:12 | しがCA101局 | 53/56 | CB3 | 大阪府大阪市旭区淀川河川公園 |

三河湾ロールコール1周年おめでとうございます!
ということで,先月大変お世話になった三河湾ロールコールが1周年を迎えられるということで,これはぜひチェックインを・・・
と思っていたら,京都ロールコールも同時開催。そして,午前中には北陸ロールコールも開催されるということで六甲山へ。
なんて良い天気なんでしょう。絶好の無線日和だが,北風が結構寒い・・・。
とりあえず,いつもの市民ラジオポイントにNTS115をセット。
和歌山県橋本市移動のわかやまTR209局とQSOの後,10時からの北陸ロールコール待機。
ところが,北陸ロールコールは残念ながら何も聞こえなかった・・・。どうやら日本海側は天気がよろしくないらしく,ロケ地の変更があった模様。それでも中断しながらの開催であったということで,残念。
次なるミッションは20時からの京都ロールコールだということで,数時間待機となる。その間は,アマチュアでQSOしたり,昼ごはんを食べたりした以外は,ほとんどの時間お昼寝。いやぁ非常に気持ちがよかった。
きれいな夕焼けも束の間,どっぷり日が暮れたら急に寒くなってきて,ここからは寒さと風との戦い。
テントの中でストーブを焚きながら,カップラーメンを食べて,カイロも出してきて過ごす。
外国人のグループがどうやら徒歩で上がってきていて,ここからどうやって帰ろう?的な話をしていたのだがちゃんと帰れたのだろうか。宝殿橋のバスはとっくに終わっているぞ??? まあ有馬まで歩けば1時間だけど,ライトなしではあの道は厳しかっただろう・・・。
さて,19時半になり,テントの撤収作業にかかる。作業中に京都ロールコールが聞こえてきたのでチェックイン。あとのミッションは21時の三河湾ロールコール。
こちらは,10分前くらいの開催アナウンスがRS55くらいで入感。キー局はあいちAZ220局。これならバッチリだと意気込んで,21時のスタートと同時に「おおさか」連呼でパイルを抜けて無事チェックイン。
さて,デジ簡の部にもチェックインを試みたが,こちらは残念ながらチェックインならず。DJ-DPS70+SRH350DRでSメーターが振れるか振れないかくらいの強さな上に,混信もあって厳しかった(汗)
22時前に下山して帰宅した。
六甲山新トイレ,建設進む。
2020年10月24日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
市民ラジオ:NTS115
9:19 | わかやまTR209局 | 53/51 | CB8 | 和歌山県橋本市 | |
20:18 | きょうとLQ502局 | 59/57 | CB3 | 京都府京都市左京区花背峠 | 京都ロールコール |
21:03 | あいちAZ220局 | 55/55 | CB4 | 愛知県岡崎市本宮山 | 三河湾ロールコール |
21:13 | ならAK39/9局 | 51/55 | CB8 | 福井県福井市 | |
21:18 | きょうとHZJ73局 | 53/53 | CB5 | 京都府京都市伏見区醍醐山メガソーラー前 |

<特小レピーターの部>OP:おおさかIX585局
2020年10月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰
レピーター機:DJ-R100DL
アクセス機:DJ-P221
3A-L13-08アクセス設定(アルインコ表記)
22:59 | きょうとGT260局 | M5/M5 | 京都府城陽市木津川河川敷 |
23:01 | おおさかST601局 | M5/M5 | 大阪府豊中市 |
23:03 | キョウトKH618局 | M5/M5 | 京都府城陽市木津川河川敷 |
23:05 | ひろしまPM64局 | M5/M5 | 広島県三原市宇根山 |
23:10 | ひょうごCA213局 | M5/M5 | 兵庫県伊丹市 |
23:11 | ひょうごHL12局 | M5/M5 | 兵庫県多可郡多可町高坂峠 |
23:13 | キョウトAA322局 | M5/M5 | 京都府城陽市木津川河川敷 |
23:15 | キョウトKM025局 | M5/M5 | 京都府城陽市木津川堤防 |
23:20 | おおさかDW128局 | M5/M5 | 大阪府東大阪市枚岡公園 |
23:22 | きょうとHZJ73局 | M5/M5 | 京都市伏見区醍醐 |
23:27 | オオサカTK27局 | M5/M5 | 大阪市平野区 |
23:28 | ひろしまMP380局 | M5/M5 | 広島県三原市宇根山 |
23:30 | ヒガシオオサカAA283局 | M5/M5 | 大阪府東大阪市 |
23:33 | おおさかKA06局 | M5/M5 | 大阪府河内長野市天野山 |
23:48 | さかいZ45局 | M5/M5 | 大阪府堺市堺区堺浜 |

2020年第10回関西オンエアミーティング
<市民ラジオの部>OP:おおさかCB1456
2020年10月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰より
NTS115にて3ch使用
21:00 | かながわBE11/3局 | 55/59 | 大阪府大阪市此花区 |
21:01 | おかやまMY854局 | 55/56 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:02 | ならNS123局 | 57/55 | 大阪府枚方市国見山 |
21:03 | きんきAZ627局 | 59/59 | 兵庫県伊丹市 |
21:04 | きんきAC242局 | 57/59 | 大阪府枚方市国見山 |
21:05 | ひょうごOS23局 | 55/56 | 兵庫県豊岡市来日岳 |
21:05 | あいちAZ220局 | 53/56 | 愛知県岡崎市本宮山 |
21:07 | いしかわJA76局 | 51/52 | 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 |
21:08 | いしかわKA39局 | 51/52 | 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 |
21:10 | いしかわJK946局 | 51/52 | 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 |
21:10 | ひょうごC29局 | 55/55 | 兵庫県赤穂市赤穂御崎 |
21:11 | いながわHK630局 | 57/58 | 兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 |
21:12 | おおさかST131局 | 55/56 | 大阪府枚方市国見山 |
21:14 | あいちHA580局 | 51/52 | 愛知県弥富市 |
21:15 | ひょうごST818局 | 55/55 | 兵庫県姫路市灘浜大橋 |
21:16 | おおさかSC025局 | 57/M5 | 兵庫県伊丹市 |
21:17 | ひょうごAK135局 | 57/59 | 兵庫県姫路市灘浜大橋 |
21:18 | しがCA101局 | 53/55 | 大阪府大阪市城東区 |
21:20 | しがKA64局 | 53/53 | 滋賀県栗東市竜王山 |
21:23 | いしきりIN104局 | 55/59 | 大阪府八尾市十三峠 |
21:24 | えひめNH621局 | 51/51 | 愛媛県四国中央市 |
21:24 | わかやまSK747局 | 55/59 | 和歌山県有田郡有田川町千葉山 |
21:25 | しがYH101局 | 57/57 | 滋賀県栗東市 |
21:26 | こうべIS136局 | 59/59 | 兵庫県姫路市灘浜大橋 |
21:26 | ならAK39/9局 | 53/58 | 福井県今立郡池田町部子山 |
21:27 | きょうとHZJ73局 | 51/52 | 京都府京都市伏見区 |
21:28 | きょうとKM025局 | 53/54 | 京都府城陽市木津川堤防 |
21:29 | えひめEA36局 | 51/53 | 愛媛県今治市 |
21:30 | みえTO103局 | 51/52 | 愛知県弥富市 |
21:33 | ひょうごTS907局 | 59/59 | 兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 |
21:34 | おおさかKY358局 | 57/59 | 大阪府枚方市国見山 |
21:35 | おかやまRH904局 | 57/52 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:36 | おかやまHA36局 | 53/55 | 岡山県井原市 |
21:36 | きょうとAA322局 | 57/57 | 京都府城陽市木津川堤防 |
21:37 | おかやまMI043局 | 57/58 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
21:38 | ふくいSH37/9局 | 55/57 | 福井県今立郡池田町部子山 |
21:38 | きょうとGT260局 | 55/52 | 京都府城陽市木津川堤防 |
21:39 | きんきCK21局 | 55/54 | 奈良県奈良市名阪国道高峰SA |
21:40 | きょうとKH618局 | 53/52 | 京都府城陽市 |
21:42 | ぎふJM274/9局 | 51/52 | 福井県丹生郡越前町 |
21:43 | きたおおさかHN914局 | 55/53 | 大阪府摂津市淀川河川敷 |
21:44 | ひょうごRL14局 | 59/55 | 兵庫県伊丹市 |
21:45 | きんきAK48局 | 59/59 | 大阪府阪南市 |
21:47 | ひょうごTK498局 | 57/58 | 兵庫県高砂市 |
21:48 | きょうとDC410局 | 55/55 | 京都府城陽市木津川堤防 |
21:48 | ひょうごTF246局 | 53/54 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
21:49 | きょうとCA374局 | 51/52 | 京都府船井郡京丹波町 |
21:50 | いしかわTL991局 | 55/57 | 福井県今立郡池田町部子山 |
21:51 | とくしまSY443局 | 53/53 | 徳島県板野郡上板町大山 |
22:05 | ひょうごAB245局 | 59/59 | 兵庫県宝塚市 |
22:05 | おおさか707局 | 57/57 | 大阪府堺市 |
22:06 | なにわHS529局 | 55/56 | 大阪府箕面市 |
22:07 | わかやまHN277局 | 55/57 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
22:07 | わかやまTW25局 | 55/57 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
22:07 | わかやまNB999局 | 53/52 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
22:08 | あさくちBB434局 | 55/55 | 岡山県浅口市遥照山 |
22:08 | わかやまKK3299局 | 55/55 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
22:09 | おかやまAKF11局 | 51/51 | 岡山県玉野市 |
22:10 | おおさかSC500局 | 59/59 | 大阪府八尾市 |
22:11 | ひょうごAY650局 | 53/54 | 大阪府泉佐野市りんくうマーブルビーチ |
22:12 | おかやまAB33局 | 53/M5 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
22:13 | わかやまSW350局 | 55/57 | 和歌山県海草郡紀美野町生石高原 |
22:14 | ひょうごHL12局 | 57/57 | 兵庫県多可郡多可町高坂峠 |
22:15 | おおさかEK777局 | 57/57 | 大阪府八尾市十三峠 |
22:16 | きょうとFS01局 | 51/52 | 京都府京都市左京区花背峠 |
22:18 | きょうとBN64/5局 | 51/52 | 愛媛県今治市 |
22:20 | きょうとYS803局 | 51/51 | 京都府京都市左京区花背峠 |
22:20 | おおさかKZ1300局 | 53/58 | 大阪府豊能郡豊能町 |
22:21 | わかやまFK183局 | 53/53 | 和歌山県有田郡有田川町千葉山 |
22:22 | あいちPC802/0局 | 51/51 | 長野県下伊那郡平谷村長者峰 |
22:24 | みえAC129局 | 51/51 | 三重県いなべ市 |
22:25 | さかいZ45局 | 55/56 | 大阪府堺市堺区堺浜 |
22:26 | ひろしまPM64局 | 51/52 | 広島県三原市宇根山 |
22:27 | きんきCJ10局 | 55/54 | 兵庫県加東市 |
22:32 | ながのDC11局 | 53/54 | 長野県下伊那郡根羽村茶臼山高原 |
22:37 | みえZR123局 | 51/52 | 三重県伊賀市 |
22:38 | あいちSP204局 | 51/52 | 愛知県弥富市 |
22:40 | みえAC130局 | 51/51 | 三重県いなべ市 |
22:42 | おかやまBQ1局 | 55/57 | 岡山県玉野市金甲山 |
22:42 | やまぐちLX16局 | 51/51 | 山口県岩国市高照寺山 |
22:43 | おかやまCSI56局 | 55/57 | 岡山県岡山市南区金甲山 |
22:44 | ひろしまMP380局 | 51/51 | 広島県三原市宇根山 |
22:48 | いわくにAA262局 | 51/51 | 山口県岩国市高照寺山 |
22:49 | かまがりAA793局 | 51/51 | 広島県呉市野呂山 |
22:50 | しがAZ79局 | 51/53 | 京都府京都市左京区花背峠 |
22:50 | やおRH80局 | 55/M5 | 大阪府八尾市十三峠 |
22:51 | きょうとY130局 | 53/53 | 京都府京都市左京区花背峠 |
22:54 | おおさかKA06局 | 53/53 | 大阪府河内長野市 |
22:59 | あいちMC336/0局 | 51/53 | 長野県下伊那郡平谷村長者峰 |
23:01 | おおさかAB404局 | 55/M5 | 大阪府大阪市城東区 |
23:02 | みえVB109局 | 53/52 | 三重県津市青山高原 |
23:04 | おおさかST601局 | 55/M5 | 大阪府豊中市 |
23:26 | こうべAA805局 | 59/59 | 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰 |
22:47 | おかやまAB125局 | 55/55 | 岡山県赤磐市高倉山 |
23:54 | おかやまVR357局 | 55/55 | 岡山県赤磐市高倉山 |
23:56 | おおさかTM507局 | 55/55 | 大阪府八尾市 |

長者峰で釘踏んづけてパンクした特急アフリカツインは,その後月曜日に大阪の工場に入場し,チューブ交換して修理完了。
そして,受信息継ぎ症状で西無線研究所に入院していたNTS115は,結局西無線研究所では症状を再現することができず,温度試験にもかけてもらったが症状出ずでそのまま戻ってきた。
ということで,いつも通りの六甲山移動装備が戻ってきたのでせっせと準備をするのである。
ところが,昼くらいから六甲山に移動されているえひめCA34局から,NTS115に当局のと似た息継ぎ症状が出たとのレポートが。たまたまなのか,ひょっとするとNTS115の設計と六甲山の環境は相性が悪いのか???などといろいろ考えながら,ICB-R5も一緒に持っていくことに。六甲山にポータブル機2台は初めて。かなり重かった(汗)
オイル交換をしたこともあって,快調で一軒茶屋駐車場に到着。せっせと山頂へ。
山頂に到着したのが,午後6時30分ごろ。関西OAMの開始までは2時間半もある。とりあえず,えひめCA34局と晩ご飯に。その後,コーヒーをいれていただいたのでご馳走になって,2局で世間話などなど。たまに市民ラジオでCQが聞こえるとICB-R5で応えてはまた世間話。そして関西OAMの今後の話なども・・・。
午後8時くらいになって,当局はアマチュア433MHzFMでQSO。そのうち,トヨナカAA244局が見えられたので,特小レピーターの設置をする。そしてNTS115を展開。スイッチを入れてみる。懸案の息継ぎ症状は見られないが,一応横にICB-R5をスタンバイさせておいた。
午後9時から関西OAM市民ラジオの部・デジ簡の部・デジコミの部が先行スタート。なんとかなりの移動局がおられるようで,序盤から10局を超えるパイルアップに。お待たせする時間が大変長くなってしまうので,大体いつも早口の当局がさらに早口で捲し立てる運用に。できるだけ無駄を省いて端的に喋ろうと意識していたので,「なんて乱暴な・・・」と不快に思われた方がおられましたら申し訳ございません・・・。
いつもの六甲山市民ラジオポイントからよく繋がる,宝達山から3局,長野県下伊那郡から3局。そして久しぶりに,山口県岩国市から2局のチェックインがあった。ほか,多数のGW DXでチェックインをいただき,今回は非常にコンディションが良かった様子。
逆になぜか厳しかったのが,京都市左京区花背峠。いつも57や59でラクに喋れるところが,今回は51,良くても53という厳しいQSO。電波の飛び方ってほんと不思議ですよね。
ちなみに,0時の運用終了まで,NTS115に受信異常の症状は出なかった。
21時半過ぎに,コウベAA805局がみえられたので特小単信のOPを依頼。いつもの南側ポイントで運用されていた。
ところが,22時前になっても,特小レピーターのOPが見つからず…。これは近くの移動局のどなたかにやっていただくしかない。ということで,市民ラジオの部を小休止して,特小レピーターで心当たりの局長さんを何局さんか呼んでみるも入感なし。市民ラジオの部との二刀流をする訳にもいかず,諦めて市民ラジオの部を再開。すると,23時前になって,おおさかIX585局がたまたま見えられたので,市民ラジオのパイルを捌きながら「レピーター!」といささか乱暴なお願いをしてOPをしていただいた。おおさかIX585局Special Thanks!
デジコミの部はいつも通りトヨナカAA244局が担当。瀬戸内ダクトが出ているのもあってか,4エリアからかなり強力な入感があったとのこと。広島県三原市から59で入感には驚いた。最後に最後に当局が0mチェックインチャレンジ成功となった。
デジ簡の部は,ならAI46局の代走でえひめCA34局が担当。今回は,IC-DPR6にSRH350DHという,普段に比べればずいぶん小さな設備での運用となったがしかし,ご参加局は130局を超えたという。
リグさえ持ち堪えてくれれば,これで良いのではないかと思うくらいである。
ただ,遠方の局長さんから「DCR入感なかった」というレポートもあったので悩みどころ。大きなアンテナとモービル機を使えばエリアが広がるのは良いことだが,ご参加局が増えれば増えるほど,ご待機いただく時間も長くなってしまうので,その辺りのバランスの取り方は今後の課題である。
0時ごろに,各バンドが一斉に終了。撤収をして一軒茶屋駐車場まで降りると,おおさかCB422局がおられて,一緒にラーメンミーティングへ。大盛況のパイルを捌いた後のラーメンは格別!
午前3時前に解散となり,各局帰路についた。
当局の市民ラジオの部の運用風景を撮るのを忘れたことに今気づいた(笑)
次回の関西OAMは,11月7日(土)夜の予定です。
ログは別記事にさせていただきます。
<アイボール局>
えひめCA34局(デジ簡の部担当)
トヨナカAA244局(デジコミの部担当)
おおさかIX585局(特小レピーターの部担当)
コウベAA805局(特小単信の部担当)
ならSH117局
おおさかCB422局
おおさかCB1456(市民ラジオの部担当)

もともとは,7月の関西OAMに,三河湾ロールコールを主宰されている,アイチPC802局が来られるということで,
じゃあ,当局もそのうち三河湾ロールコールに行きます,というのが始まりなのである。
結局,7月の関西OAMにアイチPC802局が来られることは叶わず。また,7月の三河湾ロールコールは悪天候で中止になってしまい・・・。
2ヶ月経って,今回当局が三河湾ロールコールにお邪魔することになったわけである。
朝3時に起床。NTS115は西無線研究所に入院中なので,ICB-R5が代走。デジ簡・デジコミ・特小の一式を持って,特急アフリカツインで朝4時出発。
名神→新名神→伊勢湾岸道→東海環状とすすみ,豊田松平ICで高速道路を降りる。後はひたすら,国道153号線を長野方面へ。
最初に出てきた足助という地区のコンビニでカップ麺とおにぎりと水を買い込んで搭載。これが後々役に立つのである。
到着時は眼下に雲が広がり,非常にFBな天候。ま,この後雲が上がってきて,霧に包まれるのだが・・・。
早速,ICB-R5を出して市民ラジオワッチに入るが,聞こえてくるのは海外局ばかり。この海外の混信は,RCのキー局運用が始まっても続き,悩まされることになる。
9時過ぎに8chで「チャンネルチェック」が入る。これがこの日初めて聞こえてきた日本語で,その後CQが出されるのだが,その主はなんと,おきなわAK130局であった。山岳運用だが構わず呼び返すと,2回目くらいでピックアップしていただいてQSO。しかし,その後数分でコンディションは落ちてしまった。
10時になって三河湾ロールコールスタート。相変わらずの早口運用(笑)
「おおさかCB1456/0,長野県下伊那郡平谷村長者峰山頂より第7回三河湾ロールコール番外編よろしくどうぞ!」
とコールし続けること,1時間半くらい。途中で海外と違法の混信が非常に厳しくなってきて,受信が難しくなりながらも,なんとかチェックイン局が少なくなるまで声を出し続け,11時半ごろからワッチ態勢に。
難しかったのは,運用地の交換。2エリア・0エリアの運用地にそんなに詳しくないので,「それどこ???」という地名がかなりたくさん飛んでくる。
個人的な運用であれば,運用地の交換は最悪できなくてもあんまり気にしないところだが,今回は三河湾ロールコールのキー局なのでそういうわけにもいかない。
とりあえず,聞くだけ聞いておいて,平仮名でメモを取り,ログをまとめる際に検索しまくってGoogleマップで場所を確認しているのである笑
14時ぐらいにデジ簡の部が終了して,下山。アイボール各局とともに,食事をして解散する流れになったのだが,長者峰から国道までの舗装林道を下っている途中で,特急アフリカツインに異変が。
ちょっと左右に力を入れただけで,ハンドルが思い切り切れ込む。国道に出てしばらくして信号停車。下りて確認するとリアタイヤの空気圧が異常に下がっている。デジ簡でその旨を先頭のアイチPC802局に連絡し,信号発車するも,まもなくギフMM520局とともに路肩停車。タイヤが外れる前に気づいたので,怪我・事故などなく停車できたのが何よりであった・・・。
前の方を走っていたアイチPC802局,アイチFT60局,アイチNY28局がUターンして戻ってきてくれたため,現場は下り坂だったが,なんとかメインスタンドを立てて,リアタイヤを点検すると,ガッツリ釘が一本・・・。
チューブタイヤのため,瞬間パンク修理剤は搭載していたが,そのまま大阪まで帰ることは困難なため,ディーラーにも相談したのち,ホンダドリームのレッカー車要請。
現場が,平谷村と根羽村の村境あたりの何にもないところで,結局,レッカー車が到着するまで,2時間くらいを要したのだが,親切なアイボール各局が,レッカー車が出るまでを見届けてくださった。また,停車場所の向かいの住宅の方が,お餅とお茶を持ってこられて,美味しくいただいたのである。
昼食会は急遽路肩にて開催(汗)
特急アフリカツインがレッカーされた後は,アイチFT60局,アイチNY28局が,名古屋方面に帰られるということで,車に乗せていただき,名古屋駅まで。そこから新幹線で帰宅となった。
末筆になりましたが,三河湾ロールコールキー局各局には,呼んでいただいたにも関わらず,多大なご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。また,数々のサポートもいただきまして,大変心強かったです。ありがとうございました。
なお,特急アフリカツインは,月曜日には大阪のディーラーに入場し,チューブ交換されて,運用復帰できる見込みです。
2020年9月26日 長野県下伊那郡平谷村長者峰より
第7回三河湾ロールコール番外編 市民ラジオの部
ICB-R5にて4ch使用
10:01 | あいちKN610局 | 55/57 | 愛知県常滑市北本宮山 |
10:02 | ながのDC11局 | 59/59 | 長野県下伊那郡根羽村茶臼山高原 |
10:04 | ぎふAA365局 | 55/55 | 三重県伊勢市朝熊ヶ岳 |
10:06 | あいちSK219局 | 53/53 | 愛知県碧南市 |
10:08 | みえTK39局 | 55/54 | 岐阜県多治見市 |
10:09 | ぎふRY927局 | 53/51 | 岐阜県関市明王山 |
10:11 | かながわNV100局 | 57/58 | 長野県飯田市しらびそ高原 |
10:13 | ぎふTS118局 | 53/57 | 岐阜県海津市 |
10:14 | きょうとFS01局 | 53/53 | 京都府京都市左京区花背峠 |
10:16 | ぎふひだMJ54局 | 53/51 | 岐阜県中津川市二ツ森山 |
10:18 | あいちBS105局 | 53/51 | 愛知県みよし市境川河川敷 |
10:19 | わかやまSW350局 | 53/53 | 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園 |
10:22 | はままつHX41局 | 55/58 | 三重県伊勢市朝熊ヶ岳 |
10:26 | みえTO103局 | 57/56 | 三重県四日市市四日市港霞埠頭 |
10:26 | ながのBN6局 | 53/51 | 長野県伊那市 |
10:31 | ぎふAC102局 | 53/51 | 岐阜県岐阜市金華山 |
10:34 | みえAA469局 | 55/57 | 三重県四日市市 |
10:37 | あいちPC104局 | 51/51 | 愛知県小牧市 |
10:40 | いとしまMA521局 | 41/M5 | 愛知県豊田市鞍ヶ池 |
10:45 | あいちMC336局 | 53/52 | 愛知県豊田市鞍ヶ池 |
10:48 | やまなしTA152局 | 51/52 | |
10:50 | あいちDV43局 | 53/52 | 愛知県小牧市 |
10:51 | さっぽろCD500/2局 | 51/51 | 岐阜県揖斐郡池田町池田山 |
10:56 | ながのSS360局 | 59/59 | 長野県下伊那郡平谷村 |
11:07 | みえVB109局 | 53/53 | 三重県津市 |
11:18 | きょうとKM025局 | 53/54 | 三重県甲賀市信楽町笹ヶ岳 |
11:22 | ぎふST787局 | 53/53 | 三重県揖斐郡揖斐川町貝月山 |
11:24 | きょうとYS803局 | 51/M5 | 京都府京都市左京区花背峠 |
11:26 | なごやTA927局 | 53/53 | 愛知県名古屋市名古屋港 |
11:28 | いわてB73局 | 51/51 | 三重県四日市市四日市港 |
11:42 | ながのAF45局 | 53/52 | 長野県飯田市 |
11:52 | あいちKI611局 | 55/53 | 愛知県豊田市鞍ヶ池 |
12:51 | おおさかIX585局 | 53/53 | 奈良県山辺郡山添村 |
12:52 | かながわBE11局 | 53/53 | 三重県桑名市 |
12:53 | ぎふAC114局 | 55/54 | 愛知県名古屋市港区 |