無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 316 件のデータが登録されています。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉だってあるくらいだし、もう3月の下旬だし、明日は祝日で休みだし、ひさしぶりにがんばれ1200MHz推進ロールコールに移動運用で参加しよう!と思っていたら、朝から吹田市内は雪が降っていたのでいささか心配。
CMを終わらせて、念のために実家から車を借りてきて六甲山へ。二輪はお留守番。
盤滝トンネル口の気温表示が-4℃。あらまーっってことで念には念を入れてタイヤチェーンを巻いて上がっていったら、これがなんと正解。芦有道路の宝殿ランプから上は道路が凍結していました。えーもう3月下旬だよー?! これはきっと六甲山にくるまでの間に井上陽水の「氷の世界」を聴いていたからだな…とか余計なことを考えながら、一軒茶屋は通り過ぎて、関西OAMモービル版でもよく運用しているポイントへ。
ちょっと出るのが遅くなったので、着いたらもう20時半ちょっと前。とりあえず車の屋根にモビホを立てて、1295.080MHzを受信。するとすでにFM事前チェックインの部は終わりかけていて、「JQ3BHL局」によるFM前半の部が始まろうとしていたところ。
ワッチしながら、ポールに自作の同軸コリニアアンテナを貼り付けて設置。IC-705も準備。
とりあえず、FM前半の部に無事チェックイン。
さあこのあとは「JQ3BSV局」によるFM後半の部が始まるまでの間、わたしにはやらなければいけないことが…。
それは「『がんばれ1200MHz推進ロールコール』が開催されていることを宣伝するロールコール」の開催!
…ウソですそんなロールコールありません笑
でも、せっかくロケーションのいい場所なので、430MHzでCQを出して、つながった局に「いま1200MHzでロールコールがありまして…」と宣伝して回りました。昨年の秋口までこの宣伝運用をわたしがやっていたことを覚えていらっしゃる局もおられて、「ひさしぶりですね〜1200MHzのロールコールですよね。宣伝ごくろうさまです。」なんて声をかけられたりしました。
それからびっくりしたのは、岐阜県・愛知県春日井市・愛知県豊田市から応答をいただいたこと。やっぱり六甲山はいいロケーションです。
21:40ごろになって、FM後半の部が始まったことはわかっていましたが、次から次へと応答をいただくので、ずーっと430MHzでQSOしていたら、あっという間に23時前。FM後半の部にチェックインして下山を開始しました。
2025年3月19日 兵庫県神戸市東灘区六甲山9合目
430MHz:IC-705+同軸コリニアアンテナ10段 10W
1200MHz:DJ-G7+SG9500M 1W
20:40 | JQ3BHL | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
20:47 | JN3JQC | 55/52 | 430MHz/FM | KU220104: 中京 - Nakagyo (京都市) |
20:53 | JQ3GZG/3 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2708: 伊丹 - Itami (兵庫) |
20:56 | JQ3FEP/3 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2514: 八尾 - Yao (大阪) |
20:58 | JJ1IFC/3 | 57/57 | 430MHz/FM | JCC2302: 彦根 - Hikone (滋賀) |
21:03 | JS2GUG | 53/51 | 430MHz/FM | JCC1901: 岐阜 - Gifu (岐阜) |
21:05 | JQ3JBN | 59/55 | 430MHz/FM | KU270102: 灘 - Nada (神戸市) |
21:09 | JH3SWR/3 | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2412: 宇陀 - Uda (奈良) |
21:11 | JE2ARR | 53/41 | 430MHz/FM | JCC2007: 春日井 - Kasugai (愛知) |
21:15 | JJ3NEH | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2531: 東大阪 - Higashiosaka (大阪) |
21:26 | JQ3DRR | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2526: 羽曳野 - Habikino (大阪) |
21:37 | JQ3KHB/3 | 59/59 | 430MHz/FM | KU250126: 平野 - Hirano (大阪市) |
21:42 | JA6GEW/2 | 57/55 | 430MHz/FM | JCC2012: 豊田 - Toyota (愛知) |
21:48 | JQ3KJH | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |
21:52 | JI3PZP | 51/51 | 430MHz/FM | KU270103: 兵庫 - Hyogo (神戸市) |
21:55 | JM3GVH | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |
22:03 | JL8TZJ/3 | 59/59 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2514: 八尾 - Yao (大阪) |
22:18 | JF3MAU | 59/59 | 430MHz/SSB(USB) | KU220111: 西京 - Nishikyo (京都市) |
22:28 | JM3RSY | 59/59 | 430MHz/FM | JCC2518: 河内長野 - Kawachinagano (大阪) |
22:58 | JQ3BSV | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |

2025年3月17日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
5:50 | JF6BPA | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4601: 鹿児島 - Kagoshima (鹿児島) |
6:02 | JO7TYU | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0714: 二本松 - Nihonmatsu (福島) |
6:12 | JA8IIF | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:17 | JR1CHQ | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1303: 熊谷 - Kumagaya (埼玉) |
6:27 | JF8FZR | 57/49 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0110: 岩見沢 - Iwamizawa (北海道) |

「2025年第三回関西OAM(補習版)」を開催予定でしたが、未明から雨と風が強かったので、止むを得ず中止にしました。
それで、家からHFに出ようとするも、雨でアンテナのコイルが濡れてしまって、ぜんぜんマッチングがとれず・・・。
影響のない50MHzをワッチしていたらAMモードでのCQがあったので応答。
それからFMでCQを出したら1局、灘区六甲山移動の局とQSOできました。
夜になっても7MHzのコンディション良かったです。
2025年3月16日 大阪府吹田市常置場所
HF・50MHz:IC-7300M+UHV-9 50W(AM 12.5W)
144MHz:IC-9700+X5000 50W
13:18 | JQ3ESI | 59/59 | 50MHz/AM | JCC2507: 吹田 - Suita (大阪) |
13:38 | JP3LVI/3 | 53/59 | 50MHz/FM | KU270102: 灘 - Nada (神戸市) |
14:53 | JJ0QON | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG09011: 諏訪 - Suwa (長野) |
19:44 | JK1VAM | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1230: 八街 - Yachimata (千葉) |
19:54 | JG1FQK | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1435: 常総 - Joso (茨城) |
20:02 | JG7DRE | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0308: 北上 - Kitakami (岩手) |
20:06 | JO4KXN | 55/45 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3109: 井原 - Ibara (岡山) |
20:25 | JP3WEO | 53/53 | 144MHz/SSB(USB) | JCC2533: 四條畷 - Shijonawate (大阪) |

2025年3月13日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
6:24 | JH7XWZ | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0301: 盛岡 - Morioka (岩手) |
6:28 | JA8IIF | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:36 | JH6EOZ | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4405: 佐伯 - Saiki (大分) |
6:49 | JQ6EQD | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4202: 佐世保 - Sasebo (長崎) |
6:56 | JK1XHN | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1306: 行田 - Gyoda (埼玉) |
6:58 | JG1LFH | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1102: 横須賀 - Yokosuka (神奈川) |
7:02 | 7N3DZD | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1107: 小田原 - Odawara (神奈川) |

仕事から帰ってくるのがすっかり遅くなってしまって、帰宅後ひと息ついたらFM前半の部にチェックイン。
そのあと、夕飯を済ませていろいろ家のことをやってから、FM後半の部にチェックインしました。
きょうの無線運用はこれだけ。
2025年3月12日 大阪府吹田市常置場所
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
21:00 | JQ3BHL | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
22:50 | JQ3BSV | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪) |

2025年3月10日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
6:10 | JA8IIF | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:24 | JQ7AJB | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG06016: 亘理 - Watari (宮城) |
6:34 | DS1URS | 59/ | 7MHz/SSB(LSB) | |
6:50 | JH6KFJ | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4401: 大分 - Oita (大分) |
6:56 | 6K5EHW | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | 韓国釜山市 |
7:08 | JQ3FDH | 55/59 | 1200MHz/FM | JCC2524: 箕面 - Mino (大阪) |

朝早くから所用で出かけまして、天気がよかったんでそのまま移動運用でも〜って思ったんですけれど、なにせ花粉が大変。目がかゆいかゆい…。それで気持ちが萎えて自宅に帰ってきました。リグの電源を入れたら、いつも一緒に関西OAMをやっている「JE3QXE(ヒヨウゴAB717)局」のCQがきこえてきたので応答。そこから、15mSSBに出ましたが、まだぜんぜんシーズンじゃなかったですね。
たまにはと思ってAMモードの運用を6mと40mでやりました。40mAMは初めてつながりました。あと10mAMもCQ出したんですけれど、応答はありませんでした。今年はハイバンドのAMたくさんやりたいなぁって思ってます。
2025年3月10日 大阪府吹田市常置場所
HF・50MHz:IC-7300M+UHV-9 50W(AM12.5W)
430MHz:IC-9700+X5000 50W
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
11:19 | JE3QXE | 55/59 | 430MHz/FM | KU250127: 中央 - Chuo (大阪市) |
12:40 | JQ3KOP/3 | 55/59 | 21MHz/SSB(LSB) | JCC2504: 豊中 - Toyonaka (大阪) |
12:49 | JS3OVK/3 | 59/59 | 50MHz/AM | JCC2514: 八尾 - Yao (大阪) |
13:14 | JH3WZQ/3 | 51/58 | 50MHz/SSB(LSB) | JCC2401: 奈良 - Nara (奈良) |
13:38 | JP3WEO/3 | 53/57 | 1200MHz/FM | JCC2522: 大東 - Daito (大阪) |
14:49 | JH3XYP | 59/59 | 1200MHz/FM | JCC2212: 京田辺 - Kyotanabe (京都) |
15:18 | JK2AUC | 59/59 | 7MHz/AM | JCC2004: 一宮 - Ichinomiya (愛知) |
15:26 | JJ1HFG | 57/58 | 7MHz/AM | JCC1230: 八街 - Yachimata (千葉) |
18:43 | JK1XHN | 57/57 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1306: 行田 - Gyoda (埼玉) |
18:48 | JL1CBA | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU110113: 緑 - Midori (横浜市) |
18:53 | JA1XWD | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1102: 横須賀 - Yokosuka (神奈川) |
18:57 | JK1PEU | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1230: 八街 - Yachimata (千葉) |
19:00 | JA1EJH | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC100111: 大田 - Ota (東京) |
19:04 | JA9SFD | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG30004: 河北 - Kahoku (石川) |
19:06 | JE0SSM | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0918: 佐久 - Saku (長野) |
19:07 | JQ3BAM | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2702: 姫路 - Himeji (兵庫) |
19:10 | JR3OWV | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | KU250119: 阿倍野 - Abeno (大阪市) |
19:14 | JQ3EYE | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCG24004: 北葛城 - Kitakatsuragi (奈良) |
19:18 | JA2OVK | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1811: 磐田 - Iwata (静岡) |
19:20 | JK1XJS | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1227: 浦安 - Urayasu (千葉) |
19:25 | JE7RPB | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0502: 米沢 - Yonezawa (山形) |
19:31 | JE3JQD | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC2531: 東大阪 - Higashiosaka (大阪) |
19:33 | JI0LBB | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0812: 村上 - Murakami (新潟) |
19:36 | 7L3XOY | 59/ | 7MHz/SSB(LSB) | KU110105: 南 - Minami (横浜市) |
19:40 | JP7TIL | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0715: いわき - Iwaki (福島) |
19:43 | 7K1IWM | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1421: ひたちなか - Hitachinaka (茨城) |

寝る前に #がんばれ1200MHz ということでCQを出したら、いつもロールコールでお世話になっている「JQ3BHL局」から応答があり、ごあいさつと日ごろの感謝をお伝えしました。また、いつでもお手伝いさせていただきます!とも。
本当に毎週開催していただいて感謝感謝です!これからも「がんばれ1200MHz推進ロールコール」のスペシャルサポーターとして応援させていただきます笑
それで1200MHzでつながったことで気をよくして今度は430MHzのDigital VoiceモードでCQ。これまた3局から応答いただきました。けっこうDVモード運用されている局っているんですね。
ちなみにわたしのDVモードのCQの出し方は、
1.空き周波数を見つけてしばらくFMモード・スケルチ開放でワッチ。
2.DVモードに切り替えて「周波数チェック」
3.念のためにFMモードで「周波数チェック」
4.DVモードに戻してCQ。まず応答がないので…
5.呼び出し周波数(433.000MHz)に移ってFMモードでCQ。「ICOMのDigital VoiceモードでQSOいただける方おられましたらお願いします。次回433.100MHz、3ポイント100、ICOMのDigital Voiceモードでコールします。」
6.周波数を戻してDVモードでCQ。
という感じです。FMの呼び出し周波数でDVモードのCQを出すな!という方もおられるようですが、わたしはアリだと思っているので、このようにしています。もちろんFM呼び出し周波数(433.000MHz)でCQを出す際にDVモードで出たらバンドプラン違反ですが…。
2025年3月8日 大阪府吹田市常置場所
430MHz:IC-9700+X5000 50W
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
21:19 | JQ3BHL | 59/56 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
21:45 | JP3SNQ | 55/55 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2215: 木津川 - Kizugawa (京都) |
21:49 | JP3MAL | 59/59 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2703: 尼崎 - Amagasaki (兵庫) |
21:56 | JE3GOQ | 59/59 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |

自宅に帰ってきてから、週末だしなぁと思って6mSSBなんかでCQを出してみたのですが、空振りでした。季節が早過ぎですね。
それでぼーっとしていたら430MHzでCQが出ていたので応答しました。この時期の22時前という時間に六甲山へ・・・元気すぎます。
2025年3月7日 大阪府吹田市常置場所
430MHz:IC-9700+X5000 50W
21:52 | JQ3KHB/3 | 59/59 | 430MHz/FM | KU270101: 東灘 - Higashinada (神戸市) |

朝の7MHz、ちょっとしたパイルアップになりました。
2025年3月6日 大阪府吹田市常置場所
7MHz:IC-7300M+UHV-9 50W
6:41 | JA8IIF | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0129: 富良野 - Furano (北海道) |
6:45 | JA6HXW | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC4306: 玉名 - Tamana (熊本) |
6:56 | 7K1IWM | 57/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1421: ひたちなか - Hitachinaka (茨城) |
7:00 | JJ0GSM | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0802: 長岡 - Nagaoka (新潟) |
7:03 | JK1PCP | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1308: 所沢 - Tokorozawa (埼玉) |
7:08 | JP1HBR | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1701: 甲府 - Kofu (山梨) |
7:09 | JA7EPC | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC0612: 登米 - Tome (宮城) |
7:10 | JH4PPQ | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC3205: 大田 - Oda (島根) |
7:11 | JK1HAK | 59/59 | 7MHz/SSB(LSB) | JCC1206: 木更津 - Kisarazu (千葉) |