LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 7L4WVU 自作アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2025/7/9 20:06:00)

現在データベースには 406 件のデータが登録されています。

feed Ali Express(AE)部品価格が大幅UP (2024/7/26 8:19:08)
ハムフェアでの頒布品で各部品のリピート注文をしています。これらは数か月おきに買っているものなのですが、今回、多くの部品で価格が大幅にUPされていることに気が付きました。もちろん円安や運賃の値上げもあるのでしょうが、短期間でそれ以上の価格UPがあると簡単にリピート注文も出せず、部品の選定からしないといけないので大変困っています。

一例ですが、2か月前に注文したときのスイッチ、送料込みで2,264円だったのが3,396円

スライド2

次にPOTANTにつかっている三脚用の金具は、部品価格は10倍以上、送料入れても前回の5倍くらいの大幅UPとなっています。

スライド1

理由は分かりませんが、前と異なるのは上の比較の右側に書かれている「 Choice  AliExpressで配送」というところです。AEが配送をすることで遅延保証などを行うところなどが変わっているようです。

推測ですが、このシステム変更に伴いお店側はこれまで部品代を安くして注文されやすくしていた戦略がとれなくなり価格を上げることに。さらに、AE側の保証に伴う送料UPでこのようになったのでは??

いずれにせよ、頒布品の価格はこれらに伴い若干見直しする必要が出てきました。

feed Ali Express(AE)部品価格が大幅UP (2024/7/26 8:19:08)
ハムフェアでの頒布品で各部品のリピート注文をしています。これらは数か月おきに買っているものなのですが、今回、多くの部品で価格が大幅にUPされていることに気が付きました。もちろん円安や運賃の値上げもあるのでしょうが、短期間でそれ以上の価格UPがあると簡単にリピート注文も出せず、部品の選定からしないといけないので大変困っています。

一例ですが、2か月前に注文したときのスイッチ、送料込みで2,264円だったのが3,396円

スライド2

次にPOTANTにつかっている三脚用の金具は、部品価格は10倍以上、送料入れても前回の5倍くらいの大幅UPとなっています。

スライド1

理由は分かりませんが、前と異なるのは上の比較の右側に書かれている「 Choice  AliExpressで配送」というところです。AEが配送をすることで遅延保証などを行うところなどが変わっているようです。

推測ですが、このシステム変更に伴いお店側はこれまで部品代を安くして注文されやすくしていた戦略がとれなくなり価格を上げることに。さらに、AE側の保証に伴う送料UPでこのようになったのでは??

いずれにせよ、頒布品の価格はこれらに伴い若干見直しする必要が出てきました。

feed 自作機POTA:東部伊勢崎線沿線 POTAウォーキング (2024/7/24 8:20:03)
7/19(金)My ACTを眺め東京から日帰りで5か所回れるPOTAウォーキングルートを探しています。

今回は東武伊勢崎線沿線でいよいよ群馬県まで。このあたりになると駅近の公園は殆どなく、さらに電車の本数が極端に少なく、時刻表とにらめっこになります。無線のコンディションがよくないのでACTにかかる時間によっては、1時間追加で電車待ちになることもあるので難しいところですね。

 東武桐生線三枚橋駅から約1.6km。
 (徒歩20分)
●JP-1323 金山総合公園、JCC1605太田市
 (徒歩20分)
  三枚橋駅ー太田駅ー足利市駅 東部伊勢崎線
 (徒歩20分)
●JP-1134 足利県立自然公園、JCC1502足利市
 (徒歩20分)
 足利市駅ー多々良駅
 (徒歩35分)
●JP-1854 おうらの森(群馬県立森林公園)、JCG16003B邑楽郡邑楽町
 (徒歩10分)
●JP-1325 多々良沼公園、JCC1607館林市
 (徒歩30分)
成嶋駅ー花咲駅
 (徒歩15分)
●JP-1167 加須はなさき公園、JCC1310加須市
 (徒歩15分)
花咲駅

QSL_20240719a


●JP-1323 金山総合公園 、JCC1605太田市
三枚橋駅の電車が1時間1本なので徒歩の往復を含めると無線に必要な時間は30分以下でした。駅から早歩きでこどもの国を目指して進み、一番近い、こどもの国の駐車場から運用、コンディションは悪かったのですがギリギリ30分でACT完了。駆け足で三枚橋駅へ戻りました。
IMG_2105


●JP-1134 足利県立自然公園 、JCC1502足利市
電車を乗り継ぎ足利市駅に到着。織姫神社を目指します。ここは恋人たちに人気のスポットということでした。7色の鳥居があったりしますが200段以上の階段を上るとロケの良い場所に到着します。
IMG_2110
IMG_2115

無線のロケーションはバッチリで電波もよく飛んでくれました。
IMG_2112


●JP-1854 おうらの森 (群馬県立森林公園)
森の中で涼しかったんのですが、電波があまり飛ばなくて苦戦しました。
IMG_2118


●JP-1325 多々良沼公 、JCC1607館林市
大きな沼でここも電波はよく飛んでくれました。やはりロケは大切ですね。
IMG_2121

IMG_2119


●JP-1167 加須はなさき公園 、JCC1310加須市
IMG_2127

プールがあるので夏場は賑わいそうですね。着いたのが17時過ぎだったので犬の散歩以外は人もいませんでした。
IMG_2126

今回は結構歩きました。気温は35度を超えていましたが、移動の電車の冷房で体を冷やし、運用は日陰の涼しいところを選んだこともあり、暑さはあまり気になりませんでした。
IMG_E2128














feed 自作機POTA:東部伊勢崎線沿線 POTAウォーキング (2024/7/24 8:20:03)
7/19(金)My ACTを眺め東京から日帰りで5か所回れるPOTAウォーキングルートを探しています。

今回は東武伊勢崎線沿線でいよいよ群馬県まで。このあたりになると駅近の公園は殆どなく、さらに電車の本数が極端に少なく、時刻表とにらめっこになります。無線のコンディションがよくないのでACTにかかる時間によっては、1時間追加で電車待ちになることもあるので難しいところですね。

 東武桐生線三枚橋駅から約1.6km。
 (徒歩20分)
●JP-1323 金山総合公園、JCC1605太田市
 (徒歩20分)
  三枚橋駅ー太田駅ー足利市駅 東部伊勢崎線
 (徒歩20分)
●JP-1134 足利県立自然公園、JCC1502足利市
 (徒歩20分)
 足利市駅ー多々良駅
 (徒歩35分)
●JP-1854 おうらの森(群馬県立森林公園)、JCG16003B邑楽郡邑楽町
 (徒歩10分)
●JP-1325 多々良沼公園、JCC1607館林市
 (徒歩30分)
成嶋駅ー花咲駅
 (徒歩15分)
●JP-1167 加須はなさき公園、JCC1310加須市
 (徒歩15分)
花咲駅

QSL_20240719a


●JP-1323 金山総合公園 、JCC1605太田市
三枚橋駅の電車が1時間1本なので徒歩の往復を含めると無線に必要な時間は30分以下でした。駅から早歩きでこどもの国を目指して進み、一番近い、こどもの国の駐車場から運用、コンディションは悪かったのですがギリギリ30分でACT完了。駆け足で三枚橋駅へ戻りました。
IMG_2105


●JP-1134 足利県立自然公園 、JCC1502足利市
電車を乗り継ぎ足利市駅に到着。織姫神社を目指します。ここは恋人たちに人気のスポットということでした。7色の鳥居があったりしますが200段以上の階段を上るとロケの良い場所に到着します。
IMG_2110
IMG_2115

無線のロケーションはバッチリで電波もよく飛んでくれました。
IMG_2112


●JP-1854 おうらの森 (群馬県立森林公園)
森の中で涼しかったんのですが、電波があまり飛ばなくて苦戦しました。
IMG_2118


●JP-1325 多々良沼公 、JCC1607館林市
大きな沼でここも電波はよく飛んでくれました。やはりロケは大切ですね。
IMG_2121

IMG_2119


●JP-1167 加須はなさき公園 、JCC1310加須市
IMG_2127

プールがあるので夏場は賑わいそうですね。着いたのが17時過ぎだったので犬の散歩以外は人もいませんでした。
IMG_2126

今回は結構歩きました。気温は35度を超えていましたが、移動の電車の冷房で体を冷やし、運用は日陰の涼しいところを選んだこともあり、暑さはあまり気になりませんでした。
IMG_E2128














feed 関ハム2024に出展しました (2024/7/22 9:09:02)
7/13-14に大阪府池田市で開催された関ハム2024にAKCで出展しました。来て頂いたみなさま、ありがとうございました。

今回の頒布は、事前予約方式で行いましたので現地では空いている時間に受け渡しのみ。受け取りに来られるか少し心配でしたが1名の方が体調不良で来れなくなった以外はスムーズにいきました。

予約管理は手間がかかるものの、①開場時の混乱がなく売れ残りがない、②開場前に他出展者の方が購入のために並ぶフライング対策になる、他に自分も会場内をまわれる時間が取れるので見学を楽しめるので来月開催されるハムフェアも同じように行いたいと思います。

イベント前に撮影したものです。
IMG_E1971

会場前のブースの様子です
IMG_2025

初日の会場直後です。いつものように大盛況でした
IMG_2026b

2日目に自分がいつも使っているPOTA移動装置の展示を行いました
IMG_2032

最後に今月登場した新札も初めて受け取りました。
IMG_2030


★来月のハムフェアに向かって製作準備をしなくては。。。来月もよろしくお願いします。


feed 関ハム2024に出展しました (2024/7/22 9:09:02)
7/13-14に大阪府池田市で開催された関ハム2024にAKCで出展しました。来て頂いたみなさま、ありがとうございました。

今回の頒布は、事前予約方式で行いましたので現地では空いている時間に受け渡しのみ。受け取りに来られるか少し心配でしたが1名の方が体調不良で来れなくなった以外はスムーズにいきました。

予約管理は手間がかかるものの、①開場時の混乱がなく売れ残りがない、②開場前に他出展者の方が購入のために並ぶフライング対策になる、他に自分も会場内をまわれる時間が取れるので見学を楽しめるので来月開催されるハムフェアも同じように行いたいと思います。

イベント前に撮影したものです。
IMG_E1971

会場前のブースの様子です
IMG_2025

初日の会場直後です。いつものように大盛況でした
IMG_2026b

2日目に自分がいつも使っているPOTA移動装置の展示を行いました
IMG_2032

最後に今月登場した新札も初めて受け取りました。
IMG_2030


★来月のハムフェアに向かって製作準備をしなくては。。。来月もよろしくお願いします。


feed 自作機POTA:京都 京阪沿線POTAウォーキング (2024/7/21 10:12:51)
7/17(水)大阪から東京に戻る前にPOTAで運用できそうな駅近公園を探してみました。関ハムあとでキャリーバッグなど荷物も多かったのですが京橋から京阪電車に乗って行ってきました。

ルートはこんな感じです。POTAで回って新幹線は京都から乗りました。大阪からの帰りにちょっと観光しながら運用できるので行かれてみては如何でしょうか?

京阪電車 京橋→淀駅

●JP-1499 洛西浄化センター公園

淀駅→中書島駅

●JP-1498 伏見港公園

中書島→宇治駅(京阪電車)

●JP-1500 宇治公園、JCC2205宇治市 &
●JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市

JR宇治駅→京都駅→東京

地図ではこのようになります。青の太線が京阪電車です
QSL_20240717b

①JP-1499 洛西浄化センター公園
淀駅から20分位歩きます。この公園は下水処理場の上にある珍しい作りです。芝生などよく整備されています。大きな木もあるので下の浄化槽を見ないとコンクリートの屋根の上というのが信じられないです。

IMG_2049
●JP-1498 伏見港公園
中書島駅のすぐそばにあります。
IMG_2052

IMG_2051


●JP-1500 宇治公園 &  JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市
大河ドラマの「光る君へ」の紫式部ゆかりのまちということで多くの観光客が来られていました。NHKの大河ドラマ館もあったのですが、今回は時間もないので見学できませんでした。

駅前には紫式部像がありました。
IMG_2058

宇治公園は、宇治川の中州にあります。橋を渡っていこうとしたら増水のため立入禁止になっていました。幸いなことに宇治公園は中州以外(よりみち公園)にもありますので行ってみることにしました。
IMG_2060

通り道の平等院を見学、何度見ても素晴らしいですね。
IMG_2068


よりみち公園で運用しました
IMG_2073

帰りはJR宇治駅から京都、新幹線で東京に戻りました。

hQSLは発行済です
QSL_20240717





feed 自作機POTA:京都 京阪沿線POTAウォーキング (2024/7/21 10:12:51)
7/17(水)大阪から東京に戻る前にPOTAで運用できそうな駅近公園を探してみました。関ハムあとでキャリーバッグなど荷物も多かったのですが京橋から京阪電車に乗って行ってきました。

ルートはこんな感じです。POTAで回って新幹線は京都から乗りました。大阪からの帰りにちょっと観光しながら運用できるので行かれてみては如何でしょうか?

京阪電車 京橋→淀駅

●JP-1499 洛西浄化センター公園

淀駅→中書島駅

●JP-1498 伏見港公園

中書島→宇治駅(京阪電車)

●JP-1500 宇治公園、JCC2205宇治市 &
●JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市

JR宇治駅→京都駅→東京

地図ではこのようになります。青の太線が京阪電車です
QSL_20240717b

①JP-1499 洛西浄化センター公園
淀駅から20分位歩きます。この公園は下水処理場の上にある珍しい作りです。芝生などよく整備されています。大きな木もあるので下の浄化槽を見ないとコンクリートの屋根の上というのが信じられないです。

IMG_2049
●JP-1498 伏見港公園
中書島駅のすぐそばにあります。
IMG_2052

IMG_2051


●JP-1500 宇治公園 &  JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市
大河ドラマの「光る君へ」の紫式部ゆかりのまちということで多くの観光客が来られていました。NHKの大河ドラマ館もあったのですが、今回は時間もないので見学できませんでした。

駅前には紫式部像がありました。
IMG_2058

宇治公園は、宇治川の中州にあります。橋を渡っていこうとしたら増水のため立入禁止になっていました。幸いなことに宇治公園は中州以外(よりみち公園)にもありますので行ってみることにしました。
IMG_2060

通り道の平等院を見学、何度見ても素晴らしいですね。
IMG_2068


よりみち公園で運用しました
IMG_2073

帰りはJR宇治駅から京都、新幹線で東京に戻りました。

hQSLは発行済です
QSL_20240717





feed 自作機POTA:JRのお得切符で愛知県の公園をまわってみた (2024/7/18 19:59:32)
先週になりますが、関ハムのため東京から移動する途中、名古屋で降りて愛知県の公園を初ACTしてきました。駅から割と近い公園を選んで、出張のあとで電車を使って回れるルートです。

ルートは以下の通りです。東京からだとひかりで豊橋下車の方がよかったのですが、関ハムの頒布品で荷物が多かったので名古屋で荷物を預けてから蒲郡に戻るようにしました。

●JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)、JCC2015蒲郡市
●JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
●JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
●JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
●JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 

スライド2


朝6時の始発の新幹線で名古屋へ。10年位前に単身赴任で名古屋駅の近くのマンションに住んでいたのですが、その後、毎月のように東京~大阪は移動しているものの、名古屋下車は機会がなかったので久しぶりです。まず、朝ごはんは、新幹線ホームで定評のあるきしめんを頂きます。
IMG_1977
早朝だったからか、かき揚げがなかったのできつねにしました。美味しかったです
IMG_1978

今回の移動は、名古屋お出かけ切符を使いました。一日乗り放題で1500円、蒲郡も圏内なのでお得です。
IMG_E1992

名古屋から新快速で蒲郡まで40分。駅から毎時0分、30分にラグーナビーチまで無料バスがありますので利用します。

①JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)
綺麗な公園でした。朝で日陰だったので涼しく運用できました。木をみるとクワガタもいました。
IMG_1984

IMG_1983

IMG_1982


②JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
ラグーナビーチから無料バスで蒲郡に戻り、そこから徒歩で竹島まで(約20分)。私は前に見学しましたが竹島水族館の展示がすごく面白くて時間があれば行かれることをお薦めします。
竹島が見える日陰で運用しました。
IMG_1988


③JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
蒲郡からJRで大府駅へ。徒歩20分で到着します。
IMG_1991

IMG_1990


④JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
大府駅から南大高駅へ移動。駅から徒歩15分位で到着。公園なのか山の中なのかよく分らなかったのですが地図で確認して運用しました。山の中ということで蚊の攻撃にあって大変でした(笑)
IMG_1993

⑤JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 
熱田駅で降りて近くです。熱田神宮から少し離れていました。児童公園のところにアンテナを立てて運用しました。先の大高公園で送信ブースターが切り替わらなくなり、無線機のカバーを開けて調べましたが分からず、0.5W運用でしたが何とかACTできました。
IMG_2001

IMG_1997

熱田神宮に参拝もいけてよかったです
IMG_2006

夜は友達とやまちゃんへ。久しぶりに幻の手羽先を...美味しかった~
IMG_1996


hQSLも発行済です
20240709

feed 自作機POTA:JRのお得切符で愛知県の公園をまわってみた (2024/7/18 19:59:32)
先週になりますが、関ハムのため東京から移動する途中、名古屋で降りて愛知県の公園を初ACTしてきました。駅から割と近い公園を選んで、出張のあとで電車を使って回れるルートです。

ルートは以下の通りです。東京からだとひかりで豊橋下車の方がよかったのですが、関ハムの頒布品で荷物が多かったので名古屋で荷物を預けてから蒲郡に戻るようにしました。

●JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)、JCC2015蒲郡市
●JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
●JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
●JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
●JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 

スライド2


朝6時の始発の新幹線で名古屋へ。10年位前に単身赴任で名古屋駅の近くのマンションに住んでいたのですが、その後、毎月のように東京~大阪は移動しているものの、名古屋下車は機会がなかったので久しぶりです。まず、朝ごはんは、新幹線ホームで定評のあるきしめんを頂きます。
IMG_1977
早朝だったからか、かき揚げがなかったのできつねにしました。美味しかったです
IMG_1978

今回の移動は、名古屋お出かけ切符を使いました。一日乗り放題で1500円、蒲郡も圏内なのでお得です。
IMG_E1992

名古屋から新快速で蒲郡まで40分。駅から毎時0分、30分にラグーナビーチまで無料バスがありますので利用します。

①JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)
綺麗な公園でした。朝で日陰だったので涼しく運用できました。木をみるとクワガタもいました。
IMG_1984

IMG_1983

IMG_1982


②JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
ラグーナビーチから無料バスで蒲郡に戻り、そこから徒歩で竹島まで(約20分)。私は前に見学しましたが竹島水族館の展示がすごく面白くて時間があれば行かれることをお薦めします。
竹島が見える日陰で運用しました。
IMG_1988


③JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
蒲郡からJRで大府駅へ。徒歩20分で到着します。
IMG_1991

IMG_1990


④JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
大府駅から南大高駅へ移動。駅から徒歩15分位で到着。公園なのか山の中なのかよく分らなかったのですが地図で確認して運用しました。山の中ということで蚊の攻撃にあって大変でした(笑)
IMG_1993

⑤JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 
熱田駅で降りて近くです。熱田神宮から少し離れていました。児童公園のところにアンテナを立てて運用しました。先の大高公園で送信ブースターが切り替わらなくなり、無線機のカバーを開けて調べましたが分からず、0.5W運用でしたが何とかACTできました。
IMG_2001

IMG_1997

熱田神宮に参拝もいけてよかったです
IMG_2006

夜は友達とやまちゃんへ。久しぶりに幻の手羽先を...美味しかった~
IMG_1996


hQSLも発行済です
20240709

« [1] 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 [41] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...