ホーム >> 無線ブログ集 >> 7L4WVU 自作アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/29 22:35:43)

現在データベースには 261 件のデータが登録されています。

feed POTANT 7(WVU式POTA用ロッドアンテナ)について (2024/4/3 16:08:32)
POTANT 7は、私がPOTAの移動で最もよく使っているHF用のロッドアンテナです。名前からわかるようにGAWANTを改良したものですが、モドキが数々あります(KIBANT, CHIBANTなど)のでそれにちなんでPOTA用なのでそういう名前をつけてみました(笑)

皆様から多くの要望を頂いておりますので実験途中であるのですが、使ってもらってリポートを頂こうかと先月くらいから人柱版で少しずづ頒布を始めています。今回はこのアンテナについて実験結果や実際に公園でどう使うかなど、現状をまとめておきます。

注:このアンテナは市販のコイル短縮型と比べたことはありませんが、放射効率は低いのでよく飛ぶということはないと思います。しかし、本文に記載の通り、HFでPOTAのACTは十分できる性能はあり、ラジアル長や張り方が適当でも使え、バンド変更がアンテナアナライザーなしでバリコンを回すだけでできるという利点があると思います。

1.公園移動のアンテナについて
まず、POTAのActivator(移動側)の条件としては10局以上交信することがACT(activation)の条件となります。山頂やロケのよいところであればV/UHFで達成できると思いますが、普通は平地で場合によっては都会のロケーションの悪いところもあるので、バンドはHF、その中でも日中で運用局が多い7MHzに出ることが必要です。

一方、都心の公園では、人も多くワイヤーアンテナや釣竿アンテナは目立ってあげれない場所も多いのでどの程度が許容できるか自分なりに考えたところ以下のような大きさ、構造でよいかなと思いました。
 ①ロッドアンテナは、CB無線機などの2m程度を最大とする
 ②三脚は、一般的に写真撮影にも使うので一般的に馴染みがある
 ③ラジアル線は、7MHzの1/4波長だと10mもあるが地面や生垣に這わすと目立たない

また、POTAは一か所でずっと運用してもよいのですが、一日に5か所、10か所ACTするともらえるアワードもあるので短時間で設置、解体ができ、マッチングやコンディションの悪いときはバンド変更も頻繁に行いますので調整が容易ということも条件になります。

そんなときに思いついたのは主に受信用に使われているGAWANTでした。これは、バリコンを回せばHFのマルチバンドで簡単にVSWRを落とせる便利なものなので、これをもう少し飛びがよくならないか考えてみました。


2.解決のためのアイデア
いろんなアイデアを思いつき、以下のようなものが効果があるようでしたので試作してフィールドで実験してみることにしました。


 ①GAWANTは、共振回路にロッドをつけたアンテナのためロッド長を長くしすぎると飛ばなくなるため、7MHzで最大2m程度とする(ハイバンドはロッドを縮めて使う)


 ②一般的なバーチカルアンテナと異なり、ノンラジアル型ANTなのでラジアル線はなくてもSWRは下がりますが、アース側にラジアル線を接続することで共振回路部分の電界強度を高めることで感度UPを図る
 ③同軸ケーブルは②の影響を避けるためにコモンモードフィルタなどで高周波的に分離する

 ④給電点は、極力周りの影響を避けるために三脚の上に設ける

これらを図にまとめると以下のようになります。
スクリーンショット 2024-03-28 130949
3.試作品と実験結果
試作品は、以下のようなものです。
スクリーンショット 2024-03-28
131331


3-1 実験1:カーボン竿ANTとの比較
6m長のカーボンアンテナとベランダで並べて日中7MHzの受信比較をしてみました(ラジアル長は共に10m)。当然長いカーボン釣竿が優位でどのくらい感度が下がるかなと実験したのですが、試作品の方が僅かによく受信できている感じがしました。なぜだか分かりません(日中なので打ち上げ角の問題かも知れません。また、カーボンアンテナの長さも1/4波長以下の非共振で使用していることも原因かも知れません)



3-2 実験2:ラジアルの有無の比較
PSKRを使って7MHz FT8 0.5WでCQを出して飛び具合をみてみました。オリジナルのGAWANT(ラジアルなし)ではどこにも受信されませんでしたが、下図のようにラジアル線をマンションの鉄筋に接続したり、10m程度のラジアル線を展開することで明らかに飛びが改善することが確認できました。そしてラジアル線をつけた状態では0.5Wでも結構呼ばれたので驚きました。

ただし、この実験は各状態を同時に比較することができません。そのため、時間によってコンディションも変わるので同様の実験を数回実験しましたが同じような結果になりました。
スクリーンショット 2024-03-28 134127



3-3 実験3:ラジアル長の長さの比較
ラジアル長はどのくらいがよいのか簡単な実験をしてみました。結果は1/4波長がよいようで、長くても短くても感度は下がるようでした。また、ラジアル長によるSWRの変化は少なく共振回路のVCで調整できる範囲でした。
スクリーンショット 2024-03-25 185252





3-4 実験4:ラジアルの張り方の比較
ラジアル線を地面に這わしたり上空に展開した比較をしてみました。地面にラジアル線を這わすと地面の状態によってSWRが下がらないことも結構ありました。周囲の条件によって変わるようですが、少しでも地面から離して水平に張る方がよいように感じました。


4.公園におけるラジアルの張り方
公園では木の枝にかけたり、生垣の上を這わしたりしていますが、そういうことができないときは地面の上に這わしてもACTはできています。以下に実際に私が行った公園でのラジアルの張り方について紹介します。

★ラジアル線は張り方によって木の枝にダメージを与えたり、人が通る場合は引っかかる場合があります。危険が予想されるところでは絶対に布設しないようにしてください。特に子供が遊んでいる場所では無線をしていると好奇心から近寄ってくることが多いので注意しましょう。

スクリーンショット 2024-03-28 140205



スクリーンショット 2024-03-28 140238

5.飛び具合について
HFなのでコンディションに左右されます。10Wでも全く呼ばれないときもありますので、運用バンドを変えることも結構あります。POTAでは短縮ホイップとかを使って公園やモービルから運用されている方も多いのですが、聴いている限りでは飛びはあまり変わらないような感じがします。また、ロッドの長さが短く内部のコイルで熱になっていますので受信より送信は悪い感じがします。

下図は、川沿いでUS方向にロケの良いところで18MHzで短時間運用したときのPSKRです。私は海外交信には興味はないのですが、サンスポットも高いようなのでハイバンドではコンディションがよければ海外からも呼ばれることもあります。

スクリーンショット 2024-03-28 142632



6.おわりに
昨年秋ごろにPOTAを始めて実験目的で半年で150か所の公園でACTしました。殆どがこのアンテナを使っており80か所は0.5WでACTできています。カーボン釣竿(+チューナー)もたまに使っていますがあまり変わらない感じがします。運用面ではこのサイズのアンテナでも公園から十分ACTできており、バンドQSY時の調整は、ラジアル長の変更と本体メーターを見ながら針が降れるようにVCを回すだけと簡単なのであまり不満はありません。

改善点としては、持ち運びが楽にできるようにスマホ用の軽量三脚(約380g)を使っているためトップヘビーとなり風が強いと倒れることがたまにあります。

簡単に自作もでき、GAWANTを持っている方はそのまま実験ができますので、試してみた結果など教えて頂ければ嬉しいです。


feed 自作機POTA:新宿~青山付近の公園ウォーキング (2024/3/30 6:06:02)
3/13(水)の分ですが、高田馬場~新宿~青山を歩く、結構楽しいウォーキングルートなのでアップしておきます。参考になれば幸いです。

1.POTA公園とルート

高田馬場駅をお昼にスタートして夕方に青山一丁目駅までに徒歩で4つの公園をまわりました。約9km、1万7千歩くらいです。

 

QSL_20240313


2.各公園での運用

①JP-1245  戸山公園  JCC100104 新宿区大久保
平日のお昼休みに行ったのでちょうどビルからランチにでかけるサラリーマンの大群に遭遇しました。天気がよかったので公園にも大勢の人がお弁当を食べていたり休憩していたりで時間をずらせばよかったと思いました。しかし南側はすこし空いていて人が通らない端っこで運用しました。
IMG_0016

戸山


JP-2040  新宿御苑  JCC100104 新宿区
新大久保の韓国街を通るルート。裏通りはハングルのみの店もあったりで出張でよく行ったソウルの明洞あたりの雰囲気を思い出し歩いていても楽しかった。新宿御苑は、入場料500円、多くの人が券売機に並んでいましたが、さすが都心です。SUICAで入れるゲートもありました。ここは何度も来たことがありますが芝生も綺麗で素敵な公園です。桜のシーズンは特に楽しめますが、人が多いので人が通らないところを探すのが大変です。こんなところで運用しました。
新宿御苑


③JP-1252  都立明治公園  JCC100113 渋谷区
新宿御苑には南側の出入口がありますので縦断すると近くです。こんな公園あったかなと思いましたが、新しい公園なのですね。国立競技場の真横でタワマンも回りに立ち並ぶ近代的な公園でしたが狭いし人が多い。今も整備中の部分もあり工事の方も沢山おられたので無線は無理かなと思いましたが、目立たないように三脚も低めにして運用しました。
明治


④JP-1219  青山公園  JCC100103 港区
古い住宅街~青山墓地を抜けたところにあります。夜だったら少し怖いルートです(笑)
北部地区で運用しましたが、公園は静かで犬の散歩の方が多かったです。この近くの青山一丁目駅から地下鉄で帰宅しました。
青山


3.今回の運用まとめ
全て40m FT8 10W運用でしたが都心の公園ということで飛びが悪いのではと予想していましたが幸いコンディションがよく、全ての公園でスムーズにACTできました。また、今回はspotでよく見る公園ですが、V/UHF運用が多いようで都心から離れたところのHunterの方からNewだったとメッセージも何件か頂きました。サービスできてよかったですし、ウォーキングも楽しめました。


feed 自作機POTA:江戸川~江東区の公園ウォーキング (2024/3/28 8:52:33)
3/27(水)江戸川区周辺の公園を電車+ウォーキングでまわってきました。しばらくイベントで忙しかったので久しぶりのPOTAとなります。最近は寒かったり、お天気が悪かったりが続いていましたが、この日は快晴、でも風は冷たい北風でした。

ルートと回った公園は以下の通り。図の赤色で囲んだところが駅で黒線が歩いた部分です。電車は使っていますが徒歩の距離は結構長かったようで久しぶりの2万歩超えとなりました。

最初の篠崎公園は、もうすぐ千葉県、都営新宿線を都心方向に進みました。篠崎公園の運用開始が朝10時、最後の清澄庭園の最後の交信が17時。これからウォーキングでまわられる方の参考になれば幸いです。


JP-1235 篠崎公園  JCC100123  江戸川区

JP-1222 宇喜田公園  JCC100123  江戸川区

JP-1225 大島小松川公園 JCC100123  江戸川区

JP-1232 猿江恩賜公園 JCC100108  江東区

JP-1230 木場公園 JCC100108  江東区

JP-1213 清澄庭園 JCC100108  江東区


QSL_20240327

●コンディション
運用バンドは、基本的に40m FT8でしたが、午前中のコンディションはあまり聴こえていなかったので30mを使ったりという感じでした。10WでもCQの応答はあまりなく通常は10分程度でACTできるのですが30分以上かかったりしました。

夕方の40mは結構強く聴こえていました。昨年末くらいは午前中がよくて夕方はスキップして結構厳しかったのですが、かなり変化してきている感じです。これから春になるとハイバンドも組み合わせていく必要があるのですが、18MHzあたりでEスポで昨年はかなり呼ばれたこともあるので楽しみです。

夕方にPOTANT+10Wで30~15mでの飛びのチェックをしてみました。緑の30mは北米まで飛んでおり、橙色の15mでもこんなアンテナにしては飛んでいるようでした。
スクリーンショット 2024-03-28 055816


このあたりの公園は、スカイツリーがみることができます。春休みでお天気も良かったせいかどこの公園も子供が沢山走り回っていました。
IMG_0127
今回の設備は、WVU604F2+10Wアンプ(スマホFT8CN)。アンテナはPOTANTでした。


IMG_0116
XYLもリタイヤしたので一緒に回りました。無線中は読書。。。


feed 電波文化祭(サイクル2)に出展しました (2024/3/25 16:14:41)
3/24(日)埼玉県狭山市で開催された電波文化祭サイクル2に出展しました。来て頂いた皆様、大変ありがとうございました。

当日、お天気は曇りから雨予報ということだったのでバイクはやめて車に荷物を積み込み、9時前に到着して10時までに設営完了。10時前にはブース前に結構な人がこられていてお話していたので開始前のブース写真の撮影を忘れるという失態。気が付くと少し残ったパドルと差し入れの頂きもののみに。。。(笑)
IMG_0093


来場者は200~300人くらいと思いましたが、頒布品は2週間前の2000人規模の西日本ハムフェア以上に売れていき1時間程度で殆ど品切れになってしまいました。いろんなところで頒布をやっていると地方イベントと東京近辺イベントは購買力が全く違うと感じます。売れていくものも異なり、都市地方はCWやアナログ系に対してデジタルやPOTA移動関連が人気というのも面白いです。

そして今回は、モノづくりなどに興味がある方が集まる電波文化祭ということで、久しぶりにキット(FT8トランシーバー完成基板、メモリキーヤー)を準備しました。自作支援で部品代より安くしていたので一番最初になくなると思っていましたが、意外にも最後の方まで残っており(何とか完売しましたが)、今のアマチュア無線はキットでさえ売れなくなってしまったように思えて非常に残念でした。

また、一人で出展ということで場所も広く使え、いつも使っているPOTA運用システムを展示して多くの方とお話できたのはよかったです。そしてPOTA人気は凄いと感じました。私のブログなどをみて自分で小型アンテナを自作して移動しておられる方も何人かおられたのは嬉しかったです。

HFのPOTAでなかなか交信できないというコメントも多かったのですが、QRPで小型アンテナのローバンドの交信は設備以外にアンテナの建てる場所やコンディションを把握することが必要なので難易度は高めです。何回も実験して何となくわかってきて徐々に交信できるようになるのも楽しいと思います!

午後のLT(ライトニングトーク)は、今回初の試みということでしたが用意された椅子が全て埋まるくらい盛況でした。一人10分という時間でしたが、さすが今の時代の人たちです。皆さんプレゼン慣れしてしていて時間オーバーする人もおらずスムーズにプログラムが進行してよかったです。もちろん内容も楽しめました。
IMG_0095


自分として心の残りだったのは、前回は午後に他のブースをまわって出展者の方々とお話できたのですが、午後LTになったので時間がなかったということです。次回は、頒布を早めに切り上げて見学する時間を作りたいと思います

さて、私の次回イベント出展予定ですが、5/6 開催予定の福生のイベントかなと思っていますが出展要項がまだ公開されていませんので現状は未定です。装置の改良や新しいものを作って持って行けるように頑張りたいと思います。そして7月関ハム、8月ハムフェアはいつものようにAKCで出展しますので宜しくお願い致します。






feed 電波文化祭に出展します (2024/3/23 16:01:01)
2024年3月24日(日) 10:00~15:00
埼玉県狭山市 開催される 電波文化祭 に「7L4WVU 自作無線局」で個人出展します。

頒布は10~13時、それ以降は LT(ライトニングトーク、簡単なプレゼン) となっており、私も最近楽しんでいる 「POTAで自作をもっと楽しもう」 についてお話させて頂く予定です

スクリーンショット 2024-03-17 180259




頒布品は、このページの以下の部分を予定しています。数量や内容は随時更新していきますのでイベント前に再チェック頂けましたら幸いです。(西日本ハムフェアから日数がないため頑張って製作していますが、時間がないため少なめになります。また、準備品の内容が最終確定するのは前日くらいになります)

★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>➡変更の可能性あり

★特別企画① 
自作FT8トランシーバーを製作しよう(WVU-604F 完成基板セット)  5k 3式
毎回頒布しているWVU-604F QRPトランシーバー基板の完成、調整済セットです。自作トランシーバー運用局を増やす目的で原価より安く頒布します。 ケースを作って運用される方のみ購入お願いします。

基板のみで動作し、ボリューム、スピーカーやエンコーダーを外してケースを自作すれば、自分だけのオリジナルトランシーバーを簡単に作ることができます。また、 送信アンプを作れば DX交信にも使えますよ。

(1式分内訳)
・WVU-604F FT8トランシーバー基板(50MHzのみLPF内蔵、出力300mW程度) 完成品 1枚
・LPF基板セット (1.8, 3.5, 7&10, 14,  24&28)→注:18&21LPF無し。SMAコネクタやケースは添付されません。 1.8、3.5、7&10はCは実装済でインダクタ(添付)を基板につければ完成。14、24&28はLC実装済みです
FullSizeRender



★特別企画②

K3NGキーヤーを作ってみよう(基板、部品キット)  1k  5式
超小型のキーヤーの基板とプログラム書き込み済のマイコン含む主要部品セットです(ケースなし)。基板と回路は こちら のものです。 表面実装部品です。必ず作る方のみ購入お願いします(つんどくタイプの方はお断りします)
FullSizeRender



以下は、いつもの完成品の頒布となります

FT8トランシーバー(WVU-604F3 電池内蔵充電式) 頒布価格 7MHz LPF付き 15k    完成品2台
これまで頒布してきたF2タイプを送信出力0.5➡1W、電池容量を1000mAH➡2400mAHに変更したモデルです。出力が1WとなったためLPFは新たに添付の7MHz用のものを製作しましたが他のバンドはまだ製作していませんのでお急ぎの方は自作か中華キットのものをご使用ください(これまでのものは最大0.5Wでした)。コンパクトで軽量なのでPOTAやSOTAでもコンディションやアンテナ次第で楽しめると思います。 (JARDへの申請で保証取得した実績があります。免許申請用の系統図、JARD申請用スプリアス資料は取扱説明書のものを参照願います)

★取扱説明書は こちら
GHA_vWkbMAAtchi



FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品2台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。電源はパソコンやモバイルバッテリーからDC5VをMicro USBコネクタで接続して供給します。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786




●WVU式 POTAロッドアンテナ(POTANT 7-LP)人柱版 頒布価格 6k 完成品3台
公共交通機関を使ったウォーキングで公園移動がきるコンパクトなアンテナを探していたときに簡単にバンド変更ができるGAWANTをもう少し飛ぶようにならないかと試行錯誤を繰り返して考案したアンテナです。80か所以上の公園で実験運用を行い、コンディション次第ですが0.5W (主に7MHz FT8)でもPOTAアクチベーション(一か所で10局と交信)に成功しています。

主な特徴
 ー周波数: 7~18MHz(ラジアル無しの場合25MHz位まで共振しますが21MHz以上のバンドのSWRは1.5を超えます)
 ー送信 最大2~3W程度(ポリバリコンを使用)
 ーロッドアンテナは2m長
 ー三脚に固定可能。
 ーコネクタはSMA-J
 ー性能は、GAWANT同等品と比較実験した結果、約10dB信号が強くなりました(参考)
  ★ラジアル線(1/4波長)、同軸ケーブル、パッチンコア、三脚などはご準備頂く必要があります。
  ★飛びは同サイズの短縮アンテナと同程度と思いますが、低いラジアル線からも電波が放射されるようで打ち上げ角が高く7MHzの国内500km以内の交信にはよい感じもします
  ★送信中はロッドアンテナに絶対に触らないようにしてください(感電します)

IMG_0063

IMG_9122

スクリーンショット 2024-03-20 051521


●50MHz 移動用ダイポールアンテナ   完成品5k円  完成品2台
1.37m長のロッドアンテナを使った移動用ダイポールです。給電部にコイルを入れてマッチングをとっています。今回、給電部ケースの材質を高い温度で変形しにくいABSに変更しました。バランなし、マストとの固定は紐などでぶら下げてください。
e0b8d63c



アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品5台

IMG_8263



●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品2台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132


●Ashi Paddle 45 (2021バージョン)
 4k  完成品5台(橙色のみ)
SOTA,POTAで今でも人気のあるAshi PAddle。これまでのPLA素材で夏場の高温での変形などがあったため頒布を中断していましたが、新しい3Dプリンターを導入してABS素材で製作できるようになったので久しぶりに作ってみました。
IMG_4768


●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    5台(赤色4台、青色1台)
最近は、北米のPOTA,SOTA愛好家の間で人気になっているモデルです。光造形の3Dプリンターで製作しています。
IMG_2097a





●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品2台
FullSizeRender




●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    5個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すみません。ジャンク品は今回持っていかないことになりました。




★ブースの場所は、下図を参照願います。隣の「のびぞう工房」さんもAKCメンバーですのでよろしくお願いします。それでは、会場でお待ちしております

4a28a4720f95392cbf724d645ed8c393

















feed ちばハムの集い2024に出展します (2024/3/20 4:58:47)
2024年2月25日(日) 10:00~(頒布は、13:00終了)
千葉県四街道市文化センター 開催される ちばハムの集い2024 にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)で出展します。

今回、参加するのは、私と JA6IRK 、JM1VQBさん(JA5FPさんも別ブースで参加)です。皆様よろしくお願いします。



私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。
★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>

FT8トランシーバー(WVU-604F3 電池内蔵充電式) 頒布価格 7MHz LPF付き 15k    完成品4台
これまで頒布してきたF2タイプを送信出力0.5➡1W、電池容量を1000mAH➡2400mAHに変更したモデルです。出力が1WとなったためLPFは新たに添付の7MHz用のものを製作しましたが他のバンドはまだ製作していませんのでお急ぎの方は自作か中華キットのものをご使用ください(これまでのものは最大0.5Wでした)。コンパクトで軽量なのでPOTAやSOTAでもコンディションやアンテナ次第で楽しめると思います。(免許申請用の系統図料などはこれから作成しますので少しお待ち頂くかも知れません)

★取扱説明書は こちら
GHA_vWkbMAAtchi



FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品3台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。電源はパソコンやモバイルバッテリーからDC5VをMicro USBコネクタで接続して供給します。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786



●WVU式 POTAロッドアンテナ(POTANT 7)人柱版 頒布価格 10k 完成品3台

★今回入手したトロイダルコアの特性がこれまでのものと異なっておりました。いろいろコイルの巻き数を変更してみましたが、ハイバンドの特性がでなかったため、今回のものは7~18MHz用として頒布させて頂きます。POTA運用では主力が7~10MHzになりますのであまり問題はないと思いますがハイバンドも運用してみたい方は今回は見送って頂くようお願いします。大変申し訳ございません

IMG_9334

IMG_9300

公共交通機関を使ったウォーキングで公園移動がきるコンパクトなアンテナを探していたときに簡単にバンド変更ができるGAWANTをもう少し飛ぶようにならないかと試行錯誤を繰り返して考案したアンテナです。10Wでも使用でき、内蔵の電界強度計でチューニングができますのでSWR計なしで簡単にQSYができます。100か所以上の公園で実験運用を行い、コンディション次第ですが0.5W (主に7MHz FT8)でも80回以上のPOTAアクチベーション(一か所で10局と交信)に成功しています。

主な特徴
 ー周波数: 7~18MHz
 ー送信10W仕様(真空管ラジオ用のバリコン使用)
 ー簡単にチューニングできる電界強度計内蔵
 ーロッドアンテナは2m長
 ー三脚に固定可能。
 ーコネクタはBNC-J
  ★ラジアル線(1/4波長)、同軸ケーブル、パッチンコアなどはご準備頂く必要があります。
  ★飛びは普通の短縮ロッドと同程度と思います
  ★送信中はロッドアンテナに絶対に触らないようにしてください(感電します)


●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品2台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品5台

IMG_8263





●Ashi Paddle 45 (2021バージョン)
 4k  完成品4台(橙色のみ)
SOTA,POTAで今でも人気のあるAshi PAddle。これまでのPLA素材で夏場の高温での変形などがあったため頒布を中断していましたが、新しい3Dプリンターを導入してABS素材で製作できるようになったので久しぶりに作ってみました。
IMG_4768


●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    1台(赤色のみ)
最近は、北米のPOTA,SOTA愛好家の間で人気になっているモデルです。光造形の3Dプリンターで製作しています。
IMG_2097a







●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品5台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    2個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!










★ブースの場所は、下図を参照願います。お待ちしております
001














feed 自作機POTA:大分、福岡移動 (2024/3/14 17:34:14)
3/10の西日本ハムフェア出展の前後日に九州でPOTAを運用してきました。今回は、大分空港でレンタカーを借りて往復移動途中で公園をまわることで計画、無線機はいつもと同じですが、アンテナは少し悩みました。

日中の40mは、100~500km程度の距離が主な交信範囲になるのですが、九州から500kmというと大阪くらいで関東と交信するのはいつもの2m長ロッドのPOTANT7では苦しそうです。そこで少しでも長さがある6m長のカーボン釣竿にしました。

今回ACTした公園は、下図の赤色部分+関門海峡近くの瀬戸内海国定公園の福岡部分の計6か所(3/9と3/11の二日間)となります。
スクリーンショット 2024-03-12 123053


●国東半島県立自然公園 (国東市 JP-1741)
3/9(土)空港について、朝10時くらいから国東半島県立公園から電波を出しました。土曜ということで40mはかなり賑わっていましたが、3~6エリアの数局交信後はCQを出しても殆ど応答がありません。東名阪あたりは土曜でバンドが混んでいる中で九州からの弱い信号は潰されている感じです。30mにQSYしてようやく1エリアまで届いて何とかACT完了。しかし途中で雨が降ってきたり10局交信するのに1時間もかかったのでヤレヤレという感じでした。

国東半島


●大分県歴史博物館 (宇佐市 JP-1883)
公園内に前方後円墳、博物館がありました。14時から運用、ここでも40mは不調で4局くらいから進まないので、30mにQSY。ようやく呼ばれ出して30分で22局と交信できました。結構風が強かったのですがカーボン竿を立ち木に立て掛けて運用していたので倒れることはありませんでした。

歴史博物館


●筑豊井県立自然公園 (京都郡 JP-1695)
西日本ハムフェア会場の京都郡の公園です。といっても広いエリアなので地図をみて東側に開けている用水路の脇にアンテナを立てて運用しました。17時を過ぎていたので40mも1エリア~8エリアくらいまで開けて30分程度でACTできました。
筑豊県立


●瀬戸内海国立公園 (北九州市 JP-0023)
めかり公園の上の山に登り、門司城跡から運用、関門橋を見下ろす抜群のロケーション。戦争当時の砲台跡やレンガ造りの倉庫なども残っておりました。月曜朝9時頃だったので1エリアとも交信できましたが3エリアより東になると信号は弱く、ぽつりぽつりと呼ばれるという感じでした。交信局数17局
瀬戸内海


●福岡県営 中央公園 (北九州市 JP-1704)
広い整備された公園でした。ここもあまり呼ばれない状態が続きましたが、30mでたまに1エリアが強く入るときに数局呼ばれて何とか10局交信。やはり関東くらいまで開けないと平日昼だと呼ばれないのですよね
中央公園




●北九州国定公園 (北九州市 JP-0147)
地図を見て分かりやすそうな河内貯水池の遊歩道から運用しました。ロケーションはよいのですが40mは4~6エリア以外殆ど聴こえず、30mで1エリア各局と交信ができました。
北九州


★まとめ
東京や大阪からPOTAを運用すると平日の40mでは15分程度でACTできるのですが、西日本ではPOTAのHunterが少なく、1エリアまで電波が届かないと続けて呼ばれませんでした。

春~秋ごろはハイバンドで楽に交信はできると思いますが、今回、九州から関東は遠いという感じでした。10W出力なので何とかなるかと思ったのですがカーボンの6m程度の竿では40mはなかなか飛んでくれず、展開する場所は結構あったのでEFHWなどのワイヤーアンテナを持ってくればよかったと思いました。それでも何とか6か所ACTできたのでよかったです。Hunterの皆様、弱い信号を探して頂きまして大変ありがとうございました。


feed 自作機POTA:浜松町周辺の公園 (2024/3/14 10:50:41)
2/15にACTした浜松町駅近くの公園の移動情報です。駅近でモノレールの乗り換えもできますので出張の際のPOTAの参考になれば幸いです。

●旧芝離宮恩賜庭園 JP-1211

JR山の手線 浜松町駅の東口のすぐそばにあります。周りに高いビルがありビジネスマンが周辺を忙しそうに歩いているところなので、ちょっとみると無線運用は絶望的な感じがします。有料庭園の横の児童公園も含まれているので平日のお昼に40mと30mでFT8を運用してみました。狭い公園ですが、トイレがあるため工事作業員の方が休憩されていたりするので無線はちょっとやりずらいです。また、周りが高いビルなので電波の飛びは悪く、CQを出しても応答がない苦しい運用でしたが1時間かかって何とかACTできました。

旧芝離宮


●芝公園 JP-1236
駅から徒歩15分程度のところです。増上寺やプリンスホテルの周りが対象地域になります。中には港区立芝公園の部分もありますので地図でよくチェックしましょう。ペリー提督の像近くのベンチで東京タワーと増上寺を眺めながら運用しました。サラリーマンの人や犬の散歩とか多くの人が通りましたが電波の飛びは悪くはありませんでした。

芝公園

IMG_9669


feed 西日本ハムフェアに出展しました (2024/3/12 20:25:10)
2024年3月10日(日)福岡県京都郡 日産自動車九州(株)の体育館で開催された西日本ハムフェアに初出展しました。

お天気は快晴、当日の朝7時過ぎに現地搬入しました。開場後はSNSの自作関係、コンテスター、POTAでアクティブな皆様など多くの方々がブースに足を運んで頂きお話できました。皆様、楽しいひと時をどうもありがとうございました。

イベントで感じたことは、会場がめちゃくちゃ寒かった。天井の高い体育館で暖房はないので仕方がないのですが混雑しているときでも寒かったです。

 また、学生さんや子供達が関東のイベントに比べてかなり少なかった...というよりほとんど見かけませんでした。会場が主要都市や駅から遠いということが原因かなと思いました。

 頒布品は、FT8トランシーバーなども人気で良い感じで売れていき、売れ残って持ち帰るものは殆どなかったのでよかったです。

以下、写真報告です。

●会場入口
IMG_9962

●AKCのブース
IMG_9965

●開場前の頒布品
IMG_9966

IMG_9967

●開場から2時間程度の様子です。アンテナアナライザー、FT8トランシーバーやパワーメーターなどはすぐに品切れになり、電鍵やパドルも売れ行きは良かったです。しかし、今回久しぶりに50MHzの移動用ダイポールを製作したのですが、これは全く売れませんでした。6エリアではこんなアンテナでもEスポで楽しめるので需要があると予想したのですが(笑)
IMG_9973

●午後に会場内をまわってみました。よいものは全て売り切れたようで何も購入はしながったのですが、TS700はここでも1000円で投げ売りされていても誰も買わないという状態でした。部品を買って無線機を作るよりこれを改造して自分オリジナルトランシーバを作る方が簡単で安上がりだと思うのですが。。。
IMG_9974




feed 西日本ハムフェアに出展します (2024/3/8 16:21:27)
2024年3月10日(日) 9:00~15:00
福岡県 開催される 第21回 西日本ハムフェア にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)で出展します。

今回、参加するのは、私(7L4WVU)のみとなりますが、 よろしくお願いします。



私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。(先週のちばハムの集いから日数がないため頑張って製作していますが、時間がないため少なめになります。また、準備品の内容が最終確定するのは前日くらいになります)
★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>

FT8トランシーバー(WVU-604F3 電池内蔵充電式) 頒布価格 7MHz LPF付き 15k    完成品2台
これまで頒布してきたF2タイプを送信出力0.5➡1W、電池容量を1000mAH➡2400mAHに変更したモデルです。出力が1WとなったためLPFは新たに添付の7MHz用のものを製作しましたが他のバンドはまだ製作していませんのでお急ぎの方は自作か中華キットのものをご使用ください(これまでのものは最大0.5Wでした)。コンパクトで軽量なのでPOTAやSOTAでもコンディションやアンテナ次第で楽しめると思います。 (JARDへの申請で保証取得した実績があります。免許申請用の系統図、JARD申請用スプリアス資料は取扱説明書のものを参照願います)

★取扱説明書は こちら
GHA_vWkbMAAtchi



FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品2台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。電源はパソコンやモバイルバッテリーからDC5VをMicro USBコネクタで接続して供給します。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●50MHz 移動用ダイポールアンテナ   完成品5k円  完成品2台
1.37m長のロッドアンテナを使った移動用ダイポールです。給電部にコイルを入れてマッチングをとっています。今回、給電部ケースの材質を高い温度で変形しにくいABSに変更しました。バランなし、マストとの固定は紐などでぶら下げてください。
e0b8d63c





●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品3台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品5台

IMG_8263




●Ashi Paddle 45 (2021バージョン)
 4k  完成品4台(橙色のみ)
SOTA,POTAで今でも人気のあるAshi PAddle。これまでのPLA素材で夏場の高温での変形などがあったため頒布を中断していましたが、新しい3Dプリンターを導入してABS素材で製作できるようになったので久しぶりに作ってみました。
IMG_4768


●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    3台(赤色のみ)
最近は、北米のPOTA,SOTA愛好家の間で人気になっているモデルです。光造形の3Dプリンターで製作しています。
IMG_2097a







●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品4台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    2個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!










★ブースの場所は、下図を参照願います。お待ちしております
スクリーンショット 2024-03-03 063206















« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [27] » 

execution time : 0.065 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
45 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...