LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 7L4WVU 自作アマチュア無線局

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2025/7/4 6:05:34)

現在データベースには 406 件のデータが登録されています。

feed 北海道ハムフェア出展しました(2日目) (2023/9/29 20:25:24)
9/24(日) 朝9時から開催ということで、準備のため8時過ぎに会場に到着。ところが、施錠してあり入れるのは、8時45分と…1日目の終了時に盗難防止のため頒布品をすべて片付けていたので、準備時間が殆どなく焦りました。

しかし、9時になっても人は押し寄せることもなく、空いた状態でスタート。結局、2日目はずっとガラ空きで、昼ごはんを食べたあと椅子に座ってお昼寝できるくらいでした

feed 北海道ハムフェア出展しました(1日目) (2023/9/29 11:07:04)
初日の開場は13時で準備は10時から。朝の早い飛行機だったら東京から当日移動でも大丈夫そうでした。

会場は札幌駅から徒歩15分くらい、新しい建物でコンビニもありますので便利です。AKCブースはこんな感じで設営しました。規定で珍しくテーブルクロスを使う必要があったので、久しぶりに使いました。このクロス、防炎処理で重いのですよね
IMG_7417

私の頒布品です。
IMG_7411

さて、13時の開場になりました。会場が狭いこともあり最初は混雑していましたが、AKCの頒布品を目掛けて突入する人は殆どおらず、説明を聞いてポツリポツリと頒布品を購入してくれるという感じ、東京や大阪のイベントとはかなり異なります。

また、10kを超えるものはなかなか売れないので大都市部との経済状況の差や、SNSなどをやられている方も少ないように感じました。しかし、多くの方と楽しくお話しができたので十分満足です(^^)

夜は、北海道のQRP関係者の皆さんと懇親会。地方のイベントのお楽しみですね。久しぶりの方ともお話できて楽しい時間を過ごせました。
IMG_7423

また、2次会は、殆ど内地メンバーで遅くまで。皆さん、元気です

feed 10/1 電波文化祭に出展します (2023/9/29 11:04:45)
2023年10月1日(日曜日)、埼玉県 狭山市 開催される 電波文化祭 に7L4WVU自作無線局で個人出展します。

交通の便の悪いこともあり、わざわざ来て頂いて品切れということがないように、頒布品については事前予約も受け付けます(私のコールサイン@jarl.comに9/28までにメールをお願いします。予約時点で品切れになることもありますので、予約結果はメール返信致します)。なお、今回のものは、郵送対応はありません。

今年最後のイベント出展になりますので
皆様よろしくお願いします。


私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。
★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>


FT8トランシーバー 1.8~50MHz(WVU-604F2 電池内蔵充電式)  本品はイベントでのみ頒布しています。頒布価格 7&10MHz,18&21MHz, 24&28MHz LPF付き(50MHz LPFは内蔵していません。フィルターなしの出力は、約0.5W)で 14k、   完成品 残り0台(当日の新規頒布はありません。全て予約済となりました)

 WVU604Fにリチウムポリマ電池(1000mAH)と充電基板を実装したモデルです。充電池を内蔵していることから外部からの電源線が不要となり写真のようにケーブル1本でスマホやパソコンと接続して運用可能となります。出力約500mW(フィルターなし)です。(添付フィルターは小型のため損失が大きいです)     ★取扱説明書リンク

スクリーンショット
2023-02-15 125045


FT8トランシーバー 1.8~50MHz(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品2台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品5台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品5台(他は予約済)

IMG_8263


●Ashi Paddle 45 (2023バージョン)人柱版   完成品 7k    3台
F0ykaK1aYAAOjHA

Ashi PaddleにK3NGキーヤーを内蔵した小型のメッセージキーヤーです。
移動運用を想定し、ベルトで脚に固定して使います。固定でも使えるマグネット基台も付属しています。
‐ 発振音モニター、スピード調整ボリューム付き。
‐ 充電池 300mAH リチウムポリマー電池内蔵。充電コネクタ Micro USB 5V




●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    残り3台(他は予約済)
IMG_2097a
IMG_2103





●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品3台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    5個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!



★ブースの場所は、下図を参照願います。お待ちしております
haituzu














feed 北海道ハムフェア出展しました(前日編) (2023/9/25 15:28:19)
初の北海道のイベント出展ということで前日朝からJA6IRK局と札幌入りしました。

早朝、東京は雨模様でしたが、札幌は澄み渡る青空、おまけに涼しくて感激しました。

植物園横のスーパーホテルに荷物を置いて、まずは、北大のキャンパスを歩いて、サッポロビール園を目指します。 IMG_7364
IMG_7365


北海道にきたらやはりジンギスカンとビールですよね。ランチで食べ飲み放題、最高です

IMG_7373
IMG_7378
IMG_7383

その後、バス、市電を乗り継いで500mくらいの高さの藻岩山へ。
IMG_7388
IMG_7390
IMG_7395

ロープウェイで山頂まで行って2m FT8を1mWで運用しました。平日夕方ということで出ている方もおられなかったのですが、なんとか1局交信できました(^^) 帰りに麓のロープウェイ乗り場を見ると夜景を見ようとする観光客でいっぱい

IMG_7399
FullSizeRender


PSKRをみると恵庭市くらいまで飛んでいたようでした。
IMG_7408

夜は、セイコマートで北海道を味わうシリーズを買って温泉に浸かって最高(^。^)
IMG_7407

feed ハムフェア2023に出展します(終了しました) (2023/9/25 8:59:45)
2023年8月19~20日、東京ビッグサイト 南展示棟3,4ホール で開催される 「ハムフェア2023」 AKC(アマチュアキットクリエイターズ) で出展します。

今回、メンバーで参加するのは、以下のとおりです。皆様よろしくお願いします。

★参加局は以下の通り、 2日とも参加される局 1日のみしか参加できない局 もおられますので確認をお願いします。

8/19(土)→  JA5FP, JA6IRK, JI1PVV, 7L4WVU, JH4VAJ, 7N3TFI

8/20(日)→  JA5FP, JA6IRK, JI1PVV, 7L4 WVU,  JL1VNQ, JM1VQB


メンバー各局の頒布品はこちらから リンク を参照お願いします(準備中のものもあります)



私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。
★2日参加しますので、以下に記載の予定頒布数を1日め、2日めでほぼ半分(初日多め)づつ頒布します。おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>

1.8~50MHz AM,DSB  Transceiver(WVU-601)   完成品15k円  (準備台数 4台→手持ち部品がなくなったため今回の頒布で最後となります)
通勤、旅行のときのお供に。また、イベントのときのロールコールチェックイン、記念局交信、ミリワットDX挑戦など楽しめます。10mWのAM,およびDSBトランシーバー。50MHzのフィルターが内蔵されているのでそのまま免許申請して交信可能。HF帯も外部フィルターを追加することで使用できます。短波のAM,SSB受信、FM放送受信機能有。
受信は、AMクリスタルフィルター内蔵ですが、 高周波フィルターなどがないので受信はイメージ混信やノイズが結構あるほか、放送波の妨害も受けることがあります 。電源は充電式C-typeケーブル。アンテナ端子SMA(アンテナは付属しません)
ccca5a5a-s


FT8トランシーバー(WVU-604F2 電池内蔵充電式)  本品はイベントでのみ頒布しています。頒布価格 7&10MHz,18&21MHz, 24&28MHz LPF付き (ハムフェアバージョンは、50MHz LPFは内蔵していませんがフィルターなし出力は、約0.5W) で 14k (予定頒布数 完成品5台)

 WVU604Fにリチウムポリマ電池(1000mAH)と充電基板を実装したモデルです。充電池を内蔵していることから外部からの電源線が不要となり写真のようにケーブル1本でスマホやパソコンと接続して運用可能となります。出力約500mW(フィルターなし)です。(添付フィルターは小型のため損失が大きいです)     ★取扱説明書リンク

スクリーンショット
2023-02-15 125045


FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品4台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品9台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品50台

IMG_8263


●Ashi Paddle 45 (2023バージョン)人柱版   完成品 7k    5台
F0ykaK1aYAAOjHA

Ashi PaddleにK3NGキーヤーを内蔵した小型のメッセージキーヤーです。
移動運用を想定し、ベルトで脚に固定して使います。固定でも使えるマグネット基台も付属しています。
‐ 発振音モニター、スピード調整ボリューム付き。
‐ 充電池 300mAH リチウムポリマー電池内蔵。充電コネクタ Micro USB 5V




●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    11台
IMG_2097a
IMG_2103





●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品5台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    10個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!





★ブースの場所は、「C21」(下図参照)です。お待ちしております
F0RANJxaMAUsqP6


テーブルの各局の配置は下図のとおりです。順番に並んで頂くようお願いします
table










feed 北海道ハムフェアーに出展します (2023/9/21 9:04:09)
2023年9月23~24日、 デ・アウネ・さっぽろ(札幌総合卸センター) 開催される 北海道ハムフェアー にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)で出展します。

今回、参加するのは、私とJA6IRKさんのみです。皆様よろしくお願いします。

JA6IRK局の頒布品はこちらから リンク を参照お願いします(準備中のものもあります)



私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。
★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>


FT8トランシーバー(WVU-604F2 電池内蔵充電式)  本品はイベントでのみ頒布しています。頒布価格 7&10MHz,18&21MHz, 24&28MHz LPF付き (50MHz LPFは内蔵していません。フィルターなしの出力は、約0.5W) で 14k (予定頒布数 完成品5台)

 WVU604Fにリチウムポリマ電池(1000mAH)と充電基板を実装したモデルです。充電池を内蔵していることから外部からの電源線が不要となり写真のようにケーブル1本でスマホやパソコンと接続して運用可能となります。出力約500mW(フィルターなし)です。(添付フィルターは小型のため損失が大きいです)     ★取扱説明書リンク

スクリーンショット 2023-02-15 125045


FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品5台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品6台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品14台

IMG_8263


●Ashi Paddle 45 (2023バージョン)人柱版   完成品 7k    5台
F0ykaK1aYAAOjHA

Ashi PaddleにK3NGキーヤーを内蔵した小型のメッセージキーヤーです。
移動運用を想定し、ベルトで脚に固定して使います。固定でも使えるマグネット基台も付属しています。
‐ 発振音モニター、スピード調整ボリューム付き。
‐ 充電池 300mAH リチウムポリマー電池内蔵。充電コネクタ Micro USB 5V




●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    8台
IMG_2097a
IMG_2103





●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品6台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    5個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!



4チャネルメモリーCWキーヤー (KEYER XS)   特別価格3k    10台
ゲジゲジ倶楽部が開発、頒布しているメモリーキーヤーキットを委託頒布します。通常頒布価格より安い特別価格になっております
Keyer XS






★ブースの場所は、下図を参照願います。お待ちしております
IMG_7292













feed ハムフェア2023。ブースにお越し頂きましてありがとうございました (2023/9/10 20:02:27)
アマチュアキットクリエイターズ(AKC)で二日間出展しました。ブースに多くの方に来て頂きました。厚く御礼申し上げます。

1.ブースについて
AKCは、超ゆるゆるクラブなので、事前準備などなしで当日朝8時から準備スタート。と言っても装飾もなし。AKCの垂れ幕を貼るだけというお手軽ブースです。そして、ひとり60cm程度の机の幅に各自の頒布品を並べて完了。みなさん手慣れているのでスムーズです

IMG_7100




2.各メンバーの頒布品について
頒布品は、こんな感じでした。開始数分後には品切れになるものもあるので開始前のものは貴重な写真です(笑)。今年も各メンバー、力作ができていました。自作品コンテスト感覚でご覧頂いても楽しいかも知れません。


●7L4WVU
IMG_7097

●JA6IRK
IMG_7099


●JI1PVV
IMG_7095

●JA5FP
IMG_7096


●7N3TFI
IMG_7098

●JI1VNQ
IMG_7119


●JM1VQB
IMG_7120

●JH4VAJ
スクリーンショット 2023-08-21 203709


3.アンテナアナライザーの再頒布について
昨年に比べてかなりの混雑で、頒布品は開始30分程度で品切れになるほどでした。関ハムで売れ残っていたものについても準備した数量が全く足りない感じで、予想が大きく外れてしまい、早くから並んで頂いた方においても頒布できなかったものもありましたので本当に申し訳ないです。

特に人気の高かったアンテナアナライザーは、来月の北海道ハムフェア終了後に通頒によるネット受付を再開しますのでお待ち頂ければと思います。ただ、現在でも5月お申込み分のバックオーダーが残っていますので頒布まで3~6か月程度かかることはご了承願います。その他のものについては、手が付けられないと思いますので来年のイベントをお待ち頂ければ幸いです。


4.次回のイベントについて
来月になりますが、9/23,24の北海道ハムフェアにJA6IRKさんと私で出展を予定しています。さすがに疲れてきたのであまり製作はできないと思いますがブースに来て頂ければ嬉しいです。

IMG_7108

IMG_7112


5.ハムフェアで購入したもの
2日目の午後、頒布品もなくなったので、あまり期待せずに各ブースを見学。430MHzの60Wパワーモジュールがあったので売れ残っていた10個全て購入しました(10k)。説明ではFM用ということでしたがリニアアンプでした。

少し歩くと、430MHzの動作不良と書かかれたリニアアンプが1kで売られていたので、これも購入。先のモジュールを入れれば使えるかと。

そして、また歩いているとケンプロの仰角ローターに遭遇しました。ちょっと古くてメンテが大変そうでしたが、これは「月面反射通信をやりなさい」という天の声かとこれも購入(笑)

いつになるか分かりませんが、衛星通信もやったことがないのでVUのアンテナでも作って遊んでみようと思っています。

その他、Bird43のホンモノをFARCの会長さんに押し付けられて購入(35kと高かったけどクラブへの寄付ということなので)。費用回収のため、エレメントを自作して頒布してみようかなど考えています

IMG_7133




feed 「TE-2101アンテナアナライザー」通販サイトでの購入にご注意願います (2023/9/5 11:53:32)
TE-2101アンテナアナライザーが通販サイト(リンクは末尾に記載しますが、ウイルス対策ソフトでは詐欺サイトと表示されるようです)で格安で販売されている情報を先ほど受け取りました。サイトをみると注文をたくさん受け付けているように見えます。

ニセモノなのか不明ですが、正規頒布品はJE3QDZさんと私からのみです。我々は全て手作りで製作頒布しており、委託販売などはしておりませんのでご注意ください。

私が検索した範囲ですが、会社名を調べると住所と代表者が異なっており、住所をストリートビューでみてもそれらしき会社ではありませんでした。


https://hsuweo.redteach.top/index.php?main_page=product_info&products_id_=8462



他にも検索したところたくさんの詐欺サイトに掲載されていました。困ったものです

IMG_7248

feed ハムフェア参加者数の減少について (2023/8/28 7:40:50)
7/5(水)国立オリンピック記念青少年総合センターにて実施されたハムフェアの説明会に出席しました。

今回のハムフェアはコロナが一応終焉したということでの開催ということで参加者がコロナ前くらいまで戻ると期待していましたが残念ながらそうはいきませんでした。

今回のクラブの参加者数は、純粋が59(昨年72)、一般86(昨年65)で、合計は145(昨年137)となりました。これだけを見ると昨年より8の増加に見えますが、コロナ前はずっと190前後だったのでコロナが終わっても全く戻っていないということになります。(前会長は、ハムフェア出展者数について先月のJARL.COMで昨年より増えたことを嬉しそうに話されていましたが、そういうことではありませんよね。推測ですが値上げにより参加者が昨年より少なくなったので、申込期間を延ばして、辞退したクラブに連絡して昨年より数を上げようとしたのではないか)


出展者数の変化

ここで出展費用についても2019年からの変化をまとめてみました。前から高い出展費用がさらに値上がりしたので参加者は増えるわけないですよね。特に純粋展示の費用は、2019年に比べてほぼ倍になっています。そのため純粋から一般に移られたクラブの方もおられたようです。


出展費用と出展者数




会長も変わったので来年のハムフェアは大幅に変わって欲しいです。私からの要改善点と参加費低減提案を以下に記載しますので、もし関係者の方々がご覧になられているようでしたら検討頂くようお願い申し上げます(今年のハムフェア終了後に別途JARLにも申し入れるつもりです)。

★来年も改善されず同じであれば、私はハムフェアの出展を辞退するつもりです。同志で近くの会議室で展示を行うなど検討したい。


1.現在の運営について
説明会に出席すると、イベント運営会社がメインで仕切っており、出席者としてJARLからは若い女性が紹介されており、イベント会社丸投げになっているようにみえた。こういうところで費用が高額になっているのではなかろうか。

→アマチュア無線は高齢化してリタイアして時間がある方が多いので実行委員会とか作って運営すればよいと思う。


2.説明会について
説明会は、基本的に資料を少し読むだけで終わり、質疑応答などもない。内容も殆ど毎年同じなので参加者の殆どは抽選のために来ていると思う。こんな説明会に製本資料を作成、郵送(写真)やプロの司会者が進行したり、説明会会場までの道案内に人が何名も立つ必要があるのだろうか。
IMG_6593


→他のイベントと同様に説明会をやめる。資料を全てネット公開にして資料の製本発注や郵送もやめる。抽選もやめて主催者で決めればどうだろうか。



3.クラブブース仕切り形状について
クラブの境に設置されるパネルは、コロナ前の落書き自由のものからレンタル品に代わり、あきらかに安くなるはずなのにそうなっていない。落書き禁止、テープの貼り付けで後が付くと費用請求など制限も多いので特に必要と思わない

→他の趣味のイベントと同様、ブースの仕切り無しでテーブルを並べるだけにする。かなり出展費用が削減できると思います


4.ガイドブック掲載について
昨年も公開されて非常に迷惑。今年もわざわざ掲載内容を印刷して入れてきた。
IMG_6594


→本当に嫌なのでクラブ名とコールサインくらいにして頂き、何かあればJARLから連絡するようにすればよいと思う。



5.入場料の女性無料について
イベントで女性無料とかすると、婚活イベントやSNSのようで本当に恥ずかしいのでやめて欲しい。





最後に。
アマチュアキットクリエイターズのブースはC-21です。どうぞよろしくお願い致します。

F0RANJxaMAUsqP6




feed KANHAM2023に出展します(終了しました) (2023/8/10 8:12:56)
2023年7月15~16日、大阪府池田市 で開催される 「第27回関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2023」 にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)で出展します。

今回、メンバーで参加するのは、JA6IRK,JL1VNQと私です。皆様よろしくお願いします。
メンバー各局の頒布品はこちらから リンク を参照お願いします(現時点では準備中のものもあり)

頒布予定のものは、このページを随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。

★頒布価格も記載していますのでおつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>

1.8~50MHz AM,DSB  Transceiver(WVU-601)   完成品15k円  (準備台数 4台)
通勤、旅行のときのお供に。また、イベントのときのロールコールチェックイン、記念局交信、ミリワットDX挑戦など楽しめます。10mWのAM,およびDSBトランシーバー。50MHzのフィルターが内蔵されているのでそのまま免許申請して交信可能。HF帯も外部フィルターを追加することで使用できます。短波のAM,SSB受信、FM放送受信機能有。
受信は、AMクリスタルフィルター内蔵ですが、 高周波フィルターなどがないので受信はイメージ混信やノイズが結構あるほか、放送波の妨害も受けることがあります 。電源は充電式C-typeケーブル。アンテナ端子SMA(アンテナは付属しません)
ccca5a5a-s


FT8トランシーバー(WVU-604F2 電池内蔵充電式)  本品はイベントでのみ頒布しています。頒布価格 7&10MHz,18&21MHz, 24&28MHz LPF付き(50MHzは本体にLPF内蔵済)で 14k (予定頒布数 完成品8台)

 WVU604Fにリチウムポリマ電池(1000mAH)と充電基板を実装したモデルです。充電池を内蔵していることから外部からの電源線が不要となり写真のようにケーブル1本でスマホやパソコンと接続して運用可能となります。出力100~500mWくらいでバラつきあり(添付フィルターは小型のため損失が大きい)     ★取扱説明書リンク

スクリーンショット
2023-02-15 125045


FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品5台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品6台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP機にぴったりの設計で、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品10台

IMG_8263


●Ashi Paddle 45 (2023バージョン)人柱版   完成品 7k    3台
F0ykaK1aYAAOjHA

Ashi PaddleにK3NGキーヤーを内蔵した小型のメッセージキーヤーです。
移動運用を想定し、ベルトで脚に固定して使います。固定でも使えるマグネット基台も付属しています。
‐ 発振音モニター、スピード調整ボリューム付き。
‐ 充電池 300mAH リチウムポリマー電池内蔵。充電コネクタ Micro USB 5V




●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    6台、組み立てキット 3k   4台
IMG_2097a
IMG_2103





●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品3台
FullSizeRender



●50MHz移動用短縮ダイポール  5k  完成品3台
以下の参考リンクのものと同等ですが、ロッドアンテナの長さが1.18mと少し短いものです。
色はピンクのみ。ロッドアンテナは取り外し可能です

IMG_5676



●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    3個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pFのバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!





★ブースの場所は、2Fの「D4」(下図参照)です。お待ちしております

ブース場所








« [1] 18 19 20 21 22 (23) 24 25 26 27 28 [41] » 

execution time : 0.063 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...