無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 306 件のデータが登録されています。

週末しか自作ができないのは昔からである。平日に妄想が膨らみ、新たなプロジェクトを思いついて基板を組み立てるが、次の週末までに新たな妄想が沸き起こり、別の作業にシフトしてしまい最初のプロジェクトは放置状態になることが常態化していた。昨年は仕事でのストレスが自分で感じる以上に大きく、通年的に体調が優れなかったためか、猶更作業が滞る傾向があった。そのようにして積み残しになった基板が作業台上に溢れて...

県内きっての自作派であるJG7SYI局が開発した、ナガード型PSN方式7MHz
DC受信機を2017年に製作した。その受信機と組み合わせるナガード型PSN送信機を組み立ててトランシーバーとしてまとめ、2021年12月30日から7.041MHz
FT8で国内QSOを楽しんでいた。
https://fujichrome.exblog.jp/32534995/
例によって、アルミ板に組付けたジャ...

1995年に組み立てた熊本シティースタンダード 50MHz
TRCVRで、FT8を受信したところVKの信号が見えて感激したところである。アンテナは、昨年6月にルーフタワーにあげた2エレHB9CVである。
https://fujichrome.exblog.jp/32641604/
早速、昨日の日曜日に送信もできるように829Bリニアを接続してみた。ところが、送信出力が全く出ない。開腹して...

最近、ツイッターでVKの50MHz FT8信号が受信されていることが話題になっていた。
去年の6月に3エレトライバンダーと共にルーフタワーに50MHz
2エレHB9CVを上げたまま、昨シーズンは50MHzで交信することもなく活用していなかった。
今日はふと思い付いて、1995年に組み立てた熊本シティースタンダード50MHz TRCVRで50MHzを受信してみた。
95年に組み立ててから...

2017年4月16日に完成した6BX6(VXO)-5763 4W 7/10MHz CW TXである。https://fujichrome.exblog.jp/27730163/
完成はしたものの太陽黒点最少期となり、10MHzではほとんど信号が聞こえなかった。太陽黒点最少期のイオノグラムである。
F層が殆どみえない程である。初めて10MHzにQRVした1995年当時は黒点も多く、まるで7M...

21MHz FT8送信機用トランスバーター基板の手直しと調整に取り掛かったところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32637211/
今日は局発回路の動作確認をした。付いていた18MHz台の水晶の代わりに、手持ちの25MHz水晶を実装した。
25MHz水晶は、特注した27.4MHz台の水晶に周波数が近いので、動作確認に使えると考えた。
次に、実装されて...

21MHz
FT8送信機の製作である。SSBジェネレーターの調整が終わり、トランスバーターの局部発振用水晶をアロー電子に特注するところまで作業が進んでいた。
https://fujichrome.exblog.jp/32633529/ トランスバーター基板には、いつ何のために組み立てたのかも忘れてしまった遊休基板を起用することにしていた。今日は、ディップメーターを使い、RF増幅部の共振回路が...

PE1NNZ, GuidoがArduino (ATMega328)によるSDRマルチバンドオールモードトランシーバー「uSDX」を開発し、話題となっていた。
お世話になっているJA2GQP OMがHF5Lの作例をアレンジしたuSDXを2021年12月に試作されてFBに動作した。
http://ja2gqp.blogspot.com/2021/12/usdx.html
これに大いに触発...

「Y係長の作業台」というYouTubeラジオ動画シリーズの中に、LA1600を使う25メーターバンド用受信機の動画を見つけた。
https://www.youtube.com/watch?v=Rq3qIYoWCjc
これに触発されて、25メーターバンド用LA1600-TA7368受信機を組み立てることにした。基本回路はこれである。TA7368の2番ピンには100μFのパスコンを接続し...

JA2GQP OMの作例に触発されて、自作業界(?)でも話題になっているuSDXの組み立てに着手したところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32559851/
まずはWB2CBAの作例の組み立てに着手することにして部品も集まっていたのだが、Xがノロウイルスと思われる感染性胃腸炎で1週間も入院を余儀なくされるという不測の事態が勃発し、自作・無線は完全中断して...
execution time : 0.037 sec