無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2024/11/24 21:05:40)
現在データベースには 289 件のデータが登録されています。
14MHz FT8用6146パラリニアの組み立て-配線終了まで
(2020/12/5 23:13:36)
先週、ヒーター配線まで終了していた14MHz用6146パラリニアである。
https://fujichrome.exblog.jp/31924289/
3連休は続きの配線作業を行った。まず手掛けるべきは電源部の配線である。
B電圧用倍電圧整流回路、6146スクリーングリッド用230Vタップからの半波整流回路、6146バイアス用90Vタップからの負電圧出力半波整流回路と作業を進めた。
次に、...
14MHz FT8用6146パラリニアの組み立て-送受切り換え基板の組み立て他
(2020/12/5 23:11:31)
6146パラリニアには送受切り換え基板2枚と安定化12V用7812基板が必要になる。
https://fujichrome.exblog.jp/31852344/
今週はそれらを組み立てた。2014年に描いた感光マスクを使用して感光基板を露光・現像した。秘伝のタレでエッチングした。
エッチングは久々である。
穴を開けてフラックスを塗り、部品を用意した。
組み立てはすぐに完了した。一番左は中華...
14MHz FT8用6146パラリニアの組み立て-送受切り換え基板他の取り付けとヒーター配線
(2020/12/5 23:09:42)
FT8用14MHz 6146パラリニアの組み立てである。先週は送受切り替え基板などを組み立てた。
https://fujichrome.exblog.jp/31877845/
今週は、先週組み立てた送受切り換え基板と、手直しした7812基板をシャーシー内部に取り付けるところから作業を始めた。
整流用ダイオードを取り付ける立てラグ板を取り付けた。
6146のソケットにアース用の卵ラグを取り付け...
先週に続いて7MHz 和文電信QSO
(2020/11/23 21:31:15)
先週の11月14日と15日は、2019年12月1日以来となる久しぶりの7MHz和文電信QSOをした。
https://fujichrome.exblog.jp/31924365/
3連休中日の11月22日に再び大胆にもCQホレを出した。すると一発でコールがあり、和文電信交信となった。
お相手くださったのはJR2JHY OMである。相手局の住所と名前は無事に取れた。こちらはあがってしまって初...
4.630MHz HC51/U型水晶-非常通信周波数へのQRV計画
(2020/11/23 21:09:05)
4.630MHzが非常通信用周波数であることは広く知られている。しかし、この周波数でアマチュアが定期的に通信訓練を行っており、恒常的なアクティビティーが存在することは、4630全国ハムネットのページに行き当たるまで全く知らなかった。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ja2ol/index.html
JE4QGF OMは4.630MHzの通信訓練をワッチされ、「...
28MHz AM/SSB受信機の組み立て-フィルター切り換え基板の感光マスク描き
(2020/11/23 20:32:00)
28MHz AMでのAJD完成が悲願であるが、受信機に大きな問題があることに気付き、作り直しを計画した。
https://fujichrome.exblog.jp/31595418/
シャックでは28MHzを受信した際のノイズレベルが高く、帯域は可能な限り狭い方が有利である。そのため、違法CBジャンクが華やかだった頃に出回っていた7.8MHz
AM用BW=4kHzフィルターを起用することに...
F層反射で沖縄と交信できる条件の検討ー正割法則に基づいたF層臨界周波数の計算
(2020/11/19 18:35:03)
11月15日に久々にCBでアキタYO214局と交信した際、その日の午前中に沖縄局と交信できたという情報を頂いた。11m
1行掲示板でも本州各地の局による沖縄局との交信レポートが散見されていた。
何ヶ月も続いてSSNがゼロだったのだが、10月あたりから黒点が出現するようになっていた。これによりF層が活性化されていることが伺われる。
F層の臨界周波数がどこまで伸びれば秋田と沖縄が27MHzで...
美郷町からCBの移動運用-11月3日以来のCB交信
(2020/11/16 20:18:20)
昨日、11月14日はXが秋田県県南の美郷町にいる友達に会いに行くというので送っていった。
運良く好天である。時間が空いたので、久しぶりにCBでもやってみるかと思い立った。美里町は写真のとおりの田園地帯である。田んぼの中で無線機をセッティングした。CBにQRVするのは11月3日のオンエアデー以来である。
誰も聞いていないだろうと思いながらもCQを出したところ、なんとアキタYO214局(羽後町...
久々の7MHz和文QSO
(2020/11/16 20:15:03)
10月に入ってから毎晩3.5MHzで和文QSOの聞き取り練習を重ねているところである。
最近は黒点ゼロから脱して7メガの国内コンディションが良くなってきた。昨日、14日の土曜日に、受信練習の成果を確かめるためにも7MHzで和文QSOに挑戦しようと思い立った。
時間は16:00頃になっていた。受信してみるとJA9FNC局のCQホレが599で聞こえていた。満を持してコールすると応答があり、2...
久々に取り出して眺めた電池管-昭和48年1月の秋葉原と高一電池管スーパー完成に至る足跡
(2020/11/7 20:58:54)
このBLOGをつらつらと書き始めたのは2009年4月のことである。
小学生のときにオヤジが買ってくれた「少年ラジオ技術者ハンドブック」によりその存在を知ったナショナルDシリーズ電池管とマジックアイ1N3、そして1N3を探すため1974年1月に初めて秋葉原を訪れた体験を書き記したかった、というのが動機の一つであった。
https://fujichrome.exblog.jp/10944471...
execution time : 0.032 sec