ホーム >> 無線ブログ集 >> 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2025/4/6 6:35:33)

現在データベースには 302 件のデータが登録されています。

feed CB用簡易電界強度計の組み立て (2020/5/29 19:16:58)
1号機~2号機のアンテナマッチングを調整するために、このような簡易電界強度計を使っていた。 ゲルマラジオのような回路であるが、調整に随分役立った。 ICB770のサービスマニュアルにはこのような簡易型電界強度計の回路が記載されている。 検波回路が見当たらないのだが、バイアスを調整して2SC710にトランジスタ検波の動作をさせるようである。しかし、この回路では十分な感度が得られないという情報...

feed 山王商事プロジェクト 其の2-2台目のICB770技適試験合格 (2020/5/23 13:06:24)
2台目のICB770を手直しして技適試験受験の準備を進めてきたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/31158881/コロナウイルス感染拡大によりTELEC本部(東京)が大型連休前に新規試験の受付を停止してしまっていた。このため、TELEC西日本サービスセンター(大阪)に新規受付の可否を問い合わせていたところ、受け付けてくれるとのことだったので申請書類の事...

feed 山王商事プロジェクト-ICB770の新技適化改造 (2020/5/21 20:32:36)
CBにQRVを始めてからGW圏内の何局かと知り合いになった。そのうちの某局がSONYのICB770を複数所有しているとのことで、その1台を新技適対応に改造してみることに話がまとまった。当局が勤務する会社の名前をもじって、山王商事プロジェクトと銘打ち、この取り組みを開始したのが今年の2月であった。 まずは、現物の性能を測定してみた。https://fujichrome.exblog.jp/3...

feed JA2GQP OM開発のCB用7セグ表示Si531 VFO(RIT付き) (2020/5/20 21:25:26)
ICB770は7セグでチャンネル表示をしている。70年代にどうやって7セグに1から8までの数字を表示させているのか不思議であったが、サービスマニュアルの回路図をみると、ダイオードマトリクス回路により使わないセグメントを消灯し、数字を表示していることがわかった。7セグにはアノードコモンを使っている。 これに非常に興味を惹かれ、7セグ表示回路で1~8をHにすることにより表示させることと併せて、A...

feed 山王商事プロジェクト 其の2-2台目のICB770を新技適改造2 (2020/5/19 20:00:54)
2台目のICB770の新技適改造に取り掛かったところである。 https://fujichrome.exblog.jp/31157421/ 基本性能の確認と手直し・調整が終了したので、引き続き今日はLPF、HPF、TA2011 ALCマイクアンプ基板の組み込み作業を行った。 まずは、ICB770の電池BOXを撤去してできたスペースの、フレームにサブシャーシー取り付け用の3x15mmビス...

feed 山王商事プロジェクト 其の2-ICB770のアンテナマッチング検討1 (2020/5/10 15:14:49)
2台目のICB770の新技適対応への改造と調整が終了したところである。 https://fujichrome.exblog.jp/31158881/ CB無線機の飛びを大きく左右するのがロッドアンテナのマッチングである。 アンテナ系が27MHzに共振し、給電点インピーダンスがLPFの特性インピーダンスと同じ50Ωとなった状態がマッチングが最適に調整された状態である。これを複素インピーダンス...

feed 山王商事プロジェクト 其の2-ICB770のアンテナマッチング検討 2 (2020/5/6 22:01:13)
ICB770のアンテナマッチング方法を検討中である。自作機では問題のなかったLCマッチ回路は、ICB770ではインピーダンスの暴れが大きすぎて実用になりそうがないことがわかったところである。 https://fujichrome.exblog.jp/31162900/ ICB770のプラスチック筐体はグランドプレーン面積が不足している。MONOTAROに粘着銅箔テープが売られていたので早速注...

feed 山王商事プロジェクト 其の2-2台目のICB770を新技適改造 (2020/4/26 20:18:37)
SONY ICB770を新技適改造してみたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/31145991/ 引き続き、最初の個体よりも少し新しい個体も改造してみることにした。改造手法の再現性確認にもなる。オーナーは最初の個体のオーナーとは別の局である。この個体は有名な修理店で以前整備された経歴があるとのことである。まずは現状確認である。 1.送信周波数確認 C...

feed 3.5MHz電信受信機の組み立て-一応完成 (2020/4/6 20:06:19)
2019年の9月に組み立て始め、基板が完成したまま長く放置した末に、3月1日にやっとシャーシー加工を行い、再びそのまま放置してしまっていた3.5MHz CW受信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/31078059/ 転勤が決まった後は何かと気ぜわしく、おまけに新たに発生したCBの手直し作業をするのが精一杯で、この受信機の組み立てをする気が全く起きなかった。し...

feed 自作CB1号機~3号機のブロックダイアグラム (2020/3/24 8:03:14)
2018年7月に初めて技適を取った1号機である。 何もわからずに、兎に角合法CBを楽しむために自作してみた。ブロックダイアグラムである。 3SK291を使う、IF455kHzのRF1 IF2シングルスーパーである。局発はアズマ無線に特注した3rdオーバートーン発振クリスタルを使う水晶発振である。 この1号機では100局以上と交信を楽しみ、みちのくロールコールで鳥海山祓川から岩手の寺沢高原ま...

« [1] 21 22 23 24 25 26 27 28 29 (30) 31 » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...