無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 306 件のデータが登録されています。

300Bアンプ組み立てのため、AC 6.3V巻線からDC
5Vが得られないかどうか検討しているところである。前作と同様に3端子レギュレーター7805+MJ2955の安定化電源回路を使う方向性になったが、低損失3端子レギュレーターを使うと6.3V巻線からDC
5Vを供給可能であるとご教示頂いた。秋月で5V
1.5Aという低損失3端子レギュレーターを販売していることがわかったので、すかさず注文し...

ようやく組み立てと調整が完了し、臨場感あふれる音場を生み出すことにより感激した金田式DCアンプNo91である。
https://fujichrome.exblog.jp/33014663/発振などの異常が無いか、どのような特性なのかを確かめるために、矩形波の観察を行った。観察を行った出力は0.4Wとした。このときのコレクター電流は60mAであり、通常音楽を聴くときの凡そ最大のレベルである。0...

漸くオフセットとアイドリング電流の調整を終え、放熱対策も施した金田式No.91 DCアンプ基板である。
https://fujichrome.exblog.jp/33008247/
放熱器と基板をシャーシーに取り付け、必要な配線を施し、いよいよ試聴である。
音楽の捧げもの(Das Musikalische Opfer, BWV1079)を聞いた。パイプオルガンである。
3声のフ...

2017年に組み立てた金田式No.91アンプ基板である。
https://fujichrome.exblog.jp/28469091/
ようやく周辺部品と共にシャーシーに取り付け、実働試験の準備ができた。
乾電池も100円ショップで単一を20本仕入れ、±15Vが得られるように配線した。
記事にあるように、+15Vラインに100mAの電流計を接続してオフセット電圧とアイドリング電流の調...

初段の差動増幅回路FETを2SK170から2SK30Aに差し替えたところ異常発振の問題は解決したが、-1V程度ものオフセット電圧が出るという問題に見舞われている、金田式No91アンプ基板である。https://fujichrome.exblog.jp/32997042/
オフセット電圧が現れる原因が2SK30Aのゲート漏れ電流のためと考え、ゲート漏れ電流が皆無に近いまでに改良されたとい...

異常動作に見舞われた金田式No.91アンプである。
https://fujichrome.exblog.jp/32994012/
初段の差動増幅回路に2SK170を起用したことが異常動作の原因であろうと目星が付き、前作に起用して上手く動作し、オリジナルで使われているFD1840と規格がほぼ同じでもある2SK30Aに差し替えることにした。
早速、手持ちの2SK30AのIdssを実測して...

ツイッターで300Bアンプの自作について投稿していた「Moukin」さんの作例に触発されて、6SN7GTB直結ーA351トランス結合ー300Bシングルアンプを組み立てたくなった。
オーディオ球を買うことなどもう2度とないと思っていたのだが、以前から気にはなっていた300Bのナス管をAli
Expressで注文してしまったのである。
非常によろしくない展開になった。
ともあれ、それが...

禁断のナス型300Bに手を出してしまった。
https://fujichrome.exblog.jp/32994135/
中国製であるが、日本人の購買欲をそそるかのようにナス型エンベロープをまとわせ、プレートをメッシュにした300Bである。第一印象は邪道・キワモノにしか見えなかった球であるが、Psvaneの罠にまんまと嵌ってしまったわけである。
早速、90年代にカナダの人から買った...

禁断のオーディオを再開してしまった。
1990年代にRCA
245、RCA250、WE205D等のオーディオ管を苦労してアメリカから買い集めたのだが、ダイヤトーンP610も含めて全て失ってしまい、手元には辛うじてWE300Bシングルアンプが残った。
このアンプに使っているのは、1990年代にアメリカのアンティックラジオ専門誌の売ります買いますコーナーを通じてカナダの人から2本$100で手...

ふとしたきっかけで超3極管接続アンプの存在を知った。
http://nora.my.coocan.jp/mac/VT/Katsuhara/STC/index.html
斬新な回路で、非常に良い音がすると評判である。6BM8の作例が多いようだが、色々な球で製作されているようである。丁度手持ちに18GV8というテレビ球があったので、これを使って超3結アンプを組み立てようと考えた。
18G...
execution time : 0.031 sec