無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 302 件のデータが登録されています。

1986年頃に札幌のハムショップから中古で買ったFT101ZDを、所有する唯一の市販トランシーバーとして、いまだに現用している。CMでもお世話になっているJR7NKH局にFT8の資料を頂いたことをきっかけにして、2019年8月17日にFT101ZDのSPから出る音をノートパソコンのマイクで受信する方法により生まれて初めてFT8のSWLをした。
https://fujichrome.exblo...

FT101ZDでFT8を運用するプロジェクトを開始したところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32955817/
FT8の信号では内蔵VOX回路が息継ぎ現象を起こして送受切り替えがうまくいかなかった。このため、10MHz、14MHz、21MHz自作FT8送信機で実績のあるJE4SMQ
OMのVOX回路にリレーを組み合わせ、リレーでFT101ZDのPTT端子...

2017年8月に組み立てて、9月に受信試験をした4石スーパーである。周波数変換と中間周波増幅にハイゲインなゲルマTRである2SA353を起用し、予想外の高感度になった。
https://fujichrome.exblog.jp/28115243/
周波数変換と中間周波増幅に2SA353を使い、中間周波増幅は1段だけであるのだが、トラッキングを詰めたら金沢からの北陸放送もGWで聞こえる...

自作14MHz FT8リグでDXハントを続け、LoTWで101カントリーをCFMした2022年12月15日に早速LoTWでDXCCを申請していた。
https://fujichrome.exblog.jp/32901744/
そのDigital特記DXCCがARRLから届いた。発行日は申請した当日の12月15日となっていた。
JH8SSTを開局した1979年から局免を一旦流してしまっ...

RCA813プレートスクリーングリッド同時変調14/21/28MHz 50W AM送信機を組み立て、2022年10月9日に14MHz
AMで初QSOに成功していた。
https://fujichrome.exblog.jp/32848492/
QSOパーティーが始まってすぐに、ツイッターで14MHz
AMに出ようと相談している書き込みを見かけたので、こちらもQRV可能であると声を掛け...

自作14MHz FT8
TX、RX、6146パラリニアでDXハントをしているのだが、今日はノイズが多かったためかDXハントはパッとしなかった。
気分転換に7.041MHz
FT8でもやってみかと、QSOパーティーに使ったナガード型PSNダイレクトコンバージョンTRCVをセッティングしてオンエアーしてみた。
今日は1625パラリニアを接続せず、ベアフットの最大出力2Wである。
最初に2W...

去年、2022年は初めてFT8でQSOパーティーに参加した。
https://fujichrome.exblog.jp/32538174/
リンクの記事に記したとおり、当初は名前の送出に非常に苦労し、他にもトラブルが発生して名前を交換できたのは半数程度であった。しかし、JH8JNF局のアドバイスによりJTDXでAutoSeqをOFFとして手動でシーケンスを進めるようにしたところ、ようやくス...

初歩のラジオ1972年11月号に掲載されていた高1バラックラジオを組み立てたところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32916388/
クリスタルイヤホンがガンガン鳴り、十分楽しめた。
これをスピーカーで聴くためのアンプを仕立てようと考えた。PNPゲルマTRラジオと組み合わせるために以前組み立てた、負電源用3石SEPP+1石アンプ基板が遊んでいたの...

年末が近くなり、雪が降ってくると真空管をいじったりラジオを作ったりしたくなるのは子供の頃の記憶が体に染み込んでいるからである。
今年は、昔懐かしい2石ラジオを作りたいと思った。手持ちがあった初歩のラジオ1972年11月号に、丁度うってつけの作例が掲載されていた。
μ同調・高1バラックラジオと題した、RF1段、ゲルダイ検波、AF1段ラジオである。著者はあの泉弘志氏である。回路図である。
電源...

14MHz
FT8の交信に現用している自作オールモード受信機である。構成は3SK291を使った高1中2である。そのRF段の回路である。
アンテナの50Ωと3SK291のG1回路の1kΩを整合するためにLCマッチ回路を起用したが、帯域を制限するための回路は設けていなかった。同じ回路を採用した自作CB
2号機では、15.250MHzと11.895MHzの中国国際放送が相互変調を起こして27.14...
execution time : 0.040 sec