ホーム >> 無線ブログ集 >> 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2025/4/4 7:35:27)

現在データベースには 302 件のデータが登録されています。

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-変調器のパワーアップ (2022/10/9 13:51:25)
遂に配線するところが無くなった、プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/32843926/ キャリア50Wの変調に対応できるように、変調器のパワーアップ改造を行った。現行の変調器は2014年に組み立てた6L6Gプッシュプルである。 6L6Gは固定バイアス、Ep360で出力約26Wである。キャリ...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-配線終了 (2022/10/5 21:08:42)
VXO回路の最適化が無事に終了した、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機である。https://fujichrome.exblog.jp/32842221/ AC周りの配線と1.5D2Vの配線を行ったところで、遂に配線するところが無くなった。 ここまで丁度2か月を要した。以前であれば1か月程度で終わっていたと思うが、すっかりとペースが落ちてしまった。 ...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-VXO回路調整完了 (2022/10/1 22:02:45)
14MHz、21MHz、28MHzで実働試験を行い、28MHzで軽く50Wが出る状態に調整が進んでいた、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て作業である。 https://fujichrome.exblog.jp/32836712/ VXOの実働試験を行ったが、可変範囲が予定より相当狭いことが問題であった。 今日は6BX6 VXO発振回路の定数検討...

feed 21MHz→28MHzクリコンの組み立て (2022/9/25 21:05:27)
813プレートスクリーングリッド同時変調50W 14、21、28MHz AM送信機の組み立てが大分進んだところである。 AMの受信について、14MHzはオールモード受信機を組み立てて現用している。 VFOは当初、ミズホVFO5Dを使用していたが、周波数が読めないこととFT8にQRVするためにJA2GQP OMのオールモード対応Si5351VFOを外付けした。 28MHzも自作AM/S...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-バンド切り替え調整ほぼ完了 (2022/9/24 20:27:36)
7.022MHzのクリスタルを使い、14MHzで55Wの出力が出ることを確認するところまで作業が進んでいた、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立てである。 https://fujichrome.exblog.jp/32831627/ 昨日と今日でタンクコイルのタップ切り替えリレーとロータリースイッチの配線を行い、14MHz、21MHz、28MHzで...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て-VXOコイルの調整 (2022/9/19 19:58:33)
7MHz X'talを使い、14MHzで出力55Wが出るところまで調整が進んでいた813 28MHz 50W AM送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/32831627/ 今日は10.7MHz X'tal用VXOコイルの製作と調整作業を行った。 コアによりインダクタンスが12μHから 29μHまで調整できる。 10.7MHzのX'talを挿してコアを調...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−813周りの配線終了・実働試験55W (2022/9/18 14:41:06)
6BX6 VXO発振段、5763逓倍段までの配線と動作確認が終了していた813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て作業である。https://fujichrome.exblog.jp/32827097/ 今週は813の高圧用両波倍電圧整流回路とバイアス用ブリッジ整流回路の配線から作業を着手した。 813用の高圧B+を得る両波倍電圧整流回路であ...

feed WU2Dが6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調28MHz AM送信機+6146リニアで初QSO (2022/9/17 21:13:27)
WU2Dが6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調、0.25W 28MHz AM送信機の動画をアップし、非常に興味を惹かれたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32827226/ 次の動画で0.25WのAMを5Wまで増幅するリニアアンプを紹介すると予告していたところ、最近、その動画がアップされた。 10M Linear Amplifie...

feed WU2Dの最新動画-6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調28MHz AM送信機 (2022/9/12 21:47:52)
6AK5単球水晶発振CW送信機と再生受信機の組み合わせで交信するまでを描いたRetro QRPシリーズ動画を視聴して以来、WU2D Mikrowave1の動画は楽しみに視聴している。 https://fujichrome.exblog.jp/25590561/ WU2Dの最新動画がこれである。 https://www.youtube.com/watch?v=mPDuCRC2sI8&...

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−6BX6 VXO発振段の動作確認と5763逓倍段の配線・実働試験 (2022/9/12 19:45:50)
VXO発振段である6BX6周りの配線まで終了していた、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立てである。 https://fujichrome.exblog.jp/32801218/ この週末は6BX6 VXO段の動作確認と5763逓倍段の配線と実働試験を行った。 実働試験には手持ちの7.020MHz、10.7MHz、14.318MHzのX't...

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [31] » 

execution time : 0.036 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...