ホーム >> 無線ブログ集 >> ZCR/bLOG

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ZCR/bLOG ZCR/bLOG (2024/5/3 6:05:32)

現在データベースには 219 件のデータが登録されています。

feed GreenCube MEO (2022/11/29 0:24:08)

7月に打ち上げられた中軌道衛星(MEO) GreenCube ( グリーンキューブ ) 、最近になって 435MHzのデジピータが解放された。
なにしろ 高度が 6000kmくらいあるので、ヨーロッパ全域(あるいは北米全域)との交信も可能なのである。

Wire-framed outline of GreenCube


GreenCube の本来の目的は、超小型衛星での自律的植物栽培実験ということらしいが、それについてはリンク先をご覧いただくとして、ここでは 空飛ぶデジピータ *1 としての GreenCubeに焦点を絞ることとする。

衛星の形態は いわゆる 3U。一辺10cmの立方体 3個を積み重ねた形だ。アンテナは 公表された 調整中の写真や イラストから 1/4波長のホイップを 4本移相合成した ターンスタイルと推定した。

ターンスタイル・アンテナは エレメント展開面と垂直方向には円偏波を放射するが、展開面と平行方向への放射は 直線偏波となってしまう。GreenCubeが軌道上で どのような姿勢 *2 でいるのか定かではないため、偏波については注意が必要である。

公称の周波数は、435.310MHz *3 。電波型式は 1200bpsのパケット(PKT)だが GMSKであり、以前ポピュラーだった AX25.でもないため 大昔のTNCではデコードすることができない。




11月6日

手動追尾VFOと Soundmodemで GreenCubeの Beaconと思われる信号はデコードしたものの、その先には進めず。

約2時間半後のパスで XXK AFZ FIHの国内3局を手動運用で受信。試しに送信してみたところ、まぐれでACK返ったけれどデジピートされず。LBW FCJの2局に呼ばれたものの、返すこと能わず。

PCによる Rig Control *4 は必須であろう。それに、仰角20度超えると 仰角5度の12エレ *5 では もうかなりキツい。6000kmは遠い。

W5CBF *6 から FIH局に送られたメッセージを受信して感動する。デコードできたりできなかったり、各局でバラバラのようだ。




11月7日

それなりに有名なソフト SatPC32 を導入 *7 し、四苦八苦して設定。いちおう起動したものの、使い勝手が特殊 (^^;)。 *8

19時のパスで ついに W5CBF、WA5KBH *9 、FIH局と交信。その後の 21時のパスで XXK局ほかのJAsとも交信できた。


なお、SatPC32は パケット信号のデコードまではやってくれないため、デコードは soundmodem を、デジピーティング・クライアントとしては GreenCubeDigi を使用。

greenTNC.bat

 @echo off
start C:\tools\HAM\GreenTNC\soundmodem.exe
start C:\tools\HAM\GreenTNC\GreenCubeDigi.exe




11月8日

7日から引き続いて 00時を跨ぎ、00時~01時台のパスで BG7XWF BG5UZW VU2LBW A65BR K8DP *10 らと交信。

いったん仮眠して 次の05時台のパスで IK7EOTと交信。ついにヨーロッパまで来た!!


この後、GreenCubeは 1週間のメインテナンスに入るとの メッセージが公表された。

この間、周波数追尾の微調整を実施。また、SatPC32以外の Rig Controlソフト hamlibの rigctldと Gpredictでも 一応の追尾は可能であることを確認。

rigc.bat *11

 @echo off
rem IC-9700のメニューで CI-VとREMOTEを切断する。
rem GreenCubeの場合、IC-9700はサテライト・モードではなく 通常のスプリット運用モード。
rem GpredictのRadio Control画面で デフォルトの周波数を手打ちする必要あり。
path C:\tools\ham\hamlib-w64-4.5\bin
start rigctld --model=3081 --rig-file=COM4 --ptt-type=DTR -vvvv




11月16日

GreenCube デジピータ運用再開。

I4EUM IW7DOL VA7LM NA1SA DU9JJY らと交信。




11月17日

次のパスは日付を跨いで 03~04時台 DL5GAC DL6KBG KB6LTY WA5LRC と 交信。

いったん睡眠。Now Gonna sleep again. CU!


07時台 スペイン EA1DR EA4CYQ EA4SG、スコットランド 2M0SQL と 交信。Now Gonna have breakfast. No sleep anymore. CU! てな具合・・(^^;)


この後のパスはビーコンのみで デジピータは OFFだったもよう。




11月18日

21時過ぎのパスで KE8RJU F4BKV と交信。フランスとはギリギリだった。リニア衛星だったら 白神山地の仰角 2度まで余裕だが、GreenCubeでは 3.5度で もうキビしい。



現時点での問題・・

高仰角への対応
仰角20度超えるとキツい。仰角ローテータ? その前にルーフタワーが必要なのだ。
相当 変なスピンしてるのか??
円偏波のハズなのに しょっちゅう信号が弱くなる。とっくの昔に安定しててもいいハズなのだが・・
聞こえていても無デコード
たとえ低仰角であっても偏波面可変(切替え) または 円偏波対応が必要? フィルタでなんとかなるの??
周波数の跳び
SatPC32 でも rigctldでも 起こるとのこと。VersionUpに期待するしかない?
周波数のズレ
イマイチ設定追い込み切れていないのか? TLE *12 がズってる??
テレメトリのデコード(解読)ができない
GNURadioを使えばできるらしい。GC Telemetry Decorderは 英語版Windowsが必要?
(番外) リニア衛星におけるSatPC32の使い方
起動して周波数 合わせ込み、実際のCQ/S&Pでは Control切断して 従来どおり勘と手動で対応した方がスムース?
FM衛星 *13 では ほぼ完璧に周波数追従し、交信もできた。
(番外) 別TXの1.8MHz送信でIC-9700の USB COMポートが固まる
1.8だとコア挿入も効きにくいし・・
(常識) 世界はグローバルだ
日本の18時は 北米東部で 04時、東ヨーロッパでは 13時。しかも彼らの平均睡眠時間は我々日本人よりも長いのである。



2022.11.28 追記 :

GreenCube Designated Italy-OSCAR 117 ( IO-117 )

・・ってことで、AMSATから GreenCubeに オスカーナンバが付与されたとのアナウンスがあった。

ところで・・ IO-117は 円偏波でみると Nullは無いのだが、水平または垂直偏波でみると Nullがあるようだ。1パスの中で何度も信号強度が変動するのは、姿勢の問題なのだろうか。ファラディ回転もあるだろうけど、変化量はもっと緩いだろう・・

MMANAでシミュレートしてみた。直線偏波では -40dB程度まで落ち込む場合がある。もっとも本当にこのような姿勢になっているのか、あるいは この姿勢になる可能性があるのかどうかは 現時点では不明。

Beam-Null of IO-117 IO-117 Attitude in Beam-Null


前述の 周波数の跳び 問題に対応した SatPC32の新バージョンが出たが、衛星自体もQRHしているようだ。QRHすると 当然ながらデコードできない場合がある。とりあえず、しばらく様子見ということで・・


*1 1990年前後の アマチュア無線パケット通信時代を知らない方々には 馴染みが無いかも。受信したデータをオウム返しに再送信するシステム。

*2 あるいはスピン

*3 SatPC32の Doppler.SQFファイルには 435308.65 と記載した。各々のRig等でも異なる。全世界一律ではない。

*4 特に周波数

*5 垂直偏波

*6 USA ルイジアナ州

*7 最終的には AMSATのストアからダウンロードした。

*8 自分ひとりで使うんだったら、こう作ってしまうかもしれない・・というのは理解できる。(^^;)

*9 この局もルイジアナ

*10 ミシガン

*11 Gpredictの Radio Controlの前に起動する。

*12 NASAやNORADから提供される軌道要素ファイル

*13 例えば SO-50 や ISS

Tada/JA7KPI : 2022年11月18日(金)

feed FD 2022 (2022/11/22 22:06:35)

第65回フィールドデーコンテスト・・
デーじゃなくてデイだろってのはさておき、過去 男鹿移動X50のQRVは複数回あるものの、寒風山からは ALL JAと 全市全郡のみ。あまりにメジャーな移動ポイントなので あえて避けてきたというのもある。

と いうわけで、今回は ついに FDの X50で寒風山 !

Invalid Text


移動ポイントは 板場の台の上の三角点近傍 *1 。標高は約250m。

頂上や妻恋峠の駐車場は観光客も多いが 決定的なのは山頂裏の北方向に飛ばないということだ。

逆にこちらは山頂方面と岩手宮城方向が重なってしまうというハンデを抱えているが いくらか近い分なんとかなるという軽い選択。北海道のマルチ *2 の方が重いだろう。


男鹿市 寒風山 PM99WW 背景は寒風山山頂


アンテナは いつものブーム長4.5mの 5エレ *3

今回は6段マスト *4 を5段で使用し地上高は 約8m。これは運用地点周囲のトレイルを考慮し ステーロープを引っ張る範囲を制限したため。 *5


男鹿市 寒風山 PM99WW 背景は男鹿三山


直射日光の下でのアンテナ設営となったが、おおむねスムース。
ただ、現地にはアブが多数おり、手首や手の甲を囓られてしまった。まぁ、ブヨでないだけマシだ。 *6

ところで、いつもは16時くらいに家を出ていたのだが、今回は かなり早めに出てしまい、ヒマで困った。(^^;)


入道崎方向 2022年8月6日 18:47(日没3分前)の落陽


Twitterとかをチェックすると 6m DXの Eu方面が CONDX良さそうだったが、FT8等をデコードできるPCは持ってきていない・・
日没の 19時頃まで Euが開けていたもよう。


で、下の画像が 持ってきたPCだ。1998年くらいのNEC製品で MMXペンティアム 200MHzというCPUが載ってる代物である。

Windows98のDOS窓で DOS/V版のZLOG *7 を動かしているが、シングルバンドならば これでもほぼ問題ない。 *8


ZLOG/DOS on VA20C/NEC MMX Pentium 200MHz


例によって前説が長くなったが 21時 コンテスト開始。空電がある。ちょっとこわい。

Eu CONDXの残滓 北西のスキャッタをチェックしてみたが、まったく検出できなかった。とりあえずアンテナ真南向けて SSBの S&Pから。

いきなりJA1YAX 東京ができる。CONDXは「大気の状態が不安定」なときによく遭遇する浮き沈みが激しいやつ。余計なことを宣ってスタンバイしたら相手局いなくなってたってのも十分あり得る *9 。この状況では RUNよりも S&P重視で進んだ方が良さそう。

20分程度で CWへQSY。ここで 過去にもRPTがあった QRHのQSPが・・
サブのRigでモニタすると確かにQRHがある。電圧ドロップして周波数下がる・・とかいう単純な変動ではないのがうらめしい。もう諦めようかな *10 ・・(^^;)


さすがに県央の山、青森県境付近や内陸の山からでは 16群馬17山梨などは かなりキビしく できないことも多いのだが寒風山ではノウ・プロブレム?

て ことで、21時/22時台の調子は悪くはない。23時台には アンテナ北へ振り 103 105のマルチゲット。

00時台はマルチが増えず気をもむが 01時台になって 14 15を連続ゲットし 1エリアのマス目がようやく埋まった。県北からのQRVでは 14などは 真っ先にできることも多いのだが、伝搬ルートが異なるのか・・

01時半を回り さすがに聞こえなくなってきたため 02時で仮眠。

*11




2時間後の03時59分、目覚ましセットの1分前になぜか自力で起きた。 *12

04:15過ぎて レインノイズ *13 が激しくなり、ほぼ受信不能に・・ 風もかなり強くなり、マストを縮めた方が良いのではと思うが、まだ暗い。

04:44 日の出時刻。雨の中 マストを縮めようとするが、風圧が強くてマストがしなっており、まったく縮まらない。ステーの方向を変えて風上に寄せ、ようやく5m弱まで縮めることができた。このとき軍手をはめるのを忘れて作業し、左の人差し指を負傷 *14 。ティシュとビニテで応急処置。

レインノイズは ノイズブランカONでも S>5。止むときもあるのだが すぐに復活し、依然として近場以外は受信不能 *15 。このため 05時台の出来高はゼロ。


06時が近づくと 風雨は *16 かなり治まってきた。ここで マストを1段伸ばした。これで 6.3mくらいだ。

06時からコンテストに復帰。ほぼ1時間45分のブランク・・ 04時台当初のCONDXが 良さげだったので これはもしかして致命傷か。

06時台は 北に向けて 101宗谷 JR8OGB/8をゲット。しかし、すぐにF.O. これは Esと思われた。

07時台、唯一の 九州 45宮崎。これは MSのようだった。
08 09時 *17 台とマルチは増えず 粛々と交信積み上げていくが、マトモなEsが無い。このままでは FD X50での自己最低記録更新の可能性も・・

10時台 36香川 35広島とできたものの、まったく続かず。おそらく出来損ないのEs *18 ・・みたいな感じなのか・・

11時台以降はマルチ増えず。最後の最後でのEs爆発に賭けてQRVを続けるも 13時台 再び出来高ゼロ。


 <タイムチャート>

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50| 15 13  6  8  3  -  -  2  -  3  4  8  4 12  4  2  -  3|  87
----+------------------------------------------------------+----
累計|       34       45       47       62       82       87|

けっきょく 最低記録更新は免れたが、FD X50としては きわめて低調であったといわざるをえない・・

7エリア管内局の少なさも効いている。豪雨の影響もあったものと思われる。

 <マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
 50 1.2.1.........2.3221757B30325241.1.1..11221....11........1... 0=10局 B=12局

マルチは 山頂の裏側方向の 03岩手を逃した *19 。4 5 6エリアも 1局ずつだし・・ 沖縄も聞こえねえとは こりゃ あり得ませんぜ。orz

しかしながら、本格的なEsが出ない中で なんとかかんとか稼げたのも 男鹿半島寒風山だから・・という評価もできよう。これで Es出てたら スゴいことになったような気も・・(^-^;) *20


恒例 今回の なんぼ呼んでもダ SWLレポート・・ (-_-;)

 JA1MUH/1 JA1XQC JA1YJY/1 JE1BQF/1 JF1UOX JI1FLB JK1QAY JM1JAN/1 JM1LQI JO1QNO/1 7N1QMC 8J1HAM/1
JA2YNI/2 JH4UYB JG5DHX/5 JR6CKV JF7RKV/7 JH7XMO/7 JA8CEA JK8SBF JE9KZK/9 JR9FFO/1 JA0YBS/0

と いうことで みなさん お疲れさまでした。今年も お相手/ご参加ありがとうございました。次の機会も よろしくお願い申しあげます。

*21


 <時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)

[50 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [21]    6(3)  2(1)  -     -     -     -     4(2)  -     1     2(2)  15(8)   15(8)
 [22]    5(1)  2(1)  1     -     -     -     3(1)  -     1(1)  1(1)  13(5)   28(13)
 [23]    -     1     1(1)  -     -     -     1     2(1)  -     1      6(2)   34(15)
 [00]    5(2)  -     -     -     -     -     -     -     -     3(3)   8(5)   42(20)
 [01]    3(2)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      3(2)   45(22)
 [04]    2(2)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      2(2)   47(24)
 [06]    -     -     1(1)  -     -     -     -     1(1)  -     1(1)   3(3)   50(27)
 [07]    1     1(1)  -     -     -     1(1)  -     1(1)  -     -      4(3)   54(30)
 [08]    7(3)  -     -     -     -     -     1(1)  -     -     -      8(4)   62(34)
 [09]    4(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      4(1)   66(35)
 [10]    4(2)  -     -     1     1(1)  -     1     -     3     2     12(3)   78(38)
 [11]    4(4)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      4(4)   82(42)
 [12]    2(2)  -     -     -     -     -     -     -     -     -      2(2)   84(44)
 [14]    1(1)  -     -     -     -     -     -     -     -     2(2)   3(3)   87(47)

Total   44     6     3     1     1     1    10     4     5    12     87
       (23)   (3)   (2)         (1)   (1)   (4)   (3)   (1)   (9)   (47)



2022.11.22 追記 :

結果発表

X50 東北3位。 LCR ( ログチェックレポート ) では コールサイン受信エラー 1局。

VTEさん、X50東北1位おめでとうございます。当方は 3位ですが、X50 東北2位/C50 東北1位よりも マルチで勝っておるので 何の問題も無しです (^^;)。 しかしながら、さらなる精進が必要であろうことは いうまでもございません・・


移動地 標高 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 QSO Multi Score Rank
2019 向能代堤防 7m
池の台林道 370m
43 10 5 8 7 15 19 0 8 20 135 40 10,800 東北2位
2015 米代林道 180m 34 8 8 10 5 23 21 1 4 13 127 41 10,414 ☆東北1位
2014 米代林道 180m 27 5 2 1 2 1 28 1 3 12 82 27 4,374 東北2位
2013 猫又沢林道 260m 52 14 7 12 9 34 21 4 5 21 179 45 16,020 東北2位
2012 池の台林道 470m 64 6 3 1 0 0 36 0 6 20 136 26 7,020 ☆東北1位
2010 高峰山 335m 53 8 0 2 1 2 19 3 2 16 106 29 6,148 東北2位
2009 阿仁上平 890m 41 15 35 23 14 45 32 9 4 7 225 47 21,150 ☆東北1位
2008 森山 240m 37 8 5 9 5 22 16 4 6 17 129 41 10,578 ☆東北1位
2007 高峰山 335m 32 2 2 9 1 28 15 0 2 14 105 29 6,090 東北3位
2006 (部分)幟山 210m 19 3 7 4 3 1 30 2 5 18 92 31 5,704 東北3位
2005 池の台林道 470m 65 7 2 6 2 20 44 0 1 15 162 33 10,692 ☆東北1位
2004 十ノ瀬山 660m 23 13 20 14 11 13 34 13 11 19 171 48 16,416 ☆東北2位


Comments(5)

*1 板場の台自体は あくまでも第一火口近傍の平らな地形。

*2 14もある!!

*3 元々はCD社の8エレで、ブーム径が極太で重い。やはりブームをダイエットさせ軽量化を図るべき。そうするとエレメントブラケットも変えないと・・(^^;)

*4 FSP610D

*5 シーズンオフ時の ALL JAや 全市全郡では マスト フル・アップした。

*6 6Dでは 足首をプヨにやられたが、1か月経って ようやく治ったところ。

*7 CQビーコンは Rig側の機能を使用。CQ以外は 手打ち/肉声であり、PCとRigは接続されていない。

*8 しかし 内蔵電池も既に機能しておらず、もう いつ壊れてもおかしくないかも・・

*9 自コールや相手コールを何度も叫んでた局も実際におられた。簡潔にね!

*10 了解度への影響は そんなに無いと思われるし・・ 気持ち悪いけどね。

*11 ところで・・昔は ビール500ml×3本なんて時もあったけど、今回は毎晩の晩酌どおり 350ml×1本しか買わなかった。せめて 500mlにしとくんだった・・(^^)

*12 不思議・・

*13 驟雨(しゅうう)雑音というのが正式らしいが、驟雨という単語に馴染みがないので 当bLOGでは レインノイズに統一しようかと思う。

*14 一瞬 血だらけになったが 不思議と痛みはあまり感じなかった。アドレナリン出てるせい?

*15 これほど強力なレインノイズに遭遇したのは 2015年ACAG以来。

*16 レインノイズも

*17 この頃 FT8では 北米が入感しており、北東方面のスキャッタが使えた可能性があるが、そこまでアタマ回らなかった・・(^^;)

*18 トロッポでの到達距離は 基本 600kmが限度。50MHzでは 144/430のように1000km程度まで達するダクトのような伝搬は 極めて希といって良いのでは? したがって それを超える伝搬には やはり電離層が絡んでいると考える。

*19 03を送っている局は聞いたが コールサインは取り逃した。

*20 よもや Esが出ない とは・・(^^;) 絶対出る と確信して寒風山にしたのに・・ 読みが甘いということか・・orz

*21 今年のハムフェア・・行く方向で検討したんだけれど・・ 不参加決定です。

Tada/JA7KPI : 2022年08月08日(月)

feed オール秋田 2022 (2022/11/16 22:33:22)

第36回オール秋田コンテストである。
お天気も良さそうだし ひとつ移動でも・・と思っていたが、家を離れられない事情ができてしまった。仕方ない。

と いうわけで、ほぼ昨年と変わり映えせぬ 出で立ちにて参戦と相成った。

メインは やはり 1.8MHz。しかし、CONDX悪いのか まったく局数が伸びない。でも アンテナには自信あったんだよな。やっぱりCONDXでないかい?

いちおう 九州の複数局ともできたけど、『弱っ』・・て思ったもんなぁ。ノイズの海に浮き沈みしてるし・・ (^^;)

辛抱して 開始から 1時間半は 1.8MHzに専念。ホントは早めに3.5にQSYすべきなのだろうけど。


第一ラウンドのラスト30分で 3.5MHzへ。ところが かなりのパイルを浴び、日頃の鍛錬不足がたたって 一発でコールサインとれないという体たらく。

なんとか 30分で43局できたけれど、もっと効率良く捌けてたらなぁ・・ わざとRITで受信周波数ズラし、意図的にズラして呼んでくる局を優先的にピックアップするとか・・


23時、コンテストお休みタイム。なんだかんだで 00時半頃就寝。なんか アタマ痛っ・・




第二ラウンドに向け 05時40分起床。06時コンテスト再開。頭痛は継続中・・

まず 1.8MHzで CQ出すが、反応無し。けっきょく ボウズ。ま、太陽のぼりきってるし、昨夜より良くなってるわけないよな。

3.5で少しできたけれど、期待はずれ。7MHzのアンテナは無いので 飛ばして 14MHzへ。しかし そんなに良くもない。

この後は 14 21 28を 行ったり来たりの状態に。

50MHzでは 湯沢市に乗り込み参戦の JR7KGE/7とできた。
7エリア以外とは難しいと思っていたが、なんと 茨城の JH1NXUともできた。そういや、2020年の AT TESTでもQSOいただいてるんだった。ありがとうございます。

144/430は いちおう CWで CQ出してはみたものの、やはり無理がある。FMで CQコンテストが出たら呼ぶことにしたが、うまく反応できたとはいえない・・


 <タイムチャート>  (括弧内は Phoneの内数)

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計
----+---------------------------------------------+--------
 1.9| 33 11  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|  44 (8)
 3.5|  - 43  -  -  -  -  -  -  -  4  -  -  -  -  -|  47 (0)
  14|  -  -  -  -  -  -  -  -  - 10  3  7  -  7  8|  35 (5)
  21|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  6  4  2  2  -|  14 (0)
  28|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  -  2  -  4|   7 (0)
  50|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  2  1  1|   4 (1)
 144|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  2  -|   2 (2)
 430|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  -|   1 (1)
----+---------------------------------------------+--------
合計| 33 54  0  0  0  0  0  0  0 14 10 11  6 13 13| 154 (17)
累計|       87       87       87      122      154|
 <エリアごとの交信局数>

        1     2     3     4     5     6     7     8     9     0    計
----+------------------------------------------------------------+----
1.9 |  11     6     2     4     1     4    12     1     1     2  | 44
3.5 |  12     7     4     2     2     3    10     3     1     3  | 47
 14 |   2     1     1    10     1    13     4     1     -     2  | 35
 21 |   2     1     -     -     -     3     6     1     -     1  | 14
 28 |   1     1     -     -     -     2     2     -     -     1  |  7
 50 |   1     -     -     -     -     -     3     -     -     -  |  4
144 |   -     -     -     -     -     -     2     -     -     -  |  2
430 |   -     -     -     -     -     -     1     -     -     -  |  1

まぁ、7MHzQRVしないと決めた時点で マルチバンドの勝負を捨てたわけだが、7抜きでも 面白いことは面白いんだよな。7に出ると局数/マルチとも かなり稼げるとは思うけど、ハイバンドは減るだろうし・・ でも、物足りないのは確かで・・ なかなか難しいわ。 *1


多数お呼びいただき、ありがとうございました。呼んだけど無視されたという方、たいへん申しわけありませんでした。
さらに精進いたしますので、来年も オール秋田コンテストを 何卒よろしくお願い申しあげます。へば まんづ !!

あっ・・ 頭痛が治ってる・・



2022.11.16 追記 :

結果発表

やはりバンド毎に得点を変える・・ 例えば 1.8や 21MHzは 2点、28/50MHzは 3点とか・・ に してもらわんとなぁ・・ 無理だろうけど。

て ことで、1.9では 1番だったけれど、SOPマルチバンドでは悲惨な結果に・・ 7メガに出んといかんのか・・ (^^;)


Comments(3)

*1 然るに JA7KPIは コンテスタに非ず・・と。(^^;)

Tada/JA7KPI : 2022年09月10日(土)

feed QRPコンテスト '22 (2022/11/4 22:25:09)

JARL QRPクラブ主催 QRPコンテストに 1.8MHzの電信のみで参加。

JARLは QRPを 空中線電力 5W以下と規定しているが、当方の感覚では QRPというのは 3W未満である。
5W以下と規定するのはいいかもしれないが、規定上の限度電力でQRPを名乗るのは どうなのよ と いう気も少しはするのである。(^^;)

で、当方の空中線電力は 今年も 2.5Wなのであった。


コンテスト自体は13時からなのだが、1.8MHzは この時刻には使いものにならない。

16時まで待って ようやくCQが聞こえ始めるが、なんぼ呼んでも とってもらえない。

けっきょく 17時過ぎて ようやく 1局目とできた。

QSBも激しいが、空電もひどい。空電の間隙で了解できるように ある程度速いキーイングの方がいいかな・・と 思いきや CONDXも悪いため キーイングの WPMを その都度変えるということにならざるを得ない。

 
<タイムチャート>

    | 17 18 19 20|合計
----+------------+----
 1.9|  2  3  4  2|  11
----+------------+----
累計|        9   |
 <エリアごとの交信局数>

        1     2     3     4     5     6     7     8     9     0    合計
   1.9  5     2     -     -     -     -     2     1     -     1     11

ぜんぜんダメダメという結果である。2019年の1W参加のスコアにも届かず 最低記録更新となってしまった。

6エリア局は何度も聞こえていたものの 呼んでも まったく反応なかった。5エリアの某局は 別コンテストに参加中のようだったので 当方のLOGからは削除した。

また、某局は何度 NR? と 訊いても 599**M と繰り返すばかり。このコンテストは全局QRPであることが求められるわけで・・ SRI QRP ONLY AGNと打っても 599**M が返るばかり。けっきょく SRI NIL TUと打って 無かったことにした。(T_T)

・・とかなんとか 好き勝手に書いているが、当方も空電のためとれなかった局が数局ある。その後 交信できなかったとすれば申し訳ない。

と いうわけで、このコンテストは全局QRPである。それがまた面白いわけで、今後ともよろしくお願いしたい。参加された方、お疲れさまでした。


Tada/JA7KPI : 2022年11月04日(金)

feed 10月の6mDX '22 (2022/10/31 22:14:45)

やはり 今年は違う と いう確証が得られたっぽいので、いちおう 作ってみるか・・程度のノリ。

データ取得できないことも多いので ご容赦願いたい。
なお、韓国 中国 台湾 香港 グアム等の近場は、原則 ここでは 取り上げない。

また、モードは 基本的に FT8。他のモードは必要に応じて記載する。


10月1日

午後

 VK5PJ/6 VK6KXW

DU7/PA0HIP

VK5PJ/6 VK6KXWと交信。




10月2日

午後

 VK6NH

9M4BCN

YB3BBF




10月5日

午後

 VK2YOC VK3BOB VK3DUT VK3HJ VK3KJ VK3KQT VK3MH VK4ADC VK4BLK VK4DCM VK4EM VK4HJ VK4KEE VK4PQ VK4TUX VK4WTN VK4YH VK5AYD VK6JJJ VK6KXW VK6NH

FK8HA

DU7/PA0HIP

VK6NHと交信。




10月6日

南米(LU CE)や インド洋のリユニオン島(FR4)を呼ぶ局が現れるが、当方に ご本尊は かすりもしない・・

午後

 VK5PJ VK6NH




10月7日

この日も南米を呼ぶ局があるが 当方には入感せず。

午後

 VK4BLK VK4KEE VK5XDX VK6ATX VK6CPU VK6JJJ VK6KXW VK6NH VK6OX VK6RO VK6RZ VK6ZKO VK8RH
ZL1AKW ZL1RQ

DU6/N7MOT DU7/PA0HIP

3B8CW 3B8FA

VK6JJJ DU6/N7MOTと交信。モーリシャス(3B8)入感時は スーパー買出し中。




10月8日

この日も南米を呼ぶ局があるが 当方には入感せず。

午後

 VK2FZR VK2TRD VK3DUT VK3FZ VK4ADC VK4AFU VK4BLK VK4DCM VK4HJ VK4KEE VK4QG VK4SE VK4WTN VK4YH VK4ZPK VK4ZPU VK4ZTG VK5AYD VK5PJ VK5XDX VK6AKT VK6CPU VK6JJJ
VK6NH VK6OX VK6RZ VK6SJ VK6ZKO

ZL1AKW

FK8GX FK8HA FK8HM

DU7/PA0HIP

3W3B

YB2MDU

VK4SE VK4AFU VK4ZTG VK6SJと交信。

21時以降は 全市全郡コンテストのため 6mはワッチせず。




10月9日

全市全郡コンテストのため 6mのワッチは 申しわけ程度。

北海道で南米を呼ぶ局があるが 当方には入感せず。

午後

 FK8HA




10月10日

09時以前から弘前とか秋田局が南米呼んでるが 当方にはかすりもしない・・
ノイズブランカ-Onで S3振ってる電柱ノイズのせいか?

しかし、09時半頃から 見えるようになってきた。このタイムラグはいったい? 弘前と秋田に入感して 能代はダメってのが よく判らない・・(^^;)

 LU1FAM LU3HY LU7HN LU7MC LW5HR

CE2SQE CE2SV CE3SOC CE3SX XQ3MCC

AH6FC AH6U KH6HI NH6Y

09時40分~10時半にかけて LU7MC CE2SQE CE2SV CE3SOC CE3SX XQ3MCCと交信。
LUは大昔(1981年)SSBでやってるが、CE チリは 初。

南米のSNRは -15dB未満だった。電柱ノイズの影響はあまり無いのか?? *1

午後

 VK2DVM VK2EMA VK2TRD VK2ZQ VK3BD VK3BOB VK3DUT VK3HY VK3KQT VK3OTR VK4ADC VK4BLK VK4EM VK4FJ VK4GRZ VK4GUE VK4HJ VK4JBE VK4KEE VK4MA VK4PQ VK4QG VK4SU
VK4WTN VK4YH VK4ZP VK4ZPU VK5AYD VK5PJ VK5XDX VK8RR

ZL1RS

FK8HA

DU7/PA0HIP

3B8FA

3B8は18時過ぎに短時間。VKは入れ替わり立ち替わり 12時過ぎから21時過ぎまで入感していた。

当方は なぜか呼ばれて VK 16局と交信。半分程度は Dupe(^^;)だけどね。また、VK4GRZとは SSBで交信できた。 *2

10月10日は 6mDXの特異日 *3 ってなハナシもあったけど、今回は まさに どハマりであった。




10月11日

午前

 FK8HA

午後

 VK4BLK VK4FP VK4KEE VK5PJ VK6JJJ VK6NH VK6OX VK8AW VK8RR

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP 4F1OZ 4F3EC

YB1HR YB1TJ YB2BOB YB2MM YC1PZ YC2KJC YC2KME YC9FZ

VK DU YBとも 23時半過ぎ前まで入感していた。これも極めて珍しい。




10月12日

09時半少し前、南米 ウルグアイのCQが入感。しかし 2回のデコードに終わった。

 CX6VM

ウルグアイは 1981年に交信しているが、QSLはCFMできていない。そのうち チャンスはやって来ると信じている。(^_^)

 VK2EMA VK2TRD VK2XN VK2YOC VK3BD VK3DUT VK3FZ VK3GL VK3HY VK4ADC VK4BLK VK4DCM VK4EKA VK4EM VK4HJ VK4KEE VK4QG VK4TUX VK4TW VK4WIS VK4WTN VK4YH VK4ZP
VK6NH

XV1X

DU7/PA0HIP VA7CD/DU7

VKはお昼前から17時過ぎまで。DX CONDXは19時頃まで続いた。




10月13日

10時頃 アルゼンチンが一瞬入感。

 LU7HN

午後

 VK2DVM VK2EFM VK2SI VK2YOC VK2ZQ VK3DUT VK3FZ VK3GL VK3OTR VK4ADC VK4BLK VK4CAG VK4EKA VK4EM VK4GU VK4HJ VK4KX VK4MA VK4QG VK4SY VK4TUX VK4TW VK4WTN VK4YH
VK4ZP VK4ZQ VK4ZTG VK5AYD VK5SFA VK5XDX VK6AKT VK6CPU VK6JJJ VK6OX VK6RO

ZL1AKW

KH6HI

FK1TS FK8GX

V73MS

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP 4F1OZ

XV1X

3D2AG

VKは12時~17時頃、DUは15時~19時頃まで。




10月14日

10時台 LUや CEを呼ぶ局があったが QSOは確認できず。

お昼頃から FK。お昼過ぎから VK ZL。VK6EIと交信。

 FK1TS FK8GX FK8HA

VK1DJA VK2BMU VK2DVM VK2EFM VK2FZR VK2WTF VK2ZQ VK3BD VK3HY VK3KQT VK3OTR VK3ZYC VK4BLK VK4DCM VK4EKA VK4EM VK4MA VK4SU VK4SY VK4TP VK4TW VK4UV VK4WTN VK4YH
VK5GF VK5XDX VK6AKT VK6AL VK6CPU VK6EI VK6IA VK6JJJ VK6KC VK6NI VK6OX VK6RO VK8RH

ZL1AKW ZL1RQ ZL1RS ZL1SG

V73MS

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP

XV1X




10月15日

朝 09時過ぎ、TO2DLを呼んでる CX・・

 CX6VM CX1VH

LU9FVS

CX6VMとは交信できず。CX1VHを呼んで交信成功。そのすぐ後に LU9FVSとも交信。 かなりスポット的な入感だったものと思われる。

以前書いたように ウルグアイは 未CFMだった。しばらくして LoTWで 41年ぶりに CFMでき、超ウレシイ。今 祝杯あげてます。v(^O^)/~

南米は SSBと デジタルで CFMできたことになるが、CWでは まだ QSOできていない。6m-CW-WAC、今年中にできるのか!?

うーむ、今期の南米とのQSO、SNRがイマイチで、まだ一桁になったことが無い。-10dB台であれば耳で聞こえるから CWでもなんとかなるとは思うが、当方の出力は Max: 200Wなので *4 やはり一桁が欲しい・・

午後

 VK4HJ VK4KEE VK4WTN VK5GF

FK8HA

DU7/PA0HIP




10月16日

午後

 VK2FZR VK2JDS VK2XN VK3DUT VK3FZ VK4AAN VK4ADC VK4AFU VK4AK VK4BLK VK4CAG VK4DCM VK4EM VK4FJ VK4GRZ VK4HJ VK4KEE VK4KX VK4QG VK4SU VK4WTN VK4YH VK4ZQ
VK6JJJ VK6NH VK6OX VK6XT

FK1TS FK4QX FK8GX FK8HA

KH6HI

ZL1AKW

V73MS

3D2AG

3W3B

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

V73MS VK2JDS VK4ZQ VK3DDU/DU1と交信。V73 マーシャルは CWではできてたが デジタルでは初。このほかに SSBで FK4QXと交信。こちらもSSBでは 初。




10月17日

08時半頃から ウルグアイとアルゼンチンが入感。

 CX1VH CX6VM

LU5FF LU5HA

おととい振られた CX6VM、そして LU5FF と交信。09時頃に消感。

このほか ブラジルを呼ぶ局も多かったが当地には入感せず。やはりスポッティなのね・・ orz

午後

 VK4ADC VK4BLK VK4EKA VK4EM VK4HJ VK4QG VK4TUX VK4WTN

FK8CP FK8HA

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

6m DXCCをチェックしてみたら・・ 紙カード+LoTWと LoTWとの差は LoTWが -2で、当該エンティティは・・ マリアナ諸島 と ニウエ。どちらも日本人OP.なのだった。orz




10月18日

午後からの VK DUのみ。しかも CONDX 悪かった。

 VK4ADC VK4BLK VK4EM VK4SY VK5PJ

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1




10月19日

午後

 VK4ADC VK4BLK VK4EM VK4HJ VK4WTN VK4YH VK5PJ

FK8CP

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1




10月20日

午後

 VK4BLK VK4DI VK4WTN VK5PJ

DU1/PG5V DU6/N7MOT DU7/PA0HIP VA7CD/DU7 VK3DDU/DU1




10月21日

朝 08時半頃から南米が入感。

 LU3CQ LU3HY LU5FF LU7HN LU9AEA LW5HR

CX6VM

LU7HNと交信。1時間以上経過した 11時直前 LU3CQが急に浮き上がってきて 交信成功。

今季、南米の入感は 08時~10時台だが、他地域では もっと早くからの入感もあるようだ。

午後

 VK2XN VK4ADC VK4BLK VK4DCM VK4EKA VK4EM VK4FJ VK4HJ VK4JAO VK4KEE VK4KLC VK4MUD VK4OO VK4QG VK4RY VK4WTN VK4ZB VK4ZP VK5AYD

FK8CP FK8HA

DU1/PG5V DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1




10月22日 何事も無し




10月23日

08時台から LU PYなどの南米が入感していたらしいが当地では無感。しかし、09時前からチリが入感。

 CE2SV CE3SOC CE3SX XQ3MCC

CQ出して CE2SV XQ3MCCから呼ばれるが 他の2局とも 先日 QSO済みなのだった。(^^;)

VKは11時半過ぎ~

 VK2XN VK4BLK VK4GRZ VK4HJ VK4JAO VK4KWS VK4OO VK4QG VK4SU VK4WTN VK5GF

3D2AG

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

未交信だった VK4KWS VK4GRZ VK4OOの3局と交信。


そういえば、大昔 初めて南米と交信したのは 1981年の11月。サイクル21の最盛期・・かな。次が 1989年の2月。これは サイクル22のピーク直前あたりかな。

今のサイクル25のピーク予想は 2年後あたり? だから・・ まだまだチャンスはあるぞ!!




10月24日

10時頃 アルゼンチンが短時間入感。当方は 本日から 某所でお仕事なので送信できず。昼休みには戻れるが・・たぶん出ません。(^^;)

 LU5FF

午後のCONDXは お昼過ぎから 17時半頃まで

 VK4ADC VK4BLK VK4DCM VK4EKA VK4GUE VK4HJ VK4JBE VK4KLC VK4QG VK4RY VK4UH VK4YH VK4ZB VK6NH

FK8CP FK8HA

DU1/PG5V DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP DV3A VK3DDU/DU1

3D2AG

V73MS

XV1X




10月25日

09時過ぎから アルゼンチン入感するも 10時前には消感。

 LU5FF LU7HN

当方は お仕事中。

午後

 VK4WTN

3D2AG

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP




10月26日

お昼前から VK・・

 VK2OO VK3DUT VK4ADC VK4AK VK4BLK VK4EM VK4GRM VK4HJ VK4JAO VK4TP VK4TUX VK4WTN VK4ZB

FK8CP FK8GX FK8HA

DU7/PA0HIP DV3A VK3DDU/DU1

当方の仕事は明日で終わりそうもないので 来週も・・ 土日のCONDXはどうだ?




10月27日

15時以降のフィリピンのみ

 DU1/PG5V DU7/PA0HIP DV3A VK3DDU/DU1




10月28日

14時以降のフィリピンのみ

 DU7/PA0HIP DV1ZLQ VK3DDU/DU1




10月29日

09時過ぎから 15分間程度 アルゼンチン。

 LU5FF

お昼過ぎからVK・・

 VK4ADC VK5AYD VK5BC VK5JR VK5LO VK5XDX

FK8HA

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

16時半頃まで。




10月30日

08時jst前からアルゼンチン入感。CQ出したら呼ばれてしまった。

 LU5FF

しばらくして QSY 125 SSB と送信していた *5 ので 50.125にQSYすると・・

おおっ! 聞こえる!! *6 ン十年ぶりの南米の声が!! *7
複数回呼んで JA7? JA7KP? OH OH! JA7KPI 59! ・・と返してくれた。いがった。

その後 再びFT8に戻ってJAをさばいていたが 7 8 0エリアが多かったようだ。09時40分頃に消感。他の南米局は 当地では無感だった。


午後 14時台 短時間。

 VK4WTN




10月31日

ブラジルを呼ぶ局もいたが、当地では無感。09時(00時utc)直後から アルゼンチン勢が入感。しかし当方は 市内某所で お仕事中。

 LU1DL LU1FAM LU3CQ LU5FF LU7FA LW2DAF

未交信局も多く出ていておいしいところだったが、LU5FF以外の局は ちょっと弱い。シャックに居たとしても 出来たかどうかは怪しい・・

LU各局は 10時頃消感。


晩秋の夕暮れ と アンテナタワー JA7KPI 日吉神社境内から


午後

 VK4ADC VK4EKA VK4GU VK4HJ VK4KM VK4QG VK4WTN VK4YH VK4ZQ VK5PJ VK6JJJ

9W6EZ

DU7/PA0HIP

P29ROを呼ぶ局も多くいたが 当地では無感だった。 *8

東マレーシアは 15時台。CONDXは 18時過ぎまで続いた。


と いうことで、昨年では考えられない 10月の6mDX と いうことになった。

11月は どうなのよ!? それについては 稿を改めることになろう。また後日・・


*1 あるいは電柱ノイズが無ければ SNRもっと良くなっていたのか?

*2 RS=59+。なんか訊かれて 適当に応えたのだが、アンテナは何? ということだったのだな、たぶん。(^^;) なんで判らなかったのかな? オージー??

*3 10月10日は『晴れの特異日』→1964年東京オリンピックの開会式の日。

*4 つい数年前までは 200V電源ライン引き リニア設置して 1kW・・と 考えていたが、思うところあって リニア設置はしないことと決定。

*5 このとき +02dB

*6 QSBで かなりの浮き沈みがあった。

*7 1989年の エクアドル HC2FG以来なので 33年ぶり。

*8 本物??

Tada/JA7KPI : 2022年10月10日(月)

feed まだ 1600km (2022/10/30 20:52:17)

最近は なんか知らんが 自転車乗るのが減った。やはりトシか?

以前は ほぼ 毎日 最低でも10km程度は走ってたんだよな・・

  • 10月15日 市内グルグル廻り
  • 天候 晴れ 気温19.6℃ 西北西の風2.7m/s
  • 出走時刻 15時頃
  • 走行距離 23.32km
  • 走行時間 1時間4分25秒
  • 平均時速 21.7km/h
  • 帰還時刻 16時頃

風の松原で前を走るジョギングのカップルを かわそうとして前輪スリップ。危うく落車するところであった。カップルは気づいたようだったが、無視して走り去った・・ (^^;)

寒いかと思って カジュアルな服装で走ったが、暑くてまいった。

  • 10月16日 森岳方面~赤坂~下中沢~
  • 天候 晴れ 気温19.7℃ 北西の風1.7m/s
  • 出走時刻 15時頃
  • 走行距離 31.20km
  • 走行時間 1時間19分42秒
  • 平均時速 23.5km/h
  • 帰還時刻 16時半頃
  • 累計距離 1676km (今年分)

今日も お天気良いので やっぱり自転車装束・・ 涼しい! (^^;)

と いうわけで、やっとこさ 1600kmを超えたくらい。例年であれば とっくに 2000kmは 超えているハズ・・

まぁ、しゃあない。ゆっくり行くよ。


Comments(30)


feed 立秋以降 霜降までのQRV状況 (2022/10/24 21:10:21)

10月23日は 二十四節気のうち 霜降 ( そうこう ) である。冬が迫っている・・

8月8日から10月23日の無線アクティヴィティは だいたい 表のとおり。

エリア別交信件数 2022.8.8-10.23 JA7KPI


1.9(1.8)は オール秋田 XPO ACAGなどの国内コンテストのCWがメイン。FT8による DXも再開して 少ないながら北米 ヨーロッパとも交信できている。

全市全郡の記事 でも書いたが、今年の春以降 秋にかけてアースまわりに手を入れてあるので なんとなく飛びが良くなったように感じている。

3.5は ほぼオール秋田コンテスト。7は あいかわらず無し。14 21 28 こちらも ほぼ AIコンテスト。

50は 8月中は 全滅に近く 9月も VK方面がちらほらしたのみだったが、10月に入って 南米も入感する 秋のDXコンディション に変貌した。このフレーズ使うのは 何年ぶりであろうか。(^^;)

今時点では FT8による 交信がメインとなっているが、CWやSSBによる交信ができるようになるのも遠いことではないだろう。 *1 *2


144も FT8による交信がかなり多いが、8月以降 DXは 音沙汰が無い。


430は 先般の藤里町移動での FM QSOが 7割を占めているが、HOMEからの FT8によるものもある。

なお、JA7KPIは 今のところ 移動でFT8運用するつもりはない。


SAT(衛星)は マイペースでやっているという感じ。スケジュールQSOのお誘いとかもいただくが、実は あまりスケジュールは得意ではない。
得意ではないものの、いわゆるスレスレ衛星DXには できるだけ反応したいという気持ちはある。 *3


*1 6m VUCCは 600を超えたが、いまのところ アワード申請するつもりはない。

*2 別記事でも書いたが、当方が 6mで初めて南米とQSOしたのは 11月、次が 2月である。F層による 6mDXは ひと味違う。

*3 Sat VUCCも 100を超えたが、これも いまのところアワード申請するつもりはない。

Tada/JA7KPI : 2022年10月23日(日)

feed オリオン座流星群 (2022/10/22 21:54:05)

オリオン座流星群による流星散乱通信(MS)

今回のQRVは 10月21日21時頃から開始し、日を跨いだ01時まで。朝は 06時前から07時まで。メインは 50.260MHz (MSK144 15sec Sh-Off)。サブは 144.440MHz (MSK144 15sec Sh-On) *1

受信できた局(すべて50MHz。144では受信できなかった)

 JA1GTN JK1AFI JQ1TIV
JH2DFJ JK2VOC
JL3OUW
JA6TEW JE6HJT JG6TPY JH6WFB/P
JA7CSS JA7RAK JF7GDN JR7PJS
JA8JEP JE8DBM JH8FIH JH8FIN JH8SIT JJ8KDZ JR8AMF
JA9OJM JH9CEN
JA0GPT

このうち QSOできたのは JA8JEP JG6TPY JR8AMF JK2VOC 以上 4局 *2 。すべて夜の部。 *3

なお、中国の某局は 当方の50MHzの信号を数回デコードできたとのことだったが 交信はならず。また、3エリア某局より 当方の144MHzCQの受信報告をいただいている。

次の流星群は 12月24日頃のふたご座、そして 1月4日頃の しぶんぎ座だ。このふたつは 144MHzにも力を入れるつもりである。


ちなみに、次の図は 50MHzでの FT8とMSK144のアクティヴィティの差。流星群極大日でこれだから・・ とはいえ、北米では MSK144も けっこう人気あるのう・・ *4

6m MSK144 6m FT8



4416522940


*1 このオリオン座流星群は 単位時間中の流星個数が少ないため 144MHzでの交信成立は困難と思われ、50MHzに重きを置いてのQRVとした。

*2 RR73 か RRR の当方からの送信 または 当方での受信をもって 交信成立と判断。

*3 6エレスタックの位相を 同相/逆相で切り換えてCQを出したが、交信成立時は すべて逆相スタック。高い角度にも それなりに電波を放射した方が良い?

*4 北米では 2mのMSK144も 人気だ。 ま、全クラスで 1.5kWまで出せるからなぁ・・

Tada/JA7KPI : 2022年10月21日(金)

feed 6D 2022 (2022/10/11 17:24:16)

第52回 6m AND DOWN コンテスト。今年は鳥海山移動でのフル参加。

Invalid Text

鳥海山 鉾立登山者駐車場西端。秋田県にかほ市 PM99XC 標高1138m
建御柱直後


移動地は 鳥海山五合目 鉾立登山者駐車場の西端。秋田県にかほ市 PM99XC 標高1138m。 *1

お泊まり参戦は 6m&Down *2 では久々で 2017年以来。鳥海山でのお泊まりは 初。

14時過ぎに自宅出発し、3時間弱で現着 *3 。この時間帯、駐車場はガラガラで お目当ての最西端枠をゲット。 *4

アンテナ立てて 430MHzFMを聞くと、日本海ダクトか 4エリア。米子 松江、144CWで鳥取と交信。 *5

このままコンテストに突入するとスゴいことに・・(^^;)


2022年7月2日 日没後(19:50jst)

21時コンテスト開始。今回は 144/430メインだが、主力は 144のつもり。開始以前は ほとんど聞こえていない状況だったので S&Pで行くことに決定。

いきなり千葉 JP7PQF/1。千葉って鳥海山の裏だよなぁ・・しかし、最初は たぶん首都圏狙いの北西~北ビームだろうから、群馬 横手山あたりの反射なのかも・・

その後 某姐さんなど 8分間に 5局もできて幸先良いぞ *6 と 思ったら、ここで 早くもヒマになる。

しかし、ちょっとスウィープして見つけたのが埼玉 JQ1TIV。固定局だし・・埼玉は 群馬/長野県境あたりならば 鳥海山にカブらない可能性があるが、たしか越谷だよな。やはり反射波か・・ ちなみに、当方のアンテナは 当初から横手山方向。


430MHzに浮気してみると・・ ななんと! 兵庫 JH3EUJ/3とできた。ホントかよ!

これは・・ そういうパスが 144にもあるに違いない・・と 戻ってみたら、滋賀 JJ3JHP、兵庫 JR3KQJ/3 の 大御所2局とできてしまった。アンテナ方向は 群馬ルートとは明らかに違う。北アルプス *7 方向。


22時台に入って伸び悩み状態となり、50や430に浮気。50のアンテナは ルーフサイドの短縮ホイップ *8 なので S振って入感してる局を呼んでも無視されたり・・(^^;)

東北管内は 山形とはできていたが、福島 JE7DMH/7がとれた。中通り/浜通りは難しいだろうが、たしか会津の局だ。横手山は見えないだろうが、こちらに近いというアドバンテージはあるのかな。


23時台は 再び50/430に浮気。00時台~01時台と辛抱してS&Pを続ける。

02時直前、2局目の 兵庫 JN2AMD/3。ここで限界・・ 就寝。



04時過ぎに起床 *9
明るくなってきて、周りにクルマが増えていることに気づいた。暗いうちに到着し 山に登っていったのだろう。ご苦労なことである。ま、ご苦労なのは俺もかも。

05時過ぎて 静岡 JK2XXK/2。伊豆に行くとツイートしていたが、伊豆といえば 以前のコンテストで JK1YMM/2と 144/430でできている。もしかして同じ仁科峠か。しかし、そのときの当方移動地は県北。伝搬ルートは違うはず。やはり群馬ルートなのではないか・・

と、その直後 三重 JM2FCJ/2 と できる。いったい どーなっておるのだ。これがホントなら 144での 1st三重である。

06時直前、今度は 大阪 JH3WNZ/3 と できる *10 。これまた 1st大阪なのだが・・ なお、このときはアンテナ振って 9エリア北アルプス方向に向けていた。


アンテナ 144:6エレHヘンテナ 430:12エレ八木宇田 1200:22エレ
Hヘンテナ


06時過ぎ、岩手 JA7YAFに呼ばれる。このときは 北に向けていたと思う。岩手山や秋田駒は見えるので、おそらく その反射ではないか。

07時過ぎ、山の上のコンテストステーション 埼玉 JE1CKAとできる。弱いとかつぶやいてたけど、他の埼玉局よりも弱かったので 何をか言わんや *11 と・・(^^;)

430にQSYして 東京 JK1QAYとできる。同局は 144でも聞こえていたが 呼んでも完全無視されてしまった。このことから、首都圏の144MHzのノイズフロアが尋常でないほど上昇していることが推測されるのである。これを打破するためには、+3dBでは足りないような気がする・・ *12

144に戻り、山形市 JH7XMZ JP7BCLとできる。XMZ局は 完全ダイレクト方向、BCL局は 群馬ルートに近い方向からの入感であった。両局のビーム方向の違いか。まぁ、近いから 山越えもできるのだろうが、430では 無理かも? *13


11時過ぎ、コンテスト外の144SSBで 沖縄がオープン。しかし、コンテスト局は 居ないもよう・・ (T_T) *14

12時過ぎ、1200MHzで 長野 JH1PVJ/0と交信。これが 唯一の1200。なお、PVJ局とは 50/144/430/1200の4バンドでできた。 *15

13時台はボウズ。14時過ぎて ひたすらCQ連発するも空振りが続いていたが、終了10分前 埼玉 JA1YXPが呼んでくれた。いや、強かったよ。やた! 東京だ!! *16 と思ったら 埼玉だったので ちょっと・・(^^;) いつから埼玉なんだよ・・って、もうずいぶん経つのね。(^^;)


 <タイムチャート>

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50|  -  3  4  -  -  -  -  -  -  1  -  -  -  -  -  -  -  -|   8
 144| 10  2  -  3  4  -  -  2  7  1  4  3  -  4  1  -  -  1|  42
 430|  3  2  4  1  1  -  -  -  -  -  2  -  1  -  -  2  -  -|  16
1200|  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  -  -|   1
----+------------------------------------------------------+----
合計| 13  7  8  4  5  0  0  2  7  2  6  3  1  4  1  3  0  1|  67
累計|       28       37       46       57       63       67|

と いうわけで、144/430では 過去最高の出来高を記録した。なお、すべてのコンテストQSOは CWであり、FM/SSBにはQRVしなかった。


恒例 なんぼ呼んでもダメ SWLレポート・・

 144: 7K1PEO/1 7M1SNE 8N1NTT JA1CXC JA1ZGO JA1ZGP JA1ZLO/1 JE1BJP/1 JE1NVD JE1YKR JH1XUM JI1LET JJ1YAF/1 JK1XDB JK1QAY JM1UMB JQ1YER JE4YKY/1 JF6LIU/1
JA8NNT/1 JE2WWB JA6QQL/2 JE7RIT/2 JA9OJM
430: JA1DRT JA1ZGP JR1GSE/1 JE4YKY/1 JH3WNZ/3
 50: 当方のANTが短縮Whipなので まぁ許してやろう。(^^;)
 <マルチマップ> (+交信局数)

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
  50..............1.2...22..................1....................
 144..............1233.154..151.4.1..1.1.1.23.3..................
 430....................332..3..4..........1.....................
1200.....................1.......................................

アンテナは何度も北に向けてみたものの、北海道局を聞くこと能わず。

東北管内は 鳥海山の完全裏側の宮城を逃す。

前述のとおり 東京は 430でできたものの 144ではダメだった。

関東では 群馬はある程度できると踏んでいたが、埼玉がこれほどできるとは予想だにしなかった。
山梨は 17を送っているのは受信できたものの コールサインは判らずじまいだった。

静岡移動のXXK局は 何度も入感。鳥海山でなくともできた可能性があるものと思われる。430でできなかったのが惜しまれる。

滋賀のJHP局も何度も入感していた。14年前 八峰町移動の6Dでも144でQSOいただいている。


交信くださった みなさん、参加くださったみなさん、ありがとうございました。 *17



2022.10.11 追記 :

結果発表

C144 東北2位。 LCR ( ログチェックレポート ) では ユニークコールサイン 1局 *18 のみ。

C144/X144の東北1位よりも マルチで勝っておるし、何の問題も無し。しかしながら、さらなる精進が必要であろうことは いうまでもなかろう・・


Comments(4)

*1 鉾立での移動運用は 7~8回目。粟島はよく見えていた。佐渡もチラッと。北アルプスも見えるはずだが、この日は霞んでいてNG。

*2 略称としては 6Dのほかに 6&D というのも使われているかな。

*3 大潟村~男鹿~土崎~道川~無料区間の岩城IC~象潟IC~鳥海ブルーライン

*4 現地 鉾立からは鳥海山自体が邪魔になり 真南方向は見えない。見えるのは 200度以西。このため できるだけ西に寄り 少しでも南方向に飛ぶように・・

*5 430FMでローカル局が鳥取とQSOしてたが当方(鳥海山)には入感せず。男鹿本山にANT向けたら弱く入感。うーむ、興味深い。

*6 北東北では そういう認識である。

*7 飛驒山脈。雪倉岳 白馬岳など。

*8 全長 1m程度。Esなら垂直でも問題ないが、対流圏波では 偏波を合わせた方が良い。70度程度倒したら 確実にSが上がった。

*9 日の出=04:19

*10 WNZ局は430でも呼んだけれど交信すること能わず。しかし 144での交信は今回の最長不倒と思われる。

*11 複数八木を切り換えるくらいのことはしていただかないと・・(^^;)

*12 東京は 8N1NTTも 144/430両方で入感していたが、430のみでの交信となっている。

*13 430MHzでは 回折損がデカいだろう。

*14 まぁ、コンテスト外で呼んで 交信しちゃいましたが・・

*15 いまいち弱かった。430~50~144とQSOできた後、QSY 1R2? と打たれたのたが、そのときは できなかった。できて ホントに良かった。(^^)

*16 芝浦工大なので・・

*17 即 撤収し 30分で出発。2時間40分くらいで帰還完了。翌月曜日は仕事休みなので 09時過ぎまで爆睡。(^^;)

*18 1×1=1 で結果に載ってた。(^^;)

Tada/JA7KPI : 2022年07月03日(日)

feed 9月の6mDX '22 (2022/10/7 22:03:26)

いちおうダイジェスト・・ と いっても Rigは OFFってること多いので 完全ではない。

受信できた局

 3D2AG

9M4BCN

DU7/PA0HIP

FK1TS FK4TK FK8HA

VK3BY VK3FZ VK3HJ VK4BLK VK4HJ VK4KEE VK4TW VK4WTN VK5AYD VK6CPU/P

うち交信できたのは・・

 9/4 FK4TK
9/9 VK6CPU/P VK4TW

以上。他のすべての受信できた局とは以前QSO済み。

すべて F層による伝搬と思われる。10月は どうなるか・・


Tada/JA7KPI : 2022年09月30日(金)

« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [22] » 

execution time : 0.084 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...