ホーム >> 無線ブログ集 >> ZCR/bLOG

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ZCR/bLOG ZCR/bLOG (2024/12/4 22:05:30)

現在データベースには 246 件のデータが登録されています。

feed ドカ雪の記録 (2022/1/30 16:47:27)

当地の1月29日現在の(公式)積雪深は 50cm弱。1月21日の朝には 76cmを記録していた。

しかし、当家では それ以上の積雪であった。アメダスが すべてではないのだ。

ルーフタワー 2022/1/21 朝09時


2階にあるシャックから見たルーフタワー。

アンテナローテータは 一発では 回らず、2回くらいスイッチを入れ直して なんとか回ってくれた。

暴風雪時には 向いの建物や 某北電力の巨大タワーが見えなくなる ホワイトアウトとなっていた。


家の前の歩道から見た玄関側 2022/1/21 朝10時。Twitterで
122いいね。ヨーロッパからも いいね が来た。

玄関から見た市道側 2022/1/21 朝10時


さすがに家の前の歩道は市役所が除雪してくれたが、そこまでは自力でやるしかなかった。

朝飯前とはいかず、朝飯喰ってから再出動してなんとか開通させた。 *1

当初、電線や木の枝には盛大に着雪していたものの、無線のアンテナ線やアルミのエレメントへの着雪は認められなかった。

雪の誘電率がどの程度効いてくるのかと、積雪最高の状態で 1.8MHzスローパーモドキのSWRを測ってみたが、SWR最小周波数が 10kHz程度低下したくらいで済んだ。
着雪しない限り 気にする必要はなさそうである。


ツバキ開花 2022/1/29 15時


さて、年末にもドカ雪ネタを書いたわけだが、実は 1月10日頃に 寒さが緩んで 屋根の雪が いったん落ちたことがあった。

その落雪で 庭のツバキの枝が折れたため、何の気なしに花瓶に挿して居間においといたら・・ つぼみの部分が うっすらと赤くなり そして・・

めでたく開花したのである。早っ!!
当家のツバキの開花は 通常 4月頃ではなかったかなぁ・・ もちろん、庭のツバキには 開花の兆しは まるで現れていない。


落雪といえば・・ 屋根に積もった雪が 同軸ケーブルや ステー線を巻き込んで 落ちてしまう場合がある。最悪 ケーブルやステーが切れてしまうわけだ。

切れる前に発見できても 積雪のため復旧作業ができない場合もあり、こまめにチェックすることが肝要である。

今回、14の逆Vと144のコリニアのケーブルが雪に持って行かれて ピンとテンション掛かっている状態になっていたのだが、屋根の雪が少なくなっていて なんとか 作業でき 復旧に至った。いがった いがった。

今回の雪は 少なくとも 9年ぶり・・ もしかしたら それ以上かも・・ 裏の おばちゃんは 「寺町 *2 さ嫁に来てがらこえだげ積もったことだけ ねよ!」と 言っていた。


*1 当家は 東西に長く、東側の玄関のほかに 西側にも 出入り口と車庫があるので 他家の2倍 東西両方を雪寄せする必要がある。

*2 住居表示区分ではない。大昔 お寺が たくさんあったため 通称として 寺町と呼ばれている。自治会的には 長根町。

Tada/JA7KPI : 2022年01月29日(土)

feed AI test 2021 (2022/1/27 1:51:19)

第16回 愛・地球博記念コンテスト
今年は HFハイバンドで・・と 考えていたが、21/28は DXしか聞こえないという FBなCONDX (^^;)。けっきょく 14MHzシングルということに相成った。
でも、アンテナは 単なる 逆Vなのよねぇ・・

で、いきなり結果発表!!

 <タイムチャート>

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計
----+---------------------------------------------+----
  14|  2  -  -  -  -  -  -  -  -  - 16 21  9  6  4|  58
----+---------------------------------------------+----
合計|  2  0  0  0  0  0  0  0  0  0 16 21  9  6  4|  58
累計|        2        2        2       39       58|

9/22の21時 コンテスト開始。
少し遅れてQRVするが、なんと 14MHzで 1エリアが聞こえる!! JL1LNC は この後 コンテスト終了まで コンスタントに入感していた。このほか 京都1局と QSO。これらは どのような伝搬なのかな。

22時台もワッチ続けるも 新局受信できず、23時頃に あきらめて アル変→就寝。(^^;)


二日目は 06時半頃起床。すぐワッチしてみたら、前述の LNC局しか聞こえない。

朝飯の準備等で離脱し、07時半頃 復帰。

 <エリアごとの交信局数>

         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0    合計
 Stns   13     6     4     6     3    14     4     5     1     2     58

マルチ的には AJD完成も 北東北3県及び福島とはできず。

 <マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
  14....**.*.........**.*******.*.*****.**.*..**.*.**..**.***.**.

08時台までは良かったが、09時以降は 右肩下がり。

今年は そこそこのCONDXだったようだから、やはり、九州か 北海道が強いのでは?

なお、21/28MHzも 数回ワッチしたものの、DXのみで 国内局は 入感しなかった。

で、14MHz CWのみの QRVとなったのだが、このコンテストには 電信シングルバンド種目は存在しない。電信HFハイバンド(CHH)か、電信電話14MHzシングル(X14) の どちらかに エントリすることになるが・・ さて、どっちにすべきかしら?? ・・って、もう LOG送信しちゃったけどね。(^^;)



2022.1.27 追記 :

本日 結果 が発表された。X14で 全国1位 (参加 4局)。CHHエントリだと 4位だった。 *1

 <結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
   14 MHz       58        58      33
  合 計        58        58 ×   33  =  1914

繰り返しになるが、アンテナは 単なる 逆V(給電点で14mH.)である。キミにもチャンスはあるぞ !


Comments(4)

*1 LNC局は CHHだったのか・・ 勝ってるけど (^^;)

Tada/JA7KPI : 2021年09月23日(木)

feed オール埼玉 2022 (2022/1/12 20:37:13)

オール埼玉コンテスト。今年は熊本には出なかったので、これが コンテスト始め と なる。

失敗した・・と 思ったのが 1.8MHz。今年から 新種目として追加されたのだが、気づいていなかった。09時~15時の 1.8MHzって・・ 実に当方向きなのでは? (^^;)

まぁ それはいいとして、10時頃になって 21MHzをチェックしたら、割と聞こえるではないか。で、28MHzへ上がると・・ おぉ、なんか 出ている気配が・・

アンテナを回してみると、ダイレクトではダメで、南東方面に向けたら なんとかコールサインとれるレベルに浮いた。1局だけ聞こえる。

しかし、呼んでも 反応悪く、? とか AGN とかの繰り返し。これは もう少し浮くのを待った方がいいだろう。

とりあえず放置して 50MHzに上がると、CQ ST TESTが聞こえる! しかし、コールサインが判らない。かろうじて 7K1 はとれたが、サフィクスは まったくとれない。あきらめるしかないか・・


11時過ぎに 28MHzに戻ると、いくらか強くなってる。アンテナ回すと 150度あたりで MAXとなり、呼んで JK1某局とQSOできた *1 。最終的には Sが振れていた。
真冬でも スキャッタが使えるってことは、CONDX上向きということなのだろう。

もう1局 聞こえていたが、残念ながら CQ STX を 出していた 神奈川局だった。


昼飯喰って シャックに戻ると JQ1某局が S振らしてる。フワフワした いかにもハイパワーっぽい入感の仕方だ。呼び負けたが わりとすんなりQSO。すぐ後に JA1某局とも QSO。
なお、ビーム方向は ほぼ ダイレクトであった。

その後は 初っ端できた JK1某局のみの入感が続いた。この局、28シングルとみられる。

終盤の 14時半頃、カスカスのCQを発見。辛抱して聞いてると ジワジワと浮いてきて コールサイン判明、JH1某局だ。他局に送った NRも確認。何度か呼んで またまた ? とか AGNが返ってきたが、急に信号が浮き QSOできた。ビーム方向は 南南東。

 <タイムチャート>

    | 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------+----
  28|  -  -  1  -  2  1|   4
----+------------------+----

と いうわけで、今年も ロカコンでは こういう路線もアリ・・ てなもんで、よろしくお願い申し上げる次第である。
けっきょく 50MHzでは できなかったのが 残念・・


Comments(2)

*1 JA6KPIとミスコールされ、7777 JA7KPIと連打。JA6局は 4アマ免許です。


feed 今年もドカ雪の大晦日 (2022/1/10 9:08:25)

ドカ雪である。先ほど暴風雪警報も出た。

2021年12月31日の
アンテナ群。JA7KPIシャックの全アンテナが写っている。


と いうことで、当然ながら自転車には まったく乗れず。21日だったか CQ誌を買いに 本屋さんへ乗っていったのが最終となった。

  • 累計距離 2186km (2021年分確定)

しかし・・ 12月中に これだけの降雪があったのは 10年くらいぶり?
今回は しんしんと降り積もる・・ってことはなく、ほぼ猛吹雪。


なお、もろもろの事情により 2022年の年賀状は出さないことにしたのだが、気にしないでいただければ幸いである。

よい お年を・・・


Comments(2)


feed しぶんぎ座MS '22 (2022/1/8 1:22:43)

1月4日未明~午前中は しぶんぎ座流星群(Quadrantids)の活動ピークだった。

当方は しぶんぎ座の放射点が地平線上に昇ってくる 3日22時頃から 50/144MHzでQRV。

50.260MHzでは ほぼワッチに専念。144.440MHzでは CQ連発するも反応無し。


日が変わり 00時20分頃 144で CQ JR6QFV/P PM86 を受信。当方から10回程度呼んでみたが Rは返ってこず QSO不成立。

その後 50MHzで JM1OAX JG2TSL 2局とQSOでき、02時前に運用停止したが、 八王子流星速報 によると 03時頃が ピークだったようだ。



05時に起床し、144MHzで再度CQ連発するも やはり不発。

50MHzでは 06時前~07時にかけて JR8FQC JA8CAR JF7GDN の3局とQSO。GDN局は 直線距離 250kmくらいで、Esなら 超近距離Esといえるのだが 入感の仕方は まっとうな MSであった。

その後 シャック離脱したのだが、受信は続けており、お昼前に 144で CQ JR5JEU PM63 を受信できたものの これのみに終わった。


なお、50MHzでは 全QSOが 6エレスタックの逆相給電 *1 によるものである。同相給電スタックでも MSはそこそこできるのだが、逆相にした方が 広範囲な局とQSO成立する確率が上がる気がする。 *2

MS HRO用ビーコンである 福井県立大学(JH9YYA)の送信アンテナは 天頂向け 2エレクロス八木 *3 だが、実際の50MHzでのランダムQSOよりも 入感頻度が極めて高い。これは 天球の広い領域に電波を放射しているからなのでは?
と すれば、MSについては 3~5エレを使った方が 好結果を得られるのではないだろうか・・ *4


流星群の活動自体は 4日の夜には ZHR_rが急激に低下。50では数局受信できたものの 144では No Decode。 *5

経験的に、144MHzでは ZHR_rが 40以上、50MHzでは 20以上が QSO可能なレベルと考えている。



あと、Rigのノイズブランカ・・ FT8やJT65では NB-ONで問題ないといわれているが、MSK144は 20msとか 72msという極めて短い信号を扱うわけで、ノイズブランカにより 信号が切り取られてしまい デコード率が落ちる・・なんてことはあるのだろうか? ・・もちろん原理上はあり得ると考えられるが・・ ノイズとAGCの関係も気になる。

今回は 吹雪によるノイズが激しく、常時 NB-ONの状態でQRVしたが、次の機会には 少し試してみたい。


なお、今回は 極東ロシアや中国局のQRVは確認できなかった。そして、なんか寂しいな・・と思ったのは・・ JA9BOH 前川さんの不在であった・・・


Comments(5)

*1 メインローブは仰角29度、第二ローブは 15度、第三は45度。

*2 まだ『気がする』レベル。(^^;)

*3 ただし 地上高は 高い。

*4 当方も 以前の 5エレスタックの時の方が QSO率は高かったような・・ これも『気がする』レベル。(^^;)

*5 144のアンテナは 9mh.の5エレ。ブーム長 約1.8m。


feed 令和壬寅元旦 (2022/1/3 20:22:11)

( ^ - ^ ) v

恒例 アマチュア無線局 JA7KPI の 2021年 バンド別交信数は下表のとおり。

Band 1.8 3.5 7 10 14 18 21 24 28 50 144 430 1.2 Sat Total
2020 466 377 197 13 75 2 46 2 197 774 168 39 3 380 2,739
2021 1157 77 37 72 159 1 34 9 32 592 95 63 1 626 2,955

3000には届かなかったが 2009年に次ぐQSO数となった。押し上げたのは 1.8MHzのFT8である。
しかしながら、FT8は 最後の武器なので、基本的に 1.8と 50MHz以上だけのQRVとなっている。

  • 移動運用率: 14%→ 13% (389qso) 依然として低下傾向。
  • CW運用率: 57%→ 56% (1668qso)。微減。誤差の範囲か。
  • Digital運用率: 29%→ 32% (954qso MSK144:12 FT8:930 FT4:2 Q65:5 RTTY:5) 微増。やはり上昇傾向か。
  • DX交信率: 31%→ 31% (915qso うち50M:345 1.8M:494 Sat:70 144M:5 10M:1) 横ばい。LoTW上で CW-DXCCが完成となった。
  • CW-WACA(7MHzヌキ): 最後の一市 千葉 習志野とできて CFM待ち。まさか習志野がラストとはね。
  • CW-WAGA(7MHzヌキ): 依然として大阪の某郡ひとつが残ったまま。
  • CW-町村 (7MHzヌキ): 残り 29。今年もコンプリートは無理だろう。



このブログのアクセス傾向解析。例によってロボット疑惑のあるアクセスは徹底排除。

2021年中に書いたbLOGネタのアクセス数順位。

  1. 6月後半の6mDX '21
  2. 6月前半の6mDX '21
  3. 7月後半の6mDX '21
  4. 7月前半の6mDX '21
  5. 6m & Down 2021
  6. オールJA 2021
  7. 5月後半の6mDX '21
  8. fd 2021
  9. 8月の6mDX '21
  10. QSOパーティには出ない

うーん・・ なんか面白味のないランキングになってしまったなぁ。ヒット作というようなネタも無かったし・・

2020年以前のネタを含めての年間総合第1位~第3位は・・

  1. FTDX101MP
  2. 続・FTDX101MP
  3. NanoVNA

やっぱり製品ネタか・・(^^;)

総PageViewは 2018年116698 2019年123526 2020年146256(399/Day)と 少しずつ伸びていたのだが、2021年は 83833(229/Day)と大きく減らしてしまった。やはりネタが無かったのが響いたものと考えられる。

拡張子 maaの MMANAファイルのダウンロード数も年間トータルで 184と大幅減。

5月から Twitter を始めて bLOGへの書き込みが減った てのもあるような・・ ま、ボチボチ行くしかないよなぁ・・


Comments(1)


feed fd 2021 (2021/12/25 9:54:13)

フィールドデイ コンテスト。いろいろあって 今回は とうとう不参加・・も 考えたが、夜中なら なんとかなりそう・・ ってことで、夜がメインのロウバンド、それも 先般 新規追加された C19に挑戦ということに。

Invalid Text


移動地は 能代港の中島公園。 以前 ACAGのC35 で 全国1位となった 由緒あるポイント。1.9では 2014年のオール秋田コンテスト でも QRV実績がある。

アンテナは 久々登場の フルサイズ逆V
この場所は 南北に80m以上ガードレールが設置されており、それに沿って ANT展張可能だが 雑草がガードレールはみ出して茂り幅員を狭めている *1 。で、駐車領域確保と安全な夜間ANT設営を期して、日中にヒーコラ草刈りを実行。 *2

昼間のうちに ANT設営まで終え 30分歩いて自宅へ帰り、晩飯後 自転車で出勤する・・と いう手も考えたが、熱中症警戒アラートも発令されており 草刈りのみに留めた。

なお、逆Vは 給電点地上高を上げるとゲインを稼ぐことができ、今回 4mの竹竿をFSPポール *3 に継ぎ足す予定・・で あったが、夜中の安心安全な設営のため竹竿は 延期 却下。
また、エレメント端を嵩上げすると真上方向へのゲインは増加するが 低仰角方向のゲインは逆に低下するというシミュレーションもあり、嵩上げも実行しなかった *4 。熱中症警戒アラートとの関係は不明である。




さて、晩飯喰って 20時頃 現地へ行こうとしたら・・ がーーん!!! 車両通行止めだとぉ!!??
下浜埠頭にて 某役七夕の鯱流しってことは当然知っていたが、中島方面も通行規制するなら 事前から告知看板立てとけよ!! *5 新聞にも載ってなかったし・・ て ことで、いったん自宅に戻ったため 現着は 21時過ぎ。そこから 暗闇の中 ANT御柱なので、約1時間遅刻である。

なお、フルサイズ逆Vは 以前の1.91MHzアジャストのまま 何の継ぎ足しもしていない。
しかし、現地は 基本的に 砂浜。て ことは 比誘電率が大きく(10以上)、導電率が小さい(1程度)ため 設計土壌よりも SWR最小周波数が かなり低下する。現地において NanoVNA で確認したところ、SWR最小周波数は 60kHz程度も低下して 1.85MHzあたりに。
ホントは もう少しエレメントを継ぎ足すべきとは思うが、1.801MHzでも SWR<2.5であり、ATUで Tuneして セーフということにしてしまった。熱中症警戒アラートとの関係は不明である。 *6



中島公園から南方向。8月8日の 日の出20分前。


22時からQRV。呼び回りかCQか迷うが、遅刻したし ここは CQで勢いを付けたい。しかし、空電によるQRN *7 と QSB激しい不安定なCONDX で *? NR? の連発となる。これほどヒドい耳になってしまうってのは久々だ。みなさん、KPI 耳悪っ・・て思っただろうな・・ *8

 <タイムチャート>

    | 22 23 00 01 02 03 04 05 06|合計
----+---------------------------+----
 1.9| 30 25 17 17  1  -  5  5  3| 103
----+---------------------------+----
累計|       72       90      103|

うーーむ、21時台 出られなかったのは 痛いかも・・ *9


02時過ぎから04時前までの約1時間半は 車中で睡眠をとった。

早朝のCONDXは 夜中よりもいくらかマシになったものの、基本的に あまり変化なく、NR? のタイムセールは 続くのであった。

 <時間およびエリアごとの交信局数>

[1.9 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [22]   15     3     2     2     -     1     1     -     -     6     30      30
 [23]   14     2     3     2     -     1     1     1     -     1     25      55
 [00]    9     1     1     1     -     1     -     -     2     2     17      72
 [01]    6     5     1     -     -     2     2     -     -     1     17      89
 [02]    1     -     -     -     -     -     -     -     -     -      1      90
 [04]    4     -     -     -     -     -     -     1     -     -      5      95
 [05]    2     -     -     -     -     -     2     -     -     1      5     100
 [06]    -     -     1     1     -     -     1     -     -     -      3     103

Total   51    11     8     6     -     5     7     2     2    11    103

残念なのは 5エリアが まったく聞こえなかったこと。参加局は確実にいたはずなのだが・・

 <マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
 1.9..*..*........*..**.*********.*****.****.*...***......****...

マルチは・・ なんと 04も03もとれないという由由しき事態に。朝にはできると高をくくっていたんですがね。

現地の日の出は 04時44分。この前後に パッタリ呼ばれなくなるという時間帯があり、上の写真は その時撮ったもの。

その後は 06時20分までQRVを続けたが ほとんど呼ばれず、S&Pも新局を見つけられず、07時前だというのに 早くも暑くなってきてもいたため 撤収を決定した。 *10

なお、今回は コールサイン確認できた局とは すべて QSOできた・・つもりである。しかし、当局の方が 呼ばれたのに気づかないという局面も もしかしてあったかもしれない。ごめんなさい。これに懲りずに また呼んでいただければ幸いである。


最後に・・ コロナ禍での移動運用に否定的な意見があることは承知している。昨年のオール東北では 移動自粛して、「誰かが移動しちゃうと つられて移動しちゃう奴が出てこないともかぎらん・・」という書込みもした。
しかしながら、あえて攻撃的な書込みをおこなう必要があるのだろうか。それは・・ 違うと思う。



2021.12.23 追記 :

本日 結果 が発表された *11 。C19で 全国2位 。1時間の遅刻はやはり痛かった。

なお LCR ( ログチェックレポート ) によると 『コールサイン受信間違い』が 3つあったとのこと。曰く C >実は B、O >実は J、T >実は U。 *12

空電 激しかったし、さもありなん・・なのだが、けっきょく 修行が足らぬということであろう。さらなる精進が必要である。

  バンド  交信局数  得点  マルチ
  1.9 MHz      103       100      31
  合 計       103       100 ×   31  × 2  =  6200

ありがとうございました。


Comments(8)

*1 道路の約半分が雑草や漂着ゴミで覆われている。困ったもんだ。ここの管理は 県? 市?

*2 実際のQRV位置は 草刈り以前に 自転車の距離計(10m刻み)で測定し、真ん中の給電点ポイントを割り出した。

*3 9.4m高

*4 エレメント端は 約70cm高。しかし、件のシミュレーションには 疑問もあり、嵩上げは実行すべきだったのかも・・

*5 対コロナのサプライズ花火打ち上げの時だって 看板立ってたぞ (^^;)。

*6 夜の設営に、しかも遅刻、さらに気温も下がらないということで、意気消沈。フルサイズ逆Vとしては 今後 やはりエレメントを継ぎ足して 1.8MHz仕様に改造した方が良いだろう。エレメント端 折り返せば周波数上げられるし。

*7 信号よりも 20dB以上強力。

*8 空電については 全国的に影響があったもよう。AGCはFASTだったし、アッテネータ18dB入れて受信していたが、AGC OFFという選択肢もあったなぁ。

*9 22時で QRTという局も 相当数いらっしゃったものと・・

*10 というか、07時前での QRTは あらかじめ決まっていた。(^^;) ・・のだが、21時台できなかった分 回収するため もう少し引っ張ってもよかったか?

*11 LCRから 3週間以上待たされた。

*12 マルチに影響なくてよかった・・


feed ふたご座MS 2021 (2021/12/23 20:00:52)

12月12日の夜から 50/144MHzで ふたご座 流星散乱通信( MS ( Meteor Scatter ) )にQRV。

実際の交信は 13日~14日。 *1

band/area 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 DX QSO
50 2 2 1 1 2 1 9
144 1 1
Total 2 2 1 1 2 1 1 10

今年は 144MHzに力を入れたつもりだが、結果は 昨年 もできた ロシアの RN0JJ のみに終わった。 *2

144 受信のみでは JA0MRW JE8DBM JF4TGO JH9AUB JI7LRL JJ8KDZ JL3OUW JR4ENY JR5JEU JR8QFG 以上 国内。R0CQ UA0LW 以上 ロシア。受信信号強度は -08~+04。

50MHzは 盛況だったが、144メインとしたため QSO数は 昨年の半分以下となった。
144は なんといってもQRV局数が少なすぎる。EuとかUSでは 50MHz並みの局が存在するのにね・・


なお、 hamlife.jp では、『極大時刻は14日の16時前後』なんて見出しで記事にしていたが、それはグローバルな意味での極大時刻であり、日本では その時刻 ふたご座は まだ地平線下にあるため MSはできんのだよ。このほかにも 変な記述があり、ちょっと がっかりしてしまった。もっと しっかりしてほしい。


さて・・ 2022年も 12月14日が極大と予想されている。
ふたご座が昇ってくるのは 今年同様 17時半頃。ピーク時間帯は 22時jst頃に移動するので 今年よりも盛況かも・・?

50.260/144.440MHzとも T/R15秒でお願い。F Tolは 200。144では Sh-On。
ローカルさんと違うタイミングで送信するとローカルさんの信号で受信がつぶされるので (^^;) ローカルさんと同じタイミングで送信するようにしよう!

次の こぐま座は 22日。しかし 規模が小さいので ピーク時 50MHzで なんとかできる程度か。

やはり 正月 1月4日 06時極大とされている しぶんぎ座 が 狙い目だろう。



2021.12.23 追記 :

こぐま座MSの時間帯は、50MHzで 15時~21時、144で 17時~20時だったもよう。

当方がQRVしたのは 21時過ぎからなので、時 既に遅し・・だった。

この流星群は ピーク時間帯が極端に短いので タイミング外してしまうことが多い。 *3

では・・ しぶんぎ座で・・


Comments(15)

*1 pskreporter.info に よると、50MHzでは 15日夜でも それなりに飛んでいたが B4なのか QSOはできず。144は まったくダメだった。

*2 RN0JJは Freq 1672~1721。当方は F Tol=200なので 1700を超えると受信できないのではないかと思っていたが・・

*3 流星電波観測国際プロジェクトのサイト https://www.amro-net.jp/ に『**流星群 観測条件』の情報が出るので 要チェック!!

Tada/JA7KPI : 2021年12月14日(火)

feed LoTWの怪 (2021/11/20 12:28:48)

The LoTW Horror

ついこの前のことである。160mFT8での VE8EV デコード、それが 事の発端だった。

あれ? この局、以前 サテライトでもQSOしてるよな・・ QSLカードももらってるし・・ だけど、LoTWでは CFMできてない。おや? QRZ.com見ると Uses LoTW - Yes に なってる。最近 始めたとかで 昔のデータは Uploadしてないのかな。


で、よせばいいのに メイル出してしまったんですね。

Hi, We worked satellite QSO on 20**-**-**. Would you please upload your log data into LoTW ?

やぁ、以前 衛星でQSOしたよね。そのデータ、LoTWに Upしてくれないかな?

すると割とすぐに返事が返ってきた。

The QSO is already in LoTW.

それって、もう Upしちゃってるよ。

あれ? そうなの? なんでマッチしてないんだろ?? Uploadしたのは昔だし、当時の俺のやり方がまずかったのか??

で、ウチのLOGでは こうなってるけど・・どう? ・・って再度メイル。

すると、返事は・・

I do not understand why there is no match in LoTW, all of your information looks correct.

わけわからん。なんでマッチしないんだろ? あんたのデータは全部正しいように見えるぞ。

で、向こうから示されたデータを見ると・・ たしかに ほぼ 一緒なんです。

なんぼ見ても どこがおかしいのか判らない。これは もう ARRLに泣きつくしかない・・


で、LoTW Help Ticketのフォームから 連絡をとってみたら・・

Please reupload the QSO - but leave out the transmit Frequency and receive band and let's see if a match can be obtained.

送信周波数と受信バンド抜きで再Uploadしてマッチするかやってみよう。

なんて 軽いノリの返事が・・

そんなんで 直るわけないよなー・・と 思いつつも やってみた。しかし、データの項目を減らしても重複エラーで無視(ignore)されるだけで 解決には至らない。


ここで 再度 双方のLOGデータを見比べると・・

 送信周波数→ 相手:145.90000 当方:145.00000
受信周波数→ 相手:435.80000 当方:435.00000

まさか これか!? これが原因か!!?

しかし、ADIFファイル編集して これを一致させ 然る後 Uploadしても マッチしなかったのである。どうも、項目の中身を変えると ignoreのエラーは出ず、データが置換されるようだ。しかし そんなことはどうでもいい。問題は マッチするかしないかだ。


さらに LOGデータを見比べると・・
いや、まさかだよな。QSO TIMEが 1分違っているのである。普通、ざっくり ±10分くらい幅もたせるよな。LoTWのFAQでも 30分以内・・ってことになってる。

とにかく、QSO TIME を 1分早めて相手のデータに合わせ、然る後 Upload。

そしたら・・


あろうことか・・・



・・マッチしたのである。そんなバカな話があるか!!

I knew that our QSO TIME in LOG was different by 1 minute in both LOGs.

So I edited QSO TIME same and uploaded, then it finally matched.

As a result, it was OK, but I have to say that such behavior of the LoTW system is extremely strange. I strongly hope for improvement.

結果オーライだったものの、このような Systemの振る舞いは 極めて異常であるといわざるを得ない。改善を強く望むものである。

LoTWの怪 ・・恐ろしや 恐ろしや・・ *1


*1 長くDBMSやってきたけど、昔のPCでは よくあったような・・ 気もする・・ かも? (^^;)

Tada/JA7KPI : 2021年11月19日(金)

feed 雨ふりポタリング (2021/11/13 21:49:42)

さいきん、ずーっと 雨で 自転車に まったく乗れない日々が続いている。

本日は 一瞬晴れたので 久々に市内ポタリング。

能代公園から田代岳を望む


しかし、7kmほど走ったところで 雨に降られ、けっこう濡れてしまったため 切り上げることにした。

  • 天候 晴れのち雨 気温12.9℃ 西南西の風6.7m/s
  • 出走時刻 15時頃
  • 走行距離 10.76km
  • 走行時間 33分32秒
  • 平均時速 19.2km/h
  • 累計距離 2080km (今年分)

写真は 能代公園から田代岳方向。白く冠雪してるみたいに見えるのが田代岳だが、おそらく光線の具合で白く見えているだけかと・・ (^^;) *1


*1 10月中に ちょっと積もったらしいが、標高1200m弱だし・・ ちなみに、田代岳にアンテナ向けると 弘前市と交信できたりする。

Tada/JA7KPI : 2021年11月13日(土)

« [1] 10 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 20 [25] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
79 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 79

もっと...