無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ZCR/bLOG (2024/12/4 22:05:30)
現在データベースには 246 件のデータが登録されています。
先日 のリベンジで 再び SAT移動。
しかし今夜は時間がない・・ で、自宅から一番近い PN90へ。
Invalid Text
能代港の はまなす画廊近傍 *1 。アンテナを防波堤の上に出すため、ケーブル長ギリギリの6m程度までUpさせた。 *2
ほぼAOS時刻からループがとれ、SSBでCQ開始。タイの E21EJC が呼んでくる。こんなパスでもできるのだなぁ・・
しばらく空振りが続き、ロシア RV9CHB から呼ばれる。この局も 何度もQSOしていただいている。
その直後、ほぼ LOSというところで ES4RM が呼んできた。あれ? ES4って?? まったく予期していないコールサイン。も、もしかして ES・・ エストニア か!?? *3
舞い上がりつつ QSOを終えたが、時計を確認すると もうLOSのハズ。さらにCQ出すと まだ自局がモニタできる。ええーっ!?? 夢じゃないよな・・ と 思ったら、急に 消感してしまった。
AOS時刻前やLOS時刻後の入感には、やはり 何らかの屈折が絡んでいるものと推測。そういえば、今夜は QSBが かなり激しかった。
先日の 三種町では、もっと安定して 入感したような・・ 今夜は ほぼ 海岸レベルで イマイチか。
海を見下ろす
丘とか山からのQRVは 水平線スレスレQSOには かなり有効なのではないだろうか。
それにしても・・ ヤミツキになりそうで恐い・・ (^^;)
Invalid Text
2021.5.15 追記 :
本日の夜のパスも北西の低めで、Eu方向とのスレスレQSOに期待がもてる。
と いうわけで、再び いそいそと海岸へ移動。
GLは 前回と異なる QN00AFだが、ここって
自宅シャックと同じサブスクエアなのよね。標高も わずか3m。まぁ、いいか。 *4
20時41分、CWでCQ開始。またまた E21EJC から呼ばれる。すげー。
ここで CWのCQにSSBで応答があった雰囲気・・ しかし、あろうことか スマートフォン *5 のバッテリ切れというアクシデントが発生。あせった。
充電ケーブルを取り出してクルマに接続している間に その周波数で別のQSOが始まってしまったようで、当方は 少し下の周波数にQSY。今度はSSBでCQ。
R1BHJ が呼んでくれた。GLはKO49といっていたが、どうもフィンランドとエストニアの中間あたり。サンクトペテルブルグのローカルらしい。
次に またも エストニアの ES4RM 。あんたも好きだねぇ。これで PN90とQN00の 2グリッドをサービスできた。なんなら PM99とQM09もあげようか? なんてね。(^^)
Comments(5)
*1 ホントは もっと北はずれでQRVしたかったが、夜釣りの方々の邪魔になりそうで敬遠。
*2 今回の MELは 4度程度。
*3 もちろん 衛星では NEW。
*4 QSOに成功した以前と同じ場所でQRVするというのもアリだが、当方は それでは面白くない と 考えてしまう人間なのだ。
*5 SATRACKを使っていたので、これがないと不安! だから 紙のメモで いいんじゃね? (^^;)
本日 午前中は 鶴形方面、午後は 釜谷浜方面へサイクリング。
釜谷浜近傍無線運用候補地の下見もおこなった。
西からの風が強く、東に向かうには 快適だったが 西に戻ってくるのは ちょっと・・ てな感じ。
釜谷浜方面は もともと砂丘だったっぽく、舗装が切れるとパンクの心配だけではなく 砂に前輪が取られて落車の危険がある。ここは降りた方が安全。
で、無線運用候補地は 三種町 浜田ポンプ場 *1 の少し上に位置する丘。標高42m。GL:PN90XC である。
現地は ロウバンドアンテナの展張は難しいものの、ハイバンド以上なら 運用OK。ま、なんとかなるか。 *2
それはさておき、スーパー買出しを含めた本日の自転車走行データ・・
- 天候 晴れ 気温18.4℃ 南西の風7m/s
- 走行距離 58.14km
- 走行時間 2時間54分44秒
- 平均時速 19.9km/h
- 累計距離 776km (今年分)
晩飯喰ってから クルマで現地へ。144/430のアンテナをセット。
津軽海峡やJA0-VHFのコンテスト参加局が聞こえるが、コンテストが目的ではない。
実は、衛星 RS-44の最大仰角が 0.6度という北西パスが あったのだが、ホントに
そんな水平線スレスレの信号が聞こえるのか?? ・・てな検証に来たのである。
当方の自宅アンテナでは、北西方向は 某ビルに遮られるため 6度以上はないと衛星へのアクセスは困難である。
そこで、海が見えて 標高も 少し稼げる このポイントに白羽の矢が立ったというわけだ。
RS-44のAOSは 21時44分・・ *3
しかし・・ 何の音沙汰も無い・・ 自己のループも まったくとれない。と いっているうちに あっというまにMEL *4 時刻。
なんなんだ!? と、アンテナをチェックしたら・・ ががーーんっ!! さっき 岩手の移動局をタヌキワッチした時のままの方角に・・ や、やっちまったぁ・・
アセアセっ・・とビームを北西に振ると、おおっ 何やら ロシア語っぽいSSBが。でもコールサインが判らない。かなり当てずっぽうで当方のコールサインを叫んでみると、JA7?・・と返ってきたが、ここで 向こうはLOSしてしまったみたいで それっきり聞こえなくなってしまった。
こちらは とにかく自局コールサインを連呼・・するが、もうLOS時刻を過ぎている。これが マイナス仰角・・ということか *5 。マイナスでも けっこう強力に聞こえてた。 *6
と いうわけで、RS-44スレスレトライアルは失敗に終わった。
しかし、これが最後のハズはない。RS-44が飛び続け、そしてまたフットプリントのデカい衛星が続けて打ち上げられるとしたら、当方の同類が
また 世界のどこかへあらわれてくるかもしれない・・
*7
Comments(2)
*1 ・・ で いいのかな(?)
*2 能代市/三種町の PN90運用地の中では 標高が高い部類に入る。
*3 衛星が水平線上にある時間は 約4分間。
*4 Max ELevation angle 最大仰角。
*5 リアルにマイナスの角度から電波が到来しているわけがないので、電離層通過時または対流圏内でわずかに屈折しているものと考えられる。
*6 衛星経験のない方に説明すると・・ 自分が145MHzで送信 → 衛星が435MHzに変換して再送信 → つまり自分の電波をモニタすることができるのだ。
*7 この後、144FMで 北海道亀田郡 青森市 遠野市と交信。CWで新潟を呼んでみたが、なんぼ呼んでも・・ orz
基本的に 時刻は JST。近場の 韓国 中国 香港 台湾 グァム フィリピン等は記載しない(もしくは大幅省略)。デフォルトのモードは FT8。
今年は かなり手ヌキする予定。(^^;)
5月1日 10時台、ロシア勢が入感。免許的にクリアできてるのかな。
R9UDK RU0LL R9YQ
5月3日 10~11時台 DU勢が入感。
12時台 オーストラリア
VK4ABW
14時~15時台 YB勢。同じく 14時~15時台に USA西海岸が入感。このとき当方のアンテナは 西向き。
W7IV N5KO K5XI
16時~19時台 ベトナムのほか YB勢 DU勢。
5月4日 11時台、北米西海岸とアラスカ。
W6UC ND7M K6NR WA5VGI N6RV K6EME KL7HBK
どちらも入感時間は20分間程度だった。CQ出し、 N6RV に呼ばれてQSO。今季初の北米。
夜は 19時台にベトナム勢。
XV1X 3W3B
5月5日 08時台 フィリピンベトナム勢。に アラスカ。
09時過ぎ、USA国内とQSOするテキサス局が 3分間程度入感。
W5AFY
その後は DU ベトナム。
お昼前に 短時間 マカオ。その後 モンゴルが長時間に渡って入感。
XX9ET JT1CO
19時頃からカザフスタン勢。
UN7CL UN3M UN7LZ
JT1COとUN7CLは 22時過ぎまで入感していた。
5月6日 10~11時台ベトナム。
XV1X
14時前~15時 ウクライナ勢。強力だったようだが、当方はシャックに不在。
UT8IO UR0MC UT7QF
15時前からモンゴル。16時過ぎから カザフ。
JT1BV UN9FWW UN8FR UN3M
18時過ぎ 短時間ウクライナ
US0ZZ
JT1BVは 21時頃まで ずーっと入感していた。
5月7日 お昼前後のベトナムのみ。
XV1X
5月8日 10時前からお昼頃まで ベトナム
XV1X
18時過ぎてフィリピン。19時前後にマレーシア。XV1Xも再入感。
DV1ZLQ 9M2TO
XV1Xは 20時過ぎまで入感していた。
5月9日 台湾とグアムのみ。
さいきんノイズが強力になり、新規ノイズ源を含め 3方向を確認。うち ふたつは電柱ノイズで特定済。あとひとつが正体不明。困った・・
5月10日 近場のみ。サイパン(マリアナ諸島)も入感。あいかわらずノイズ強力。
KH0/KC0W
CQ World Wide DXコンテスト CW。参加三回目の今年も 160m NON-ASSISTED LOW POWER。
土曜の朝は ついに積雪を観測。コンテストは 09時jst開始。とりあえずバンド内ノイズのみであることを確認し、クルマを冬タイヤに履き替えて 早めのスーパー買出しに。
実戦は夕方から。アンテナは いつもの スローパーモドキ。 *1
近頃 FT8では 15時台から
北米が見えていたのだが、さすがに CWではダメか。17時を過ぎてようやく入感したのはグアム KH2L
。実はこれが唯一のオセアニア。 *2
北米は19時少し前のアラスカ KL7KY から。20時前になって ようやく北米本土 W8KA/6 。 *3
初Euは 21時少し前のロシア UD4F 。 *4
耐え難きを耐えつつ運用継続するも 00時(15時utc)を過ぎて中だるみ状態となり、2時間程度 仮眠。
03時半頃復帰するも、ウクライナ US1Q とできたくらいで CONDXに大きな変化は無い。
Time Chart / QSO day 1 -- 1.9MHz-- 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 7 ---------------------------------------------------------------------------------- NA | - 1 2 - 2 - 2 - - - - - - - - - - - - - - - - -| 7 SA | - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -| 0 EU | - - - 1 - 1 - - - - - 1 - - - - - - - - - - - -| 3 AS | 4 - 2 1 1 2 2 5 - - 1 1 - - - - - - - - - - - -| 19 OC | 1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -| 1 AF | - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -| 0 ---------------------------------------------------------------------------------- SUM| 5 1 4 2 3 3 4 5 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0| 30 10 18 27 30 30 30 30 30
けっきょく大した成果も無く 日の出時刻(06:39jst)となり、第一ラウンド終了。
第二ラウンドも いちおう夕方にチェックしたがパッとせず。なんか 昨日よりも CONDX落ちてんじゃねーか?
早めに晩飯終えて 19時台から本格参戦。
しかし、電力線の放電ノイズで
多くの信号がマスクされ、存在は判るが符号としては取れない状況に。これはマズい・・と
思ったら、いきなり強雨となり 同時にノイズがぴたりと止まった。
ノイズが出る前に
ハワイが複数局聞こえていたのだが、既に消感してしまったもよう。
21時半頃から Euが聞こえてくるが、既に交信した局か なんぼ呼んでもダメな局。
ここでちょっと 気が抜けてしまったようで、ハッと気がついたら23時を回っていた。CONDXも動かないし、ここは 仮眠してしまった方がいいだろう。
で、03時半頃復帰。
CONDX少しだけ動いたようで、04時台~05時台に リトアニア LY7M 、クロアチア 9A5W
、フィンランド OG2A とできた。 *5
day 2 -- 1.9MHz-- 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total 2019 2018 ------------------------------------------------------------------------- NA | - - 2 - 1 - - - - - - - - - - -| 3 10 10 5 SA | - - - - - - - - - - - - - - - -| 0 EU | - - - - - - - - - - - 4 2 1 - -| 7 10 11 13 AS | - - 2 1 1 - 1 - - - 1 - 1 - - -| 7 26 28 17 OC | - - - - - - - - - - - - - - - -| 0 1 7 2 AF | - - - - - - - - - - - - - - - -| 0 ------------------------------------------------------------------------- SUM| 0 0 4 1 2 0 1 0 0 0 1 4 3 1 0 0| 17 47 56 37 4 7 8 13 17
そして二回目の日の出がやって来た。まだ終了時刻ではないけれど 実質ここで打止めと判断し 二度寝。・・ほぼ 08時まで寝てた。
けっきょく南米 *6 やアフリカは かすりもせず。北米も Zone4や5は できなかったし、Euも 浅いところのみで終わった。
局数は 47だが、 JA局 *7 が8あるので 実質 39。 一昨年 の 37は 50Wでの出来高だし、 昨年 の56とは 大きな差となってしまった。
コールサイン確認できて交信に至らなかったのは 44局。QSO成立率は 39/(39+44) = 約47%で 一昨年なみであった。
ま、ハイバンドは良かったみたいだが、その反動で トップバンドの 1.8MHzは CONDXイマイチだったのかもしれぬ・・ *8
2020.12.07 追記 :
Raw Scores Before Checking が出た。
Single-Op Low 160m (Non-Assisted)で (暫定)世界45位、アジア5位、JA 4位。
うーん・・4位・・ アンテナ系は昨年と同等以上のハズ。160mでは地域差どれほどあるんだろう?? あとは 気合いの問題か・・ (^^;)
2021.05.02 追記 :
結果 が出たが、Raw Scoresから変化無く 世界45位、アジア5位、JA 4位であった。
2021.05.06 追記 :
そういえば Log Check Reportが届いていた。
曰く・・
************************** Summary *************************** 47 Raw QSO before checking (does not include duplicates or missing exchanges) 44 Final QSO after checking reductions 81 Raw QSO points 60 Final QSO points 12 Raw countries 12 Final countries 10 Raw zones 10 Final zones 22 Raw mults 22 Final mults 1782 Raw score 1320 Final score 6.4% error rate based on raw and final qso counts 25.9% score reduction 2 (4.3%) not in log 1 (2.1%) incorrect calls 0 (0.0%) incorrect exchanges 0 (0.0%) missing exchanges 0 (0.0%) duplicates removed 0 (0.0%) calls unique to this log only (not removed) ********************** Results By Band *********************** Band QSO QPts Zone Cty Mult Raw 160M 47 81 10 12 22 Final 160M 44 60 10 12 22 (中略) ******************* Multipliers by Band ******************** 160M multiplier total 22 9A BY HL JA K KH2 KL LY OH UA UA9 UR 1 3 15 16 17 18 19 24 25 27
て ことで、相手のLOGに無いのが 2、こちらが相手のコールをミスった *9 のが 1、計3qso分減点された。まだまだ 修行が足らぬようである。
Comments(2)
*1 真のスローパーになりきれないが、500Wあれば こいつで そこそこ できるのかな。しないけど (^^;)。例によってアースまわりは ちょこちょこ変更。
*2 他にフィリピン 4F2局も入感していたが、なんぼ呼んでもQRZすら返らず。
*3 N6WMも強かったが このときはできず、2日目になってからできた。
*4 アジアのロシアでも なんぼ呼んでもダメ と いう局がいる・・ 困ったもんだ。ま、モンゴルすら ダメだったけど・・(^^;)
*5 セルビア、ポーランド、ハンガリィ、スロバキア、スロベニア、ブルガリア、スウェーデンも入感したが、なんぼ呼んでもダメだった・・(T_T)
*6 中米とできた局は いたもよう・・
*7 何局やっても得点ゼロ。ただし カントリー「JA」や Zone25としては有効。ニコニコ笑って お も て な し 。(実は 苦笑 ^^;)
*8 終了後 RBNでサーチしてみたら、初日の 20時頃 北米のスキマに拾われていたのが唯一の国外で、あとは 中国も無かった。
*9 L を F と取っちまった!! 何やってんだ!>俺!! (-_-;) 幸いにも マルチには影響なかった。
能代港近くに 高いタワーが建ったのは気がついていたのだが、アンテナ未設置であり、正体不明であった。
したっけ、本日 自転車ポタリングで通ったら、アンテナが着いてたのである。
これって 25m以上あるよな。
それにしては 分岐導体バラン付き垂直ダイポールの2段スタックだけ?
・・なんか勿体ないんでないかい。
周波数的には・・ VHF? いや、200~400MHzあたりか。500MHz以上ではないだろう。
アンテナ着いたばかりだとすると 落成検査は まだの可能性が・・ これって 総務省の無線局等情報検索できる?
で、この施設は下の写真にあるとおり・・ 秋田県の 洋上風力発電O&M施設・・ O&Mって Operation & Maintenanceってことで いいのかな。
ふーむ、能代沖の洋上風力発電構想については 新聞やTVニュースで知ってただけなのだが、こういうハコモノが設置されてしまうと 現実的に認識せざるを得んな。
洋上風力に反対・・と いうわけではないのだが、やはり ちょっと心配。海とかへの環境問題や視覚心理的な問題・・
で、自転車は・・
- 天候 晴れ 気温12.6℃ 北北西の風3.2m/s
- 出走時刻 14時ちょっと前
- 走行距離 21.9km
- 走行時間 1時間3分59秒
- 平均時速 20.5km/h
- 累計距離 650km (今年分)
5月中に 1000kmクリアしたいが、できるかな?
15時頃 自宅に向かっていたら 雨が降り出した。予報より早いんでないかい!? まぁ、なんとか濡れずに済んだ・・
Qso | 国内 | DX | 計 |
1.8 | 15 | 50 | 65 |
3.5 | 6 | 6 | |
7 | 18 | 18 | |
10 | 24 | 24 | |
14 | 10 | 10 | |
21 | 8 | 8 | |
28 | 2 | 2 | |
50 | 72 | 4 | 76 |
144 | 8 | 8 | |
430 | 1 | 1 | |
Sat | 62 | 8 | 70 |
計 | 226 | 62 | 288 |
さてさて、3月中旬以降のQSO状況は TABLEのとおり。
1.8MHzは そろそろおしまい。また秋以降かな。50MHzは先日のオールJAのほか DXも開け始めた。まだ近場オンリィなんだけどね。 *1
衛星RS-44による 北米本土とのQSO・・ 5月3日を逃すと 次は 8月になってしまうなぁ・・ どーなりますか。(^^;) *2
そういえば QRPスプリントがそろそろ・・と チェックしたら・・過ぎていた・・
この一週間、いろいろあったのよ (^^;)。また次の機会に・・
2021.5.2 追記 :
写真解析から タワー高は 25mどころではなく、42m程度と判明。すげー・・
で、垂直ダイポールのエレメント長は 約72cmと判明。周波数は 200MHzくらい? アナログTV時代の 8chあたり。現在の割り当てはどうなっているのか??
垂直ダイポールの上に反射器付きのフォールデドダイポールを発見。
この長さは23cmくらい。周波数は
570~610MHzくらい?
しかし、この周波数は地デジの35~36chにあたる。能代や八森のTV中継所では 40ch以上を使用しているので、問題ないのかもしれないが・・ 当方が間違ってるのか?? うぅーむ・・ (^^;)
あと、ケーブルがマトモにつながっていないように見えるが、やはり 未完成なのか?
*1 5月3日 15時~16時台に USA西海岸の N5KO W7IV K5XIの3局が入感。早すぎ。当方は いろいろあって 受信のみだった。
*2 5月3日は某家庭内インシデントによりQRVできず。次のチャンスは 8月2日のもよう・・
The Yuri Gagarin International DX Contest 2021
ユーリィ・ガガーリンといえば ボストーク1号。『 地球は青かった 』の 人である。人類初の宇宙飛行、それが 1961年4月12日なのだそうな。
当方は・・ 幼稚園(年長)だったが 家にTVもあったし『宇宙船シリカ』 *1 のファンでもあったから なんとなく覚えている。 *2
と いうことで、ガガーリンの初宇宙飛行記念のコンテストである。このコンテストには HF部門もあるが、なんといっても SAT(衛星)部門、これが すばらしい。
とはいえ、JIDXとカブってしまったので 今回は 申し訳ないが JIDXの方に注力させていただき、GCは JIDX終了後に 少し出ただけだった。
それでも RS-44 でCQ出して Euロシアの RA5G から呼ばれた。モスクワ近くのクラブ局らしい。
なんせ、異大陸局とのHF交信が 4点なのに、衛星QSOの得点は 25点と極めて高く、しかも 同一局との交信であっても オービット毎にカウントできるとなれば マルチバンド参加で衛星に出ないという選択肢はない・・かも。 *3
昨年は 高軌道衛星が無かった *4 ので、アジア~ヨーロッパのQSOは困難だったが、今年は RS-44がある。
て ことで、礼文島へ移動して参加する 局 も出現。これはスゴい。
うぅむ・・ 来年は も少しマジメに参加してみよう・・ *5
でも・・ ガガーリンが 1968年に 飛行機事故で亡くなっていたとは・・ まったく知らなかったよ・・ *6
Comments(2)
*1 製作:NHK 原作:星新一 脚本:前田武彦ほか
*2 後に 小学校で ガガーリンの伝記を読んだ気もする。
*3 実際には 衛星QRV無しで 優勝という例もあるようだ。
*4 FO-29は飛んでいたが バッテリ不調で パートタイム運用となっていた。
*5 いちおう LOGは出した。けど あの書き方で良かったのか?
*6 さいきん R*60YG という特別局がQRVしてるけど、これはガガーリンの宇宙飛行60周年記念局。やっぱし ガガーリンってロシアの英雄なんだね。
第70回オール東北アマチュア無線通信コンテスト・・ と いうのが正式名称。
そういえば
正式名称があるらしい・・ことはなんとなく知ってたけど・・ オール東北コンテスト
だけでは何のコンテストか協力会の方々には 判りにくいということだったのかな。(^^;)
今回は 雨降り+暴風警報ということで 移動運用は無し。いちおう下見したんだけどね・・
まずはロウバンドから・・と 思ってたけど、日中のアンテナ関連某作業と クルマのタイヤ履き替え作業で 疲れてしまって 忙しいバンドは 出る気 無し。
なので、50MHzメインということに決定。万が一 Es大爆発なら その時は それなりに・・と いうスタンスである。 (^^;)
しかし、これが あまりにも ヒマ なのだった。てゆうか、ウォーターフォールや RBNなどもチェックしていたので 眼が疲れる分 ヒマでユルユルという感じでもない。
23時過ぎて ようやく 1エリア 東京の 7N3IJT とできるが、一日目は ここで終了。
二日目は 05時半起床。リキ入れて CQビーコン出すが 空振りの連続。
RBNをチェックすると いちおう
立川(?)のスキマに拾われてはいるものの まったく呼ばれず。どゆこと? オール東北の 6mだからか・・(^^;)
早朝の時間帯は 驟雨雑音も 頻繁に発生。もしかして 呼んでくれた局もあったのかな。
驟雨雑音は 08時を過ぎると ほぼ発生しなくなったが、入れ替わりに 電柱ノイズの勢力が増してきた。
そして、ここら辺の時間帯を境にして スキマは当方を捕捉しなくなっていくのであった。
と いうことで タイムチャートは 以下のとおり。
<タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計 ----+------------------------------------------------------+---- 7| - - - - - - - - - - - - - - - - - 1| 1 28| - - - - - - - - - - - - - - 1 - - -| 1 50| 2 - 2 - - - - - - - 1 1 2 4 - 1 2 1| 16 144| 1 - - - - - - - - - - - - - - - - -| 1 ----+------------------------------------------------------+---- 合計| 3 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 4 1 1 2 2| 19 累計| 5 5 5 7 14 19|
エリア別・・ けっきょく 1 と 7 のみで終わった。1エリアのマルチは 東京 茨城 栃木のみであった。
[50 MHz] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 [21] - - - - - - 2 - - - 2 [23] 1 - - - - - 1 - - - 2 [07] - - - - - - 1 - - - 1 [08] 1 - - - - - - - - - 1 [09] 1 - - - - - 1 - - - 2 [10] 1 - - - - - 3 - - - 4 [11] - - - - - - - - - - - [12] - - - - - - 1 - - - 1 [13] 1 - - - - - 1 - - - 2 [14] - - - - - - 1 - - - 1 Total 5 - - - - - 11 - - - 16
コールサインとれたのに 交信できなかった局数は 2。1局は NRが どうしても取れない中 F.O.してしまい、そのうち また聞こえるだろうと高をくくっていたら それっきり浮かんでこなかった。
なお、このコンテストは 電信と電話の両方をポイントとすることができるが、今回は CWオンリィのQRVとした。
お呼びいただき、ありがとうございました。
Comments(3)
KCJトップバンドコンテスト、今年は かなりマトモな運用での参加となった。
ただし、空中線電力は 2.5W に設定(実測)。シングルオペ QRP 部門である。
昨年の ネタ で『次回があるなら、QRP部門も考えてみたい』と
書いた。また、別のネタでも書いたが、当方は QRPといえば 『せいぜい 3W』という思い込みがあるため、3W未満・・
2.5Wということになった。 *1
以前、1.9MHzで 0.5Wや 1WでQRVしたが、かなりつらいものがあった。しかし 今回は 2.5Wなので なんとかなる・・かな?
21時コンテスト開始。QRPなので、基本的に ひたすら S&Pである。パイルには まず勝てないので、いちおう呼んでダメなら すぐ次を探す・・ という作戦。
23時過ぎの地震は当地でも かなり揺れた。すぐ TVをつけて 状況を把握。津波もなく セーフのような気もしたため *2 10分程度で コンテストに復帰。
その後で CQ出してみたら 予想以上に呼んでもらえた。ホッ・・
朝は 05時半にアラームセットしたものの 起きられず、QRVできたのは 06時半頃から。
07時半で 打止めとして 朝飯の支度へ・・
お昼前後の時間帯は ボーっとして過ごした後、思い立って 14時頃から グラウンドラジアルの増設作業。 *3
作業終えて 16時に実戦テスト・・って、改善度が目に見えるわけもなし。(^^;)
スーパー買出し~飯の支度~晩飯を終えて 19時前にシャック復帰し、再びS&P。ウラジオストクの RC0L が CQ KCJ出してたので 呼んだら 取ってくれた! 5点!! *4
20時頃から CQ出しつつ 別周波数もワッチして S&Pやってみるが・・ 疲れる。ここの局面で ようやく 地元 AT 秋田 JL7AIA とできた。
<タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20|合計 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 1.9| 12 28 16 18 4 - - - - 6 3 - - - - - - - - 1 - 3 8 18| 117 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 累計| 56 78 78 87 87 87 88 117|
と いうことで、皮算用では 100qsoに届かないはずだったのが、終わってみれば、2.5Wにしては 割と 良い線 行ってるのでは・・ と いうスコアに・・ *5
まぁ、減点はあるんだろうな・・ て ことで、マルチも さらしてしまおう。 *6
<マルチマップ> SRKSINSTKHIHOOAIAYMFNNTKCSITGYSGAMKSNOWHTFIOSYTHKTEKFSNKOMKOOMAOENSA YMKCSMBCRDRYMHMTTMGSINKNBTBGMNOFCETIRSKGYIKYNGTSASHCOGSMTZGNGTSCUAAF 1.9.**.*.*.....*.***************************.**.*.***.****.*.....*.....
弱い信号を拾ってくださり、どうも ありがとうございました。そういう自分は ちゃんと拾えてたのか・・ なんか不安・・ (^^;) *7
2021.4.1 追記 :
本日 結果 が発表された。
113pnts×43マルチ=4,859点。CPで
全国4位。
なお、LOG照合結果は・・下記の如く 減点 8。マルチも 1減。
- 相手が当方の送ったマルチをミスコピー MS 3 *8
- 相手のログが提出されていない NL 3
- 相手のログに当方のコールサインがない NF 2
MSやNLは 仕方ないが・・ NFってのは 当方が交信完了と思ってるだけで、相手は当方からのNRをとれずにあきらめたってことか?? と すれば、当方にも責任があるということになるが・・
でも まぁ、出力2.5Wとしては上出来かも。(^^;)
Comments(2)
*1 JARLメジャー・コンテスト では、『QRP部門』とは規定されておらず、単なる電力区分となっているため、当方も P区分で 4.8Wくらい出している。
*2 ごめんなさい。
*3 グラウンドラジアル・・ けっきょく アンテナからの電波を低入射角で受ける部分の大地をシールドする・・っていう考え方でも良いのかな?
*4 DXは 端から期待していなかった。サハリンとか できたかもしれないなぁ・・
*5 QRV局数が多かったのでは? コロナ緊急事態宣言の影響もあったのか? また、CONDXも安定のようだった。
*6 初日は 四国九州が なかなかとれなくてマイッタ。二日目は 青森秋田が なかなか・・ (^^;)
*7 なんぼ呼んでもダメだった局・・ 2エリア 4エリア 各1局おられました。コールサイン判明も呼べなかった局 3局。このほかは すべてQSOできたつもり。
*8 当局は コンテストでは 秋田県以外からQRVしたことはない! (大昔の /1時代は除く)
ほぼ 9年ぶりに鹿角市に移動。
十和田湖の手前の笹森展望所。常置場所 出発が 09:45。ほぼ 2時間かかって お昼前に 現着。
Invalid Text
当初は もう少し近い 鹿角郡小坂町の魁地区を考えていた。その 魁 には 1時間半で現着して 十分運用可能 *1 なのを確認したのだが、やはり お山の状況が知りたい。
で、足を延ばして 鹿角市 笹森展望所 標高830mへ。鹿角市は 2012年 のロウバンド移動以来だ。
12時半から 10MHz CWで QRV開始。23分間で24qso。1~6までできた。
144FMで 真南から入感していた盛岡局を呼んでQSO。こちらの信号は 位相がおかしくなっているのか うまく復調できないみたい。 *2
然る後、衛星へ *3 。PO-101は よく入感していたが、まったく Upできなかった。TONEも確認したのに・・ なんでや!?
次の CAS-4A 、CWで QRVして 6qso。移動での衛星は 7か月ぶりで、ヘロヘロな運用となってしまった (^^;)。その次の CAS-4B は SSBで 2qso。
その後、 7MHz CWへ *4 。しかし、急速に CONDX落ちてきているようで 16qsoで打止め。 *5
この後で 小坂町 *6 からのQRVも考えてはいたのだが、雨が降っていること と CONDX 7MHzですらダメダメな状況から 直帰することに決定。
Band | QSO |
7 | 16 |
10 | 24 |
144 | 1 |
430 | 1 |
Sat | 8 |
計 | 50 |
今回、移動での衛星運用では JO3MQY局の SATRACK を使わせていただいた。いやぁ 便利。MNI TNX!!
15:30過ぎに 撤収して帰路へ。ほぼ 2時間で帰宅。
QSO数は ダメダメだったけれど、移動のリハビリとしては 良かったかな・・と。 *7
いちおう県内全市町村での移動運用実績はあるわけだが、県内移動で 足りていないと考えているのは・・
- 横手市 全バンド 特にハイバンド~VUHF & 衛星
- 湯沢市 全バンド 特にハイバンド~VUHF & 衛星
- 大仙市 ハイバンド~VUHF
- 仙北市 144MHz以上
- 美郷町 全バンド
- 東成瀬村 全バンド
・・と いうところか。でも、予告じゃないよ。(^^;)
Comments(6)
*1 旧道路跡
*2 真南だから 秋田駒か焼山あたりの反射か。この他、モビホでも 複数の盛岡局が確認できた。
*3 アンテナは 例によって 145:6エレ 435:12エレ。
*4 AO-73は、トランスポンダ・モードになっていないようで パス。
*5 アンテナは 10MHz以上用。7MHzでは 高SWRなため ATUで無理矢理 乗せた。バランの発熱を抑えるため 出力20W以下に低減。飛びも悪かった。
*6 魁はOKだが、笹森排雪場は いまだ 雪が いっぱいのため 当然QRV不可。
*7 だいたい、クルマの運転自体 あまり好きじゃないので・・ (^^;)
昨年中から 冬至前後の6mDXに注意・・みたいな書き方をしてきた。
確かに
それはあったのだが、当方とはタイミング合わなかったり、他エリアに入感しても当地では無感だったりと QSOは
冬至の5日後の 12/26 VK2AHE だけで終わっていた。
新年となってからも 他エリアでは VKやZLが リポートされていたものの 当地では無感。しかし、本日になって やっと VK/ZLが入感。
南の方では 午前中から RPTされていたわけだが、当地ではまったく入感なし。
おかしい。津軽衆が こぞって
ZLを呼んでいるが かすりもせん。なんで津軽!? 100km離れてないぞ。
そうこうしてるうちに 正午を過ぎ、 ZL1SG が いきなり強力に入感し すかさず呼んでQSO。ピークでは 一桁で見えていた。
このあと CQを出し、 VK4HJ に呼んでもらってQSO。次に ZL1AKW 、そして ZL1RS ともQSO。ここまでで 10分かかっていない。
他所では ZL7も入感していたようだが、当地では無感。その後 ZLは消感し、 VK4WTN VK4BLK と QSO。けっきょく ZL1 と VK4だけ。(^^;)
しかし・・ 50MHzの VKは 過去 2月 3月での QSO実績はあるが、1月は 初めてであった *1 。そして、夏至前後に酷似しているCONDXでもあったのだが、やはり 北半球と 南半球で 相似性があるのかね?
2021.01.10 追記 :
あろうことか 二日連荘の VKまつりとなった。
日曜日の09時過ぎ、VK/ZLの入感を確認。強い局を呼んでみるが ことごとく呼び負けるため CQに切り換えてみたら・・ なんと 連続して 11局から呼ばれるという 超 久々のウハウハ状態に。
一休みし、然る後 再度CQ出して 5局とQSO。しかし、10時を過ぎると パッタリ呼ばれなくなり、入感局も いなくなるという局面に。
しかし、昼飯後にチェックすると 再びVKが入感しているではないか。で、今度は S&Pで 13時半までに さらに 4局とQSO。この後 CONDXは西日本に移動したようだ。
VKs | VK1 | VK2 | VK3 | VK4 | VK5 | VK6 | VK7 | VK8 | Total |
QSO | 2 | 2 | 7 | 3 | 3 | 2 | 1 | 20 |
なお、ZLも入感していたが、QSO済み局のみだったので スルー。VK1は 本日が 1st。VK7も50MHzでは 1stだった。VK6とできなかったのが残念。
しかし・・ 過去 1月に このような 大オープンがあったのだろうか?? いや、聞いたこと無い。TEPは 春&秋ってのは 大嘘だったのか? いったい どーなっておるのだ!? (^^;)
2021.01.11 追記 :
10時台にワッチしてみたら、三連荘で VKが入感している。未交信局も見えているが 今日は 弱い。
11時を過ぎて 現在は VK7ACが 1エリア方面をさばいている。他に入感しているのは フィリピン勢。
*1 もちろん ZLも。