無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ZCR/bLOG (2024/12/4 22:05:30)
現在データベースには 246 件のデータが登録されています。
とりあえず、抗議行動である。
あろうことか 7日まで延長されたQSOパーティにはQRVしない。
当然だが、QSOパーティに相乗りする VUオール秋田QSOパーティにも参加しなかった。
ただし、まったくQSOしないというわけではない。通常のQSOは おこなう。
今年の初QSOは 明日の しぶんぎ座MSから・・かな? 144.440 MSK144がメインになるだろう。
昨年中の QSLカードは プリント済。月曜日 発送予定。
Comments(5)
あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ( ^ - ^ ) / 本 年 も よ ろ し く お 願 い い た し ま す ( ^ - ^ ) v
恒例 アマチュア無線局 JA7KPI の 2020年 バンド別交信数は下表のとおり。
Band | 1.8 | 3.5 | 7 | 10 | 14 | 18 | 21 | 24 | 28 | 50 | 144 | 430 | 1.2 | Sat | Total |
2019 | 254 | 210 | 52 | 37 | 85 | 14 | 78 | 14 | 26 | 695 | 133 | 36 | 3 | 379 | 2,016 |
2020 | 466 | 377 | 197 | 13 | 75 | 2 | 46 | 2 | 197 | 774 | 168 | 39 | 3 | 380 | 2,739 |
まあまあの数字なのだが、10~24MHzが低調であった。このへんの周波数には あまり思い入れが無いし。しかし、28は FDコンテスト *1 、50は好調だったFT8によるDXのおかげで伸びた。
- 移動運用率: 17%→14% (374qso) 低下傾向にあるのは間違いない。
- CW運用率: 53%→57% (1563qso)。微増。誤差の範囲か。
- Digital Mode率: 24%→29% (798qso) MSK144:43 FT8:750 RTTY:5。微増。やはり上昇傾向か。
- DX交信率: 19%→31% (856qso うち50M:456 1.8M:331 Sat:64 144M:4 24M:1) おぉ、上がった。DXCCは Mixed:137/150 CW:105/116 50M:87/99 1.8M:47/57。
7MHzヌキでの CW-WACAの残りは依然として千葉の1市。CW-WAGAの残りも変わりなく大阪の某郡ひとつ。CW町村の残りは 32で、10ヶ減らしたが おそらく今年もコンプリートは無理。 *2
移動運用は もう少しなんとかしたい。しかし ラジアルアースもなんとかしたい。自作Rigプロジェクトも再始動させたいし・・ VUのアンテナも・・ あぁ!! 時間が足りん。 *3
このブログのアクセス傾向解析。例によってロボット疑惑のあるアクセスは徹底排除。
2020年中に書いたbLOGネタのアクセス数順位。
- 続・FTDX101MP 大ヒット御礼! (^^;)
- 市民ラジオ ヒットしとったんか!? (^^;) ロッドアンテナで Esメインより 同じAMでも28MHz+外部アンテナ可の方がおもろないか??
- 6月後半の6mDX '20 夏至±1か月の6mDX・・なぜこんな伝搬があるの?? 弦・・傾斜・・
- RS-44
- 電柱ノイズふたたび
- 7月前半の6mDX '20
- 7月後半の6mDX '20
- WSJT-X v2.3.0
- クリスタルフィルタの特性 自作Rigネタ・・理想の変調は遠い・・ 停滞中。(^^;)
- 430MHzでFT8
- FDコンテスト「9月第3週」開催は断固反対 コンテストネタが10位に入らなかったので・・次点ということで・・
なお、2019年以前のネタを含めての年間総合第1位~第3位は すべて2019年に書いた製品ネタ・・ *4
拡張子 maaの MMANAファイルのダウンロード数は年間トータルで 497。少し減った。日本国内で アンテナのデータをシェアするには MMANAが やはりいいのかな・・ *5 誰か あのバグを直して! *6
総PageViewは 2018年116698 2019年123526 2020年146256(399/Day)と 少しずつ伸びているものの、ロシア方面からのウザいアクセスも多くなっている。昔 中国 今 ロシア。 *7
年賀状は これからデザインに入ります。松の内にできるんか!? (^^;)
*1 C28の 7エリアレコード・・ ま いっか。
*2 もっともコンプリートしても申請しない可能性大。現に CW-WAKUもしてないし。
*3 大昔は 寝ないで Rig魔改造したものだが、さすがに 今は無理。
*4 特定製品ネタは 共感を得られやすいのか。でも もう書けない。
*5 4nec2 には 納得できない部分がある。
*6 GALで直っているかと思ったら・・ やっぱし変。
*7 中国の陰謀?
ドカ雪である。
今日は 一日中 降り続き、玄関周辺及び家の前の歩道、そして 裏の車庫前の車道 各4回ずつ 除雪に出動。
近年は大晦日の夜から積もり出すパターンが多かったのだが・・
と いうことで、当然ながら自転車には まったく乗れず。26日に 16km程度乗れた米代川堤防ルート(ハーフ *1 )の分で打ち切りとなってしまった。
- 累計距離 2754km (今年分確定)
3000kmに届かなかったのは 2011年以来 *2 だったが、コロナのせいじゃないな・・たぶん・・
屋根の上は 雪で完全に覆われている。以前は SWRが変動したものだが、現在は SWRへの影響は ほぼ無い。アースまわりが改善したためだろう *3 。エレメントに着雪しない限り大丈夫と思われる。
実は、昨日もラジアルの小工事をやっていた。ドカ雪で これ以上は工事不能となったわけだが、エレヴェイテドは無理でも 被覆電線による 地表ラジアルや埋め込みラジアルも追加してみたい。現行のラジアルは 被覆電線もあるが 裸銅線の埋め込みラジアルの方が多いので・・
・・てことで、まだまだ じゃのう・・ ほっほっほ。
さて、上のアンテナの写真は スマホ *4 で、なんと 現用 一眼レフの K100D *5 よりも画素数が多いのである。
そうか・・ K100D買ったのは 2006年7月・・ 早いもんだ・・
てことで、2台目のデジカメを入手。 *6
PENTAX デジタル一眼レフカメラ KP ボディ ブラック 防塵 防滴 -10℃耐寒 アウトドア
5軸5段手ぶれ補正 KP BODY BLACK 16020
-
ペンタックス
¥84,500
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 望遠ズームレンズ 進化した静音・高速AF と 最短撮影距離 95㎝
沈胴構造の小型軽量設計 アウトドアでも安心な防滴構造 ゴーストやフレアーを抑えるHDコーティング
Kシリーズ一眼はボディ内手振れ補正 21277
-
ペンタックス
¥45,680
*7
なお、K100Dと標準ズーム(18-55mm)も使い続けるつもりだ。
PENTAXは、大昔 無線部の同僚が使っていた *8 。白状すると 実は ちょっと 気になるカメラだったのである。
恒例の大晦日ポタリングができなかったので、スーパー買出しの際 米代川に寄ってみた。
したっけ、あれ!? なんだ!? おおっ・・ 白鳥さんだ!!
うーーむ、やはり 300mmの威力は スゴい。
なんたって、写真は 無線よりも古い趣味・・ *9
と、いうことで、みなさま 来年もよろしくお願い申しあげます。
*10 *11
よい お年を・・・
*1 富根橋までは行かず、朴瀬の米代新橋を渡る。
*2 津波・・ 海や川のそばを走るのは ちょっと恐かったな・・
*3 ・・たぶん・・
*4 SONY XPERIA 10II SO-41A 約1200万画素
*5 610万画素
*6 約2432万画素
*7 カメラボディとレンズ、同時に買ったわけではない。
*8 その頃 当方は Nikomat FTN だった。旭光学工業は それなりに有名で、PENTAX PENTAX PENTAX・・という TVコマーシャルも印象的だった。
*9 小学4年生以前。無線はラジオ (なんたって ビートルズ!) を 聞き始めた小学5年生以後。免許は 中1、開局は中2。
*10 ユーミンは苦手だったのだが・・ 一昨年あたりから・・かな? 認識を新たにしてしまった。
*11 福山さんは・・ でも、やっぱり イマイチまでも到達せん・・ アクターやシンガーとしては 良いのだが、アーティストとしては・・
本日の朝が ふたご座流星群の極大だったもよう。例年どおりならば、ピークの後は急激にCONDX落ちるので、おそらく明日は無いだろう。
オリオン座MS のネタでも書いたが、ふたご座は最強の流星群である。
当方は 12月12日の朝から 50.260MHz MSK144でQRV。06時~08時の時間帯で 3QSO。この後 ふたご座は 地平線下に沈んでしまう。 同日夜、22時~23時台で もう 3QSO。
13日は21時頃からQRVして 144.440MHzでの RN0JJ *1 を含む 11QSO。
日付をまたいで 14日となり、引き続き 5QSO。
夜は 21時頃から 4QSO。トータルで 26 *2 QSOできた。もちろん、呼んでもダメだったとか
呼ばれたけどコンプリートできんかった *3 というのは さらに複数あった。
なお、08時台以後 ふたご座は 地平線下に沈んでしまう・・と書いたが、いっかくじゅう座、うみへび座α、かみのけ座の活動期間でもあるため、それらが沈む お昼頃までは MSK144でのデコードが継続して観測できた。 *4
日没後、ふたご座は 再び上ってくる。
出来高 *5 は 次のとおり。なお、50の6エレスタックのモードは ほぼ 逆相 *6 。また、北海道勢は すべて バックスキャッタによるQSOであった。 *7
band/area | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | DX | QSO |
50 | 7 | 1 | 5 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 2 | 25 | ||
144 | 1 | 1 | ||||||||||
Total | 7 | 1 | 5 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 2 | 1 | 26 |
今回は 衛星で何度もQSOいただいている ハバロフスクの R0CQとできないかと 144MHzでチャレンジしてみたが、レポート交換はできたものの、その後の RRRが通らなかった。
今のところ、144 *8 でのロシアとのQSOは RN0JJ UA0LWの2局のみ *9 。今回 50MHzは盛況だったと 某CHAT で伝えたら、RN0JJ曰く 6m is still forbidden to work with us. ・・だそうだ。 *10
Anyway, CU on Quadrantids MS Jan. 2nd-4th. それでは しぶんぎ座MSで お会いしましょう。 *11
こぐま座流星群が 12月21日の夜~22日の夜 に使えそう。こぐま座は 沈まないが、ピーク期間が短いので
使いにくいかも・・ とりあえず CQは出してみるか・・
天文年鑑 2021年版
天文年鑑編集委員会
誠文堂新光社
¥1,320
2020.12.18 追記 :
ふと思い立って ふたご座ピーク以後の MS状況について調べてみた。
16日の18時~17日の18時までは
アンテナが同相スタック。17日の18時~18日の18時までは 逆相スタックだ。ツールは例によって
HROFFT を使用。
ふたご座の活動はほぼ終息しているし、マイナな かみのけ座等の活動期間内ではあるが極大日でもなく、ほぼ 散在流星 のみ と いった感じだ。
しかし、Ping信号は けっこうな数 記録されるし、たまにはロングバーストすらある。これなら 50MHzの MSK144で 数分あれば 1QSOできてしまうレベルだ。 *12
ふたご座のピーク過ぎて このくらいなら、ピーク時を HROFFTで見れば ものすごいことになってるのではないか??
ここで ビーコン局 JH9YYAのアンテナをググってみると・・福井高専と同様に 天頂向けの 2エレ クロス八木のようだ。アンテナは 福井県立大学の屋上に設置されているっぽいので おそらく 地上高20m以上はあるだろう。指向性は 全天向けの完全無指向性だ。
MSは どこから流れるか 判らないので、広い範囲に 電波が届くよう 割とブロードな指向性のアンテナの方が効率
良いのかもしれない・・
てことは、そこそこの地上高さえあれば 2~3エレで 十分できる? ビームが鋭すぎると
たまたまその方向で流れた時は強力だけど、外れると存在感 無かったり?
さて、10分毎のPing数を 24時間分グラフにしてみたが、同相/逆相については、あまり意味ないかもしれない。ただ、やはり 日の出 *13 前後に CONDXは上昇するようだ。
2020.12.22 追記 :
こぐま座MSの極大は 12時jst・・お昼頃だったもよう。
22時過ぎからのQRVとなってしまい、JJ3INGと JA8JEPを受信したのみ。電力線ノイズもキツかった。
正月のしぶんぎ座は 144MHzメインでQRV予定。
MSに関しては 同じバンドでQSO済であっても 呼んでいただいてかまいません。よろしくお願いいたします。
*1 144のMSでは、Shにチェック入れることで QSO成立の確率が上がる。CHATで Pse Sh-On と伝えて なんとかできた。
*2 Dupe含む (^^;) MSK144で MSをやると、RRR(RR73)を送ったのに 相手には届いておらず NILという局面が割とある。で、再度呼ぶ・・のも あるある かも。
*3 144での JK2XXKとか JR6QFV/9とか・・ ほかに 144MHz MSで受信できたのは 7K1III JK3NSD JR3REX JA7WXL JH7IHV R0CQ。
*4 天文屋さんは 各流星群毎にきっちり分類されたデータを重視するが、無線屋は とりあえず 流れてくれれば良いと思っている。
*5 JA1GUC JA1QUT JA1WWE JK1WSH JM1SZY 8J17CALL JR2HCB JF3DRI JG3IFX JK3NSD JJ3ING/P JA4HWX JA4QAD JH5AKH JA6KKZ JA6TEW JA8CAR JE8DBM JJ8KDZ JK8SBF JF9PSA JR0QFA RN0JJ
*6 九州は 同相だったかも。ちなみに 144のアンテナは 5エレ シングル。
*7 T/R、いまだに 15秒ではなく 10秒(5秒!?)でやってる局も複数いるようだ。困ったものである。(^^;) T/Rが異なる局同士の交信では 相手が送信している時 つまり相手が受信できないときに 自局が送信してしまうという局面になる。これでは 交信を完結できる確率が減る。ちなみに、Euの144では 30秒にしないと叱られる・・という話もある。
*8 当方は 当然ながら 50W。ロシア各局は もうちょっと出してるようだ。
*9 144のMSは、国内では JA9BOHと JR4ENY/1のみ CFM。極東ロシアでは もう数局QRVがあるようだ。
*10 夏場に FT8で 見えてたような気もするが・・ (^^;)
*11 当局としては、基本的に 50 | 144 とも T/R は 15秒でQRVします。144では、Sh-ONです。(50は Sh-Off)
*12 あくまでも 日の出前後の 良好なCONDX時。
*13 今回では 06:55頃。
昨年 の夢よ もう一度・・で、ARRL 160mコンテストにQRV。NON-ASSISTED/LOW POWER。
しかし、CQWWと同様 CONDXは あまり良くなかった。
コンテストは土曜日の朝07時jstから月曜日の01時jstまで。いちおう 07時前に起きて 北米が聞こえていないことを確認。
16時頃からQRV。アラスカとなんとかQSOできたが ほかには聞こえず。
18時台にはハワイが聞こえていたものの なんぼ呼んでもダメ。晩飯後の19時台になって ようやく2局目。とにかく聞こえてくる局が少ない。
忍忍・・とQRVを続けていたが、23時を過ぎてレートが上がり、00時台前半には 約3分半に1局 という このコンテストでの最高レート(^^;)を記録。
しかし、01時頃には 北米が夜明けとなって ほぼ入感は無くなり、第一ラウンド終了。
<タイムチャート> 1R | 07 08 09 10 11 12 13 14 15 |小計 ----+----------------------------+---- 1.8| 1 - - - 2 1 3 5 8 | 20 ----+----------------------------+---- 累計| 1 4 20 | 2R | 07 08 09 10 11 12 13 14 15 |小計|合計 ----+----------------------------+----+---- 1.8| - - - - 1 - 1 2 - | 4| 24 ----+----------------------------+----+---- 累計| 20 21 24 |
第二ラウンドも いちおう06時過ぎにバンドチェック。15時過ぎから 本格ワッチに入るが まったく聞こえない。
なんとか聞こえてきたのは 日没後だった。やはり局数が少ないし 信号も弱い。当方のパワー *1 では 安定にコールサイン取れる入感状況でなければ まずコールバックは無い。
コンテスト終了間際の盛り上がりに期待していたが、けっきょく ラスト1時間は
1局もできずに終わってしまった・・ *2
QSO総数は 昨年 一昨年に届かない 24。マルチも
ぐんと減った。 *3 *4
コールサイン確認も QSOできなかったのは 8局。24/(24+8)≒70%で 一見 良さげなのだが 入感局の絶対数が圧倒的に足りない。先日の CQWW/CWもヒマというよりは苦痛だったが、今回は さらに輪をかけた苦行 (^^;) となった。 *5
これで 今年のコンテストは 全終了。ありがとうございました。来年も よろしくお願いいたします。
2020.12.19 追記 :
Raw Scores が出た。・・世界7位、アジア3位・・ うーん、上位ではあるものの イマイチ。
シャックを離れる時間が多いのは しょうがないとして、CQを ほぼ出さなかったのが痛かったか・・
Comments(4)
*1 今回は 150W。
*2 23時過ぎから じわじわと信号強度が低下していった。
*3 最遠QSO局は ニューメキシコ WD5COV。東方面は アイオワも聞こえていたが かすりもしなかった。本物の東部は まったく入感せず。遠いぜ・・
*4 カナダの VE5 サスカチュワン州は 初めて聞いた。よく聞こえていたが ダメだった。
*5 でも リニアは 買わないし設置しない。ストレスは別方面で発散させる。自転車も自力で坂登るのが楽しいのだ。メカニカルドーピングはせん!! (^^;)
その辺りは
よく自転車で走ったり、母親を近傍の病院へ連れて行ったりしているのだが、横目で見て通り過ぎるくらいで沼そのものに行くことはなかった。
そういえば・・ 高校生の時に学校行事で 行ったことがある。その頃は 小友の堤と呼ばれていたような・・ もう
40年も前のことだ。
Invalid Text
自宅から小友沼までは 約6km。
沼までは舗装されているが、周辺の道路は未舗装。また、残念ながら沼を一周することもできない。
国土地理院の三角点や展望台へ登る道路は なんとか自転車でも行けそうだったが、芝でスリップするため危険と判断し けっきょく坂の途中で下りて 歩いて登った。
三角点付近には確かに昔 来たことがあるはずだが、当時は それこそ なーんも無かった。一面 坊主山みたいな感じではなかったか。
小友沼が渡り鳥がらみで有名になったのは 1990年代以降と思われ、展望台や 野鳥観測所が整備されたのは 最近になってからだ。
水面から展望台までは 約20m。鳥海山は見えるはずだが、対岸の標高の方が高いので GWは 伸びないかも・・ (^^;)
- 出走時刻 14時過ぎ
- 走行距離 15kmくらい
- 累積標高 65mくらい
- 走行時間 40分くらい
- 平均時速 21km/hくらい
- 累計距離 2723km (今年分)
そろそろ積雪の時期だし、こりゃ 3000kmは ダメだな・・
第63回フィールドデーコンテスト。
今回もフル参加は難しく、 昨年 同様
二段階移動作戦の予定だが、最悪二日目からとなってしまうかも・・
QRV周波数・・ 今年は 50MHzにも
144MHzにも出ない。そして メイン移動地は・・ 八峰町かな・・
・・と予告したが、無事 二段階移動を実施。参加部門は 電信28MHz 。
Invalid Text
28MHzにしたのは・・ 昨年は 50で頑張ってみたし、今年は 今まで出たこと無いバンドでやってみようか・・ 程度の乗り。2017=430、2018=144、2019=50 と 来れば 2020は 28でしょ・・と。 *1
17時過ぎに 晩飯 早弁し、米代川北岸堤防へ移動。
アンテナは 4年ぶり の登場となる Gapped Delta、別名 トライアングル *2 。マストは フル・アップの 9.4m高。
コンテスト開始から 27分遅れで参戦。
しかし・・ あれ? HF帯なのに 何も聞こえん。 みずがめ座δ流星群の残滓 *3 やぎ座
もしくは ペルセウス座流星群の一部と みられる Ping信号のみ。
お、CWが・・
と、ダイアル止めて聞き入るも、その後は シーーン・・ てな局面 多数。
仕方ないので えんえんCQビーコン。19時少し前、JR7BVQが呼んでくれて ようやく 一局目。
二局目は 40分後の JE8FGY/8。そのすぐ後に スーパーな JH4UYBが呼んでくれた。
もともと 20時でいったん帰宅という予定にしていたが、一時間前は なんぼ呼んでもダメだった JH0ZSM/0 が 20時直前に浮いてきて なんとかQSOできた。
てな わけで、初日は 4局4マルチのみ。20時過ぎて 即 撤収。帰宅して雑用をこなし、缶チューハイ飲んで 早々と就寝。
Invalid Text
03時起床。朝飯の支度等 家事をこなし 書き置き残して 04時過ぎに現地へGo *4 。ほぼ 1時間で現着。 *5
高いところは Esには あまり強くはないのでは・・という 疑惑があるが、この フィールドデイ コンテスト、Esだけでは 6エリアとか 8エリアに 負けるに決まっているのである。 *6
7エリアから勝つためには Esは それなりに。しかし それだけでは勝てないので、GWに対しても アドバンテージが必要なのだ。
アンテナは かろうじて 道路にはみ出なかったが、フル・アップすると やはり威圧感があり、一段下げて 8m高とした。 *7
06時過ぎから コンテストに復帰。
FGY/8や ZSM/0が 昨晩よりも強力に入感。さすがに標高稼いだだけのことはあるが、他には 何も聞こえない。
しかし、07時前から ちらほらS&Pできるようになり、CQ出して呼ばれるようにもなってきた。
しばらくして RUN状態になり、07時半頃からは 小さなパイルにも。しかし 2局/分 が 関の山。数分間空振りすることも。これが 09時過ぎまで続いた。
ここで マルチをチェックすると 九州四国も全部できていないし、1エリアでは 17山梨すらできたのに 14茨城が残っている。さらに、地元 04秋田も まだだ。
ここから マルチ探しの旅へ・・
バンド内サーチしていると、小刻みなQSBがあるが、JK1J・・ HU? こ これは もしや・・!? オレオレ、俺だよ!! と
しつこく食いさがり、なんとか 14茨城ゲット。
1エリアは 10時半過ぎには消感してしまったので 危うかった。
04秋田は ローカルのJA7CZUさんに呼んでいただき、TNX NEW! (^^)v
というわけで、11時台始めまでに 6マルチ上積みし、あとは ひたすらCQビーコン・・
<タイムチャート> | 18 19 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計 ----+------------------------------------------------------+---- 28| 1 3 - - - - - - - - - - 3 55 46 12 12 17| 149 ----+------------------------------------------------------+---- 累計| 4 4 4 4 108 149|※Dupe込み
<時間およびエリアごとの交信局数> [28 MHz] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 累積 [18] - - - - - - 1 - - - 1 1 [19] - - - 1 - - - 1 - 1 3 4 [06] - - 1 - - - 1 1 - - 3 7 [07] 19 9 17 2 - 2 - 1 1 4 55 62 [08] 14 10 11 4 1 4 1 - - 1 46 108 [09] 3 2 - - - 6 1 - - - 12 120 [10] 2 1 - 5 1 2 1 - - - 12 132 [11] - - 8 3 2 3 1 - - - 17 149 Total 38 22 37 15 4 17 6 3 1 6 149 ※Dupe込み
<時間ごとの取得マルチプライヤー> [28 MHz] [18] 02 [19] 105 35 08 [06] 103 03 22 [07] 20 16 21 18 24 27 09 25 19 34 46 26 101 11 13 23 10 29 15 43 [08] 40 39 17 12 31 47 33 42 [10] 45 14 38 04 [11] 36 41
<マルチマップ> 11111111111111 0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444 1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678 28*.*.*.........***...********************.*.*.****.******.***.
Es完全爆発は なかったので 局数はこんなものか。しかし、マルチは あろうことか 南東北3県が まるで聞こえず、逃してしまった。45マルチくらいは欲しかったが、さすがに 28MHzは 50よりも マイナだってことかも。
と いうことで みなさん お疲れさまでした。今年も お相手いただき ありがとうございました。
*8
2020.11.27 追記 :
LCR が届いた。結果は まだ発表されていない。
減点は 無し。ユニークコールサインが 6。少し多いけど 1局は おなじみのローカルさん、4局は 過去複数回QSO実績あり。
ただ、あと1局が 1stQSOの QRP移動局だった。FDでわざわざ移動して 当方とのみのQSOだったというのは
ちょっと解せない。
ググってみると、免許的にも28CW可能な局で、実際QRP移動もやってるしコンテスト参加実績も
それなりにある局のようだ。
そんな局が 28MHzしか出ていない・・ しかも当方としかQSOしていないというのは どうなのだろうか。ちょっと信じられない。『ユニークコールサインとは、このログだけに記載されているコールサインのことです。』との説明、これってマジなん? (^^;)
2020.12.4 追記 :
本日 結果 が発表されたが 全国1位 だった。
<結果> バンド 交信局数 得点 マルチ 28 MHz 149 146 41 合 計 149 146 × 41 × 2 = 11972
そうか、FGY局は 電信電話だったのか。C28の 7エリアレコードは なんとかできたと思っていたのだが、まさか 全国1位とはね。と いうことで、28MHzでの 1位は 初。v(^^) *9
ユニークコールサインの件は・・ そのとおりだったんだね・・
それから・・ FDコンテスト 9月引っ越しの件は立ち消えになったのか? それ自体は歓迎するが、引っ込めりゃいいってもんでもないだろう。『反対52名・賛成10名となっていることから、開催日程の変更は行わないこととした』で 済むのだろうか・・ *10
それに周波数、50MHzのSSBは 妥当としても、CWが 昔に戻るのは不思議としか・・ 帯域 10kHz減だし・・ これも理由を明らかにするべきだろう。
コンテスト委員会からの報告 | 意見・提出局数 | フィールドデーコンテスト・意見 | その他の意見
Comments(9)
*1 実は 28MHzが ぜんぜんダメだった場合に備えて 430の Rig/Antも準備したが、Antは クルマのルーフレールに乗っけたまま けっきょく 使わなかった。で、来年は 21・・ と いうことは無い・・ と 思う。(^^;)
*2 ゲインは ダイポール比で +2dB程度。
*3 みずがめ座は この時間帯 まだ地平線下。
*4 日の出は 04:39。
*5 下見は 前日の昼過ぎに 実施済。なお、当初は 阿仁の上平も候補に入っていたが、北秋田市役所によれば モロモロ工事のため 通行止め解除になるのは 1年以上かかる見通しとのことだった。
*6 Es まったく出なければ 1エリアに負ける。
*7 もっとも、コンテスト中に この道路を通った クルマは 4台だけだった。
*8 それから・・ JH7OUWさんから QRHのQSPをいただいた。コンテスト当初は サブのRigでチェックして QRHは大丈夫だったのだが、さすがに終盤に来てエアコンの負荷も大きくなったのか QRHが発生してしまったもよう。クルマのバッテリは 満5年経過済で 間違いなく寿命と思われるが、今回は 前日にフル充電することで なんとか乗り切るつもりでいた。
*9 全国1位は 3.5 14 21でも経験あり。今回は 7年ぶり。次は 7か 50か はたまた 1.8か?? ・・マルチバンドは 無いな・・(^^;)
*10 だから 以前から JARLの意思決定プロセスが おかしいと言っている。
JA9コンテストHF電信の部。
あれ? 昨年欠席したのは なんでだっけ? ・・ま、いろいろあったからだろう・・
(^^;)
21時のコンテスト開始時頃 7MHzは スキップで国内は完全にダメ。いつもなら 1.9から入るKPIだが、今回は 定石どおり 3.5から参戦。
なお、アンテナは いつものスローパーモドキだが、例によって ラジアルアース を いじってある。 *1
23時半頃で新局が見つからなくなったので 第一ラウンド終了とし、1.840MHzの FT8 *2 へ。
アラームを 06時半にセットしていたのだが 起きられず、07時をかなり過ぎてコンテスト復帰。1.9|3.5は ほぼ終わっているようだ。 *3
まじめに 7MHzで S&P *4 。なお、今回は すべて S&Pのみで CQは一度も出さなかった。 *5
朝飯後、09時頃から14MHzが聞こえてきた。
<タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11|合計 2018 2016 ----+---------------------------------------------+--------------- 1.9| 7 5 1 - - - - - - - - - - - -| 13 8 10 3.5| 11 6 3 - - - - - - - - - - - -| 20 16 13 7| - - - - - - - - - - 12 8 1 - 2| 23 19 19 14| - - - - - - - - - - - - 3 - 2| 5 3 3 21| - - - - - - - - - - - - - 8 -| 8 3 3 28| - - - - - - - - - - - - - 3 -| 3 0 1 ----+---------------------------------------------+--------------- 合計| 18 11 4 0 0 0 0 0 0 0 12 8 4 11 4| 72 49 49 累計| 33 33 33 53 72|
10時を過ぎ 21MHzが調子よくなって、10時半頃には 28MHzも上がって来たが 局数が増えない *6 。14MHzを偵察に行くと みんな上に行ったのか 閑古鳥が鳴いていた。 *7
そんな中、乗り込みの JK2XXK/9は 14|21|28のどのバンドでも聞こえたりして・・ 職人 *8 ですな。(^^) *9
band/県 | 28富山 | 29福井 | 30石川 | QSO |
1.9 | 4 | 6 | 3 | 13 |
3.5 | 4 | 9 | 7 | 20 |
7 | 5 | 12 | 6 | 23 |
14 | 1 | 2 | 2 | 5 |
21 | 2 | 3 | 3 | 8 |
28 | 1 | 0 | 2 | 3 |
total | 17 | 32 | 23 | 72 |
そういうわけで、今年は CONDXも良かったのかな。
ちょっとマジメにやったつもりではあったが、CQ出さなかったし 7MHzは もっとできてもいいハズなので
まだまだなんだろうな・・ (^^;)
それから、今回は 呼ばれ続けて 相当長い時間 IDを出さない局が けっこういらっしゃった。
それなりのシステムがある局は なんとかなって呼んでるのかな。当方は 呼べずに
時間をロスってしまったり、呼ばずに 次の局を探しに行ったり・・
県ごとの 出来高は TABLEのとおり。
9エリアのみなさん、移動してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 *10
*11
*1 以前は ANTアナライザや NanoVNAでのSWR測定で 同軸のコネクタをRigに接触させると SWR値が変動していたが、現在は ほぼ動かなくなった。
*2 そういえば 夕方 スーパー買出し中に CX・・ウルグアイが数分間入感していた。いまのところ FT8は 50MHz以上と 1.8MHzだけ。
*3 全国レベルのコンテストなら まだ残っている局はいるんだろうけど、ロカコンでは キビしいかもね。
*4 7では 100kmくらい離れれば 何とか聞こえていた。ウチのアンテナは 7MHzでは アドバンテージは ほぼ無い。
*5 ここらへん 真のコンテスタになりきれない KPIの性。
*6 21|28は 10時台の 1時間のみの Openだった。
*7 21|28は ほぼダイレクト(215°方向)に向けていたが、QSO後に 回してみたら 真南の方が強かった。
*8 SO2R
*9 今回 唯一 6バンドQSOできた (5バンドは JF9JTS と JH9FCP)。
*10 富山が いつも ちょっと元気ないので 頑張って!
*11 21/28の3エレ、送信してみたら RigのSWRメータで値が異常。NanoVNAでもチェックしたら 21.06で SWR4、28.06で SWR2.8。22.3MHzと26.9MHzに周波数がズっている。急きょ屋根に出てケーブルチェックしたり 双眼鏡でエレメントの状態を見たりするも 目視では異常無し。ATUで SWRは落ちるので そのまま呼んでみるが なんかイマイチ。・・そうしているうちに 送信中に ジワジワッ・・と SWRが悪化したので チューナを切ってみたら・・ あれま? 元に戻っている。なんなんだ!!? 再発しそうで恐い。(^^;) 今回ロスったのは 20分程度。
本日は ボーっとすごそうと思ってたのだが、あれ? オール九州? ・・もしかして 昨晩から やってんのか!?
だから
コンテストがカブるのはダメだって! 年波の幅寄せがキツくなってんだから! (^^;)
コンテストを認識したのが 08時過ぎ。7MHzも聞こえていたが、14MHz電信シングルのつもりで参戦開始。
ところが 10時少し前から21MHzでも聞こえ始める。さらに30分後 28MHzもオープン。
おまけに 11時台には 季節はずれのEsが 50MHzにまで。某大分移動局は 1時間以上入感していたが、あまり呼ばれてはいないようだった。さすがに 局数 少なすぎ。
<タイムチャート> | 08 09 10 11 12 13 14|合計 ----+---------------------+---- 7| - - - - 3 10 10| 23 14| 4 9 - - 3 3 3| 22 21| - 1 4 9 3 - -| 17 28| - - 3 7 3 4 -| 17 50| - - - 3 - - -| 3 ----+---------------------+---- 合計| 4 10 7 19 12 17 13| 82 累計| 21 69 |
7MHzには 昼飯後からQRV。やはり 7メガ的に九州は遠い。しかし カスカスなQSOが また面白いのである。
昨晩QRVできなかったので なんとか 3.5でも できないかと思っていたが、本州内ですら 14時半過ぎに やっと聞こえてきたくらいで 九州は まったく聞こえず。さすがに九州は日没しないとダメか。
県ごとの交信数は 次のとおり。
MHz/県 | 40福岡 | 41佐賀 | 42長崎 | 43熊本 | 44大分 | 45宮崎 | 46鹿児島 | 47沖縄 |
7 | 5 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 | 4 | 2 |
14 | 6 | 1 | 6 | 4 | 1 | 1 | 3 | |
21 | 5 | 3 | 5 | 1 | 1 | 2 | ||
28 | 5 | 1 | 5 | 3 | 2 | 1 | ||
50 | 1 | 1 | 1 | |||||
total | 22 | 7 | 19 | 13 | 4 | 2 | 7 | 8 |
さて、既に LOGは提出したが、意見欄には次のように書いた。
100Wを超えて参加した局はマルチオペ部門とする・・という規定は理解に苦しみます。単純に失格とする規定とすべきではないでしょうか。
現規定では ボーっとしてた100W超の個人局によって ぜんぜん関係ないマルチオペ部門の順位が変動する可能性があるわけで、それは 変・・ というか あってはならないことなのでは? ・・と。
コロナは第三波なんていわれているが、三連休も無線は安全である。なんか申し訳ない・・ て ゆーか、なんとかならんのかなぁ・・
実は ギガヘルツコンテストに参加するつもりだったのだが、いろいろあって遅刻。
09時過ぎ 五城目町
森山(希望の鐘)に現着して 1294.050~1295.200MHzをワッチするも まったく聞こえず。433MHzでは 新潟局が聞こえるが
QSB激しすぎ。大気の状態が不安定すぎる??
しかたないので 衛星と144CWに出ることにした。
Invalid Text
アンテナは いつもの 144: 6エレHヘンテナ、430: 12エレ八木宇田、1200: 22エレHヘンテナ。なお、地上波優先で仰角ゼロ。
まず CAS-4A。久しぶりの 移動SAT運用なので ヘタレなCWを叩いてしまう・・
次のFM衛星 AO-91は なかなか上がらず。LOS間際に『060 CW』とアナウンス。で、144.060MHz CWにて CQビーコン。 *1
しばらく CQ連発するも 呼ばれず。もう あきらめようかと思ったら・・ AO-91で できた JK2XXKが呼んできた!! 岐阜、しかも移動じゃないのに!! *2
信号は ちょっと弱く、激しいQSBもあったが・・ ううむ、まさかホントに できるとは・・ (^^;)
やはり なんとか
山を越えて日本海へ出た信号が 日本海上の ダクト等で屈折/散乱し 秋田まで到達したということなのだろう。 *3
その後は 三重県と思われる局からも呼ばれたが 完結できず NIL。
FO-29へのQRVを挟み、12時半過ぎまで かかって 1エリア 9局 *4 、2エリア 1局、7エリア 1局、0エリア 2局 の 13QSO。 *5
自前で 144MHzリアルタイム情報へは書き込んだが、Jクラスタは パスワード入れておらず、339カスカス掲示板は やっぱり ID絡みのエラーで書き込めなかった。XXKさん、Jクラスタに書き込んでくれてありがとう。 *6
現着した時から 小雨の状態だったが、12時半過ぎて 雷鳴が聞こえだし 撤収を開始した。
というわけで アンテナの写真は撮る暇 無し。
下山したら 稲妻が光り、何度も落雷していた。
帰路も土砂降りだったが、特に問題は無し。タイミング良く撤収できてヨカッタ・・
ギガヘルツコンテストで まったくできなかったのが残念。1200のFMはいいとして、CW/SSBは どこを重点ワッチすればいいのかな?? 1294.100あたり?? *7
2020.9.6 追記 :
144MHz CWメインの近場移動、今回は 能代市内である。
移動地は 以前 もネタにした 標高450mの 小滝林道 *8 。ここは、おそらく能代市内で 車で移動運用できる 最もロケの良い場所だ。 *9
14時半過ぎからQRVして 横浜と茨城の2局とQSO。この時間帯が最も良かった *10 。後は 新潟と7エリア管内のみ。
かなりの山奥なのだが、ケータイの電波は バリ *11 だった。(^^;)
Comments(4)
*1 当初 04008F と打ってしまったが、04007Fの間違い。VY SRI。
*2 しかも、同局とは 144MHzで 初交信だった。これで きこり師も殿堂入り。(^^;)
*3 『大気の状態が不安定』なとき、VUHFで数百km程度電波が飛ぶ場合があるが 文字どおり不安定。経験的には 周波数が低い方が使える場合が多い。
*4 東京 神奈川 千葉 各:1、埼玉:3、栃木:2、群馬:1
*5 当方のビームは 終始 新潟向けであった。ちなみに 430と1200は ローカルさんのみ。あとは 144と衛星。CAS-4A:6、AO-91:4、FO-29:4
*6 144CWは予想外に飛ぶ!! ただし、クラスタにUpすれば・・(^^;) もっと144CWに出ませう。200mでいいから 山の上から。
*7 そうか、FMから 1MHzダウン指定を考慮すれば 1294.040~1294.240あたりということか。
*8 写真は 2016年と ほぼ一緒。ここでは省略。
*9 もっと高い場所はあるが、そこは移動地としては × なので・・ 今日は 鳥海山もきれいに見えていた。
*10 小刻みなQSBあり。飛行機散乱とダクトの複合的な伝搬?
*11 車の中からも普通に使えた。どこの基地局につながってるものやら??