無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ZCR/bLOG (2024/12/4 16:35:49)
現在データベースには 246 件のデータが登録されています。
第66回 ALL JAコンテスト。
今年は 移動しての参加も考えてはいたのだけれど、前日から 1200MHzアンテナ のチェック+再組立にハマってしまい、けっきょく
シャックからの参戦ということに・・
カテゴリは いつもの X50M *1 。メインリグのFTDX101MPは須賀川のドックに入っているため、今回は 移動用の IC-756proⅢ *2 を使用。
21時コンテスト開始。しかし、まったく聞こえない。ノイズはかなり多め。SSBフィルタにすると Sメータが盛大に振れる。SSBに寄りつつも CWと交互にCQを出すが、聞こえないのでどうしようも無し。
05山形 07福島の H局から呼ばれるが、ノイズのため了解度がイマイチだ。このノイズどこから・・と ANT回してみるも 判明せず。
けっきょく 01時を前にして わずか 3交信のまま 布団へGo !! ま、よくあるパタンなので・・
04:40起床。しかし CONDX改善している様子はない。
JARL 4大コンテストでは クラスタなどのツールが使えることになっている。当方は 過去のコンテストで自局のみ検索したことはあるが、相手局発見ツールとしては 今回初の使用となった。 RBN である。
ところが、RBNに表示され それッと当該周波数にQSYして おおっ聞こえるぞ!! ・・と なったことは
一度も無かったのである。いや、ホント。
7エリア内には ノード局存在しないし、さもありなん・・だね。
けっきょく、自分で ダイアル回して S&P、そして CQビーコンという レガシィな運用。1時間に 1局という
情けないレートだが、QSO成立するだけ ウレシイぞ。
だが、このままでは 2017年の
自己最低記録を更新してしまうおそれが・・
14/21/28MHzを聞いてみた。14は まあまあかもしれないが、けっして調子良くはないもよう。
午後になって CONDX少しマシになってきたようで、コンテスト外で 3W9Tや XU7AKUとでき、スキャッタの出現に期待。
14時すぎ、西南西ビームのスキャッタで ようやく他エリアがぽつりぽつりと聞こえてくる。しかし、呼んでも呼んでも なかなか交信できない。当方には それなりに Sメータ振らして入感しているのに・・ この 片パス地獄から なかなか抜け出られない。
相当回数コールサイン打ってるから もしかして 俺のコールが RBNに載ったりして? ・・と思ったけど、そんなことにはならなかった。弱いのね。
<タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20|合計 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 50| 2 - 1 - - - - - 1 1 1 1 - 1 - - 1 3 3 - - - 1 1| 17 ----+------------------------------------------------------------------------+----
14時台~15時台がピーク。スキャッタ方向は 200度あたりにズレてきていた。
夕方以降は スキャッタもおさまり、近場の局を捕らえる戦術へシフト。
青森ねらいで何度も
ANT北に向けたけれどダメ。北海道もまったく聞こえなかった。
ど田舎の6mは しばしばこのようなCONDXに襲われるが、ここでメゲてはいけないのである。
<エリアごとの交信局数> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 Total 5 - - - - - 8 - - 4 17
<マルチマップ> 11111111111111 0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444 1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678 50...............**********.*..................................
恒例 なんぼ呼んでもダm SWLレポート *3
JA1ZGP JA1ZLO JQ1TIV JQ1YUF JR1FVV JR1YYT/1 7K2COL JE2WWB JO3DDD JH4WBY
しかしながら・・ 今回は 当方をなんぼ呼んでもダメだった・・という報告もいただいている。まぁ、かなり ノイジィだったし、そーいうこともあるよな。 *4
そして、自己最低記録更新は なんとか回避できたものと思われるが、7エリア内の6m過疎化も進むばかりであり、実のところ将来的に不安しか残らない・・んだよなぁ・・
コンテスト参加ありがとうございました。
また 当方の修行にお付き合いいただければ 幸甚に存じます。CU !!
これでもコンテストかよ!?
・・ですっ!!
Comments(3)
*1 今回は 7MHzのアンテナもあるし、ガチで C7 という考えもよぎったが、あのアンテナは まだ完全ではない・・ので・・
*2 50W改造機
*3 ホントに 聞こえただけスゴい
*4 すみません ぺこぺこ _(_ _)_
第73回オール東北アマチュア無線通信コンテスト。通称 オール東北コンテスト、今年も ロウバンド無し&二日目オンリィである。
一日目・・実は、半年前になくなった 故JA7LPAを偲ぶ会・・ ん十年ぶりの再会であった JH7VHA, JA7URWと会えたのも よかった。 ありがとう 小野さん。
と いうわけで、一日目は お布団に直行。
翌朝、08時jst頃起床するも、宿酔いで 気持ち悪く、ワッチもできない。
<タイムチャート> (ALL CW) | 11 12 13 14|合計 ----+------------+---- 14| 5 2 1 30| 38 ----+------------+----
11時過ぎて ようやく正常化に向かい、なんとかQRV。
21/28は ほぼ聞こえず。7は 忙しすぎるということで 14MHzシングルバンドと決定。ANTは 14mh 逆V。
<時間およびエリアごとの交信局数> (ALL CW) [14 MHz] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 累積 [11] - - - - - - 5 - - - 5 5 [12] - - - - - - 2 - - - 2 7 [13] - - - - - - 1 - - - 1 8 [14] 4 3 - 5 3 10 2 1 - 2 30 38 Total 4 3 - 5 3 10 10 1 - 2 38
宿酔いで 調子出なかったので、最初は管内局のみ ユルユルとS&P。最後の30分間のみRUN。なんとか 恰好がついた。
参加くださったみなさん、ありがとうございました。
Comments(3)
JIDX (Japan International DX Contest)には 2014~2016年は 28MHzで参加。2017年からは 1.8MHzで参加し続けている。
今年は サイクル25まっただ中で 逆に TOPバンドのCONDXは低迷気味・・ いっそ 28MHzに出戻ろうかと考えてもいたのだが、低迷期の TOPバンドも経験しておきたい・・ なんて チコっとアカデミックな妄想もあり、けっきょく またまた 1.8MHzでの参加ということと相成った。
さて、今回の コンテスト直前 アンテナ系改善作業は 2つある。
- 自宅2階の外壁を取り囲むラジアルの拡張・・ といっても、単に北側の窓枠と南側のそれを室内(畳裏)経由で接続しただけ。
- 給電線への コモンモード・チョーク 挿入・・ それなりに資金投入したが、近所からのノイズに対抗したいためで『飛び』には無影響。
上記対策のみで、あとは 1月の CQ160mコンテストから 何も変わっていない。
ただし、SWRは
ほんの少しだけ悪化。これは 当方のアンテナのインピーダンスが 30Ω程度で
50Ωではないことが原因なのではと考えられる。
コンテストは土曜日の夕方(16:00jst)開始だが、実際には 20時jst(11:00utc)頃からQRVし始めた。
基本は CQの垂れ流し(^^;)であるが、今まで 全く導入していなかった RBN のモニタリングも活用 *1 することにし、今回、周波数をスイープして S&P というのは ほとんど実行しなかった。
しかし・・ なんぼ CQ出しても呼ばれない・・ 自局信号が カナダやアメリカのスキマに捕捉されることもあるのだが、だからといって 呼ばれるとは限らない。 しかし、アラスカやハワイくらいできてもいいのでは・・
けっきょく 睡魔に負けて 2時間半程度 仮眠し、02時jst頃 復帰。と いっても、実は まず 衛星IO-117が優先。それでも 1.8でのCQは出し続けていた。
03時jst(18:00utc)過ぎ、呼ばれているのに気づく。? ? と打つと、LY(リトアニア)だ!! 以前にもQSOしたことのある局。ありがたや!!
しかし、この局 1局のみだった。おっかしいなぁ・・
日の出時刻の05:04jstまで CQ出し、然る後 二度寝へGo! *2
<タイムチャート (UTC)> | 18 19 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12|合計 ----+---------------------------------------------------------+---- 1.8| 1 - - - - - - - - - - - - - - - - 1 2| 4 ----+---------------------------------------------------------+----
2日目も 20時jst頃からQRVし始めた。まず 韓国の常連局を呼んでQSO。衛星IO-117にも浮気。
その後 RBNで N9RVや K0XPが CQ出しているらしいことが判ったが、当該周波数をワッチしても
気配のみ・・って感じ。(^^;)
とうとう21時jstを回り、残り1時間を切る。
中国局を発見して すかさず呼ぶ。やた! コールバックあり。このバンドでの中国局は貴重だ。 *3
残り 10分を切って 今回初の USAを受信。最初は コールサインが完全には取れなかったものの、ふわりと浮いて ここ数年 毎年交信している局と確認。いやー、今回は 嬉しかった !!
JIDX_CW おわた・・ 160m・・ 長げがった・・
今回の出来高は 次のとおり・・ ついでに 2017年からのも・・ 参考まで。
Band(MHz) 1.8 : -%- |2023|'22|'21|'20|'19|'18|'17| -----------------------------+----+---+---+---+---+---+---+ North America| 1 : 25.0% | 2| 5| 9| 5| 1| 1| 3| South America| - : 0.0% | | | | | | | | Europe | 1 : 25.0% | | | 4| 2| 1| | | Asia | 2 : 50.0% | 1| 1| 10| 8| 6| 6| 9| Oceania | - : 0.0% | | | | 1| 1| 2| | Africa | - : 0.0% | | | | | | | | -----------------------------+----+---+---+---+---+---+---+ Sum | 4 | 3| 6| 23| 16| 9| 9| 12|
やはり、ロシアの参加がウクライナ侵攻により 認められていないのがなぁ・・ そのロシアは 同日程で GCコンテストを開催しており、1.8MHzでも CQ GCを発する ロシア局を聞くことができた・・ なんか 残念・・
ちなみに、今回追加したコモンモード・チョークの具合は・・ うーん、なんか 良く判らない。ノイズが減っているような気もする。少なくとも 悪化はしていない。コスパ悪いのは覚悟の上・・(^^;)
*1 JIDXのルールで『パケットクラスターの使用を認める』と明記されている。
*2 8時半jst頃起床。
*3 昨年 一昨年とも 交信していない。
3月末あたりから 430MHzで県外と交信できるようになってきている。
4月に入っても 5日
6日とCONDXの良い状態が続いており、ここは とりあえず寒風山であろう・・と 移動することにした。
Invalid Text
現地は 男鹿市 寒風山 板場の台近傍の三角点付近。東南東~南南東は 寒風山自体に遮られるため 岩手/宮城方面には弱い。しかし、それ以外は 北方向を含めてオーライだ。 *1
アンテナ上げて 衛星をチェックすると GreenCube(IO-117)が LOS 5分前。
実は今回 衛星は
あまり考えていなかったのだが、せっかくなので QRVすることにした。
結果、VK 2局、JA
10局と交信。もう1局呼んでくれたのだが、残念ながら デジピートされず・・
南南西に落ちていくパスだったが、ダウンリンクは -1度までデコードできた。 *2
GreenCubeのLOS後、FT8へのQRVを考えていたのだが、合わせていたはずの PCの時計が15~30秒ズレている。
手動により合わせようとしたが、何度やっても
やはりズレてしまう。以前も同様のことがあったような気がするが、対処法が思い浮かばない。
とりあえず 430FMに出て 頭を冷やすことに・・(^^;)
新潟 6局、山形 1局と交信。新潟局は すべて 59(以上)だった。やはり 日本海ダクトが発生している。QSBはあるものの、その周期は非常にゆっくりしている。
次に 1200MHzにQSY。ローカルさんの後に 長岡局が呼んでくれた。しかし、1200は この2局のみでお仕舞い。
うーむ、FT8に出られないのが残念・・ と、ここで ハッと気がついて、ウイルス対策ソフトを無効にしてみると・・ *3
やった! 約1秒のズレに納まっている。これなら なんとかなるだろうと CQを出す。
いきなり 愛知県碧南市から呼ばれた!! 前日 自宅からのQRVでも呼んでくれた JN2NBQだ。その時は NILだったが、今度は ゲットだぜ。 *4
結果 FT8では、430で 6局、1200で 2局 と交信。ウダウダと時計合わせに長時間費やしてしまい、FT8へのQRVが遅れて ダクトのいいところを逃してしまったようだ。
最後に、某CW掲示板にセルフスポットして 430CW。1エリア 2局、9エリア 1局と交信 *5 。予想以上の出来高であった。
当日の天気図は、高気圧の勢力が大きく、等圧線の間隔も広い。そして 日本列島の南には 前線だ。まさに ダクト出現の見本のような図といえよう。 *6
なお、144MHzのアンテナも上げたのだが、残念ながら 今回は 出番がなかった。(^^;)
*1 山頂下の駐車場は 南方面は良いが、北北西~北東が 弱い。
*2 実際にマイナス仰角から電波到来するわけはないので、大気により ある程度 屈折して到来しているということである。
*3 ウイルス対策ソフトを無効にしたくなければ、時計を BIOS設定画面で手動修正するという手もあるらしい。
*4 過去 144/430で 何度か 2エリア局と交信できているが、アルプスを越えた電波が 新潟上空で日本海ダクトへハマる・・のではないかと・・
*5 このときは 大きな QSBがあり、信号がノイズに埋もれたり浮いたり・・
*6 北海道 奥尻島の JL8GFBは 1day AJD完成とのこと。
当方における 局地的な 6m DX観察メモ 3月分。(時刻は JST)
韓国 中国 台湾 香港 グアム等の近場は 原則 ここでは 取り上げない。VKについては個別のコールサインは省略。
寝坊 電源入れ忘れ 家庭の事情 手抜き その他でデータ取得できない時間もある。モードは 基本的に FT8かFT4。他のモードは必要に応じて記載。
3月1日
午後
VK2 VK4 VK5 VK6 VK8 FK8CP FK8GM FK8HA ZL1AKW XU7GNY 3W9T
19時頃~
H40WA
XU7GNY (カンボジア)、H40WA (ソロモン諸島テモツ州) と交信。
3月2日 何事もなし
3月3日
11時頃~
VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 VK7 VK8 FK4UJ FK8CP FK8HA ZL1AKW ZL2WHO ZL3JT ZL3OZ XU7GNY DU1/NF0O DU3/KE6XL
17時~
YB0SAS YB3EDD YC1FT 3W9T
YB0SAS と交信。
3月4日
お昼頃~
CE0Y/DK6AS DU7/PA0HIP DV1K VK4 VK6 FK8CP FK8GM KB7G/KH6 KH6P 3W9T
CE0Y/DK6AS (イースター島) と交信。
3月5日
11時頃~
3W9T VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 DU3/KE6XL DU7/PA0HIP FK8CP XU7GNY
17時~
9W8AKN
3W9T、DU3/KE6XL と交信。
3月6日 何事もなし
3月7日
午後
VK4 VK6
3月8日
午後
VK4 VK6 FK8CP FK8HA
18時~
3W9T
3月9日
11時~
VK2 VK4 ZL1AKW FK8CP
3月10日
09時頃
LU5FF
10時~
VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 CE3SX XQ3MCC FK4TK FK4UJ FK8CP FK8HA
お昼頃~
NH6Y ZL1AKW XU7GNY
17時~
3W9T 3D2AG
3月11日
08時~
LU5FF
11時頃~
CE3SX FK8CP FK8GM FK8HA VK2 VK4 VK5 VK6 3W9T
15時~
DU1/NF0O DU3/KE6XL DU6/ON3CCC DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP XU7GNY
DU6/ON3CCC と交信。
3月12日
10時~
FK8CP FK8HA VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 VK8 ZL1RS XU7GNY 3W9T
15時~
DU3/KE6XL DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP DV1K
3月13日
11時~
FK8CP FK8HA ZL1RS VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 DU1/NF0O DU7/PA0HIP DV1K 3W9T XX9ET
3月14日
11時~
FK8CP FK8HA VK4 VK6 DU7/PA0HIP
19時頃~
3W9T 3B8CW 3B8FA 3B9FR
3B8FA と交信。2年前にCFMしているけど、さみしく CQ連発していたので・・ (^^;)
3月15日
お昼頃~
FK8CP FK8GM VK2 VK4
3月16日
11時頃~
CE3SOC FK/LZ1GC FK4TK FK8CP FK8GM FK8HA VK2 VK4 VK5 DU6/PE1NSQ DU6BCV DU7/PA0HIP DV1K
FK/LZ1GC と交信。
3月17日
午後
VK4 VK5 VK6
3月18日
お昼頃~
VK4 VK6 VK8 4F1GNW DU6/PE1NSQ DU6MOT DU7/PA0HIP DU7OK
16時~
T88UW FK8CP
21時~
YB0SAS YB1HR YB2DX YB3BBF YC2KME
YB1HR と交信。
3月19日
午後
FK8CP VK2 VK3 VK4 VK5
3月20日
お昼頃~
FK8HA VK4 VK6
3月21日
16時~
3W9T VK4 VK5 VK6 FK8CP 3D2AG T88UW DU7/PA0HIP
21時~
YB3BBF
3月22日
11時~
VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 VK8 YB0SAS YB2HML YB2MM YB3BBF YE9BJM FK8CP FK8HA ZL1AKW ZL3RC
17時~
DU3/KE6XL DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP
21時~
T88UW
DU3/KE6XL と交信。
3月23日
09時半頃
LU9AEA FK8CP FK8HA VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 VK7 ZL1AKW
16時頃~
DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP 3W9T T88UW
LU9は Just Only One Decode。なんだかなぁ~ 3月に期待してたけれど、スカかなぁ?
3月24日
午後
FK4UJ FK8CP FK8HA VK3 VK4 VK5 VK6
3月25日
午後
VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 XU7AKJ FK8CP DU3LA DU7/PA0HIP 3D2AG
18時~
3W9T ZL1RS
3月26日
10時~
FK4UJ FK8CP VK2 VK4 VK6 VK8 ZL1AKW ZL1MHS ZL1RS AH6FX KB7G/KH6 KH6AQ KH6HI KH6P KH6U
南の方では 南米呼んでたみたいだけれど、当方ではかすりもせず。ハワイまつり。
15時~
DU3LA DU6MOT DU7/PA0HIP DV1K XU7AKJ 3W3B 3W9T 3D2AG YE9BJM
3月27日
午後
FK8CP ZL1AKW VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 VK7 VK8 DU6MOT DU7/PA0HIP 3W9T 3D2AG XU7AKJ
19時~
YB1MIG YB2VYY YE9BJM
夜になってCO2LYを呼ぶ局が出てきたが、当方では無感。しかし・・キューバ近傍で この局を受信できている局は皆無だったので、かなり怪しいとみている。
3月28日
お昼頃~
FK8CP FK8HA VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 DU1/NF0O DU3LA DU7/PA0HIP XU7AKJ 3W9T 3D2AG
22時~
YB9ELS
この日もCO2LYを呼ぶ局が出てきたが、当方では無感。キューバ近傍で この局を受信できている局はいたものの、時系列的にどうなのよという疑問は残る・・
3月29日
09時頃
CE2SV
お昼頃
TX5XG
TX5XG (フレンチ・ポリネシア オーストラル諸島)と交信。50.318MHzにQSYし、然る後 比較的早くできた。強力だったが 30分程度でF.O.
午後
VK1 VK2 VK3 VK4VK5 VK6 FK4TK FK8CP FK8GM FK8HA KH6AQ KH6HI KH6P KH6WI YE9BJM 3W9T
15時~
DU1/NF0O DU3LA DU6/PE1NSQ DU6MOT DU7/PA0HIP DV1K
19時~
3D2AG
3月30日
お昼頃~
FK4UJ FK8CP FK8HA VK2 VK4 VK6 VK8
17時~
3D2AG
3月31日
午後
FK4TK FK8CP FK8HA ZL1AKW ZL1RQ ZL1RS VK2 VK3 VK4 VK6 KB7G/KH6 KH6HI VP6MW DU7/PA0HIP 3D2AG 5W1SA
18時~
VK9DX
昨2023年3月、南米圏の入感は5日あったが、今年は 6日だった・・ どーなのかなぁ・・ なんか期待外れだよなぁ・・ (^^;)
Invalid Text
今年初のHF移動である。しかし、実は 本命は430MHzの衛星・・
天気予報では 一日いい天気のようだったので移動することにした。移動地点は 山本郡三種町 釜谷浜ローカルの浜田ポンプ場。 *1
13時半頃から 14MHzCWにてQRV。その後 18MHz、10MHzとQSYし、1時間ちょっとで トータル 62局と交信。全部CW。
完全ゼロインで呼ばれると 複数局が重なったときにはモールス符号が判らなくなってしまう *2 。パイル模様のときは 周波数少しズラしましょう。
433MHzFMで 少しラグった後、某掲示板にセルフスポットして144MHzCWにQRV。高気圧におおわれて天気良い日には ダクトの発生率が上がる *3 ということで、浮き沈みがあったようだが、なんとか神奈川局と交信。
band/area | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | DX | QSO |
10 | 8 | 3 | 5 | 1 | 1 | 5 | 2 | 1 | 1 | 27 | ||
14 | 12 | 3 | 5 | 5 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 33 | ||
18 | 1 | 1 | 2 | |||||||||
144 | 1 | 1 | ||||||||||
430 | 1 | 1 | ||||||||||
SAT | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 11 | 20 | |||||
Total | 24 | 8 | 10 | 8 | 3 | 4 | 7 | 2 | 3 | 4 | 11 | 84 |
衛星は 17時前に FMで ARISS *4 に出て 3局。17時半からは 本命の GreenCube(IO-117) にQRV。
しかし、なかなかUpできない。というか、当方が送信した CQがデジピートされたにもかかわらず、当方自身がそれを受信できない・・なんてことも。
MEL10度未満のパスだったので、偏波可変機構を省略して垂直偏波のみでのQRVだったのが敗因であろう。
それにしても、想定以上の呼ばれかたであった・・ GCT *5 のマルチコール機能が無かったら悲惨な状況だったかも。
ところで、旧Twitter(X)では、次のように書き込んだが・・
IO-117 (in PN90xc 04008h), Called by 34 stns and Was able to return to 21 stns, but could not return to 13 stns.
Only 7 of 21 stns returned, but all stations LOG-IN.
MEL was about 9 deg, and horizontal pol seemed to be predominant, so couldn't up easily, which made me nervous.
よくよくデータをチェックすると、コールバックできたと思っていた 4局に返せていなかったことが判明。つまり、交信成立は 34局中17局であった。お詫びして訂正いたします。うーむ・・成績悪いぞ。
次は PN90/PM99のマルチグリッド移動を検討中。でも、この衛星、もはや 12エレ程度ではダメなんだろうな・・ (^^;) *6
2024.3.31 追記 :
またまた そそられる 地平線スレスレパスがあり、せっかくだからと かねてから構想していた PN90/PM99の マルチグリッド運用 を実行した。
現地は地図のとおり。大潟村 秋田県立大学アグリイノベーション教育研究センター隣の 圃場の畦道だ。普通の道路の路肩では狭く、今の季節なら 田んぼには まだ水も入ってもいないのでセーフかな・・と。(^^;)
IO-117(GreenCube)の飛来までヒマだったので 某掲示板にセルフスポットして430CWにQRVしたら、またまた 神奈川某局が呼んできてくれてQSOできた。やはり、天気がいいときは 144/430は浮くのだよ。TU!
さて、本命のIO-117だ。しかし、なかなかデコードしない。さすがに、海の見える場所じゃないので EL>1度 になってようやくデコード開始。
CQ出すと 今回も呼ばれる呼ばれる。MEL<1.9度なんだよ。しかし、こちらからのコールバックは なかなか上がらない。
けっきょく DX20局から呼ばれて まず 7局、次に 5局に返すことができたが、残りの8局には返せなかった・・
MEL=1.9でも、偏波が よく変わり、アームストロング方式なので けっこう忙しかった。
それにしても・・ やはり 12エレ(ブーム長 2m)では 実力不足なのかしらねぇ・・(^^;)
*1 正月のNYPと同一地点。
*2 今回は わけあって ヘッドフォン無しで受信したので よけい・・
*3 144/430のCWで何度も経験している。悪天候の日はダクトは出ない・・ と思うよ。(^^;)
*4 国際宇宙ステーションに145→437MHzのレピータが搭載されている。
*5 GreenCube Terminal・・ OZ9AAR作の秀逸な衛星通信ソフト。
*6 軽自動車に乗っかる ブーム長max3.2m程度のビームを検討中。
Temotu Province は ソロモン諸島の州である。
6000kmちょい と 近い上に ほぼ海上伝搬なので
6m~160mで交信可能ではないかと皮算用・・
しかし・・下のチャートのとおり 160mでは交信できなかった・・ それ以外の周波数帯では なんとか交信できてはいる。しかし、やはり 当方のメインは 6mと160m・・
3月1日19時jstに 6mで応答があり、先方は -22dB、当方は +00をもらったが、ホントかよ!? ・・って感じ。(^^)
その後は 適当につまみ喰いしつつ 160mが浮くのをひたすら待っていたが・・
けっきょく -10dB以上に浮くことはなく、交信すること能わず。160mについては、アンテナ(ラジアル)がイマイチだったのでは??
で、OQRSなんだけど・・ Express LotW + Bureau QSL card が 4$だってことで、ケチなJA7KPIとしては No OQRSで決定。(^^;)
まぁ、運が良ければ 数年後に LoTWに上げてくれるかもしれないし・・
8R7Xなんかは 即 LoTWに上げてくれたし、しかも ビューロゥQSLは No COSTだった。みんな こんな具合だと 嬉しいが・・
ま、今回は 6mで できただけで オーライ ということで・・
当方における 局地的な 6m DX観察メモ 1月~2月分。(時刻は JST)
韓国 中国 台湾 香港 グアム等の近場は 原則 ここでは 取り上げない。VKについては個別のコールサインは省略。
寝坊 電源入れ忘れ 家庭の事情 手抜き その他でデータ取得できない時間もある。モードは 基本的に
FT8かFT4。他のモードは必要に応じて記載。
1月1日
DU7/PA0HIP
1月2日
DU1/NF0O DU7/PA0HIP XV9T
1月3日
3W3B 4F1GNW 9V1YC DU1/NF0O DU6MOT DU7/PA0HIP DV1K VA7CD/DU7 VK6 ZL3OY ZL3RC
9V1YC DV1Kと交信。
1月4日 何事もなし
1月5日
DV1K FK8HA VK1 VK2 VK3 VK4 VK7 XV9T ZL1AKW ZL1LU ZL1RS
1月6日 何事もなし
1月7日
VK3
1月8日~9日 何事もなし
1月10日
ZL1AKW ZL1RS ZL3OY ZL3RC
1月11日 何事もなし
1月12日
VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK7 ZL1AKW ZL1RS ZL1SWW ZL2MF ZL2WHO ZL3AIC ZL3OY ZL3OZ ZL3PX ZL3RC ZL3RJ ZL4KYH ZL4LV ZL7DX
1月13日
3D2AG ZL1AKW ZL1RS ZL2IQ ZL3AAU ZL3JT ZL3OY ZL3OZ ZL3TCM ZL4TT
1月14日
DU1/NF0O VK3 VK4 VK7 ZL1SG
1月15日~17日 何事もなし
1月18日
DU7/PA0HIP XV9T
1月19日
VK2 XV9T ZL1RS
1月20日
VK2 VK3 VK4 VK5 ZL1AKW ZL1BQD ZL1MHS ZL1OW ZL1RQ ZL1RS ZL1SWW ZL2ABK ZL2CA ZL2CC ZL2OK ZL2THM ZL2WHO ZL3AAD ZL3AIC ZL3HAM ZL3NW ZL3OC ZL3OY ZL3OZ ZL3RC ZL3RIK ZL3TJV ZL3WO ZL4LV ZL4TT
お昼前に ZLまつり。ZL1BQD ZL1OW ZL2ABK ZL3AAD ZL3HAM のほか VKsとも交信。
1月21日
FK8HA VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK7 ZL1RQ ZL1RS ZL1SWW ZL2CC ZL3RJ ZL4LV
1月22日
VK3 ZL1SWW ZL2WHO ZL3NW ZL3OY
1月24日~25日 何事もなし
1月26日
VK4 AX4
1月27日~28日 何事もなし
1月29日
VK4 ZL1RS ZL3NW ZL3OC ZL3OZ ZL3RJ ZL4LV
1月30日
FK4UJ
1月31日
DU7/PA0HIP VK2 VK3 VK5
申し訳ないが、1月については 入感時刻の時系列を無視しての掲載となっている。
2月の時系列は 1月よりは 実際に近い・・ (^^;)
2月1日
午後
DU3LA DU7/PA0HIP DV1K VK3 VK4 VK5 VK7
2月2日
午後
VK3
2月3日
午後
VK4 VK7 VK8AW XV9T
2月4日 何事もなし (立春)
2月5日
午後
DU7/PA0HIP VK3 VK5 VK6 VK8 XV9T
2月6日
午後
VK2 VK3 VK4 ZL1AKW ZL1SWW ZL2OK
2月7日 何事もなし
2月8日
午後
DU7/PA0HIP VK2 VK3 VK4 VK5 VK8 XV9T ZL1AKW
2月9日
午後
DU7/PA0HIP FK8GM VK4 XU7AKJ XV9T
2月10日
午後
VK1 VK3 VK4 VK5 VK7
2月11日
午後
DU7/PA0HIP VK5 XV9T
2月12日
午後
VK2 VK3 VK4 VK7 VK8 ZL1AKW ZL1RS
2月13日
午後
VK2 VK4
2月14日 ♪ヴァレンタイン・キッス!!
11時頃
LU8YD
LU8YD ふわふわ~ と浮いてきて交信。2月の南米は35年ぶり。
お昼頃~
VK2 VK4 VK8 FK8HA ZL1RS
2月15日
夕方
VK4
2月16日
午後
DU7/PA0HIP VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 XU7AKJ XV9T
XU7AKJと交信。
2月17日
11時頃~
ZL3NW ZL3OY ZL3RC VK2
2月18日
午前中に Euがロングパスで入感したらしいが、南の方だけのもようで、完全に蚊帳の外。
お昼頃~
VK2 VK3 VK4 VK5 FK4UJ DU7/PA0HIP
2月19日
お昼頃~
VK2 VK4 FK8CP 3D2AG ZL3OC ZL3OY ZL3OZ ZL3RC ZL3RJ ZL3WO ZL4TT
2月20日
お昼頃~
ZL1AKW ZL1ANH ZL1BQD ZL2WHO ZL3NW ZL3OZ ZL3PX ZL3RC ZL3WO ZL4KYH ZL4TT VK4
2月21日
09時頃~お昼
LU1EEG LU2BN LU3CQ LU4AET LU5FF LU7DUE LU7HN LU8DNO LU8EKC LU9AEA LU9FVS LW4DCI LW4DIR CX2CC CX8ABF
LU9AEA LU9FVS LU8EKC LU8DNO LU7DUE LU4AET LW4DCI LW4DIR LU3CQ LU1EEG LU2BN CX8ABF と交信。昨秋11月12日以来の大漁。まさか 2月に これだけできるとは・・
LU9FVSは 11時前に再度浮き、また呼んでくれた。
スタックの位相は全交信 同相、方向はダイレクトだった。
2月22日
お昼頃~
ZL7DX VK2 VK3 VK4 VK5 DU7/VK4CCV FK4UJ FK8CP FK8GM FK8HA ZL2OK ZL2WHO ZL3OY ZL3OZ ZL3RC ZL3RJ
2月23日
お昼頃~
FK8CP FK8HA VK4 VK6 XV9T DU7/PA0HIP
2月24日
午後
VK1 VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 FK8CP
2月25日
09時頃~
VK2 VK3 VK4 VK5 VK6 FK8CP
2月26日
午後
VK4 VK6 FK8CP FK8HA
2月27日
午後
KH6HI FK8CP FK8HA VK4
2月28日
午後
FK8CP FK8HA VK4
2月29日
午後
FK8CP FK8HA ZL2WHO VK4
以上、南米のOpenは少なかったが、さすがにサイクル25である。3月以降に期待が持てるCONDXであった。
ひきつづき がんばりましょう。
CQ World Wide DXコンテスト(CW)。6回目の参戦。今年も 160m NON-ASSISTED LOW POWER (Po=100W)。
サイクル25で HFハイバンドや 6mは FBな伝搬になっているが、160mに関しては逆になっているように思えてならない・・が、今までとは違う伝搬がおこっているのかもしれず、まこと 電離層のふるまいは興味深い・・
恒例のアンテナ(ラジアル)システム改良作業・・小さな作業は積み重ねてはいるものの、今回 特別に実施したといえるほどのものは無い。 *1
Radials above ground, buried radials, ground rod, buried metal objects, water system pipes.. アース側はとにかく何にでも繋げという W1BBのご神託は けっきょく 大地をシールドしてしまえということかなと。それは現実には不可能・・ まあ ユルユルと それに近づける線でQRVしてみようかと・・
コンテストは 09時jstから始まっているが、1.8MHzは 陽が落ちてくれないと始まらない。SSN=0の頃は 15時過ぎからDXが入感したこともあるが、昨今では そうも行かないようだ。日没(16時18分)後の JA3YBKとのQSO *2 から参戦開始。
タイムチャートは 次のとおり。なお、JAはカウントから外している。
実際の運用は・・ 修行である (^^;)。早い時間帯には VKやZLも聞こえていたが、なんぼ呼んでもダメ。しかし、北米からは 連続で呼ばれることもあった。
Time Chart (UTC/except JA) day 1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 -------------------------------------------------------- NA | - - - - 1 1 2 1 - - - - - - - | 5 SA | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 EU | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 AS | - - - 2 1 - 2 - - - - - - - - | 5 OC | - - - - - - 1 - - - - - - - - | 1 AF | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 -------------------------------------------------------- SUM| 0 0 0 2 2 1 5 1 0 0 0 0 0 0 0 | 11 0 5 11 11 11
オセアニアは 4W8X。当初は WaterFallに輝線としては見えなかった。ダイヤル回して ん? ここに何かが居るぞ・・ってな感じ。スコープだけじゃなく 耳もちゃんと使おう *3 。ときどきチェックしに行って、浮いたところで呼んでゲット。
01時前に寝て 04時半に起床し、06時半までQRVした。しかし未明の成果はゼロ。Eu方面は RT4F 一局のみ聞こえたのだが、QSOはできず がっかり。日曜日なので しっかり二度寝。
Time Chart (UTC/except JA) day 2 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 Total 2022 -------------------------------------------------------------------- NA | - - - - - - - 3 1 - - - - - - | 4 | 9 2 SA | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 | 0 0 EU | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 | 0 11 AS | - - - 2 1 - 2 1 - - - - 1 - - | 7 | 12 19 OC | - - - - - - 1 - - - - - - - - | 1 | 2 2 AF | - - - - - - - - - - - - - - - | 0 | 0 0 -------------------------------------------------------------------- SUM| 0 0 0 2 1 0 3 4 1 0 0 0 1 0 0 | 12 | 23 34 0 3 11 11 12
二日目もパッとせず。ハワイ KH6LC に粘ってもらってなんとかできたものの、アラスカもカナダもダメ。Euは ついにまったく聞こえず。近いところでは 4L5O *4 くらいか。
01時頃に寝て 05時前に起床したが、中国1局だけしかできなかった。日の出時刻(6時35分)には きっぱりとあきらめ、二度寝にGo!
トータルでは、昨年に比して 北米 *5 は +7だった *6 が、Euは -11でゼロ *7 。アジアも数を落とし、けっきょく このコンテストでの 最低記録更新 となった。
コールサイン確認できて交信に至らなかったのは 12局。JA を除いた 交信DX局は 23、QSO成立率は 23/(23+12) = 約65.7% *8 これは 今年もCONDX悪かったけど 悪いなりに電波飛んだということでいいのかなぁ・・ (^^;)
2024.2.29 追記 :
結果 の公表があった。シングルOp ノン・アシステッド Lowパワー 160mカテゴリで アジア 2位。世界では 16/27。また SPYさんに負けた。
Public LogでSPYさんと比較すると、北米にはSPYさんの方が飛んでいる。Zone4も取れている。そして決定的なのが 16時頃(utc)の Zone17&21だ。この時間帯、当方は寝ていたのである。これは昨今のCONDXを把握しきれなかった当方のミス。
まぁ、妥当な結果であろうと思う。
LCRでは Incorrect Call が2つあった。ノイズが絡んでいる。これは なんとかしなければ・・
年 | QSO | Multi | Score | Rank AS | Rank WW |
---|---|---|---|---|---|
2023 | 36 | 13 | 429 | 2/5 | 16/27 |
2022 | 58 | 23 | 1518 | 1/3 | 20/29 |
2021 | 41 | 27 | 1890 | 3/8 | 35/58 |
2020 | 44 | 22 | 1320 | 5/12 | 45/65 |
2019 | 54 | 40 | 4080 | 5/10 | 31/56 |
2018 | 35 | 25 | 1475 | 3/7 | 52/71 |
*1 物置小屋の窓枠と外装のトタン板、北隣の隣家方向へのラジアル追加+アース棒とかひとつひとつは取るに足らないもの・・
*2 国内局との交信は Zone/カントリーマルチには計上できるが、ポイントは0点なので JAと2局以上交信しても得点Upにはつながらない。
*3 真・NON-ASSISTEDだからね! ・・飛んでるチェックで 自局をRBNで見たことはあるなぁ・・(^^;)
*4 聞こえただけでQSOはできなかった。
*5 USAのみ。OR CA NV AZ。
*6 計4局から呼んでいただいた! これは新記録かも。
*7 LCRによれば、Zone16局が 当方をログインしていたようだ。こちらの耳の問題か・・
*8 2019年は 聞こえたのが約100局、成立率は 約58%
2月4日は 立春。日の出 06:45、日の入り 17:02。
立冬(11月8日)~節分(2月3日)までのムセンの記録である。
それにしても、季節の移り変わりが早く感じられるのう・・ トシのせいかな・・
1.9(1.8): まず CW。 CQWW ARRL160 CQ160 の3つのコンテストが利いてて局数は少し多いものの ほぼ常連さんとのQSOで 1st局はごくわずか。4W8Xくらいか。FT8では 4W8X H44WA XW4DX VK9XY T32TT TX5S といったところ。DX指定のCQは あまり出さないので国内からもよく呼ばれるが、こちらは 1st局が多い。
CQ160のあと、 RBN で
自局と某SPYさんの飛び具合比較してみた。どうも北米向けは かの局、Eu向けは
当方の方が良いらしいのだが、定かではない・・
CQWWやARRL160のRAWスコアではかなり差をつけられているわけだが、ワッチ時間 あるいはノイズ環境
*1 の差かな とも・・
3.5: TX5Sくらいかな。CW/FT8でできたのが大きい。 *2
7: 依然としてアンテナ無し。 *3
10: DXは 4W8X TX5Sのみ。あとは国内の移動屋さん追っかけ。
14: TX5S以外は 国内の移動屋さん追っかけ。
18: H44WAのみ。
21: TX5Sのみ。SSBでできたのがウレシイ。
24: 4W8X XW4DX TX5Sくらい。
28: VK9XY H44WA TX5S 7O2WXくらい。
50: 国内は半分くらいが 12月の ふたご座流星群MS (MSK144)によるもの。DXは12月初旬まで続いた秋の DX- CONDX で チリCE ウルグアイCX アルゼンチンLU などの南米ができた。
144: 12月の ふたご座流星群MS で 愛媛
岡山など6局と交信できたのは大きい。
MSK144、2mでは Sh-ON(Shにチェック)していただきたい・・ Sh-Offの局が多そう・・
Sh-ONの方がR*##/RRR/73のデコード率が上がる。Sh-ONが適用されるのはTx3 Tx4
Tx5で、Sh-OFFが高速ドラムロールのような音なのに対し、Sh-ONではブザーのような少し高い音になる。
あとはほとんどが 1月2日の NYP相乗り オール秋田VU 。 *4
430/1200: ほぼ オール秋田VU 。11月下旬に430FT8で茨城(?)とできているが、 飛行機散乱 かな?
衛星(SAT): MEO衛星IO-117 のおかげで かなり盛況。珍しいところでは
グリーンランド OX3AH。でも No-LoTWな局なのよね。SASEとか送れば回収は可能なのだろうけれど、当方は QSL回収に
お金をかけたことがない ケチな野郎でございまして・・(^^;) だから TX5Sも未CFM。
最近はNewエンティティもなかなか増えず、細々とVUCC・・Newグリッド集めを楽しんでいるが、それも12エレ程度のアンテナでは
キビしい状況だ。
そういえば・・ 衛星QSOで USA全州とのQSOが LoTWでCFMされ、WASアワードを申請してみた *5 。ARRLが受け付けてくれるVISAのカードを作るのに手間取って申請が遅れてしまったが、なんとか賞状が届いた。ARRL、いい商売 *6 してるよな。(^^;)
もうひとつ。当方のアンテナからヨーロッパ方向に鎮座していた 某老ビル、ついに解体工事が実施され、1月下旬に更地と化した。
これにより、この方向のスレスレSATパスについては 以前は8度程度まで仰角が上がらなければ GMSKではデコードできなかったものが 5度程度でデコードされるようになった。
以前(11月下旬)、Twitter(X)に次のように書いたのだが・・
My ANT does not have variable elevation mechanism.
When SAT is at high elevation angle, both transmission and reception may be improved by pointing ANT at nearby buildings, even if the azimuths do not match.
The upward reflection (scattering?) from buildings may be effective.
この某老ビルが無くなったおかげで 高仰角への対応がいまいちキビしくなってしまった・・
なお、1.8MHzには あまり影響が無かったのではないかと思われる・・ *7 春~夏の50MHz伝搬に期待・・である。(^^)v
あとは・・
GreenCube受信しつつ1.8MHzFT8で送信してたら、GreenCubeはRigコントロールが外れ、1.8MHzはSound Deviceエラーになって
どっちもコケた。回り込みか・・
IC-9700の方が先にコケて
HFの方を巻き込んだもよう。IC-9700は電源スイッチを切っただけではダメで、電源供給自体を切断しなければ復旧しなかった。とりあえずパッチンコアを追加。
Comments(3)
*1 冬は スノウ・ノイズが酷い。
*2 頑張れば それなりに飛ぶとは思っているのだが、ヤル気出ない。(^^;)
*3 でも そろそろ 新アンテナ やるよ!
*4 山形 北海道(函館/洞爺湖町)ともできた。珍しいが この時季 たまにある。
*5 はじめてのAWARD申請である。やはりケチ。
*6 32$
*7 CQ160は 解体完了後。