ホーム >> 無線ブログ集 >> アマチュア無線局 JO1KVS

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2024/11/22 1:05:31)

現在データベースには 669 件のデータが登録されています。

feed 城山湖発電所ゲート前の駐車場復活 (2023/12/18 1:34:39)
先日城山湖行ったら、閉鎖されていた発電所ゲート前駐車場が復活してました。湖畔まで来る必要の無い車も湖畔に押し寄せていたのが解消されそう。
(ここって初めて来た人は発電所ゲート通る勇気出ないよね。)

feed 今週はエンジンかかりました (2023/12/17 9:09:33)
先週日曜日にバッテリー変えて6日目、果たしてエンジンかかるでしょうか。
バッテリー以外に原因があるとかからない可能性もあります。ジャンプスターターも待機する中、果たして・・・。
かかりました。ちょっと安心。

feed 2023/12/16 相模原市緑区城山湖移動 (2023/12/16 23:28:29)

昼まで相模原市の銀河アリーナでアイススケートして、午後は城山湖に移動してきました。

仲間とワイワイ話ししながら後半は無線。1200MHzと7MHzで交信しました。

IC-7000Mの回り込み問題は、電源ケーブルの位置を変えたりしたら解消。
決定的な何かをしたわけではないのでいつ再発するかわからないけど。
50Wフルパワー運用問題なしでしたので、今回はご覧のモビホでも応答率が高かったです。
パイルには勝てないけど・・・。

1200MHzと7MHzで交信しました。

さて、昼までのアイススケートについて。
11月に靴を買って、18歳以降しばらくやっていたアイススケートを20年ぶりくらいに再開しました。
ホッケーの靴で走り回るやつ。

イメージはこんな感じ

でも昔のイメージが先行しすぎて全くこんなふうに滑れない。
おっとっと、おっとっと状態から始まってだんだん乗れてくるんだけど、なにかしようとするとおっとっと、が混ざる。
下ばかり見ている。
上手いと下手が入り乱れてなんともバランスが悪い。
全力で加速して一気にストップ、左右連続で、なんて、前は出来たけど今はまだ。
クルンと左ターン、クロスしながら加速してすぐクルリと右ターンの8の字運動なんてのも出来たけどまだだめ。
バッククロスしながらヒョイヒョイ滑れたけど、今はバックしながら一周回るだけでもバランス取るのに必死。
靴を新調したせいもあって、サクサク止まれないから11月に豪快に後ろにコケること4回。
12月中旬過ぎてもダメージが手首、肘、ケツ、脳(頭)に残って消えない。(歳のせい)
そんななので、今日は転けない、ダメージを積まない、ということに専念して慣熟滑走。
サクサク止まれるようになるために、課題を練習して来ました。
フラットエッジ、イの字ストップ、ハの字ストップ、T字ストップ、二の字ストップ。
ずれ種目ばかりですが、買った靴が以前の靴よりずれない(多分きちんと研いであるから)ので、ずらす練習を少しずつやってます。
防具身につけて練習したい・・・。


feed デジタル簡易無線 登録局 82chに変更 (2023/12/16 1:09:38)
デジタル簡易無線のトランシーバーは3台持っています。1Wハンディ機が2台、5Wモービル機が1台。いずれも30ch機です。
この度の82ch化に合わせて新しいトランシーバーも買おうと思うのですが、事前に変更申請しておきました。
免許状(正しくは無線局登録状と言います)はこのような記載になりました。


ちなみに申請は電子で行いました。電子証明書機能を有したマイナンバーカードとカードリーダーがあれば電子申請可能です。免許状の「周波数及び空中線電力」欄、なんだか面倒な表記ですが、この通りに「入力して」申請します。チェック一つで済む訳ではなく。ここがちょっと面倒でした。
書類上は整いましたのであとは購入するのみです。ただ、闇雲に増やすと毎年の電波利用税が台数分かかりますのでとりあえずハンディ機を1台だけにしようかなと思います。モービル機は取り替えかな。
まだとても空いていて混信とは無縁の世界だそう。趣味の人の方がメリット高そうです。業務の方は年度予算でしょうからそんなにすぐには大量に出てこないかな、と思います。
写真の右端になにやら小松教習所の封筒が!この件についてはいずれまた。

feed 車のバッテリーを交換 (2023/12/11 2:23:20)
初回車検もまだ先なのに、バッテリーがお亡くなりになりました。月に2、3度しか乗らないのも原因でしょうが、一度ハザートつけっぱで1週間気づかず、と言う大放電やってしまったのも原因の一つでしょう。最近なんかこう、始動時のセルが頼りなくなってきたな、とは感じてました。
前の週、土日とそれなりに走った車も次の土曜は始動できませんでした。ジャンプスターターで始動させてしばらく走り、翌週土曜日も始動できず。発電機能がいまいちなのかもしれませんがバッテリー交換してみました。
交換直後の始動はすこぶる元気になりました。果たして次の始動時はどうなっていることでしょうか。
先日人がほとんど居ない河原に行ったのですがここて始動できなかったら危なかったですね。
うちのはアイドリングストップ車ですが、走り出す度にオフにしてたから信号待ちの度にセルを回していたわけでもないのに、新車三年目でバッテリー交換なんて。
交換して回収したバッテリーは、どれだけ弱っているのか家で確認。バッテリーテスターで計るとCCA620であるべきところ300でした。一晩かけて充電して確認したら、CCA580と出ました。う~ん、死んだバッテリーにしては値が悪くない。まだまだ使えそうな、発電機の方が心配になる値ですね。ただ、測定器自体アイドリングストップ車用のバッテリーなんて無い時代のものですので誤計測の可能性はあります。ISSタイプに対応した計測器、欲しいなぁ。充電器は回復機能のあるパルス充電器(結構高かった)で、最大40A流せるやつです。充電中は家の中の空気洗浄器が自動で元気に回り出しました。水素を検知したのかも。

feed WIRES-X ソフト動きが良くなった (2023/12/9 2:31:04)

Wires-X のノード局用のソフト
古いパソコンに入れて、再起動もずぅ~~~とやってなかった。

久々に動作確認したら反応が鈍い!鈍い!

ハンディ機からアクセスしても返りが無いこと多々。(´ω`)うーむ、こんなんだったっけ。

古いパソコン、メーカーが仕込んだ常駐ソフトのせいで動作も鈍くて、思いっきりアンインストール。
そしてWires-Xのソフトも最新版にアップデート。

再起動後、動きは回復。空振りしなくなった。

パワー控えて近隣用にして、常時接続ノードも外してやってみてます。

ご近所の方は、430.88MHz #32756 アクセスしてみてください。デジタルノードです。

ちなみに、ノード用の無線機は移動しない局に登録してあり、移動する局に登録しているハンディ機からのアクセスは、コールサインは同じでも別の局なので法的に問題のない状態となっております。


feed カメラや無線機をザックの肩に装着 (2023/12/7 1:14:45)

登山中のカメラをショルダーハーネスに取り付けるやつ買いました。三脚、一脚、肩にカメラが簡単に脱着出来ます。


三脚用のインチネジの穴があればIC-705も肩に装着できます。(笑)


画面見える角度もOK(笑)



feed wiresX ノードもっと増えないかな (2023/12/4 0:00:00)

ワイヤーズX、ノードの設立が比較的簡単な自主性の高めのVoIPです。
各局の協力で一般のアクセスに開放しているノードもたくさんありますが、誰かが場所を指定したりしないのでどうしても偏りというかムラがあります。

私の行動範囲でもここにノードがあったら嬉しいなぁと思うところはこの辺り。

大月市、富士吉田市、山中湖村、道志村、御殿場市、長野県の富士見町、原村、南牧村、小海町、佐久市、東御市

是非ノードに出来る無線機と、余っている古いパソコンと、余っているアンテナがありましたらご設置を~~

ちなみに自身でアクセスするには「移動しない局」側に登録しておくと良いです。
そうすることで、自身の別のハンディ機やモービルからもアクセスが正当になりますので。
(移動する局と移動しない局は設備共用は出来ませんので、一台、専用機として据える必要があります。)


feed 車、バッテリー弱まり始動できず (2023/12/3 0:51:05)
数ヶ月前から元気無いなぁと感じていたバッテリー、寿命のようです。週末しか乗らないし、それも毎週乗るわけでもない。最後に乗った時は遠回りのドライブをしたので少しは回復を期待したのだが。
ジャンプスターターのお世話になった。
今年、ハザートつけっぱなしで一週間放置と言う最悪の過放電やっちゃっているから、やはり早くダメになっちゃった。超大雨のあの日が悔やまれる。
自分で変えても約2万円の出費。😱
相模川の河川敷で最後にならなくて良かったと思うべきか。

feed ACアダプタのコードが加水分解 結果ショート! (2023/12/2 7:27:15)
電源が直流で、家庭用交流100Vのコンセントから付属のAC-DCアダプタを介するものって凄く多いですよね。今回経験したのはそのACアダプタから器機までのDCコードが経年劣化でボロボロになり、結果ショートして壊れてしまった、と言うもの。
恐ろしい!!
時計業界では国内トップの会社の文字が光るデジタル時計、その付属品。これ、本当ならリコールしなきゃ、ですよね。アダプタの品番で検索したら同じ経験した人のブログ記事が出てきました。
結果、アダプタが壊れたようで電圧が出なくなっただけで済みましたが・・・コードやアダプタの発火、火災に発展って十分置き得ることですね。
よくハンディ機のスピーカーマイクやイヤホンコードがボロボロになることがありますが、あれと同じ状態でした。中の網線には別の被服は無く、緑色に錆びてコードの外側はアチコチ緑色にベタベタしていました。銅の錆の緑色。これ、毒なんですよね~。
6V200mAのACアダプタだからか、事故にならずに済んだものの、非常に危なかったと思います。
さて、代わりのアダプタを探さないといけないのですが、パワフルなやつだと怖いなぁ。友人の自分で車の中に引いてあった細い平行コードが、ある時突然あれよあれよと溶けて煙を出した、なんていうのも見たことあります(バッテリー直通の電線のショートと思われる)し。車両火災起きるところでした。ヒューズ大事ですね。
この度、パソコンのモニターを替えたらなぜか近くの時計の表示が消えてしまった、と言う一難去ってまた一難の原因を調べてみたらこの有り様。
皆さん!年末の大掃除の際はすべての電源コードをチェックしてみましょう!

« [1] 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 [67] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...