無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
アマチュア無線局 JO1KVS (2024/11/22 1:35:28)
現在データベースには 669 件のデータが登録されています。
何年も悩んでいた430MHz帯のノイズ。
うちのメインのパソコンが稼働していると激しいノイズが一定の間隔で発生し、地元レピーターのスケルチが開いたりして常時ワッチが出来なかったり、コンテストではCQ出すときは周波数を選べば少し避けられるけれど、微弱な信号はメリットが無くなるし、呼びまわるとなると強いノイズの中に埋もれた信号は聞き取れない。だからコンテストの参加は一切やめた。迷惑かけるから。
そのくらい支障のあったノイズ。
最初はタワーパソコンが中身の見えるタイプで、パソコン本体からのスプリアスかと思っていた。ガラスにアルミホイルを貼り付けたりしたけど変化なし。どうもディスプレー信号が発している時にノイズが出ることがわかったので、信号線にパッチンコア入れまくったりしたけど変わらない。ディスプレーそのものから、ということに気づくのにだいぶ時間がかかった。
とはいえ、買い替えれば直るかどうかわからない。だから試すのは結構勇気が要った。
安いディスプレーを買ってもまたノイズが出たら無駄遣いだ。だからといって高いディスプレーなら大丈夫とも言えない。
どうしようか悩んだが、やってみようと思った。
以前のパソコンでは三菱のダイヤモンドクリスタ(加藤あいさんが初々しかった頃のCMの)を歴代使っていたがそれは問題がなかった。
ノイズが出ていたのはマウスのミニタワーパソコンにつないだIOデータのディスプレー。
元々マウスのミニタワーはHDMI端子ではなく、ディスプレー端子という買った当時あまり見かけない端子しか無い。
IOデータのディスプレーにはディスプレー端子はないのでHDMI端子に変換するコードで接続していた。
で、選んだディスプレーはマウスコンピューターが発売している飯山製。これ、ディスプレー端子がついていて、かつ、接続コードも付いてくるから少しだけ高いけど結局割高ではない。
そんなこんなで理想的な接続を実施した結果、ノイズは消えました。
買い替え前
酷かったでしょ・・・しかもアンテナから入っているはずなのに、僕の体の体制でノイズレベルがかなり変わる。
ちなみにディスプレーオンにした直後の絵はこれ
少し強弱があるけど、これは手の位置の関係です。固定局なのに体の姿勢でノイズが変わるなんて嫌ですよね。
これで以前のように聞き取れるかギリギリの信号まで受信できるようになりました。
よし、コンテストとかも出ちゃおうかな。
24MHzのSSBではアンテナを南に向けてパラオのペディション抽選会に参加してゲットしてきました。
この方向がフロントです。移動運用で立てられるフルサイズのビームアンテナ。18,21,24,28,50MHzの5bandお気に入りです。
【075】ハローCQ | 手塚治虫「ブラック・ジャック」40周年アニバーサリー! | 秋田書店
“漫画の神様”手塚治虫先生の最高傑作「ブラック・ジャック」。今年はB・J誕生40周年のメモリアルイヤー!! 秋田書店では複数の雑誌連載に加え、特別企画も準備中。この機会...
、と言う時もあれば少ない時は毎日何にも聞こえない。何も届かないからメーターもちっとも振れない、なんて事が数年続きます。それでも大きなコンテストになるとなぜか海外が聞こえてくる。ちょっと嬉しい。でもあれは日本にビームを向けたすごい設備と出力のなせる技なんですよ。その証拠に大出力の短波放送は黒点最小期でもなんとか飛んできます。(見方を変えると、凄い設備と出力がないと交信できない地域は有る!と言うこと)つまり、短波を知るには11年は続けないとね、昼も夜も、ってことです。これが短波の魅力でもあるわけです。無線大好きで大好きで聞いていたくて仕方ないならこのくらい、教わらなくてもやってますから解ってますね。短波は毎日毎日いろんな時間帯を何年も何年も聞いて欲しいと願うのはこういう体験を基礎にして欲しいから、なのです。が・・・。親に叱られようともそれをやってきた僕らのような生まれつきの無線好きだけの話かも知れないですね。無理強いすると老害になる(笑)
かつて朝目が覚めたら寝坊してて、勝手につくようにしていたテレビもつかず、家がシーンとしていた。地域一帯大停電でした。ハンディ機でレピーターにアクセスしたら幸い通じて、停電の様子や電車の運行状況を停電していない地区の人から聞くことが出来ました。ひかり電話なので停電するとラジオくらいしか情報が入らないのです。スマホは使えたからなんとかなりましたけど。ハンディ機持ってなかったら車に行ってモービルシャックから交信するしか手段はありません。でもうちは立体駐車場で停電すると車出せない!!(笑)
そう考えると常置場所や固定局にバッテリー用意しておくことは重要なことですね。しかも即切り替わるやつなら最高です。家中の電気をそうしたい方はハイブリッドインバーターと大容量のバッテリーを電気工事(要資格)で仕込むと実現します。(瞬時よりは切り替え遅いのでパソコン落ちますが)これ、太陽光パネルも繋がるのでACをサブ入力扱いにすると超節電出来ます。電気代バカに出来ないのでいかがですか?。これはこれでノイズ源問題ありそうですけど。
と、言うわけでこのポータブル電源買って気に入っているのですが、持ち出し用に加え、無線設備用にもう一台買おうかなと思ってます。
コは、工業高校 ----ンは、運動の教師 ・-・-・ハは、ハーモニカ -・・・濁音は、濁 ・・
続けてン ・-・-・ハ -・・・
で「こんばんは」 の出来上がりです。
これで聞き取れるようになるのは大変だけど。(手っ取り早く符合を覚えるのには優れている)
労せず覚えられるのは濁音の ・・ですね。僕が考えてもこの符合を割り当てると思いますから。だから覚えなくて良い。ン も最後の五十音、ピリオドを連想させるので覚えやすい。なので コ、ハ を頑張って覚えれば夜に挨拶は出来ます。
こんな感じで文から符合を覚えていくのも悪くないです。
実は前にも話しましたが、欧文の 599BK 交信に、一言和文を加える と言う楽しい遊び(訓練)を取り入れた試みをされている方がいらっしゃいます。ほぼ毎朝出られています。
一言だけの和文。台本あれば送ることは出来ますね(聞き取れなくても)。交信はあっという間に終わりますのでわかったふりして交信を終え、録音しておいて後で復調すれば良いわけです(良くはないか!)。何もしないより遥かに勉強になります。
BK GM 5NN ホレ オハヨウ BKで打ち逃げです。(笑)
ホレは和文開始の合図(本来は電報における本文開始の符合) 二文字つないで -・・---ちなみに分解するとホ 報告 -・・レ 礼装用 --- レーサー用でもいい。
対して終了がラタ(訂正符合でもある)ラ ラムネ ・・・ ラジオでもいいかもタ タール -・ ターンとかもありです。今回は送信せず省略
オは 思う心 ・-・・・ヨは ヨーヨー --ウは 運命 ・・-
台本出来ました。
符合だけ並べてみましょう-・・・-・---・ --・・・・・ -・ -・-・・---(ここからゆっくり)・-・・・-・・・--・・--・・・-・-(スパッと)
和文、こんなところから始めてみるの良いですね。
Clublog 登録してみました
DXペディション局との交信確認、QSLリクエストする手段としても使われていることが多いみたいですね。
DXとの交信のみログをアップしてみました。
一部ですが、ログが双方確認できたものは緑で確認出来ました。
JARLから自主的な発行制限のお声がかかりましたね。
無駄とも思えそうな紙は減らしましょうという点でよいと思います。
もし一枚63円だったら出していたでしょうか、というものをやめるだけのことです。
ここでまた、不要論が勢いづいているような雰囲気もありますが・・・
私自身のカード交換のスタンス等は過去のブログにも書いた通りで、
「大好きなアマチュア無線をお互い快適に楽しむために、カード交換(のお付き合いを)をしている」というのが実態で、「これ無くなってくれたら嬉しいなぁ」というのは本音です。
とはいえこんな私だって8J1RLのカードやDXペディション等のカードは大切に別保管しているのですからその良さもわかりますよ。ちなみに喜んで応じておりますのでよろしくお願い致します。電子の方も、HQSL,e-QSL.cc,Lotw,QRZ.comに対応しています。
さて、本題です。
QSLカードの転送遅延は今に始まったことではありません。
一度は改善が見られたのですが・・・
何がトドメを刺したかと言えば、コロナ、巣ごもり、再開局なんかじゃありません。
FT8交信でカードを送るからです。
一日呼びまわっても数交信しか叶わないのに、FT8でCQ出せば100交信簡単(デビューの頃は)。
すぐに月500交信なんて出来ちゃったりしますね。
これまで月100枚も発行していない局が、月500枚以上簡単に送れちゃうわけです。
ただでもパンク状態だった転送が破綻と言っても良いくらいな状態になるのは当然ですね。
FT8は完璧ではないけれど、伝達確認を交わしているので交信証明など不要なはずです。
まして交信中にカード交換の約束すらしていません。
FT8をやっている時点でパソコン持っている(とも限らないけど)、ネットに頼っているのですから、その世界でカードに変わるものを交わせばよい、という・・・FT8の運用基準を作れば転送遅延は徐々に改善されるかなぁ・・・。
FT8の代表的なソフトにヘルプにでも書いてくれれば良いのです。「紙のカード交換は行わないのがこのモードの特徴です。」みたいな。
カード欲しければ、モールス打つかお話しなさい、ということで昔に戻れるかも・・・。
でも、FT8はセカンド交信はしない、という風潮があります(ソフト的に)から、もしかするとカード発行枚数的には沈静化するのかも知れませんね。
何言ってんだこいつは、とお思いの方、ご勘弁を。
改善策の一つかなと思ったまで、いう程度で受け止めてください。
今年の記録的な猛暑、酷暑の影響のようで、山には熊が食べるどんぐり類が全然無いようで、
さらに、昨年は豊作で、子供もたくさん生まれて数が増えたにも関わらず食べ物が無いようで、
ついに里に降りてきてしまっている状況のようです。
という訳で、いつもの城山湖周辺でも熊が出没してしまいました。住宅地もすぐ近くです。
という訳で、この秋のハイキング好きな人にアンケートを取りました。
私のアカウントだからおそらく無線好きな人の回答です。
ほとんどの方は気になっていて、多くの方が行かないで我慢している状況がわかりました。
ご協力いただきありがとうございました。
相模川の河川敷に行ってきました
タイヤベースの部品を忘れ、撮影用(笑)のヘックスビームが立てられず、仕方なく車の基台につけたRHM7350からケーブルを引いてテーブルに載せたIC-705で各バンドワッチしてました。
モビホですしQRPですから聞く方を楽しんでました。
試しに聞いた24MHzでYJ0TTがとりわけ強く聞こえてきました。スプリットで大勢に呼ばれています。
どうせ駄目だろうと、ピックアップされた局と同じ周波数でコールしてみたら・・・
一発ゲット
7MHzを聞いていたら小さいアンテナですから賑わっていても9オーバーで聞こえる局は無くそこで呼んだところでCQが返ってくるのが落ちなのですが、知ったコールサインの方が四国から出ていらっしゃったので試しに呼んでみたところなんと交信できちゃいました。SWRも2以上あったので実際5Wも出てなかったと思いますが。
いい交信が出来ました。
午前中に20年ぶりに行ったアイススケートで転倒し、手をついた衝撃で手首をやってしまい、つらかったので早仕舞いして帰ってきました。
骨は折れてなかったので湿布だけ(だけど包帯巻いてもらいました)