無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 726 件のデータが登録されています。

前回、7MHzのロングホイップを超ロングホイップ化する魔改造を行いました。このアンテナは車に積みっぱなしにしていますので、移動先で使用していきます。今回は同じ改造を3.5MHzでやってみようと思い、やってみました。
7MHzはコメットのHR7で行いました。今回はダイヤモンドのHF80CLで実施しました。
寸法はコメットのHRシリーズとほぼ同じアンテナです。コイルとの接続ネジ径やネジ位置が異なりますね。アンテナの先端の形も少し違います。ダイヤモンドのHF80CLはネジ径が統一されているので工具も使い分けなくて済むのが良かったかな。
改造点は同じ。コイル下の40センチくらいのエレメントを1mのものに変えるだけです。さて、どのくらい同調点がずれるでしょうか。長くなるのだから周波数が下がると読んでました。
実際やってみたら20kHzくらい上に同調しました。えっ!なんで? 伸ばしたのに。
はい、それは、コイルの位置によって必要な巻数が変わるからなんです。下のエレメントを伸ばしたので、ちょっと下寄りのセンターローディングから、ほぼ真ん中のセンターローディングに変わりました。コイルの位置がトップに近づくほど、コイルは多く巻かないと(インダクタンスを増やさないと)短縮が弱くなってしまうのです。
今回相対的にトップに近づいたのでしょう。なのでアンテナ長くなったのにわずかですが同調点が上がりました。その分トップエレメントを2センチくらい伸ばして同調点を改造前と同じにしました。
面白い結果ですね。さて受信した感覚ですが、昼間なのでノイズが増えるだけでしたが、大変感度が良かったです。これ、開ける夜間には結構活躍しそうです。
城山湖に車を停めての作業でした。何故か同じアンテナ2本ある。多分HL40CL買おうと思って間違えたのかな。昔のことなので思い出せません。でもこれ2本あるから例のバンザイダイポール化基台に付けても面白そう。そうすれば上に打ち上げられるから近県との交信は有利かも知れません。
城山湖は水位がさげてありました。取水口タワーのてっぺんだけ見えてました。凄い高さのタワーが水中にあるんですよ。
7MHzの魔改造ホイップに付け替えて、CW、SSBで数局交信して帰ってきました。

7MHzはコメットのHR7で行いました。今回はダイヤモンドのHF80CLで実施しました。
寸法はコメットのHRシリーズとほぼ同じアンテナです。コイルとの接続ネジ径やネジ位置が異なりますね。アンテナの先端の形も少し違います。ダイヤモンドのHF80CLはネジ径が統一されているので工具も使い分けなくて済むのが良かったかな。
改造点は同じ。コイル下の40センチくらいのエレメントを1mのものに変えるだけです。さて、どのくらい同調点がずれるでしょうか。長くなるのだから周波数が下がると読んでました。
実際やってみたら20kHzくらい上に同調しました。えっ!なんで? 伸ばしたのに。
はい、それは、コイルの位置によって必要な巻数が変わるからなんです。下のエレメントを伸ばしたので、ちょっと下寄りのセンターローディングから、ほぼ真ん中のセンターローディングに変わりました。コイルの位置がトップに近づくほど、コイルは多く巻かないと(インダクタンスを増やさないと)短縮が弱くなってしまうのです。
今回相対的にトップに近づいたのでしょう。なのでアンテナ長くなったのにわずかですが同調点が上がりました。その分トップエレメントを2センチくらい伸ばして同調点を改造前と同じにしました。
面白い結果ですね。さて受信した感覚ですが、昼間なのでノイズが増えるだけでしたが、大変感度が良かったです。これ、開ける夜間には結構活躍しそうです。
城山湖に車を停めての作業でした。何故か同じアンテナ2本ある。多分HL40CL買おうと思って間違えたのかな。昔のことなので思い出せません。でもこれ2本あるから例のバンザイダイポール化基台に付けても面白そう。そうすれば上に打ち上げられるから近県との交信は有利かも知れません。
城山湖は水位がさげてありました。取水口タワーのてっぺんだけ見えてました。凄い高さのタワーが水中にあるんですよ。
7MHzの魔改造ホイップに付け替えて、CW、SSBで数局交信して帰ってきました。

アルインコのDPM60とDPM61Eを持っています。DPM60は以前車に積んでいたもの。今は自宅に据えています。30ch機です。DPM61Eは増波を機に買ったもので今は車に取り付けています。先日、無線仲間と、秘話設定していても秘話なしの通信が受信できる方法があるという話を聞きました。車で走行している時は、スキャンしているのですが、いろんな通信が聞けちゃったほうが楽しい。フリーライセンスの方とは通信しますが皆さん秘話設定入れてます。で、秘話設定でスキャンしちゃうと秘話なしが聞こえなくなる。なのでいちいち秘話設定をオン、オフし直してスキャンするという面倒な操作をしていました。でこれが、画面見ながらでないと難しい。(手順を手で覚えてしまう方法もあるのですが、前回の操作の影響を受けるので全く見ないでやってもうまくいかない事があります。)
秘話なしのほうで通話することは無いので、受信だけ出来ればそれで良い。
となるとこの機能、願ったり叶ったりなんです。
「受信設定」に「対象外受信」という機能があれば、それをオンにします。それだけ。
ちょっと楽しくなるかな。期待しています。
DPM80欲しいなぁ。あれスキャンとても早いし、PA機能がついているんだよなぁ。PA、音声のパワーアンプ。トランペットスピーカーで大きな音が流せるやつ。別に秋月電子でパワーアンプのキット買ってきて作っちゃえば簡単な話なんだけど、無線機のマイクから外に声流せるっていうのがいいじゃないですか。いつか買います。そしたら自宅に61Eを持ってきて82ch対応に出来ますね。
秘話なしのほうで通話することは無いので、受信だけ出来ればそれで良い。
となるとこの機能、願ったり叶ったりなんです。
「受信設定」に「対象外受信」という機能があれば、それをオンにします。それだけ。
ちょっと楽しくなるかな。期待しています。
DPM80欲しいなぁ。あれスキャンとても早いし、PA機能がついているんだよなぁ。PA、音声のパワーアンプ。トランペットスピーカーで大きな音が流せるやつ。別に秋月電子でパワーアンプのキット買ってきて作っちゃえば簡単な話なんだけど、無線機のマイクから外に声流せるっていうのがいいじゃないですか。いつか買います。そしたら自宅に61Eを持ってきて82ch対応に出来ますね。

少子化問題と無線界の若者不足は関係ないかも知れないですが、
少子化問題、出生率の低下問題って、国の、民族の存続に関わる大問題。放ってはおけない問題です。
う~ん、解決方法はズバリ「多子化」しかない。ホントそれしかない。そうすれば20年後以降は救える。
「お願いだから、今は無理してでもたくさん産んでください、いろいろ本気で助けますから」って国が、国民が、思わないと、言わないと。今は産める人は子供3人以上持たないと日本人確実に減り続けます。何で言わないんだろう。女性の負担が大きすぎるから?お金や時間が無いから?確かにそうでしょうけれど。
全員結婚して夫婦に平均子供一人と仮定すると、一世代で半分に、二世代で四分の一、三世代で八分の一、四世代で16分の一です。全員結婚するわけでは無いのでもっと減りは早いです。人は平均で90年弱生きるから人口はすぐには減らないけど、生まれてくる方は既に激減が始まっているので気がつくと、あれ?ってことになってます。あんなに渋滞していた道路がガラガラに。街は空き家だらけ。インフラはボロボロ。墓地は無縁仏ばかりで草ボーボー。病院、介護施設、老人ホームだけはパンパンに。働く人は外国人ばかり(かどうかはわからないけど)。
そんな世がすぐそこに迫っています。これ救えるの国民。各個人、各家庭です。国は子供を作れませんから。
聖書に書かれている通り「産めよ、増えよ、地に満てよ」と神様も命じておられます。
さらに聖書の話をひとつ。最初の人間、アダムとイブは、食べてはいけないと命じられた神様との約束の実の美味しそうな誘惑に、さらに悪魔の誘いにのって食べてしまった。神様との約束を破り、神から隠れ、妻のせい、ヘビのせいと他人のせいにした。(人類最初の罪。この罪の特性は今の人間にもしっかり受け継がれていて他の動物にはこれが無い。罪を犯す動物は人間だけ。どんなによい子に育てようとしても、ウソついたり親に隠れて悪さしたり、人のせいにしたりする。その原因、根元はここ。)人は罪人となり、人には死が課せられることとなった。(それまでは死なないことになっていたのかな?)神の沙汰は、男は一生労苦して糧を得なければならないことを、女は産みの苦しみを、それぞれ課せられることとなった。誘惑したヘビは一生地を這い忌み嫌われるものとされた(特に女性に嫌われるように)。
ここからはどう解釈するかですが、苦しい労働は男が果たすもの苦しい出産は女が果たすものこれが人の贖罪であり責務なのでは、と。
パパはがんがん働らきママは子を産み育てるどちらも必死に(罰なんだから)こう言うことになります。男女のからだの特性もそのように出来てます。
パパは妻と子を養えるだけの立派な夫にならなければなりません。ママは出産と子育て等で定職に着く時間的余裕は無く、大変です。(が、保育園不足問題は解消します。)
昭和はまさにこの通りでしたね。ふた昔前は子連れの妊婦さんた~くさん見かけました。
今どきこんなこと言ったら問題ですよね。まあ怒らないで。でも何か変えないと国が衰退してしまいます。バカなこと言ってますが、どこか真理を突いているところがあるかも知れません。何かのきっかけになれば。
少子化問題、出生率の低下問題って、国の、民族の存続に関わる大問題。放ってはおけない問題です。
う~ん、解決方法はズバリ「多子化」しかない。ホントそれしかない。そうすれば20年後以降は救える。
「お願いだから、今は無理してでもたくさん産んでください、いろいろ本気で助けますから」って国が、国民が、思わないと、言わないと。今は産める人は子供3人以上持たないと日本人確実に減り続けます。何で言わないんだろう。女性の負担が大きすぎるから?お金や時間が無いから?確かにそうでしょうけれど。
全員結婚して夫婦に平均子供一人と仮定すると、一世代で半分に、二世代で四分の一、三世代で八分の一、四世代で16分の一です。全員結婚するわけでは無いのでもっと減りは早いです。人は平均で90年弱生きるから人口はすぐには減らないけど、生まれてくる方は既に激減が始まっているので気がつくと、あれ?ってことになってます。あんなに渋滞していた道路がガラガラに。街は空き家だらけ。インフラはボロボロ。墓地は無縁仏ばかりで草ボーボー。病院、介護施設、老人ホームだけはパンパンに。働く人は外国人ばかり(かどうかはわからないけど)。
そんな世がすぐそこに迫っています。これ救えるの国民。各個人、各家庭です。国は子供を作れませんから。
聖書に書かれている通り「産めよ、増えよ、地に満てよ」と神様も命じておられます。
さらに聖書の話をひとつ。最初の人間、アダムとイブは、食べてはいけないと命じられた神様との約束の実の美味しそうな誘惑に、さらに悪魔の誘いにのって食べてしまった。神様との約束を破り、神から隠れ、妻のせい、ヘビのせいと他人のせいにした。(人類最初の罪。この罪の特性は今の人間にもしっかり受け継がれていて他の動物にはこれが無い。罪を犯す動物は人間だけ。どんなによい子に育てようとしても、ウソついたり親に隠れて悪さしたり、人のせいにしたりする。その原因、根元はここ。)人は罪人となり、人には死が課せられることとなった。(それまでは死なないことになっていたのかな?)神の沙汰は、男は一生労苦して糧を得なければならないことを、女は産みの苦しみを、それぞれ課せられることとなった。誘惑したヘビは一生地を這い忌み嫌われるものとされた(特に女性に嫌われるように)。
ここからはどう解釈するかですが、苦しい労働は男が果たすもの苦しい出産は女が果たすものこれが人の贖罪であり責務なのでは、と。
パパはがんがん働らきママは子を産み育てるどちらも必死に(罰なんだから)こう言うことになります。男女のからだの特性もそのように出来てます。
パパは妻と子を養えるだけの立派な夫にならなければなりません。ママは出産と子育て等で定職に着く時間的余裕は無く、大変です。(が、保育園不足問題は解消します。)
昭和はまさにこの通りでしたね。ふた昔前は子連れの妊婦さんた~くさん見かけました。
今どきこんなこと言ったら問題ですよね。まあ怒らないで。でも何か変えないと国が衰退してしまいます。バカなこと言ってますが、どこか真理を突いているところがあるかも知れません。何かのきっかけになれば。

移動する局の方、再免許の免許状を受け取ってきました。手続きは11月に支払いまで終えていたのですが、免許状の受取りはまだしていませんでした。封筒送れば良いだけだったんですけどね。そのタイミングが良くわかりません。送ってください、と言うメールは来ないんです。
手数料請求が来て、支払いが確認されたら送っていいようです。実際に受け取った免許状の発行日はそんな日でした。
切れる前までに送ればいいやと思ってましたが。ギリギリと言うか、過ぎそうな日になってしまったので時間を作り、関東総合通信局まで直接受け取りに行ってきました。
行く前に問題がありました。問合せ番号とか調べておかないといけなかったのですが、システムにログイン出来ません。電子申請liteの方は変わるの知っていたし、なんとか移行も成功しているのですが、今回の再免許、liteでは無い方でやっていました。なんとそっちも含めてシステムが新しくなってる。で、その時のIDやメールアドレスでは入れない。新たなアカウント取っちゃって良いものか・・・。移行、引継ぎの案内は来ていません。多分新たなアカウント取れば過去の自分とつながるのでしょう。マイナンバーカード使うし。今そこで躊躇しているので当日支払い済みまで確認したところが照会できないのです。
行けばなんとかなるだろう、と言うこともあって行くことにしたのですが。
過去にデジ簡の申請や今回のアマチュア無線の再免許の申請もしたのですがまた照会できるようになるのかな。今回のシステム変更はLiteだけ、うんと使いやすく変わるのかと思っていたら、電波利用電子申請システム全体の話だったんですね。
窓口で、LiteとLiteで無い方使っていたが、Liteはログイン出来たがLiteで無い方がログイン出来ないんだけど、と聞いたのですが、すぐにはわからなそう。すぐ解決しなくても良いし、帰って来ました。また改めて調べてみます。
受取りの際は、窓口の呼び出しボタンの上に置いてある、免許状受取申込書、と言う小さな用紙に、名前と問合せ番号を記入するように案内されてました。
正式な様式ではなくメモですね。これ、書けるように準備しておくと良いです。ゼロたくさん書いてからゼロは省略に気がつきました。
私はシステムにログイン出来なくなったため番号がわからず、パソコン漁って画面をキャプチャーしていた画像を印刷して持って行きました。
何事もバックアップは必要ですね。今回は受け取りだけなので、旧免許状のコピーとか本人確認出来ればなんとかなったとは思いますが。
手数料請求が来て、支払いが確認されたら送っていいようです。実際に受け取った免許状の発行日はそんな日でした。
切れる前までに送ればいいやと思ってましたが。ギリギリと言うか、過ぎそうな日になってしまったので時間を作り、関東総合通信局まで直接受け取りに行ってきました。
行く前に問題がありました。問合せ番号とか調べておかないといけなかったのですが、システムにログイン出来ません。電子申請liteの方は変わるの知っていたし、なんとか移行も成功しているのですが、今回の再免許、liteでは無い方でやっていました。なんとそっちも含めてシステムが新しくなってる。で、その時のIDやメールアドレスでは入れない。新たなアカウント取っちゃって良いものか・・・。移行、引継ぎの案内は来ていません。多分新たなアカウント取れば過去の自分とつながるのでしょう。マイナンバーカード使うし。今そこで躊躇しているので当日支払い済みまで確認したところが照会できないのです。
行けばなんとかなるだろう、と言うこともあって行くことにしたのですが。
過去にデジ簡の申請や今回のアマチュア無線の再免許の申請もしたのですがまた照会できるようになるのかな。今回のシステム変更はLiteだけ、うんと使いやすく変わるのかと思っていたら、電波利用電子申請システム全体の話だったんですね。
窓口で、LiteとLiteで無い方使っていたが、Liteはログイン出来たがLiteで無い方がログイン出来ないんだけど、と聞いたのですが、すぐにはわからなそう。すぐ解決しなくても良いし、帰って来ました。また改めて調べてみます。
受取りの際は、窓口の呼び出しボタンの上に置いてある、免許状受取申込書、と言う小さな用紙に、名前と問合せ番号を記入するように案内されてました。

私はシステムにログイン出来なくなったため番号がわからず、パソコン漁って画面をキャプチャーしていた画像を印刷して持って行きました。
何事もバックアップは必要ですね。今回は受け取りだけなので、旧免許状のコピーとか本人確認出来ればなんとかなったとは思いますが。

若者不足で困っているアマチュア無線界なにしろ、今はアマチュア無線って何?って人ばかりです。昔は少年漫画雑誌に通信教育の広告が必ず出てましたから、モデルガンと並んで知らない少年は居ませんでした。あの広告に載っていたシュマイザー、欲しかったですよね。
こち亀スピンオフ漫画をCQ誌に連載すればいいのに。両津勘吉の兄でしたっけ。アマチュア無線やってますから。CQ誌100倍売れますよ。
さて、あの業界とは・・・車業界です。免許も取らない若者が多くなったことは聞いてましたが・・・車に興味を持たない人が多くなったそうです。
僕らが子供の時は、男子は自転車、原付、(中型バイク)、車、と成長に合わせて触れていき、途中メカにも詳しくなったりしたもんでした。
今はそう言う過程も無いみたい。理系、技術系であっても、ゲーム丸、パソコン丸、スマホ丸と言う大型トロール船が子供達を一網打尽で浚っていってしまうようです。
カーディーラーには車好き(オイル交換くらい自分でやったことのある人)しか勤めてなかったのに、今は就職先のひとつ、として入社してくるそうです。
なんかこの辺り共通してますね。
こち亀スピンオフ漫画をCQ誌に連載すればいいのに。両津勘吉の兄でしたっけ。アマチュア無線やってますから。CQ誌100倍売れますよ。
さて、あの業界とは・・・車業界です。免許も取らない若者が多くなったことは聞いてましたが・・・車に興味を持たない人が多くなったそうです。
僕らが子供の時は、男子は自転車、原付、(中型バイク)、車、と成長に合わせて触れていき、途中メカにも詳しくなったりしたもんでした。
今はそう言う過程も無いみたい。理系、技術系であっても、ゲーム丸、パソコン丸、スマホ丸と言う大型トロール船が子供達を一網打尽で浚っていってしまうようです。
カーディーラーには車好き(オイル交換くらい自分でやったことのある人)しか勤めてなかったのに、今は就職先のひとつ、として入社してくるそうです。
なんかこの辺り共通してますね。

前回の補足です。
短波は受信地による聞こえ方に大きな差があります。電離層の反射なので、良く聞こえている地域がお互い違うわけです。こちら関東が沖縄だけ聞こえていても、沖縄局は東日本全部が聞こえていたり、海外がガンガン飛び込んできていたり。パイルを聞いているとどの地域が良く拾われているかでなんとなく想像がつきます。
石垣島にシャックを建てたOMさんが言ってました、東京と聞こえる世界が全く違うって。
良く開けている側の局には余計な信号もたくさん届いているので、他の地域の聞こえないけど強力なライバルや余計な信号に勝たねばならない、と言う事も覚えておきましょう。
430MHzでも山頂移動をやれば、めちゃ遠くまで飛び、たくさん強い信号に呼ばれる立場を体験できます。もう59オーバーでいっぱい。勝ち抜こうとする局が全力で呼んできます。下界で55で聞こえていて、そこから山頂を呼んでも、きっと届いているんだろうけど他局にまるっきり太刀打ちできません。ここはビームアンテナやロケの良い場所から呼ばないとチャンスは回ってきません。
交信に至るにはあらゆる努力が必要で、それは結果となって現れます。山頂移動はお手軽な方法のひとつです。富士山頂ならハンディ機で数百局と交信できますよ。いろいろ頑張って楽しんでください。
短波は受信地による聞こえ方に大きな差があります。電離層の反射なので、良く聞こえている地域がお互い違うわけです。こちら関東が沖縄だけ聞こえていても、沖縄局は東日本全部が聞こえていたり、海外がガンガン飛び込んできていたり。パイルを聞いているとどの地域が良く拾われているかでなんとなく想像がつきます。
石垣島にシャックを建てたOMさんが言ってました、東京と聞こえる世界が全く違うって。
良く開けている側の局には余計な信号もたくさん届いているので、他の地域の聞こえないけど強力なライバルや余計な信号に勝たねばならない、と言う事も覚えておきましょう。
430MHzでも山頂移動をやれば、めちゃ遠くまで飛び、たくさん強い信号に呼ばれる立場を体験できます。もう59オーバーでいっぱい。勝ち抜こうとする局が全力で呼んできます。下界で55で聞こえていて、そこから山頂を呼んでも、きっと届いているんだろうけど他局にまるっきり太刀打ちできません。ここはビームアンテナやロケの良い場所から呼ばないとチャンスは回ってきません。
交信に至るにはあらゆる努力が必要で、それは結果となって現れます。山頂移動はお手軽な方法のひとつです。富士山頂ならハンディ機で数百局と交信できますよ。いろいろ頑張って楽しんでください。

430MHzFMは、聞こえればたいてい届く。見通し同士と言うこともあるけれど、なにしろ外来ノイズが少ないから。(最近は家の何かが凄いノイズ出していることも増えたけれど)
パワーの差がSの差になるくらい。(アンテナを良くすればより強く聞こえ、より強く届く。ロケーションもしかり。)
ところが短波は違う。電離層を反射して、外来信号やらノイズやらが飛び交っている。430MHzが氷上なら、短波は台風の時の荒波の中。
まずこの荒波を越える信号を相手に届けないと、全然気がついてもらえない。利得のあるアンテナは外来信号も強く入るから、その局の電波はよく聞こえてもこちらも同等の設備でないと同じくらいの強さの電波は届けられない。
設備の差はSの差だけれど、最低限のレベルが違うんだ。引き算、割り算して、身の程を知り、それなりのレベルでしか届いてないんだろうな、を考える必要がある。限られた環境でいかに相手に聞こえる電波を届けられるか。ここを頑張ることが必要であり楽しみでもあります。
パワーの差がSの差になるくらい。(アンテナを良くすればより強く聞こえ、より強く届く。ロケーションもしかり。)
ところが短波は違う。電離層を反射して、外来信号やらノイズやらが飛び交っている。430MHzが氷上なら、短波は台風の時の荒波の中。
まずこの荒波を越える信号を相手に届けないと、全然気がついてもらえない。利得のあるアンテナは外来信号も強く入るから、その局の電波はよく聞こえてもこちらも同等の設備でないと同じくらいの強さの電波は届けられない。
設備の差はSの差だけれど、最低限のレベルが違うんだ。引き算、割り算して、身の程を知り、それなりのレベルでしか届いてないんだろうな、を考える必要がある。限られた環境でいかに相手に聞こえる電波を届けられるか。ここを頑張ることが必要であり楽しみでもあります。

昨日、運転免許の更新手続きで府中の試験場に行ってきました。今回は予約が必要とのことでした。さらに、3月の後半のほうを選ぶと新方式のマイナンバーカードの免許など選べるようで、更新手数料も安くなってました。私の誕生日の関係で、そこを予約してもし風邪などひくと失効してしまうので、普通に、従来どおりの更新をしてきました。
近年は、更新の度に容姿が老化しているのが目立ちます。😞あ、成長と言うんですね。
現地に付くとまずエントリー機でチェックイン。ここは新しい。予約の時にスマホの画面に出ていたQRコードをかざして、持っている免許証も挿し込みます。ここで新しい免許用の暗証番号、4桁を2つ登録します。エントリーが終わると申請書が出てきます。
次は申請書の裏の質問、5問くらいに回答して署名。それを書いたら料金支払い。次に視力検査。次は何かの確認の受付。そして写真撮影。ここで免許引換券が渡されたかな。講習会場の割り振り。講習会場へ。
講習の時間は正味1時間。説明と、最近の法改正とかの話の後、交通安全のDVD。事故シーンは本物?らしく、ドキッとするものばかりでした。受講中に引換券に済スタンプが押され、講義が終わると交付会場へ。番号呼ばれて免許証受け取って終了。
着いた時(9時半過ぎ)は空いてたけど帰る時(11時過ぎ)は大変混んでました。
まだ先の話ですが、高齢者が違反やると実技試験合格しないと更新できないんですって。で、7割が落ちるそうです。
売店でピーポくんグッズを多数買って帰ってきました。吸盤で車内にぶら下げるマスコットは無かった。もうやめたのかな。あれ、フロントガラスに付けると車検の時外してないとアウトだし、問題になっのかも知れませんね。
街に出ると安全運転意識の無い輩のひどい運転たくさん見かけて、ほんと嫌になります。
なかなか刺激的な1日でした。
近年は、更新の度に容姿が老化しているのが目立ちます。😞あ、成長と言うんですね。
現地に付くとまずエントリー機でチェックイン。ここは新しい。予約の時にスマホの画面に出ていたQRコードをかざして、持っている免許証も挿し込みます。ここで新しい免許用の暗証番号、4桁を2つ登録します。エントリーが終わると申請書が出てきます。
次は申請書の裏の質問、5問くらいに回答して署名。それを書いたら料金支払い。次に視力検査。次は何かの確認の受付。そして写真撮影。ここで免許引換券が渡されたかな。講習会場の割り振り。講習会場へ。
講習の時間は正味1時間。説明と、最近の法改正とかの話の後、交通安全のDVD。事故シーンは本物?らしく、ドキッとするものばかりでした。受講中に引換券に済スタンプが押され、講義が終わると交付会場へ。番号呼ばれて免許証受け取って終了。
着いた時(9時半過ぎ)は空いてたけど帰る時(11時過ぎ)は大変混んでました。
まだ先の話ですが、高齢者が違反やると実技試験合格しないと更新できないんですって。で、7割が落ちるそうです。
売店でピーポくんグッズを多数買って帰ってきました。吸盤で車内にぶら下げるマスコットは無かった。もうやめたのかな。あれ、フロントガラスに付けると車検の時外してないとアウトだし、問題になっのかも知れませんね。
街に出ると安全運転意識の無い輩のひどい運転たくさん見かけて、ほんと嫌になります。
なかなか刺激的な1日でした。

某局のブログを見て、やってみたい、やってみよう、と思い、やってみました。
コメットやダイヤモンドから出ている2.2m級の7MHz用のセンターローディングモノバンドモービルホイップ。
このコイルの下のエレメントをうんと長くする改造です。ちなみに走行はしませんよ。
ここは5ミリ径のステンレス。市販の1メートルのものに取り替えるだけ。元のは40cmくらいかな。なので60cmくらい長いアンテナになります。全長2.8mの超長いアンテナに変わります。
同調周波数はそんなに変わりません。不思議ですね。コイルより下は無短縮エリアなので波長40メートルに対して60cm変わった程度に過ぎないからです。ほんの少し同調周波数が下がりました。これを補うためにコイルより上のエレメントを縮めるのですが、わずか1cmちょいで元の周波数と同じになりました。短縮コイルより先端は短縮率に反比例して変化が激しいのです。
飛び、良くなりました。普通に受信していてメータープラスにガンガン振る局がたくさんになりました。
帯域も広がりました。これはアンテナの大きさが大きくなったからですね。ただ、コイルがトップよりになるにしたがって帯域は狭くなりますから、マイナス要素もあったとは思います。
給電部近くは電流腹なのでここが短縮されていない分下半身のしっかりした電波が飛びます。これまで使った7MHzのモービルホイップの中で一番性能の良さを感じました。
見た目市販品のように仕上がりますので、POTAで駐車場運用していても周囲に与えるインパクトも少な目。
しばらくはこれが主役になりそうです。

コメットやダイヤモンドから出ている2.2m級の7MHz用のセンターローディングモノバンドモービルホイップ。
このコイルの下のエレメントをうんと長くする改造です。ちなみに走行はしませんよ。
ここは5ミリ径のステンレス。市販の1メートルのものに取り替えるだけ。元のは40cmくらいかな。なので60cmくらい長いアンテナになります。全長2.8mの超長いアンテナに変わります。

同調周波数はそんなに変わりません。不思議ですね。コイルより下は無短縮エリアなので波長40メートルに対して60cm変わった程度に過ぎないからです。ほんの少し同調周波数が下がりました。これを補うためにコイルより上のエレメントを縮めるのですが、わずか1cmちょいで元の周波数と同じになりました。短縮コイルより先端は短縮率に反比例して変化が激しいのです。

飛び、良くなりました。普通に受信していてメータープラスにガンガン振る局がたくさんになりました。
帯域も広がりました。これはアンテナの大きさが大きくなったからですね。ただ、コイルがトップよりになるにしたがって帯域は狭くなりますから、マイナス要素もあったとは思います。
給電部近くは電流腹なのでここが短縮されていない分下半身のしっかりした電波が飛びます。これまで使った7MHzのモービルホイップの中で一番性能の良さを感じました。
見た目市販品のように仕上がりますので、POTAで駐車場運用していても周囲に与えるインパクトも少な目。

しばらくはこれが主役になりそうです。

アイススケートにチャレンジされる方へ
1まずは、足を肩幅くらいに構えて、右足、左足に交互に左右に体重をかけて揺れてみましょう。頭が片足の上に来るように右~、左~、と手を広げてゆっくりと。片足に長く乗れるとベストですが、まだ全体重を片足にかけられなくても構いません。なんかこう、ゆっくりと、右~、左~と横に揺れることが出来ればOKです。
2では次は、足を前側を広めにした逆ハの字に構えます。少しガニ股加減ですね。そこでまた先程のように左右にゆっくり揺れてみましょう。ほら、前に進んだでしょう。進むことを前提に揺れるとよいです。
足を前に出す必要は一切ありません。構えた角度を維持して左右に揺れるだけ。これが基本。片足に長く乗れるようになると格好いいスマートな滑りになります。
スケート靴は刃の方向は滑るので、前に足を出すことで前進することは出来ません。ムーンウォークになってしまいます。滑らない横方向の力を使わないと駄目なんです。横揺れの力がガニ股に構えたことで前進のベクトルをもらうことが出来るわけです。
前開きの逆ハの字に足を置いて、左右に揺れる。
やってみてください。
応用で前閉じのハの字で左右に揺れてみると~はい、バックスケーティングが始まります。慣れてきたら、足の力を加えて強力に前進できる方法も自然と身につきます。
くれぐれもフィギュアスケートのつま先のギザで進まないように。あれやっていると永遠に上手くなりませんから。選手はあれで進んでないでしょ。アイスホッケーの靴のほうが基本的な練習に合っていると思うんだけど、なんでフィギュア貸しちゃうんでしょうね。あれ止めるべきです。
1まずは、足を肩幅くらいに構えて、右足、左足に交互に左右に体重をかけて揺れてみましょう。頭が片足の上に来るように右~、左~、と手を広げてゆっくりと。片足に長く乗れるとベストですが、まだ全体重を片足にかけられなくても構いません。なんかこう、ゆっくりと、右~、左~と横に揺れることが出来ればOKです。
2では次は、足を前側を広めにした逆ハの字に構えます。少しガニ股加減ですね。そこでまた先程のように左右にゆっくり揺れてみましょう。ほら、前に進んだでしょう。進むことを前提に揺れるとよいです。
足を前に出す必要は一切ありません。構えた角度を維持して左右に揺れるだけ。これが基本。片足に長く乗れるようになると格好いいスマートな滑りになります。
スケート靴は刃の方向は滑るので、前に足を出すことで前進することは出来ません。ムーンウォークになってしまいます。滑らない横方向の力を使わないと駄目なんです。横揺れの力がガニ股に構えたことで前進のベクトルをもらうことが出来るわけです。
前開きの逆ハの字に足を置いて、左右に揺れる。
やってみてください。
応用で前閉じのハの字で左右に揺れてみると~はい、バックスケーティングが始まります。慣れてきたら、足の力を加えて強力に前進できる方法も自然と身につきます。
くれぐれもフィギュアスケートのつま先のギザで進まないように。あれやっていると永遠に上手くなりませんから。選手はあれで進んでないでしょ。アイスホッケーの靴のほうが基本的な練習に合っていると思うんだけど、なんでフィギュア貸しちゃうんでしょうね。あれ止めるべきです。
execution time : 0.033 sec