ホーム >> 無線ブログ集 >> アマチュア無線局 JO1KVS

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2024/11/22 22:05:41)

現在データベースには 669 件のデータが登録されています。

feed YouTube出演しました (2022/8/9 12:21:48)
YouTube出演しました本人がこのブログに出ること自体珍しいのでご覧ください。


楽しかったです。ありがとうございました。次は秋にこの公園でイベントがあります。皆さんもお越しください。

feed メルカリで無線グッズを (2022/8/8 0:00:00)
無線グッズもいろいろあります。使わなくなったグッズ、有効に使ってもらったり、欲しかったグッズも見つかるかも。メルカリを使ってみてね! 今メルカリを始めると1,000円分お得にお買いものできる招待コード【YKCXKC】を贈りました🎁 アプリをインストールして登録してね👇 https://merc.li/dDedmNWRa始めてみようかなと言う方はこちらからどうぞ。

feed 昔のデジカメ写真をadobe Lightroom で補正 (2022/8/7 18:56:08)
sound ポッドキャスト : image/jpg

2008年の夏 富士山頂移動

めちゃ寒くて凍えながら、風が当たらない岩陰に身を寄せて交信してました。
この時のリグはC710に長めのアンテナをつけての運用でしたがそれでも大変呼ばれまくりました。

この写真はCQ誌にも載りましたし、移動運用セミナーでも使われていますね。

abobe Lightroom は、補正機能が秀逸で、特に暗くなってしまった影を明るくするのが大変得意です。

撮ったままの写真 

自動補正した写真 

更にちょっと補正 

いかがですか。ただ明るくした写真ではないことがわかりますでしょうか。
ただ明るくすると背景の雪山が飛んでしまいます。
暗かったレンガ倉庫やキハ52の色も出ましたね。

このソフト、スマホのアプリでも提供されていて、このくらいの機能までは無料で使えます。
超オススメ。
特に曇り空が多く入ってしまった写真は撮りたいものが暗く写ってしまいます。曇り空は発行体なので入れると逆光写真になってしまうのです。
カメラはそれを知らず、明るすぎる雲をグレーに撮ろうと全体を暗くしてしまうんですね。
ただ、暗くなったところの階層情報は全く無くなったわけでは無いのでそれをあるべきレベルに動かしてあげる。
詰まってしまった階層を伸ばすので撮るときに補正した写真には及ばないけれどなんとか見れる写真にはなるわけです。

人物の顔も明るくなります。

お試しください。


feed 片倉つどいの森 フィールドミーティング行ってきました (2022/8/6 21:25:07)

JARL東京支部主催のフィールドミーティングに行ってきました~
自転車で

途中に御殿峠と言う難所があるんです。行きも帰りも長い登りが。自転車で坂を登るの嫌いだ♪。スキーって登りはリフトだから基本登らないんですよね。道路にもそんなサービス付けたらいいのに。(笑)
この地図はGoogleのタイムライン。自分自転車って指定してないのに自転車マークが付いてる。自動で判断するんですね。すごい時代だ。ビッグデータで何でも解るね。
久々に各局と会えて楽しかったです。各ブース、お買い得品、新品の無線機とかもありました。私はパッチンコアをゴソッと買ってきました。激安で。車の中の無線関係の配線、コアだらけにしてやるぞ!
アイコムさんにはIC7100に付くIC7000のようなパネル欲しい1200MHzのハンディ機欲しいIC705用のリニアアンプ欲しいと伝えてきました。
届くかな?
FT-817にGAWANT付けてワッチしていたら、話しかけられました。そのシステム、詳しく教えて?みたいな。そんな話が楽しいイベントでした。
抽選会では帽子をいただきました。ラッキー。
次は秋に神奈川支部との合同でもう少しでかく開催です。楽しみです。

feed キッチンの混合栓の水漏れ修理しました (2022/7/31 0:00:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
ワンレバー式の混合栓。締め具合が良くなくてポタポタと止まりませんおもりをぶら下げれば止まりますが、改善はしないので対応することにしました。
こんな時はYouTube。同じことやっている人を調べてみました。元栓さえ閉めれば私の持っている道具で何とかなりそう。一度メーカー、品番を調べるために分解にチャレンジしました。どうも印刷された番号では見つかりませんでしたが見た目と寸法が同じのものがTOTO製で見つかりましたのでこれをAmazonで取り寄せました。
届いた部品はこれ。

左の白いのは新たに買う必要は無いのですが割れたりしたら替えが無いのも困るので同時に取り寄せました。
それでは元栓を閉めて交換に挑戦です。

まずはレバーを外します。はめてあるだけなので真上に引き上げれば外れます。 外れました。



このような状態になります。外側のカバーのスパナがかけられるところに工具を当てて回して外します。
この道具は口が常に平行なプライヤー。プライヤーレンチと言うものです。モービル基台の座金を締める際にも活躍しますし、掴みにも使えるのでモンキーよりも便利。クニペックス社の物が有名です。一家に一つ、いかがでしょうか。自転車の調整でも活躍しますよ。
カバーを回し始めると同時にこの白い部品が飛んで外れます。無くしたり割ったりしないように気を付けましょう。と言うか、先に外すべきものですね。 カバーを外すとこんな感じです。
交換したいカートリッジはギュッとはまっているので金属の爪を差し込んでこじって浮かせます。
手で持ち上がるようになります。

そのまま抜き去ります。 水が満ちているので何らかの方法で水を除去します。私は大きめのスポイトで抜き取りました。布をかけても毛細管現象で抜くことが出来ますよ。
奥に見える二つの赤茶色の輪はゴムのパーツ、その中に金属の輪、その下にバネが入っています。 ピンセットで抜き取りました。割りばし刺しても取れそうです。
取り出した部品です。
輪はゴムの中に残っています。
こちらは新品。
ゴムの形、頭の縞がしっかりしています。
新しいパーツをピツセットに通してからピンセットごと差し込んでガイドとし、指で押し込みました。割りばしでも可。
ゴムの位置が合うように向きを整えてカートリッジをセットします。向きは間違えないように出来ています。
入れた様子。
ギュッと上から押し込みます。 カバーを乗せて回して締めます。
白い部品をセットします。カートリッジの突起が合う向き、且つ白い部品の突起が上面にあるようにセットします。しっかり押し込みます。 最後にレバーを押し込んで完了。レバーを締めた位置にしてから元栓を開けます。
直りました~。とても動きも軽くなりしっかり水漏れも無くなりました。 交換したパーツ。

DEEN.J プライヤーレンチ250mm

DEEN.J プライヤーレンチ250mm

FACTORY GEAR


他にピンセット、カッターナイフ(爪を使用)、スポイトを使いました。
家の水道全体を止めたので作業中は洗い物が出来ません。ウエットティッシュとか側に用意しておくと良いと思います。分解した際に綺麗にしたくなるものが結構あるので。

以上、お役に立てば幸いです。

feed 電動アシスト折り畳み軽量自転車が欲しい (2022/7/30 0:00:00)
山中湖に行くとぐるっと一周サイクリングロードが整備されている。完全に専用の。しかもちゃんと一周。これは昔からあるのだけれど是非走りたい。
震災時に帰宅用に買ったミニベロなら快適に走れるだろう。けれど乗っていくのはきつすぎるし運ぶのはちょっと面倒。軽量な折り畳み自転車はある。YS-11と言うマニアックな奴が。ただこれ、畳む動作が大変。畳むと動かすのが大変。しかも究極に小さいので山中湖一周は出来るけどつらいだろう。そうなると折り畳みの電動アシスト自転車がいいな、と言うことになる。重さが20kgを優に超える奴は安いが、これをベランダから車の荷室まで運ぶのは骨だ(贅沢な悩みだけど)。責めて15kg。しかも変速機付き。
カーボンフレームの高級車ならある。うひゃー高い。しかもクラウドファンディングでその後の販売も無買ったりする。すぐに買える奴もあるにはあるがうひゃー高い。だ。でもママチャリタイプでも国産一流メーカーならそこそこ高いから、そう思えば大したこと無いか。う~ん😔
どっしよっかな~。

feed FT-2D入院 (2022/7/29 19:53:17)
八重洲のWires-Xも出来る144/430MHzハンディ機のFT-2Dが入院です。
電源入りません。外部電源でもうんともすんとも無反応。リセット動作も無反応。○○が変、と言うのならなんとなく原因解るのですがある日使ってみようかなと思ったら電源入らないってパターンはワケわかりませんね。どんな修理内容か楽しみです。
修理にお金かけるよりFT-5D新規購入かか?格好いいし。と迷ったけど5D高いし。程度のいいFT-817の中古買えるんだよ~。817でも144/430MHz出来るし、しかもオールモード!。さらに1.9MHz~50MHzまで付いてくるんだ。
そう考えるとFT-2D直るなら直して最後まで付き合おう、と考えた。正直ハンディ機はたくさんは要らない。小型が必要ならVX-3がある。D-STAR出たければID-51がある。
あと欲しいのは車に積めるHF~430MHzオールモードの50W機の新型だなぁ。IC-7000の新型希望。

feed ポータブル電源で炊飯 (2022/7/26 1:28:47)
前から気になっていた弁当箱のような小型の炊飯器をゲットしました。職場で炊きたてのご飯食べたら目立つだろうな、なんて思いながら。かつては昼休みに屋外でアウトドア用の小型バーナー(ストーブ)を使ってホットサンドや鍋焼うどん、お餅焼いたりしたことはあります。今回は電気。しかも持ち運び出来る電気と言うことでポータブル電源を使ってみました。


炊飯器はTHANKOの超高速弁当箱型炊飯器(185W)1合炊きですが、1合だと19分、0.5合だと14分で炊けます。
ポータブル電源は200Wまで使える小型のもので挑戦。PowerArQ mini を使ってみます。
炊飯を始めると消費電力は220W辺りと180W辺りを上下繰り返しています。200Wを常時超え続けると1分で遮断されてしまうのでドキドキでしたが、無事14分で炊きあげました。
保温に切り替わったときは40Wに変わりました。炊けたごはんはこちら。



無洗米を研がずにやってみましたが、おいしく炊けました。
ポータブル電源の残容量は、炊く前が97%、炊いたあとは85%かな?そんなくらいでした。
これは移動運用にも使えますね。

feed 8月6日は八王子の集いの森公園で無線のイベント (2022/7/25 0:28:53)
8月6日(1部7日昼まで)の昼から、八王子市の集いの森公園でアマチュア無線のイベントが行われます。テントブースもいくつか並んでジャンク市や記念局?社団局運用も行われます。フィールドデーコンテストに合わせて徹夜運用も実施するようです。






この公園、規模の割に駐車場が狭いので満車の場合八王子みなみ野駅周辺のコインパーキングやホームセンターの有料駐車場に入れて数分歩いて来るのが良いです。ホームセンターの方は最初無料ですが、長く停めると割高になるので要注意です。駅からは歩ける距離ですので電車で来られるのも良いと思います。
この公園で昨年は舞台周りを使ったイベントでしたが今回は芝生広場が会場かな。
当日の案内は439.66MHz八王子レピーターを使うそうなので道がわからない人はここで聞いてください。
うちの本気電源使ってもらおうかな?

feed 懐かしの特急北斗と大糸線のキハ52 (2022/7/21 17:11:42)
乗り鉄を始めた頃の映像この後、大糸線、特急あずさを楽しむ日帰り乗り鉄。


大糸線のキハ52にも乗れて良かった。








青いのに乗れました。これは今、いすみ鉄道で走っている車体そのものです。
ハンディ機とスマホからのAPRSは流していました。

« [1] 25 26 27 28 29 (30) 31 32 33 34 35 [67] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
340 人のユーザが現在オンラインです。 (254 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 340

もっと...