無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
アマチュア無線局 JO1KVS (2024/11/22 22:05:41)
現在データベースには 669 件のデータが登録されています。
時代劇でよく見るやつ。農家さん被ってますね。通気性抜群で涼しいし、雨の日も合羽のフードより快適。嵐のような天候でのキャンプでも大活躍でした。暑い夏の日だってどんな帽子よりも快適です。頭に触れてないですからね。これ、もっと日常で使われるべきかと。
難点は畳めないこと。
扇子の技術で畳める笠、作れないかなぁ。よし、クラウドファンディングだ!!
と思ってくれる人が居たらいいな。
充電方法は専用DC端子で、AC100Vからアダプタを介してをメインに、太陽光発電板から、シガーライターソケットから、等に対応。出力はAC100V、USB5V、USBCでマルチな電圧(ここへの充電も出来るものもある)、DC12Vシガーソケット、DC12V端子等が用意されている。スマホを乗せただけで充電できるやつとかも。
以前は容量と最大出力電力が比例していたが、最近は容量が小さいものでも上異機種と同じ電力が出せる(持続力の違いのみ)と言うものも出てきている。
殆どがAC100Vで何ワットまでいけるのか、何時間使えるのか、と言う一般人向けの性能が示されている。しかし我らは一般人ではないので、DC出力の方が大事だ。(笑)12V端子が何アンペアまでいけるのか?12Vなのかそれ以上?それ以下なのか、ノイズは出るのか出ないのか、が重要。12Vでよくある表記はやはり10Aまでが殆ど。ちょっと残念。15A欲しい。15A無いと50W運用にはちょっと足らない。電圧も13.8V欲しい。13.6Vという製品もあるにはあった。電圧は合格だ。これで15A出てノイズ無ければれ買う。DC出力がいまいちだと、パワー落として運用するか、AC-DC安定化電源を持ち歩かねばならなくなる。
最近は同じような容量、出力でも充電時間が倍速になった機種も出てきている。リチウムもリン酸鉄なんとか(Li-Fe)と言う出火しにくい安全な物を使うようになったりと、似たような中にも大きな違いがある。無停電電源装置として使えるものもある。家の無線機の一部でも繋いでおけば停電時も無線が寸断されずにすみます。
旧製品のたたき売りでも十分使えるけど差はよく確認しておいた方が良いかな。ノイズに関してはネット上にもレポートが殆ど無いのがつらいところ。出力オンで無線出来ない!と言うものも実際ありますから。
もう移動運用で発電機回す時代では無いかも。いろいろ比較してみてください。
もう一つ、機体登録と、IDなんとか機能の搭載が義務づけられました。識別できる仕組みなのかな。旧機種は搭載されていませんからもう飛ばせなくなるの?という問題に対して、6/19までに登録すれば搭載無しでも使用可能、とのことでした。
mavic AIR 登録しておきました。ギリギリセーフ。何度もマイナンバーカード読み込ませる意味がいまいち解りません。本人確認と電子署名は同じカード使っているのに違う手続きにしているところがなんか無駄なような・・・登録料の請求が来るそうです。
とりあえず一歩進めました。DJI mini3 近ごろ興味津々なんですよね~コンデジよりセンサー大きくなっていろいろ出来そうで。
京王ライナーは指定席料金が400円だったかな?かかりますが、必ず座れるし、ほとんどの席が前向き。
私はまだお金を払って前向きの状態に乗ったことはないのですが、実は京王ライナー、指定席券不要の区間があるんです。それで座った事があるのですが、
乗り心地、この車両、従来車両よりかなり上です。いつもと同じ線路走ってるの?と言う感じあります。クロスシートだからそう感じるの?かもしれませんが(笑)。あと、照明が通勤型運行の時は真っ白ですがライナーの時は落ち着いた電球色。素晴らしいんですよ。
無料で乗れるのは下りの多摩センター~南大沢~橋本間。本線の方は知らないけど多分あります。乗れると結構ラッキー気分です。
上の写真はアニメーションになっていませんが、京王ライナーをスマホの連写で撮って、アプリでアニメーションGIFにしながら帰ってきました。
こんなことまでパソコン使わず出来ちゃう。スマホってすごいですね。写真は全部同じメニューで補正かけてます。カーブでシャドーを明るく、それで白ける分彩度とコントラストを上げてます。設定値をプリセットしてからバッチ処理。動画よりファイルサイズが小さく出来るのが利点です。
トリセツ と言う名のアプリを入れてみました。無線機の取説も出てきました。洗濯機、冷蔵庫、エアコン等も出てきます。今や取説は電子の時代。移動運用の際に困ってもスマホで調べられますね。メモリーの消し方や並び替えの方法って機種ごとに異なり、説明見ないとわからないこと多いですよね。なかなか使えそうなアプリです。
電車が止まってしまった時、急遽借りたこともあります。
最近は家の近所にも置かれていて、通勤で使っている人も見ます。
アプリ入れて登録しておいて損はありません。気になる方は是非下のコードで。(笑)
こんにちは。紹介コードを入力して【HELLO CYCLING(ハローサイクリング)】に会員登録すると、無料でシェアサイクルが利用できるクーポンが貰えますので、ぜひ使ってみてください! ※アプリストアで「HELLO CYCLING」を検索! 紹介コード:VP1ZAN5u04
ボータブル電源買いました。(中古)Power ArQ3555whの容量です。AC100Vは連続400Wまで、1分間は600Wまで、瞬間ピークは800Wまで使えます。超えると安全装置が働いて切れます。充電が早いのが特徴。中堅機種ですね。一泊二日のファミリーキャンプ向けサイズ。停電時、一晩くらいはこれで凌げるでしょう。停電時何が欲しいかと言えば、灯りと無線ですよね。これは非常時に役立つと思います。
もちろん移動運用にも使えます。DC12Vは10Aまでなので50W出力の無線機には少し足らない感じですが、AC100Vの方から安定化電源つないでSSBなら50W運用出来そうです。1分以上400W食うことは無いでしょうから。
日帰りの移動運用程度ならこの電源で余裕で遊べます。
ポータブル電源、これで4台目。超小型と超大型、後から小型を買っていて、中型は初めて。このサイズが欲しかった。
今は助成金制度もあるみたいです。(中古はダメなので今回は✕)
皆さんもおひとついかがでしょうか。
メルカリを使ってみてね! 今メルカリを始めると1,000円分お得にお買いものできる招待コード【YKCXKC】を贈りました🎁 アプリをインストールして登録してね👇 https://merc.li/dDedmNWRa
部屋を整理して出てきた未使用品、中古品、本などもメルカリで、再び誰かの役に立ってもらっています。取り引きが簡単なのも良いです。欲しいものが安く手に入れることも出来ました。
始めてみたい人、取り敢えず登録したいときは上のコードから是非。
ドライブで走っていて、絶景スポットに立ち寄ることがよくあります。それがドライブの目的の一つでもありますね。
ところが、かなり有名な名所であっても立ち寄り難い、必ず通過してしまうところも結構あります。
テレビでどんなところが紹介されていて、是非行ってみたいと思ってもそうなのです。
逆に、気軽にじゃんじゃん立ち寄れる場所があります。
その差は何なのでしょう。
車が自由に停められるか。
有料であっても自由かどうか。
何も買わなくても駐めてよいか。
なのだと思います。
山梨県の某所は公共の駐車場はあるにはあるけど殆どない。ほぼ全てお土産屋さんの駐車場で、何か買うのが暗黙の条件。
買うことが決まっているとか、買う気満々なら平気で駐めますが、それが目的ではないときは気軽には駐められないですね。
だから過去一度しか行ってません。しょっちゅう立ち寄りたいとは思っているんですけどね。
某湖は公共の駐車場がたくさんあって、とても気軽に車が駐められる。すると近くのおみやげ屋さんを覗いてみたり、何か食べてみたりとなる。
この差は大きい。
群馬県の某滝、ここは散々通ったけれど一度も立ち寄っていない。公共の駐車場もあるにはあるのだろうがあっという間に通り過ぎてしまう。その他は全部お土産屋さんしか駐められない。素晴らしいところなのだろうけれど。
道の駅は立ち寄りやすいし、綺麗で雰囲気もよく、つい立ち寄ってしまいますね。
一般道のサービスエリアと言ってもいいでしょう。
これはドライバー、観光客の心理をよくついた施設だと思いますね。しかも地域にも貢献している。
旧態依然の観光地、もっと駐めやすくして欲しいなぁ。
道の駅は難しいとしても、駐車場の共同化、一見して公共駐車場に見えるような工夫をすれば立ち寄る人が増えてもっと繁盛すると思います。
村や町に無償で貸して、町営、村営駐車場にするだけで、その看板見てみんな気軽に駐めると思いますが、いかがでしょうか。
維持管理は元の所有者。看板代、集客代で恩恵は十分あるかなと思いますがいかがでしょう。