無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 797 件のデータが登録されています。

これ、車椅子などの利用のためのボタン。普通の利用では押さないもの。でもみんな使ってるよね。押しやすいし。それダメです。
何が違うのか。車椅子での乗り降りを配慮して、5秒程度ドアの開いている時間が延長される。降りた時、まだ中に誰か入ればその人が閉めるから気がつきにくいけど、最後の一人がそれ使っていると無駄な停止時間が生じる。エレベーターがなかなか戻ってこないことになる。無駄に運行が遅くなってしまう。
複数のエレベーターがあるところでは、車椅子用のボタンの付いているエレベーターは全てではなくたいていひとつだけ。呼び出しボタンを押すとそのエレベーターが必ず来る。隣に全員乗れて用が済んでも必ず来る。本当に車椅子で利用するなら良いけど、そうでなければ無駄にエレベーターが動くことになる。結果全体的に待ち時間が長くなる。
この車椅子対応のエレベーター、中に低いボタンがあるだけではなくて、鏡が付いているのが特徴。車椅子の人は後ろ向きに降りる。そのための鏡。鏡の無いエレベーターを降りるのはかなり恐いこと。どのエレベーターでも良い訳ではない。
知っている人が少なすぎる話です。あの低いボタンは特別なボタン。普通は使わないのが正しいよ。

でもね
多くの重大決議は、半数以上とかの参加の上でしか成り立たないようにしている。
選挙はちょっと違う参加者が少なくても当選者が決まる
軽んじていると非常に危ない結果を生みかねない制度なんだ
ここ気づいてましたか?
投票率が仮に3割なら、投票に行ったその3割の人に全て任せたってこと。行かない人はそれでいいの?
恐ろしいことに民主主義は民主主義を民主的にやめることも出来てしまう。全て多数決で。ナチスドイツも独裁に持っていくまで全て合法で進めていった。全権委任法は民主的に決まったんです。(賛成しないと殺される、みたいな力はかかっただろうけど)アメリカも悪党面した顔ぶれの政権が出来たけどあれもまた民主的に出来た。
逆に民主化に持っていくには多くの血を流さなければまず実現しない。香港は民主化出来なかった。あそこで数十万、いやもっと死ねば実現したかもしれない。それでも実現しなかっただろう。そのくらい大変なものだ。日本も600万人死んで手に入れたんだよ。2-26事件を起こした青年将校の一人は、自分達が実現したかったことはなんてことはない、アメリカが持ってきた、と。
そんなわけで、ではないけれど、とにかく選挙を軽んじてはダメ。必ず行きましょう。唯一直接参加できる手段なのですから、行った人に任せっぱなしではいけません。

でも違法CBと言う、アメリカ向けに作られたアメリカ規格の無線機が大量に国内で販売され、違法なのにお構いなしに主に大型車の間でかなり流行りました。23CHが40ch、80chそれ以上と増え、どのチャンネルも埋まっている状況だったのです。モービルでキロワット出す大バカもいます。独特の語り調子。チャンネルの占有争いの抗争もあったり上納制度があったりと、あっちの世界に近い世界でもありました。有資格者の順法無線家であるアマチュア無線家はこれらが大嫌い。
その違法CBと言うのがあるから、わざわざ合法CBなんて言わなきゃいけない市民無線。おいおいっ!って感じですよね。
よく「あの人有名人に似てる!」って言うけど、あの人が有名人より年上だったら、有名人があの人に似てるってこと。逆なんですよね。そんな感じ。日本のCB無線は本来8ch最大500mW AMモードのソニーとかナショナルとか日立の無線機のあれの事です。
違法CBは壊滅的な状況ですがまだ存在しています。とっとと駆逐して欲しいです。すごい汚い電波をばら蒔いてます。結構世界に飛んでいってます。アメリカでもよく聞こえるそうです。
合法CBは実は今、結構盛んです。昔のCB無線機を大事に使うか、近年限定生産された無線機で楽しむ方が結構いらっしゃる。お互い500mW、外部アンテナ使用不可の条件の中だから、弱い電波を捉えて交信してます。イースポ開けると大混信になったりしますが、関東から九州や北海道と53とかでのレポート交換が多い(実際は33とかですが)本当に59で交信できたりします。
違法CBが激減したから合法CBでも遠くと交信しやすくなったから、でもあります。
さてこれ、あなたのアマチュア無線機でも聞くことは出来ます。27MHzなので28MHzのアンテナで難なく受信できると思います。周波数は1ch 26.968MHz2ch 26.976MHz3ch 27.040MHz4ch 27.080MHz5ch 27.088MHz6ch 27.112MHz7ch 27.120MHz8ch 27.144MHz計8chですモードはAM早速メモリーに登録しましょう。
イースポが開けている時が賑やかです
弱かったりノイズがあったりとなかなか苦労するかもしれませんが聞こえてくるとなかなか感動しますよ。みなどこかのフィールドからの運用です。
さてこれ、AMモードってことはSSBモードに切り替えても受信できます。無線機が昔のものだったりAMモード専用機ですから各局少しずつズレてはいますがぐっとクリアに聞こえてくると思います。これも是非試してみてください。
YouTubeで交信シーンはたくさん公開されているので見てみると良いでしょう。
使える無線機は少ないですが、資格の要らない無線のひとつで古株です。かつては電波監理局がコールサインを発給してました。私もソニーICB650を買ってとうきょうCA52と言うコールサインを承けてました。今もフリーライセンス無線ではニックネームみたいにこれを名乗ってます。

そんな人に触れる機会をと総務省がいろいろ工夫してやれるようになった体験運用。
以前からも、有資格者によるゲスト運用と言うのはありましたが、無資格者が送信すると言う事は特別な局が有資格者の監督のもと行うのが限界でした。そこが近年はワイヤレス人材育成とやらで、どの局も一定のルールのもと無資格者が送信できるようになりました。この一定のルールがかなり厳しいので、それほど自由で楽しいものではないのですが、やれないよりは良くなったかなと、思います。
熱心な社団局は体験運用のイベントをやったり、ちゃんとレクチャーしてセリフ用意したりと頑張っていらっしゃいますね。
体験運用
と言う言葉にちょっと違和感を覚えました。アマチュア無線家にとっては全然違和感感じないのですが。一般の方が聞くときっと違和感ある。運用と言う単語です。
アマチュア無線通信体験
のほうが良くない?今回はただそれだけの話でした。

今回使用したのはPBRM-1という内部抵抗値を測るためだけの測定器です。これを見て買ってしまいました。https://youtu.be/VvkmUxUSC6g?si=8BSZetqYG97FLSi_
こんなのもあったようです。 https://amzn.asia/d/d4JV5Ay https://youtu.be/MMpLkgUFiE0?si=BjQp_YN9Isf6d6lj
これで手持ちのニッケル水素充電池の比較が出来るようになりました。新品のエネループ買ってきたら19mΩ手持ちの多くはこんなに数値は低くない。50mΩや90mΩ、100台のもの、中には200オーバーのものもありました。ちょいとグループ分けして使おうかと思います。無線機など負荷の大きい機器で使うのならほぼ同じ特性のものをセットにして使うと良いと思います。

とは言え収入は凡人、しかも再任用となった今、生活費ギリギリと言うか、やっていけるのか?状態。シャワーすらこまめに止めて光熱水費を下げる努力をしています。夕食後にやらかしがちな寝落ちは、深夜までテレビ、照明つけっぱなしになり、これはもったいないので何とかしないと。暑い夏はエアコン回さないとつらい。お財布にも優しくない。そんな生活レベルです。
無線に使える額は実は大きくない。ハンディ機すら高くて買えない。ハンディ機、そんなに要らない。いくつも要らない。けど不思議な魅力ありますよね。
勤めていた時は、ボーナスあてにして買い物してボーナス払いをよくやっていました。数ヶ月使う方が先行。その間銀行口座はかつかつ。場合によっては潜水艦状態。人間いつか最後の日が来るのだから、先に使うのはある意味正解(返せる範囲で)。貯めて貯めて使わずに死んだら意味がない。だから生命保険で入る分は使い込んでよし!(笑)ただそれやるといざと言う時の資金が無く、借金をしてしまうことになるからおすすめはできない。借金はマイナスを生み続ける。悪い癖がつくし。
かといって貯金が利益を生み続けるかと言うと全然だめ。笑っちゃうくらい利子がつかない。よく増えたのは積立年金くらいか。何も考えずに積立するなら個人年金がおすすめ。本来高齢者になってから長期で受け取るものだけど一括でも受け取れるから単なる積立て貯金として使える。
サラリーマン晩年になってやっと小額の運用とやらに首を突っ込んでみた。新NISAがどうのこうのと話題になる少し前から。新NISAで投資信託始めた人、その頃は年利4割行きそうな勢いありましたね。100万円預けたら140万円、2年預けたら200万円になる、そんな成績あげてました。お金って増えるんじゃん!と気づかされました。ところがトランプ騒ぎでほとんどの投資信託は一気に赤字になり、トランプ騒ぎが先が見えてきたのかやっとプラマイゼロに戻ってきましたが、定期預金並みの利率(2%とか)になり下がりました。よい見方をすれば赤字どん底からプラマイゼロに戻せた上昇パワーがある、と言うことなので未来に光はあると言えるけど。その頃個別銘柄を自分で売り買いしていた人は、損切りする勇気すらなくみるみる下がる資産に絶望していましたが、そのまま持っていた人は今は軒並み黒字のはずです。さらに下がったときに買い増していた人は大黒字のはずです。私は買い増す財力がなかったので大黒字のチャンスを逃しはしましたが、損切りに走らなかったので損はしませんでした。早めに損切りした人はもっとうまくいったと思います。関税騒ぎの前に赤字で売っても、関税騒ぎの時に同じ株数買い戻せば差額分得したことになります。値下がり中でも稼げるのが株です。資産を安価で手に入れたと言う稼ぎです。
そんなこんなで、アマチュア無線にかける小塚いを家族の反対の中捻出するくらいなら、一度無線用運用資金を貯めて、運用することをおすすめします。まずは頑張って100万円貯めましょう。給料以外の所得を得るのです。趣味のためだけの。これ、もっと若い時からやれば良かったと思ってます。少なくとも100万円回していれば国産メーカーのフラッグシップハンディ機は毎年手に入ります。保証できないけど!!
運用は二の手、三の手が打てないと不利なので、100万あってもいきなり1銘柄にかけないで、いくつかの業種に分散させたり、小出しに様子見ながら下がったら買い、下がったら買い、とやったり、今が便乗時だと思ったら高くても買ったり。売り時は難しいけど、一発で全て売らずに何回か分けられる余裕が欲しいところ。
手数料無料のネット証券会社も多いので数万円ででもやってみてください。本来は株式会社を応援するお金。悪いものではありません。アイコムやKENWOODなら誰でも株で応援出来ますしおこづかいがもらえることもある。そんな感じです。

先日、久々に144/430MHzでFT8をやってみた。
アンテナは北側のベランダの144は3エレ、430は5エレの、懐かしのマルドルのアンテナを使用している。
144MHzで東北方面に向けてQSOしていると岩手県奥州市から呼ばれた。しばらく交信していたら山形県山形市からも。
特にEスポが開けたとかそういうのではなく、通常の伝搬で。以前も秋田県の大曲市から呼ばれたこともあります。
団地6階のベランダの3エレでこれ。当然見通しではないし、うちの北側は開けているとはいえもう一つ丘陵を越えないと関東平野が見えない立地。
144MHz恐るべし、3エレ八木恐るべし。
430MHzのほうはミラクルな方面からの交信はありませんでした。

X(旧Twitter)で、船舶無線(国際VHF)に詩を朗読するような素敵なオペレーターのことが書かれていた。
ならば自分も聴いてみよう。
そうしてIC-7100Mにせっせとメモリーを入力していった。
スキャンも早いのでいろんな交信が受信出来て楽しかった。
誌を朗読するような声には出会わなかったけど・・・。
東京湾の交信がたくさん聞こえた。
国際VHFは大型船の交信がメインなので東京湾はとても賑やか。
時間帯によってはかつてのアマチュア無線のメインチャンネルのような賑わいになる。
IC-7100Mのメモリーには名前が付けられるので、国際VHFのチャンネルを書きこんだ。パソコンのソフト(この機種は有料ソフト)もあるけれど全部手入力。
アイコムのインターフェースは今の機種ともほぼ同じで、入力は説明書無しでもなんとかなる。
メモリーは5グループ、各100ch+スキャン上限下限2組、メインチャンネル2つ。
国際VHFはセミデュープレックスのチャンネルもあるからそれも全部メモリーした。
それでも100chは無いのでメモリーに余裕がある。
折角だから某署轄系を入れておく。これは17チャンネルある。
全部入れておく。
あまり交信が聞こえてこないが、普通のFMで聞くと声が小さく聞こえる。
ボリュームを上げないと良く聞こえない。
国際VHFとは音の大きさが違う。
これが少々ストレス。
で、この比較的新しい割り当ての業務無線はきっとナローFMなのだろう、と、FILを1→3にしてみた。
うん、ボリュームがアップした。
これで良いのだろう。多分。
お試しください。


漫画調に、と頼んだらモノクロで完成。

しばらくしてから、さっきの絵をカラーで、とお願いしたら、書き直したらしく、似ていますが違う絵が届きました。
無線機の向きとかアンテナとか、ちょっとあれだけど、すごい時代になりましたね~
移動運用行きたいな。けれど近年、真冬の次は真夏だからつらいね。


これはマルチアングルクイックツールという名のカプラー外し。
固定機の後ろにある電源端子に電源コードを取り付けるのに使われている端子の集合体のプラスチックパーツ。カプラーとも言います。キュッ、カチッとはめて引っ張っても抜けないようになってます。外すには抜け止めの爪を解除しながら引き抜く必要があります。これ、素手でやるとちょっとやりにくい。
それをグッと楽にしてくれるのがこれ。



マルチアングルと言うだけあってあちこち動かせます。

掌に包み込んで使います。要は手指がアイアンクローになるわけです。電源コネクターも爪を解除しながら簡単に抜くことが出来ます。これはもう、無線機屋は必携、無線家も持つべし。

カプラー(コネクター)を取り外す工具|WIT マルチアングルクィックツール
各種電装系カプラー(コネクター)を外したり、指では硬くてつまめないものをつまむときに便利な工具です。カプラーの爪が押せずにイライラしている方、ぜひ使ってみてくだ...