ホーム >> 無線ブログ集 >> アマチュア無線局 JO1KVS

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2024/11/22 2:05:35)

現在データベースには 669 件のデータが登録されています。

feed 変更申請、変更届が大変混んでいます。「まだか?」の問い合わせはやめましょう (2020/8/9 0:00:00)
PC接続の関連規定の改正や1.9MHのSSB関連で変更申請や届が殺到しているようで、更にコロナ関連も加わり、処理に何倍も時間がかかっているようです。まだか?の問い合わせだけで忙殺状態だとか。
皆さん、じっと、愛をもって待ちましょう。
それが一番早い解決策です。
さて、変更と言っても軽微なものと認められているものは、「届」でよく、「届」は審査終了を待たなくてもいいんです。(補正依頼には応じてくださいね。)なので軽微なものに該当する人は、催促なんかしないで、もう始めちゃってください。「届」は後出しもOKなくらいなんですから。
技適で免許を受けている送信機にPCつないでFT8は、多くの場合「届」でよく、到達で始めて構いません。いや、近日中に届を出すよ、でも構いません。軽微な変更の方は待たなくていいんです。
男は黙って・・・サッポロビール
って知ってる?古いかな。

feed 10D-SFA を切断する (2020/8/8 0:00:00)
アンテナ切り替え器を入れるためです。ロスを最低限に抑えたいのになんかもったいないのですが、11エレループとホイップの切り替えをしてみたいと。
10D-SFA用のNコネ、切断したところにそれぞれ入れてみました。NコネはMコネよりも覚えてしまえば作業は楽かも。
切り替え器は既に中古品を入手しています。
ループアンテナ用のケーブルを新調しないといけない。今日はここまで。

feed 焚き火台買いました (2020/8/7 0:00:00)

焚き火台、またまた買ってしまいました。

前回は、WILD1のオリジナル品で、メッシュの比較的軽量で持ち運びが簡単なタイプ。
今回は、ずっしり鉄で出来た、鉄板を組んで箱みたいにする焚き火台です。

ソロ用とファミリー用、2つ買いました。

ソロ用は重いとは言えそれなりですが、ファミリータイプはずし~んと重く、ビックリです。

使っているとヒシャゲてしまう製品ではなく、永~く付き合ってください、という感じの製品です。

クラウドファンディングで手に入れました。

https://www.makuake.com/project/brindlecamp/

こういうやつで、すでにYou Tubeにはいろいろと動画が上がっています。

いつ使えるのかなぁって感じですけどね。

ソロストーブシリーズも使わなければ。


feed 自転車のグリップを交換しました (2020/8/6 0:00:00)

先日のフィールドオンエアミーティングには自転車ででかけた話をしました。

長年乗っていなかったそこそこの高級自転車、最悪だったのはグリップ。
加水分解でベトベトドロドロで、乗っているうちにどんどんと粘土のようになってしまいました。
当然手は真っ黒で~、石鹸じゃまるで落ちません。ひどい目に遭いました。
時間をかけてトイレットペーパー使って拭い去りました。

ちゃんと面倒見ないからこうなるんで、自転車くんには悪いことをしました。

というわけでグリップの交換作業を行いました。

古いグリップはカッターで切込みを入れて取り外しました。

新しいグリップ、ほぼ同じものをホームセンターで買ってきて取り付けです。
水で濡らしてぐぐーっと押し込みますが、半分程度しか・・・あとはハンマーで叩けということですが叩いても全然進みません。

力技でねじねじを繰り返すしか・・・危うく豆が出来て潰れるところでした。

ミニベロのクロスバイクです。格好はいいのですが、乗り心地は悪い!。タイヤ細いし空気圧は7kでカチカチ。
車道は怖くてねぇ。車道じゃないと乗り心地悪いんだけど、別の意味で乗り心地が悪い。

自転車も問題解決。折角なのでどこかで乗りたいところです。ミニベロだけに全長も短め。車の荷物全部降ろせば後部シート倒して簡単に積めるんですけどね。

目下の課題は車の荷物を全部降ろすことだったりします。(^^ゞ


feed 1200MHz 11エレループアンテナ配備します (2020/8/5 0:00:00)

ヤフオクで11エレループをゲットしました~。

エレメント12あるけど11エレなんですって。反射器がダブルなんだそうで。
早速手持ちでコンテストを聞いてみました。
ベランダのホイップより遥かに強く聞こえます。
向きによってですけど、鋭い指向性があります。

ケーブルを用意してベランダに設置してみようと思います。


feed ふるさと納税 韮崎市 桃 (2020/8/4 0:00:00)

毎年恒例、ふるさと納税の第一弾はいつも韮崎市の桃です。

あの、「新府の桃」が届くんです。
「新府の桃」は通販もやめちゃったようで、なかなか手に入りません。

特秀 大玉 です。

美味しそうでしょ~。

次はどこかでぶどうの「ナガノパープル」を狙います。
その次はどこかでりんごの「シナノスイート」を狙います。


feed 日曜日 城山湖 新しいものが2つ (2020/8/3 0:00:00)

日曜日、午後から城山湖へ。

ローカルさん多数いらっしゃいます。

すぐにヘッドライトの曇りが気になる~ということで作業のお誘いが。
ムフフ、やってみようじゃありませんか~。

というわけで、まだまだ軽症のお車でしたがこの通り

透き通りました。
コーティングも施工したので半年以上は持つと思います。
ウレタンクリアが吹ければずっとピカピカに出来ます。(が養生やらガスマスクやら結構大変です)

昨年からちょいちょいと磨いたりコーティング試したローカルさんもいらっしゃいました。
いらっしゃるのにあの車が見当たらない。
どうして?遠くに停めてるの?

じゃ~ん、新車に変わってました~。しかも新車時ガラスコーティング済み。ピッカピカのお車に変わってました。
素晴らしい!
でも私の出番が無くなってしまいました~。
14ヶ月待ちで納車されたそうです。
もっといろいろ試してみたかったなぁ。(笑)

別のローカルさんはラジオを流しています。
どこから聞こえるのかなぁと思ったら、なんとまぁ
IC-705が専用リュックに収まってラジオを奏でているではありませんか。

城山湖で初めて見るIC-705です。

(≧∀≦)/イイ!! いつか買うぞ~。

ハムショップでゴチになりました。


feed ダイヤモンドアンテナさんのイチオシ (2020/8/2 21:19:42)

先日の、八王子市の片倉つどいの森公園のイベント、展示ブースのダイヤモンドアンテナさんのイチオシアンテナは、
HFV-5 でした。
最近はベランダに簡単に設置できて交信できるHFのアンテナについて、特にモービルホイップの設置について問い合わせが多いそうです。
ベランダにホイップ、一発で簡単によく飛ぶ状態になる人も居れば、全然SWRが下がらないとか、取り付ける方法が見つからないとか、ダメダメな人まで千差万別。
そこで、ダイポールの片側を適当なところに設置する不安定なホイップではなくて、最初から安定したダイポールを設置しちゃえ、と言うわけです。
バランス取れてますから、アンテナの周囲の空間さえ確保できれば間違いのないアンテナなのです。

世にある1/4λのアンテナは、バーチカルにせよホイップにせよグランドプレーンにせよ、ダイポールの片側を(立てて)使っているアンテナです。
で、残り半分はどこに?。はい、地面、ボディ(カウンターポイズ)、ラジアルなどの代替品に映る自らの姿が残り半分の仕事をします。
エレメントではないものがエレメントに化けるのですが、鏡面効果と言って、あたかも残り半分がそこに写っているような感じになって動作します。

鏡面が理想的なピッカピカ(実際にピカピカかどうかではなくて、まるで自分がそのまま写っているかのような鏡面効果が発揮されるかどうかです)ならダイポールと遜色ないのでしょうが、まずピッカピカの鏡面相当には動作しませんから、曇った鏡、鏡とは言えないようなボケボケの鏡面だったりするわけです。
だからエレメントの1/4λのほうも存分に働くことが出来ません。
いつでもアース側の状況に左右される、不安定なアンテナなのです。

でも、ダイポールならそんな心配は要りません。鏡面どころか、双子がそこに居るのですから。鏡なんて要らない。
フルに性能を発揮します。双子で電波を送受信するので計算上は同じゲインですが、1/4λのアンテナよりもよく聞こえ、よく飛びます。

これ、買って、使ってみれば、まずは使えますよ、と言うわけです。
超短縮アンテナななので帯域は狭いですが、調整可能ですし、バンドのどこかに一箇所落ちていればあとはチューナーでカバーすれば問題なく使えます。
おすすめするのも納得だなぁと思いました。

以外に軽いんです。1.8kgかな。お値段は4万くらいでしょうかねぇ。
ちょっと張りますね。
興味のある方は買ってみてください。

 

まずは自分で電線でダイポール作ってみるのがおすすめです。1000円以内で作れるでしょう。
自分でコイル巻けば短く出来ますし、どれだけ巻いたらどのくらい周波数が変わるかは実験していけばいいんです。
ベランダアンテナ、その前にダイポールを作ってアンテナを体験する、が成功の秘訣かも。


feed JARL東京支部フィールドオンエアミーティング参加しました (2020/8/1 21:08:25)


八王子市の片倉集いの森公園でのイベントに行ってきました。今回は日曜日の午前の部もあるそう。実は徹夜でFDコンテストの運用も行うそうで、オペレートも出来るようです。
今年はコロナ関連で、蜜を避けて、小規模な雰囲気で、むしろほのぼのした感じでした。


後半は南極の8J1RLが地元八王子レピーターにスケジュールで運用(wires-x経由)。イベントに華を添えました。
ここの公園は大変人気で、車がすぐに満車になるので、当局はなんと自転車で行きました。山越え谷越え峠越え、結構大変なんです。とてもいい運動になりました。
天気よくなくても外で素肌をさらすと日に焼けて赤くなったり痒くなったり湿疹が出たりする。今日は天気も良くて、直射日光を浴びるので心配でしたが家を出る前にしっかり日焼け止めを塗っていったところ、帰ってきてもなんともありません。効くもんですね。
この自転車はあの震災の時に買って帰ってきたもの。その後数回しか乗ってないし、最後に乗ったのも何年も前。果たして動くのか?
いいパーツが使われているのか殆んど問題ありませんでした。ただ、グリップが加水分解してグンニャリしてベタついて手くっついてしまい大変なことに。
現地に着いて手を洗っても全く落ちません。トイレの紙でひたすらぬぐい去るしかありませんでした。すごく大変でした。グリップ取り替えないと。
なんだかんだで運動もできて良かったかな~。

feed 悲報 ハムログデータ 全損失 (2020/7/25 23:15:16)

結果から言うと、半日分失いました。

でも、一旦はデータ0件、全損失になりました。

 

ハムログを閉じて、すぐに起動したのが良くなかったのか・・・(閉じる時に自動バックアップをオンにしているから、時間的猶予が必要だった?)

いきなりデータ0件。

で、二重化した内容と一致しないからどうする? 上書きする? っていう。

最初はこわいから しない、ってやったら、0件のままなわけです。

 

ここで、二重化したデータのバックアップをとるべきでした。

 

0件のままでは困るから、上書きするってやれば二重側から回復してくれるのかな、と思って はい、 やったら、

二重化した方のデータも0件に化けました。

はい、全損失です。

 

その前に、1件だけ交信記録消したんですよ。
eQSOでログにないよ、って連絡があったから。

FT8の自動記録だから、そんなこと無いはずなのにな~と思いつつ、ハムログの方も消したのですが、その時になんかエラーが出ました。

QSOデータの共有オープンにチェック入っている時にデータいじると脱出できないエラー地獄が始まることは多々経験していたので、その影響が残っていたのかも知れません。

 

不幸中の幸いというか、半日前に一回ハムログを閉じた時の自動バックアップが見つかりました。午前10時までの全交信データは回復しました。

10時以降であってもFT8の交信データだけはJTDX側が保管していたためそこから抜き出して回復しました。

ADIF Master というソフトでJTDXのログファイルを読んで、コピーを保管して、そのコピーのうち戻したいデータだけ残して、それをハムログに、といきたいところ、ハムログはADIFファイルからインポート出来ませんので、一旦CTestWinに読み込ませました。CTestWinからハムログcsv形式で出力して、ハムログでインポート。

でも今日、結構電信、電話で交信しているんですよ~。ごめんなさい。
夜も21MHzで8エリアの方と2交信してるし・・・。もうわかりません。59を送ったことと、町の名前は覚えてます。
カード来るまでデータわからず・・・。

二重化が一致しない時のメッセージ、言葉が足らない。
どっちを活かしますか?選択してください、でないと意味ないですね。

何をやるにもバックアップですね。


« [1] 57 58 59 60 61 62 63 64 65 (66) 67 » 

execution time : 0.118 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
135 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 135

もっと...