ホーム >> 無線ブログ集 >> 28mhz電波人

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 28mhz電波人 28mhz電波人 (2021/3/8 21:36:43)

現在データベースには 52 件のデータが登録されています。

feed 28.305AMのコンセプト (2019/8/3 14:30:46)
資料によると、昔28.305mhzを開拓し、楽しんであったOM達は・・


【FCC規格のCB機を改造して合法的に遊ぼう!】


という実に楽しげな遊びのコンセプトだったそうです。


私も今までに何台も改造して楽しんできましたが・・


その中で、電子工学的な技術もド素人なりに勉強してきました。


数年前までは、交信の中で使用無線機や改造の話などなど・・楽しい内容の交信が多かったのですが、今はほとんど聞かなくなってしまいましたね~


どこそこのショップで・・いくら掛かったよ~なんて・・のは、時々聞きますが・・・


あとは、誰とかさんと誰とかさんと誰とかさんと・・ヨロシクでしたよ~。くらいかなぁ・・


なぁ~んかちょっと寂しい気がしますね・・・^^;


無線機でもアンテナでも、自作して誰かと交信出来た時の快感は最高です。


私的には、それがアマチュア無線の醍醐味だと思います。



またいつか、28AMで【PLLのロックがはずれた~】とか【ALCカットしたよ~】・・なんて会話を電波の上で交信してみたいものです。


feed 28.305Q&A (2019/8/3 14:26:04)
まだまだ続く好コンディションですね~


先日も、Eスポがガンガン飛んできていました。


最近は去年まで聴いたことが無いようなコールサインの方が多いように思えます。

さらに増えてるんでしょうね。28AM・・賑やかでいいですね~

しかし、ちょっと残念なのは、28.305を4CHと同じ感覚で楽しんである方が多いようです。




28.305mhzは呼び出し周波数になっていて

『自分がCQをどの周波数で出すか告知する』

『他局を呼び出す』

『通常のCQやQRPでのCQなどの微弱電波をワッチする』

『緊急非常時などのSOS信号に備える』

などの理由で、出来るだけ開けなければいけません。




その呼び出し周波数でQSOすると、ワッチする局に迷惑をかけるだけではなく、他の局がCQを出したくても出せないようになります。

28.305はみんなの周波数です。一人が独占すると全国のハムが使えなくなってしまうのです。

特にEスポの時期は、電波は全国に飛んでいく事を忘れてはいけません。

『あ~。またあの局が一人で独占してるよ・・・』なんて事になると全国多くのハムがCQも出せずにスタンバイしなければいけません。

独り占めといえば、子供の頃近所にいませんでしたか?公園のブランコを独り占めして嫌われている子。あれと一緒ですね。

相手があっての無線ですから、周りに気を配ることが本当に大事なんですよ。

みんなが仲良く楽しむ為には絶対に必要なんです。周りに対しての思いやり。



ただ、私は思うのですが・・・28.305呼び出し周波数で平気で交信している局は・・

アマチュアバンドとしてのルールを知らないのではないかと・・教えてもらってないのではないかと・・

だからCB4chと同じ感覚でいるのではないかと・・・



だとすれば、私も含め我々先輩の立場となる人間の責任だと反省しなければいけません。

最近、非常に使いにくくなっている28.305。嫌気が差して辞めていく局も多いようです。寂しいですね。



そこで、よく質問される内容をQ&Aでまとめてみました。






Q:なぜ、28.305で喋っちゃダメなの?

A:呼び出し周波数だからです。



Q:コンディションが上がってないときはいいのでは?

A:自分より受信感度がいいビッグアンテナを使っている局がいる事を忘れずに。コンデションの上がり下がりはモービルホイップなどの小さなアンテナではわかりません。



Q:28.305を誰が呼び出し周波数なんて決めたの?

A:昔、この周波数を開拓した先代ハムのOMです。私達は後から『俺たちも仲間に入れて~』の立場である以上、郷に入れば郷に従いましょう。



Q:電波法で決まってるわけじゃないのでは?

A:法律ではありません。ただ世の中にはトラブルを未然に防止する為の『ルール』というものがあります。電車から降りてくる人が降り終わってから乗り込むのと一緒です。我先に押し分けて乗り込み、空いた席を確保するような人を見てどう思いますか?ブランコを独り占めして他の子に譲らないような子をどう思いますか?



Q:水晶が入ってないのですが?

A:がんばって働いて水晶をたくさん入れましょう。趣味はお金がかかるものなのです。



Q:免許を持っているのだから、どんな運用をしようと個人の勝手なのでは?

A:車の免許を持ってればどんな運転でもいていいのでしょうか?違いますよね。




Q:28.305で喋っている局に声を掛けたいのですが?

A:どうしても喋りたい場合はQSYを促しましょう。多くの良識あるハムは声は掛けません。




Q:28.305で長く交信することで誰に迷惑が掛かりますか?

A:他の局がCQを出せずにいつまでもスタンバイしなければいけません。
  QRP運用や遠距離での微弱電波によるCQが受信できなくなります。
  災害など緊急非常時のSOSが誰にも届かなくなり連絡網が絶たれます。
  Eスポ時期は全国に迷惑をかけてしまいます。



Q:どうしても固定周波数で楽しみたいのですが?

A:28.225や575あたりは独自で開拓して楽しんであるようですよ。自分のルールを作りたければ自分で別の周波数を開拓するのが宜しいかと思います。28.305は他の方が開拓した周波数です。『俺も仲間にいれて~』の自分の立場を忘れないようにしましょう。




Q:CBと一緒の使い方でいいと聞いてはじめたのですが?

A:先輩の勉強不足ですね。アマチュアバンドに精通した別の先輩から学びスキルを上げましょう。




Q:みんなが喋っているので私もいいのではないでしょうか?

A:赤信号みんなで渡れば・・みたいですね。善悪は自分で決めるものです。もっと自分の意思を強く持ちましょう。




Q:このまま28.305で喋り続けるとどうなりますか?

A:間違いなく相手がいなくなります。自分さえよければ・・といった考えの方は集まります。




Q:呼び出し周波数でCQを出しても応答が少ないのですが?

A:呼び出し周波数でCQを出すからです。28.305でCQの告知をした後QSY先でCQを出しましょう。多くの良識があるハムは305で応答する事はありません。




Q:チャンネルを切り替えるのが面倒なのですが?

A:  練習しましょう。




1年でも2年でも先にはじめた局は新人さんから見れば『先輩』です。

みんなが楽しめるように作られた呼び出し周波数28.305のルールを後輩の方に『先輩』がしっかりと伝えていければな~と思います。

  










  














feed 28.305呼び出し周波数の有効利用について (2019/7/30 21:21:19)
28.305を呼び出し周波数にしましょう!


なんて、最初に開拓されたOMたちはよく考えたものだと感心しています。


あちらこちらで津波、地震、集中豪雨などなど、いろいろな災害が頻発している日本列島ですが・・・


ライフラインが遮断され連絡手段がなくなった時、そんな時こそ役に立つのが無線です。


緊急及び非常事態に多くの局がワッチしている28.305で【SOS】を出すことが出来るのです。


行方不明者の安否や被災や事故の正確な住所などを呼び出し周波数を使い、いち早く連絡することが出来ます。


CQを出す為や、個別呼び出しの為だけではなく、呼び出し周波数の利用価値は使い方しだいで大きく変わってくるわけです。


ここ数年で、開拓者達の自主規制ルールは無視され、28.305はCB4chと同じような使い方をされ、いつもグループ交信に使われているような現状です。


CQも出せない。個別呼び出しにも使えない。興味が無い話を長々と聞かされる。


そんな理由で28AMを去っていく局が後を絶ちません。


それだけでなく緊急時や災害時などの場合でも何の役にも立ちません。


SOSが誰にも届かない・・・寂しい現状ですね。


28.305は誰もが平等に使う権利がある周波数です。お馴染みさんだけのグループ交信用ではありません。


私もそうですが、他人が開拓した28.305に後から『仲間に入れて~』と遊ばせてもらってるわけですから、道徳を重視し郷に入れば郷に従いましょう。


話は少しそれましたが28.305呼び出し周波数を空ける事によって災害時や非常時など【SOS】の備えとすることも出来るのです。

せっかく、最初に開拓したOMが作ってくれた28.305呼び出し周波数です。もっと有効に利用したいものです。


そういえば、先日【305は移動局優先周波数だからなっ!】なんて声を荒らげてる局がいましたが・・


多くの友達を失ったようです。可愛そうに・・・仕方が無いか・・・^^;











feed 8分の5波長~垂直ツェップアンテナ設置! (2019/7/30 21:08:19)
ローカル局の家に対モービル、グランドウェーブ用として垂直ツェップアンテナを設置してきました。

と言っても、仮設置ですが・・(;^_^A

常置場所では、インターフェアを考慮して10w送信に抑えているそうです。

今まで、2エレの水平デルタループで対応していたそうですが、対モービルでは20kmが限界だったそうです。

水平と垂直では相性が合わないから仕方が無いですね~

設置後に試験交信してみると30km離れた場所でRS59を確認しました。

給電部が地上高3mの仮設置のため、このRSレポートですが、打ち上げ角度を考えると、あと4m~高く設置すると50kmは楽勝でしょう。

10wでも充分遊べますね\(^o^)/

IMG_20190728_120347



しかし、『アンテナ立てるよ~』の一声で5人のハムが集まるなんて・・団結力を感じましたよ~\(^o^)/

まるで、ちょっとしたアイボール会でした~笑

あとは、アルミパイプでエレメントを作って下さいね~



feed 28mhzCQDX (2019/7/30 20:59:17)

feed ローカル局の常置場所にアンテナを・・ (2019/7/28 5:11:02)
今から、ローカル局の常置場所に対モービル用の固定局アンテナを設置してきます。


垂直偏波の8分の5ツエップにしようか・・余った同軸で2段コーリニアにしようかと・・思案中です。


これからの季節、10mはグランドウェーブで遊ぶのも楽しいですよね~^^

本人は、20kmくらい飛ぶかなぁ~??

なんて言っておられましたが・・・


ふふふ・・・見てろよ~~~~笑

今から、材料と工具と測定機を持って行ってきまーす!^^




feed 2019第1回アマチュア無線座談会in福岡 (2019/7/28 4:51:31)
第1回目となるアマチュア無線座談会in福岡に参加してきました。

■■■運用周波数について

28.215~28.355、特定呼出またはCQ告知周波数は28.305、小パワーによるQRP運用は28.355。
という10mAM開拓当時のルールを尊重することとします。


■■■28.305呼び出し周波数について

特定局の呼び出し、または『今から○○でCQを出しますよ』という告知以外には使わないようにします。

災害時などの非常通信も考慮し28.305の使用は必要最小限にします。

混信を減らしQRP運用などの微弱な電波も受信できるように28.305は必要最小限にします。

※『呼び出し周波数を出来るだけ空けましょう』という趣旨です。


■■■CQについて

呼び出し周波数での告知を行った後、CQはQSY先で行います。

※注:混信を避けるためQSY先をあらかじめチェックする必要があります。


■■■28.305呼び出し周波数でCQや交信中の局に声を掛ける場合について

声は掛けません。

呼び出し周波数でのCQにおいても同じく声は掛けません。

交信を必要とする場合は、QSYを促すことがあります。

※『呼び出し周波数を出来るだけ空けましょう』という趣旨に反する為。


■■■ブレークタイムについて

電波伝搬状況を考慮し、遠距離交信の場合はブレークタイムをとらない事があります。

被せて混信させるようなブレークは一切行わないようにします。


■■■周波数のチェックについて

呼び出し周波数でのチェックは不要とします。

CQを出すQSY先では必ずチェックしてから電波を出すようにします。


■■■隠語、暗語について

禁止されている隠語、暗語などは使わないようにします。



『呼び出し周波数を出来るだけあけましょう』というテーマを中心に座談会は進行しました。

28.305mhzAMを全員が楽しく使うことが出来るために参加者全員が活発な意見を交換し合い非常に有意義な内容の座談会でした。

呼び出し周波数の必要性、便利さ、有効利用など・・多くの意見が飛び交いましたが、どの意見も非常に参考になるものばかりでした。




呼び出し周波数28.305は最初に開拓したOMが考えた自主規制ルールです。

その呼び出し周波数を、独占して使うと多くのハムがCQを出せなくなり楽しむ事が出来ません。

あと災害などの緊急非常時において、何の役にも立たないアマチュア無線では意味がありません。その為にも呼び出し周波数を空ける必要があるのです。

自分だけ・・自分さえ・・ではなく、自分も含めAM愛好家全員が使うことが出来、いざという時に役に立つアマチュア無線であるために『呼び出し周波数をあけましょう』というテーマを追い続けたいと思います。

後から参加させていただいて自己流のルールを主張するより『郷に入れば郷に従え』の精神で先人が作ったルールを守り全員が楽しめる28.305を作っていきましょう!


大人らしく■■■【道徳】■■■を守り、楽しいハムライフを!

















feed 電波障害について (2019/7/27 20:26:43)
無線にTVIなどのインターフェアは付き物ですが・・


その対策を考えるのもアマチュア無線技師としての義務ですね。


28.285mhzで送信→56.570mhz、84.855mhz、113.140mhz、141.425mhzで受信してみてください。


自分の声が聞こえてきませんか?


CB改造機の場合、フィルターが甘い機種は特に注意しないと様々な電波障害を起こします。


近所に心臓にペースメーカーなどを入れた人がいませんか?


ラジオや町内の緊急有線、無線などに混信していませんか?


取り返しが付かない事態になる前にインターフェア対策は万全に!


周りに対する配慮も忘れずにハムライフを楽しみましょうね~!








feed 28.305CQデンマークエックスレイ? (2019/7/27 17:32:47)
CQデンマークエックスレイ~

列島みなさん~どちらか・・なんて・・

CQなのか、世界に発信するCQDXなのか、よく分からないCQを28.305で時々聞きますが・・

CQDXは問題ないのですが、外国からコールがあったら対応できるのかな?

JARL加入者かな?

QSLカード発行の準備はあるのかな?

英語は喋れるのかな?

CQDXは日本列島国内向けではなく全世界に向けてのCQです。

列島みなさん~どちらか~なんて日本語は外国人に伝わりませんよ~笑

28mhzは海外に簡単に飛んでいく凄いバンドです。

世界の10mマンが聞いています。

諸外国のハムに日本人として馬鹿にされないように

よくよく勉強して正確でスマートなCQを出しましょう。

日本列島くらいなら10wでも簡単に飛んでいく範囲です。デンマークエックスレイ~はちょっと大袈裟ですね~笑

どうしてもデンマークエックスレイ~を言いたい時は、DXer専門のベテランOMに習って勉強してからにしましょう(^_^)



feed 7mhzホイップアンテナ (2019/7/22 13:23:27)
久しぶりに7mhzのアンテナを作ってみました。

4分の1短縮ですが、SWR1.0で帯域もまあまあかな~(๑'ᴗ'๑) IMG_20190720_173859
IMG_20190720_174051
IMG_20190720_174014

« 1 2 3 4 (5) 6 » 

execution time : 0.040 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
89 人のユーザが現在オンラインです。 (84 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 89

もっと...