ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/10/24 16:35:48)

現在データベースには 887 件のデータが登録されています。

feed TM-643 修理 (2024/5/3 9:03:33)

TM-643

メモリーが出来ません。

ランプも切れていますね。

 

 

LED化しました、

ケミコン交換。

 

 

エンコーダーがスリップ、交換。

 

 

過去何度か交換されたようです、ホルダー化しました。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 


feed AZ-61 音が小さい (2024/5/2 6:12:35)

AZ-61

受信音が小さい

 

 

原因はオーディオ出力に入っているケミコンの液漏れ容量抜けの為です。

 

 

全数交換

 

 

コントロール部

 

 

各部再調整

 

 

メモリー電圧低下

 

 

タブを移植し、交換

 

 

完了です。

 

 

 

 


feed IC-706MKⅡ メインダイヤルスリップ (2024/5/1 7:39:50)

IC-706MKⅡ

メインダイヤルがスリップして動きません。

 

 

この機種のエンコーダー不良は今までありません、確認の為エンコーダーを

外して見るとパターンが剥がれていました、この為ですね。

 

ストラップ処理、動作するようになりました。

 

 

各部チェック

 

 

良好です。

 


feed C601 操作できない (2024/4/30 19:06:14)

C601

MONボタン等操作が利きません。

 

 

しばらく使っていなかったとの事、

BANDボタンが凹み、キーパットが接触不良の為でした。

清掃し再組立て。

 

 

ケミコン液漏れの予防交換します。

 

 

周波数など再調整。

 

 

メモリー電池交換。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 


feed IC-1200 fずれ (2024/4/29 21:14:19)

IC-1200

fずれのご指摘です。

 

 

+側にずれがあります。

 

 

基準周波数の再調整。

 

 

オーバーDev、8KHzも振っています。

 

 

基準内に再調整。

 

Dev ±3KHz、綺麗です。

 

 

受信部

 

 

メモリー電池をホルダー化

 

 

バックライト切れの為、LED化

 

 

完了です

 


feed TS-790S パワー不安定 (2024/4/29 8:48:46)

TS-790S

パワーがふらつき安定しません。

 

 

原因はパワーコントロールのボリュームガリでした、

接点洗浄。

 

 

フロントパネルが割れています。

 

 

裏側から割れた部分にV字型にやすりで溝を作ります。

 

 

プラリペアーを流し込み固めます。

 

 

ランプ切れの為LED化

 

 

サブディスプレーもLED化

 

 

パネルの汚れ、磨きます。

 

 

再調整

 

 

受信感度も改善しました。

 

 

SSB2トーン波形、再調整

 

 

清掃し完了です。

 


feed IC-207D 変調にハム音 (2024/4/28 21:55:17)

IC-207D

変調にハム音が乗っています。

 

 

マイクのGNDライン再半田。

 

 

FANが回ると異音が出ます、交換しました。

 

 

LED化

 

 

各部再調整

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 


feed TH-59 点検 (2024/4/27 9:22:13)

TH-59

とてもきれいな状態、点検します。

 

 

周波数の調整はしましたが、良好な状態です。

 

変調OK

 

 

1.2W良好です。

クラニシのハンディー用パワー計、1300MHzまで使えます。

 

 

受信感度問題なしです。

 


feed NT-616 修理 (2024/4/26 5:35:37)

NT-616

動作確認します、接触不良があります。

 

 

だいぶ汚れがあります、パネルを外し清掃

 

 

接点洗浄し、校正

 

 

ビス類錆、交換。

 

 

完了です。

 

 


feed TM-531 修理 (2024/4/24 5:51:56)

TM-531

fずれがあります。

 

 

メモリーが出来ない為、電池をホルダー化します。

 

 

周波数再調整、

 

 

照明をLED化

 

 

清掃し完了です。

 


« [1] 21 22 23 24 25 (26) 27 28 29 30 31 [89] » 

execution time : 0.052 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
61 人のユーザが現在オンラインです。 (47 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...