ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/10/24 3:05:39)

現在データベースには 887 件のデータが登録されています。

feed TM-941S 電源入らず (2025/9/12 17:39:46)

TM-941S

電源が入りません。

 

 

470Ωの半田不良によりREGの8V出力無しの為、再半田実施。

 

 

メモリー電池0V

液漏れでのパターン修正痕があります。

 

 

電池ホルダー化

 

 

CTCSSユニットコネクター半田外れ

 

 

再半田

 

 

スポンジ劣化

 

 

ツマミ類丸洗い

 

 

スポンジ交換

 

 

LED化

 

 

2mのパワーが最大でも5W、モジュール不良です。

 

 

オーナーさんにお願いし、サトー電気さんで購入して頂きました。

 

 

交換

 

 

50W

 

 

その他バンド点検再調整しました。

 

 

清掃、完了です。

 

 


feed SM-230 ステーションモニター 修理 (2025/9/12 16:43:33)

SM-230

電源を入れても輝線が出ない、との事でお預かりしました。

電源のLEDは点灯しています。

 

 

CRTのヒーター電圧がかかっていません、

 

 

L151の半田不良でC152にマイナス電圧がかかっていた為

 

 

パンクしていました。

 

 

チョークコイル半田手直し。

 

 

輝線が復活

 

 

オシロスコープモード点検

 

 

1KHz波形

 

 

矩形波補正

 

 

 

RFモニター SSB変調波形

 

 

 

AM変調波形

 

 

完了です。

 

 


feed IC-706 電源入らず (2025/9/11 13:03:11)

IC-706

電源が入りません

 

 

原因はフロントパネルと本体を接続する、ピンコネクターの接触不良でした、

IPAで清掃、復帰しました。

 

 

周波数再調整

 

 

バンド拡張の改造でチップダイオード追加、

受信感度再調整しました。

 

 

錆びたビス交換

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed TS-790S 1200MHzアンロック (2025/9/9 13:27:52)

TS-790S

1200MHzのアンロックでお預かりしました。

電源を入れ少し経つとアンロックは解消されますが、電源を切り

しばらく経って電源を入れるとアンロック状態となり、再度復帰します。

 

 

PLLのIC不良です。

 

 

パッケージの違うM87006Aを変換基板に取り付け、交換します。

 

 

交換

 

 

PLL再調整

 

 

RF受信感度再調整

 

 

サブバンドで空Sが振っています、FM IF ICのケミコン容量抜けの為

交換しました。

 

 

照明をLED化

 

 

清掃し完了です。

 


feed C560 ファンクションボタン反応しない (2025/9/1 5:45:28)

C560

Fキーが動作しません。

 

 

原因はスイッチ基板のストラップ線が外れていたためでした。

 

 

再半田

 

 

動作に問題はありませんでした。

 

 

1200MHz帯も微弱電波ですが送受信出来ます。

 


feed VX-6 受信不良 (2025/8/31 21:04:49)

VX-6

受信感度が悪いとの事です。

スケルチが開いたままでノイズ音も小さいですね。

 

 

原因はIF450KHzセラミックフィルターの不良の為です。

イオンマイグレーションになっています。

 

 

交換で正常になりました。

 

 

周波数がずれています、調整モード再調整。

受信感度良好です。

 


feed C550 音出ない (2025/8/29 10:22:12)

C550

430MHz側の音が出ません。

 

 

ケミコンの液漏れによるスルーホール断線、

 

 

清掃し手直し

 

 

ケミコン交換

 

 

同じくIFユニットも

 

 

PTTスイッチ接触不良、ドームスイッチ交換

 

 

調整中

 

 

外部スピーカーマイクのPTTスイッチも接点不良で交換しました。

 

 

清掃完了です。

 

 

 

 


feed TR-851D 修理 (2025/8/27 13:54:42)

TR-851D

修理でお預かりしました。

 

 

周波数再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

LEDに交換依頼、パーツをお預かり。

 

 

電源コード一式、RFコネクターの交換。

 

 

交換パーツ

 

 

清掃し完了です。

 

 

 

 


feed FT-726 2mパワー出ない (2025/8/26 13:17:10)

FT-726

2mのパワーが出ません。

 

 

ユニットのT/Rリレーの不良、接点洗浄したリレーに交換しました。

 

 

再調整

 

 

PLL

 

 

430MHzユニット

再調整

 

 

PLL

 

 

50Mユニット

再調整

 

 

PLL

 

メインIFユニット再調整しました。

 

 

交換部品

 

 

清掃完了です

 

 


feed TM-721S パワー低下 (2025/8/24 5:40:00)

TM-721S

2m、430共パワー低下でお預かりしました。

 

 

メモリー電池電圧低下。

 

 

 

ホルダーへ交換

 

 

430Mhzのパワーが27W程度、モジュールの劣化によるものですが、交換は見送り

受信感度の再調整、周波数の再調整を行いました。

 

 

2mのパワーが45W程度こちらもモジュール劣化ですが、交換は見送り。

受信感度の再調整を行いました。

 

 

LED化、清掃し完了です。

 


« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 [89] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...