ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/9/4 18:35:48)

現在データベースには 863 件のデータが登録されています。

feed TS-790 受信不良 (2025/8/8 13:44:50)

TS-790

FMモードでSメーターが半分ほど振れていて、受信音が歪んでいます。

 

 

IFのケミコン容量抜け。

 

 

交換しました。

 

 

スイッチ類の接触不良があり、タクトスイッチ全数交換。

 

 

調整します。

 

 

RF調整

 

 

トラッキング

 

 

IF再調整

 

 

SSB 2トーン

 

 

補正後

 

 

照明をLED化

 

 

清掃し完了です。

 


feed FT-8800H 430MHzパワー出ない (2025/8/7 13:00:03)

FT-8800H

430MHz帯のパワーが出ません、

 

 

430のANT SWダイオードの半田が外れています、半田が変色していますね。

 

 

冷却ファンを外してあった為でしょうか、PINダイオードが異常加熱して

半田が溶け、外れたようです。

 

 

再半田でパワー出る様になりました。

 

 

冷却ファン取り付けました。

 

 

調整モード、テスト。

欠品していたボリュームツマミを取り付け、完了です。

 


feed FT-726 修理 (2025/8/4 21:15:39)

FT-726

メーター照明が切れています。

 

 

ご希望でメモリー電池ホルダー化、

LED化しました。

 

 

基準周波数の調整

 

 

送信ユニット

 

 

受信感度再調整

 

 

各ユニットの調整をします。

 

 

 

ご希望でRFコネクター交換

 

 

清掃完了です。

 

 


feed FT-790R 修理 (2025/8/1 5:07:38)

FT-790R

修理でお預かりしました。

 

 

ご希望でLED化します。

 

 

LCDユニットを取り出します

 

 

麦球黒ずんでいました。

 

 

各部再調整

 

 

スポンジボロボロ

 

 

交換

 

 

一緒にお預かりしたリニア

 

 

ご希望でMコネに交換

 

 

清掃完了です。

 

 


feed TS-850S LIMITED 表示不良 (2025/7/31 16:39:24)

TS-850S LIMITED

周波数の表示化けています。

 

 

表示部のケミコンから液漏れでパターンが腐食。

 

 

R9が繋がっていません。

 

 

スルーホール腐食。

 

 

ストラップ処理。

 

 

ケミコン交換

 

 

ボイスメモリー、KEYメモリーの電池0V

 

 

ホルダー取り付け、電池交換

 

 

受信感度再調整

 

 

AF OUTのケミコンも予防交換。

 

 

IF再調整

 

 

交換パーツ

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed C4100 修理 (2025/7/31 6:25:34)

C4100

修理依頼です。

 

 

周波数など再調整

 

 

T型コネクター取り付け、ご希望によりNコネをM型ケーブルに交換。

 

 

メモリー電池交換しました。

 

 

 


feed FT-690mkⅡ 修理 (2025/7/29 18:14:54)

FT-690MK2

LED化ご依頼です。

 

 

麦球は2か所LED化します。

 

 

周波数、感度再調整。

 

 

完了です。

 


feed FT-5800 修理 (2025/7/29 18:12:47)

FT-5800

点検でお預かりしました。

 

 

パワー調整、周波数の調整を行いました。

 

 

LED化

 

 

清掃完了です。

 

 


feed FT-51 点検修理 (2025/7/29 18:03:57)

FT-51

お預かりしました。

 

 

メモリーが利かず、メモリー電池ほぼ0V

入手しましたので交換します。

 

 

大きな問題は無く周波数の調整を行いました。

 

 

完了です。

 

 


feed IC-726S 修理 (2025/7/28 18:12:22)

IC-726S

修理でお預かりしました。

 

 

50MHz帯の受信の感度がふらつきます、T/Rリレーの接触不良の為。

 

 

密閉型に交換

 

 

同じくHF帯

 

 

交換

 

 

メモリー電池低下、ホルダー追加しました。

7MHz帯の拡張改造実施、VCO、周波数の再調整。

 

 

受信感度再調整。

 

 

ご希望でオリジナルに近い色のLEDに交換希望です。

 

 

清掃し完了です。

 


« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 [87] » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...