ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/4/7 1:35:27)

現在データベースには 789 件のデータが登録されています。

feed TM-702 修理 (2023/3/4 7:08:46)

TM-702

デュアルモードでサブバンド側のスケルチが開いたままです。

 

 

サブバンドスケルチ調整及び周波数、感度再調整しました。

 

 

ディスプレーのLED化、スポンジ交換実施。

 

 

ケーブルコネクター交換

 

清掃し完了です。

 


feed TM-941S 動作せず (2023/3/2 19:27:48)

TM-941S

電源を入れても動作しません、表示は薄っすら点いている様な。

 

 

CPUユニットのメモリー電池の液漏れです。

 

 

外して見ると

 

 

パターンが無くなっています。

 

 

清掃し手直し、ストラップ

 

 

ボタン止めスポンジ劣化。

 

 

交換しました。

 

 

LED化

 

 

2mのパワーが不安定で、出たりでなかったり。

モジュールのアルミナ基板にクラック…

 

 

ストラップ処理しパワーが出る様になりましたが、何時までもつかは…

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

 


feed IC-7400 パワー出ず (2023/2/28 15:49:07)

IC-7400

全バンドでパワーが出ません。

 

 

ファイナル部にRFを入力すると、問題なくパワーが出ます。

 

 

IC151 UPC1678Gの出力がありません。

 

 

交換しました。

総合テスト実施。

 


feed TM-833 1200MHz動作せず (2023/2/28 13:06:48)

TM-833 

1200側が送受信できません。

 

 

1200の電源ラインがケミコン液漏れでパターン断線しています。

 

 

手直し、全数交換しました。

 

 

1.2GHz 再調整

 

 

430MHz 再調整

 

 

ボタン止め、スポンジ劣化

 

 

スポンジ交換、LED化しました。

 

 

交換部品

 

 

完了です。


feed FT-897 FMモードでの受信感度が悪い (2023/2/27 18:17:57)

FT-897

FM受信音もひずんでいます。

 

 

分かりやすいですね…

原因はTOKO製セラミックフィルターの不良によるものです。

 

 

交換。

 

 

周波数、感度再調整。

 

 

ファイナルユニット

 

 

AC電源が内蔵させています。

 

 

完了です

 


feed TS-50S バックライト点灯しない (2023/2/24 20:30:21)

TS-50S

バックライトが点灯していません。

 

原因はケミコンの液漏れでパターン断線の為です。

 

 

パターン手直し、清掃し交換。

ランプ切れていませんがLED化しました。

 

 

ボタンスポンジ交換。

 

 

電源を入れる度、初期状態。

メモリー電池0V、ホルダー取り付けました。

 

 

受信音声が低く、ケミコンの液漏れがありました。

全数交換。

 

 

交換部品

 

 

各部再調整し完了です。

 

 


feed TS-811 修理 (2023/2/23 5:00:00)

TS-811

整備依頼です。

 

 

メモリー電池の電圧はまだありますが腐食している為、ホルダー式へ交換しました。

 

 

この機種は必ずT/R共離調します、

PLLのローカル信号をすべて再調整、感度、パワーともアップします。

 

 

IFの離調もかなりあり、全調整。

 

 

交換部品

 

 

メーター照明をLED化、清掃し完了です

 


feed IC-760PRO 修理 (2023/2/22 7:01:00)

IC-760PRO

7MHz拡張他依頼です。

 

 

表示部等汚れを落とします。

 

 

7MHz帯バンド拡張、28MHz帯100W化、WARCバンド改造実施しました。

周波数再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

メーター照明LED化、完了です。

 


feed SX-600 メーター振れず (2023/2/21 6:40:48)

SX-600 

DIAMOND メーターが振れません。

 

 

 

メーター端子の+側には電圧来ています、

 

 

パターン焼損しGNDが浮いた状態の為でした、手直し。

照明用の電源を逆接したか?

 

 

25ΩダミーSWR2.0を疑似的に作り、テスト

 

 

ローパワーなので下側のSWR目盛り、合っていますね。

 

 

2m出力、100W

 

 

同じく430MHz 50W

完了です。

 

 


feed IC-910D 430MHzパワー出ず (2023/2/20 14:41:28)

IC-910D

430MHzのパワーが出ません、電流は流れています。

 

 

C194半田外れでした、

 

 

周波数が大幅にずれ、調整できません。

 

 

後付けの無調整TCXOも大幅にずれています。

 

 

オーナーさんにお願いし、メーカーより取り寄せ、

交換しました。

 

 

 


« [1] 33 34 35 36 37 (38) 39 40 41 42 43 [79] » 

execution time : 0.035 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...